とびだせどうぶつの森のプレイ記録、1099回目です。
村長生活196日目になっています。書いていくうちに前置きが長くなってしまった。
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツ・さくらんぼ。
・アイテム管理担当(サブキャラ)→あかね、しょうた
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在11月12日(村長生活196日目)。
・アーサーさん転出日になりました。
・新しい村民さん紹介→#1074
・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。
マニフェストルーティンワークは時々本文内に登場するかも。
・動物さん紹介(かくれんぼ) #875、#881、#937、#959、#963、#972、#976、#985、#1071、 
・動物さん紹介(キャンプ場) #888、#926、#962、#975、#981、#988、#1078、 
・動物さん紹介(オートキャンプ場) #908、#912、#984、 
・動物さん紹介(カフェ) #977、#995、#1068、 
・これ以前に登場した動物さん達は、こちらにまとめてあります。
HNI_0072
ブログの予約投稿システムに問題がなければこの記事は「2024年10月29日」の朝に投稿されていると思うのですが、このさくら村は現在「2019年11月12日」になっております。
毎年こんな感じでブログの投稿日と村時間が近づくとちょっと紛らわしい感じになってしまいますね。本当にすみません。
(村での一日を丁寧に書き残しているのでどんどん時差が発生してしまうのです。)


HNI_0073
さて、この日は我が村のまとめ役・アザラクさんの誕生日。
村民さんの誕生日をお祝いするのは4回目。11月生まれはブンジロウさんもいて少し前にお祝いをしたばかり(11月5日生誕、#1055あたりを参照)。

まずは恒例の掲示板文面チェックから。
奇しくもアーサーさんの時とほぼ同じもの(#581参照)。タイミング的に色々と思う部分があったりする。


HNI_0031
アザラクさんの好みは「ロック」系で、好きな色は「ブラック」。ということで誕生日に持参するプレゼントはこの「レザーベスト」にしようとかなり前から決めていた。
ロックな雰囲気の服は基本的に「男の子向け」と表記されているものが多いイメージ。なので(アザラクさんと同じ好みの)ジェシカさんの誕生日にはレザーベストを見送っていたけれど(#811参照)、「性別なし」と表記されているロック系の洋服と比較した結果、着てもらいたい方を選んだ形に。好みの色にも合致しているし何よりカッコイイ。


HNI_0018
「男の子向け」と表記されていること以外は問題ないだろうと思っていたのに、前日にまさかの問題?が発生してしまう。
↑これは前日の様子。アザラクさんに家具のリクエストをされる村長。しかも小さい家具という条件付き。これはいつもの依頼イベント(スルー可能)だし誕生日とは別件だけど、プログラム側が1マス家具を欲しているのが伝わってくる。

プレゼントすると決めたレザーベストはもちろんアザラクさんに着てもらいたいから贈るのであって、部屋に飾るために贈るわけではない。けれど小さい家具というリクエストがあったということは1マス家具を入れ替えしたいという(プログラム側からの)サインなのではないか?
だとしたら服をプレゼントしても着ないで部屋に飾ってしまうのではないか?
そんな不安が頭から離れないものの、時間もなく代替案も思い浮かばなかったので初志貫徹で行く。不安だけどね。


HNI_0032
手紙につけて贈る方のプレゼントは「だいつきテレビ」。
これは以前#281#681で遊びに来てもらったダリーさんのamiibo+カードからあらかじめ交換していたもの。雰囲気はロックではないけれど(モダンだったかな?)、好みの色は合致しているという理由で。


HNI_0015
(↑これも前日の様子)
それに、個人的には小さい家具の入れ替えではなくてドラドを片付けて欲しいという理由もある。初期状態の部屋を確認するとドラドの位置に「うすがたテレビ」があったので(#65参照)、どうかここに置いて欲しいという願いを込めて、誕生日当日の夕方に届くように手配する。


HNI_0026
この日は時間的にも感情的にも大忙し。バタバタと身支度をして生誕祭会場に到着。


HNI_0027
この日の主役・アザラクさん(と先週の主役・ブンジロウさん)が出迎えてくれた。部屋に入っただけなのに「うれしい!」と言ってくれる。そんな一言が嬉しい。


HNI_0031
なんだろう?いつものアザラクさんとはちょっと違う感じがする。
もちろん今日の主役なのでウキウキするのは分かるのだけど、こんなにストレートに感情表現しているのが珍しいなぁと驚いてしまった。
含みを持たせる言い方を常にしているイメージを(村長の中の人が)勝手に持っていたのかもしれない。実は「熱い」のかもしれないなぁ。


HNI_0033
この日アザラクさん宅に長く滞在するのはおそらくブンジロウさんかクスケチャさんだと思っていた。そして、ブンジロウさんならば「先週オレを祝ってくれたお礼だ」と真っ先に駆けつけるような気がした。そんな想像通りの展開に満足しつつ、プレゼントを渡す。


HNI_0035
こちらの都合で勝手に選んでしまったレザーベストが、偶然にもアザラクさんが欲しかったものだったらしい。


HNI_0038
さっきから喜び方がド直球で、逆にこちらが戸惑ってしまう。
すごく嬉しがっているアザラクさんを緊張の眼差しで見つめる村長の中の人。


HNI_0041
しかし結果はご覧のとおり。
「アタシが欲しかったやつ」をプレゼントして「すっごいうれしいわ!」と喜んでくれたのに、着てもらえなかった。
あぁ、やっぱりそうなってしまったか。ヘンテコなマイデザ服をいい加減着替えて欲しかったんだけどなぁ。
小さい家具がどうこうと先述していたけれど、それが原因かどうかははっきりとは分からない。着る・着ないはプレイヤー側からはコントロールできない部分だからこうなってしまった以上スパッと諦めるしかない。
今回は「あまりに嬉しすぎてしばらくは着れない」ってことにしておこう。残念だけどこうやって考えてやり過ごすしか対応策がないからね。


HNI_0043
一足早く駆けつけていたブンジロウさんにもご挨拶。
今回も、セーブ→再開を繰り返してお祝いする村民さんを入れ替えつつ、みんなで生誕祭を盛り上げたいと思います。