とびだせどうぶつの森のプレイ記録、1080回目です。
村長生活193日目最後の記事になります。明日から特別編をお届けします。
前回までのあらすじ。・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツ・さくらんぼ。
・アイテム管理担当(サブキャラ)→あかね、しょうた・初日を「2019年5月1日」に設定。現在11月9日(村長生活193日目)。
・アーサーさん引っ越し予定日→11月12日・村民さん紹介→#1074・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。・マニフェスト、ルーティンワークは時々本文内に登場するかも。・動物さん紹介(かくれんぼ) #875、#881、#937、#959、#963、#972、#976、#985、#1071、・これ以前に登場した動物さん達は、こちらにまとめてあります。・動物さん紹介(キャンプ場) #888、#926、#962、#975、#981、#988、#1078、・動物さん紹介(オートキャンプ場) #908、#912、#984、
・動物さん紹介(カフェ) #977、#995、#1068、

この日もアーサーさんから洋服を貰う。ハキハキタイプのアーサーさんは朝7時に起床するから「目が覚めてから」半日近く待たせてしまったのかと思うと申し訳なく感じてしまう。

こちらこそ、今後ともよろしくお願いします!
この記事の執筆時はまだ翌日以降の収録が出来ていないので、リッキーさんと先輩村民さん達との交流を見るのが今から楽しみだったりする。

このセリフは、この村のサブキャラや他村のプレイヤーについて言及しているものだとは思うけれど、タイミング的に「リッキーさんが引っ越してきたことに気づいていないブンジロウさん」みたいな感じに見えてしまう。

クスケチャさんが着替えてしまった。前日まで着ていた白ジャージ(マイデザイン服)が似合っていたのになぁ。エイブルシスターズに飾っても「この村民さんにはこの服」と指定できないのが辛い。

時々ジェシカさん(や4ごうさん)から、ピンクやオレンジ等の交配花が送られてくることがあって、こういう風にセリフと行動が合致していると説得力が増す感じがする。本当にガーデニングが好きなんだなぁとこちらまでニコニコしてしまう。

これまでチューこさんはビスさんやアーサーさんと仲が良い感じだったけれど、リッキーさんが転入したことでパワーバランスに変化が訪れそう。村長としては村の中がギクシャクしなければ大丈夫。

アザラクさんの家に誰かが遊びに来ていることが多い気がする。それだけおもてなし上手なんだろう。

フラっと寄りたくなってしまうのはビスさんも同じなのかな。その気持ちは分かる気がする。なんか安心してしまうもの。

なんだか相変わらずだなぁと言いたくなる。この日はたまたまキャンプ場にやさおさんが来ているけれど(前々回記事参照)、同じセリフをやさおさんが言ったら違和感あるなぁ。それだけこういうセリフをタックンさんが使いこなせているということか。

出版業界の現状を嘆く4ごうさん。紙にもデジタルにもそれぞれに良さがあるからね、どちらかだけが衰退するのはちょっと嫌だなぁ。

この日のアーサーさん(おかわり)。
カフェで寛いでいるところにおじゃまする村長。

マスターさんの前でべた褒め。きっと心の中でマスターさんも笑顔になっているに違いない。「かっこいい」と言われて嬉しくないわけがない。

そして村長にも嬉しくなる言葉をかけてくれる。本当に素直でまっすぐだ。そして良い意味で分かりやすい。

つかの間のコーヒーブレイク。
こういう一瞬一瞬を心に脳に刻む。そんな思い出作りができるのもあとわずか。

執筆ペースが元に戻らない状態のまま懸命に書き進めていますが、またしても収録のストックがなくなりました。
これ以上急に投稿できなくなるのも嫌なので、先に特別編を投稿したいと思います。かなり前から書き溜めていたものをなんとか完成させます。若干賞味期限切れ感はありますが読んでいただけると幸いです。
(その間に収録と記事作成が進められるよう頑張ります。)