とびだせどうぶつの森のプレイ記録、1091回目です。
村長生活194日目になりました。
前回までのあらすじ。・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツ・さくらんぼ。
・アイテム管理担当(サブキャラ)→あかね、しょうた・初日を「2019年5月1日」に設定。現在11月10日(村長生活194日目)。
・アーサーさん引っ越し予定日→11月12日・新しい村民さん紹介→#1074・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。・マニフェスト、ルーティンワークは時々本文内に登場するかも。・動物さん紹介(かくれんぼ) #875、#881、#937、#959、#963、#972、#976、#985、#1071、・これ以前に登場した動物さん達は、こちらにまとめてあります。・動物さん紹介(キャンプ場) #888、#926、#962、#975、#981、#988、#1078、・動物さん紹介(オートキャンプ場) #908、#912、#984、
・動物さん紹介(カフェ) #977、#995、#1068、

改めまして、おはようございます。こちらの世界は2019年11月10日(日曜日)、村長生活194日目の朝を迎えております。
1回目の中断期間→プチ復活→2回目の中断期間→復活?(今ここ)、という流れでやってきています。最後にハツエ村長を動かしたのはいつだろう?って言う位に久々のプレイです。
なので、以前やったような「帰還の儀」が村長の中の人には必要なのですが(#1048参照)、そういう記事を連発するのはさすがに良くないと思うので、裏でひっそりと執り行いたいと思います。

先日、我が村にリッキーさんが転入してきました。
10番目の村民さんとして加入したクスケチャさんの時も初日の様子を記事にしていたので(#321参照)、11番目の村民さんとして加入したリッキーさんの初日の様子も書いていこうかと。転入後すぐに特別編を挟んでしまったから、改めて紹介するのも悪くないよね?

荷解きが終わって本格的に活動し始めたリッキーさんを、見守るでも観察するでもなく、ひたすら追いかけているような感じで過ごす。時々こうして偶然を装って話しかけたりもする。こうして書くと村長がかなりヤバい人だけど、あの時の自分の選択(#1074参照)が間違ってなかったという安心感が欲しかったので仕方ない。

精力的に動き回っていたようで、さっそく村長に対するウワサ話も仕入れている。この日は何名も「聞き上手」だと言ってきた村民さんがいたから、誰かがリッキーさんに教えたんだろうなぁ。

そしてこの話も聞いていた模様。

「この村もかなり楽しんだし」って軽い感じで言ってたし(#1040参照)、正直アーサーさんはあまり考えていない気もする。村長就任初日からずっと見てきたから村長の中の人はそう思ってしまうけれど、おそらくこの日が初対面だったリッキーさんは「きっと何か考えがあるんだよねぇ?」と言ってくれる。

リッキーさんとアーサーさんが一緒に過ごせるのはこの日と翌日の2日間しかない。だから出来ればアーサーさんと会話しているところを見てみたい。翌日分の収録はまだなので、どうにかしてプレイ時間を確保してラストチャンスに賭けたいところ。

村長がいない間にチューこさんとも話していたらしい。
いつもお世話になっている相性診断サイトからチューこさんやビスさんと相性が良いという情報を得ているので、この猛者2名によるリッキーさん争奪戦(?)が楽しみでもあり怖くもある。

ぺりおさんも早々に誤配達している。
確かにね、マイデザインガードが無効になっていたせいで建設予定地がブンジロウさん宅のとなりに来ることが圧倒的に多かったから(#1077参照)、ぺりおさんが間違えてしまうのも無理はない。

こんな感じで村のあちらこちらからリッキーさんの存在を感じていた中、一番驚いたのがこれ。
だらしないシリーズの家具の収集が捗らないことは過去記事でも散々書いてきているけれど、転入後いきなり出品してくるとは思わなかった。

(↑これは前日の様子)
このダンボールのどこかに「だらしないテレビ」が入っていたんだなぁ。
部屋に置いては見たものの「ボクのりそうのおへや」にふさわしくないからフリマに出品したってことかな。記憶が曖昧で申し訳ないのだけど、ぼんやりタイプの先輩であるビスさんは「だらしないシリーズ」は出品していなかったはず。
加入時期が他の村民さんと比べて圧倒的に遅いから、どうにかして目立たせてあげなければと思っていたのに、そんな心配はいらないと言わんばかりの存在感を発揮していた。
そしてこの日の様子を見て思う。自分の選択は間違ってなかったんだと。