とびだせどうぶつの森のプレイ記録、1101回目です。
村長生活196日目になっています。初見3名、常連1名。
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツ・さくらんぼ。
・アイテム管理担当(サブキャラ)→あかね、しょうた
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在11月12日(村長生活196日目)。
・アーサーさん転出日になりました。
・新しい村民さん紹介→#1074
・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。
マニフェストルーティンワークは時々本文内に登場するかも。
・動物さん紹介(かくれんぼ) #875、#881、#937、#959、#963、#972、#976、#985、#1071、 
・動物さん紹介(キャンプ場) #888、#926、#962、#975、#981、#988、#1078、 
・動物さん紹介(オートキャンプ場) #908、#912、#984、 
・動物さん紹介(カフェ) #977、#995、#1068、 
・これ以前に登場した動物さん達は、こちらにまとめてあります。
HNI_0021
この日は村の方でイベント盛りだくさんだというのに、南の島ではかくれんぼツアーが開催されていた。現実世界はともかくこちらの世界では忙しく過ごせることに感謝しなければいけないなぁと思いつつ、今回もツアーに参加する。


HNI_0029
と言ってもやはり疲れがたまっているからか、最初の動物さんを見つけるまで時間がかかってしまった感じがする。そしてなかなか上手くスクリーンショットが撮れなくて(まばたきのタイミングで撮れてしまう)、撮影時間もそこそこかかってしまった。
ということで、今回最初に見つけた動物さんはこちら。


HNI_0033
名前・エレフィン
性別・女
種族・ゾウ
性格・オトナタイプ
誕生日・12月8日
口ぐせ・ルン


HNI_0034
エレフィンさんとは初見ですが、ハッピーホームパラダイス(あつまれどうぶつの森のDLCコンテンツ)でのチュートリアルキャラクターを務めているのはなんとなく知っている。
元作品であるハッピーホームデザイナー(とび森のスピンオフ作品)を今も現役でプレイしているので気になっているものの、さすがに今は新作をプレイする余力はない。いつかプレイする機会があるといいなぁ。


HNI_0040
かくれんぼ時はスクリーンショットの撮影がどうしても真正面からになってしまう。なので木の陰からいちごのショートケーキが覗いているような1枚に。軽く食欲が刺激されてしまった。
ということで、次に紹介する動物さんはこちら。


HNI_0041
名前・パティ
性別・女
種族・サイ
性格・ふつうタイプ
誕生日・3月19日
口ぐせ・でシュガ


HNI_0042
かくれんぼの画面表示で若干見づらいかもしれないけれど、頭のデザインがいちごショートケーキ。パティさんを生み出したデザイナーさんは凄いと思う。サイの基本造形からケーキを創り出してしまうのだから。肌の色が薄ピンクなのも、初期服がコックさんのふくなのも、全部ひっくるめてすごく良い。


HNI_0044
この段階で「お久しぶりです」という気持ちになる。記憶が確かならば、今回でかくれんぼツアー登場回数(女子の部)のトップタイに躍り出たはず。
ということで、次に紹介する動物さんはこちら。


HNI_0048
名前・タキュ
性別・女
種族・ダチョウ
性格・オトナタイプ
誕生日・11月13日
口ぐせ・やっぱし


HNI_0051
ということで、#422#649に続き3回目の登場になるタキュさんになります。前回からかなり間が空いたけれど元気そうで何より。
こちらの世界は現在11月12日で、翌13日がタキュさんの誕生日。ちょっと早いけど、お誕生日おめでとう!


HNI_0052
最初だけはもたついた感じがあったものの、今回もなんとか時間内に全員見つけ出すことに成功する。例によって最後の1名に声をかけた瞬間に終了してしまうので、それまでにしっかりとスクリーンショットを撮っていく。


HNI_0053
そういえば昔「タマゴの形をしたチョコレート菓子」の中に入っていたなぁとか、どこかのブログで見かけたことがあるなぁとか、amiiboカードが人気なんだよなぁとか、そんなことを思いながら撮影する。
ということで、最後に紹介する動物さんはこちら。


HNI_0058
名前・リリアン
性別・女
種族・ウサギ
性格・げんきタイプ
誕生日・5月9日
口ぐせ・みたいな

初代どうぶつの森からいる大ベテラン。長年シリーズを支えているという自信を感じる。どうしても一部の動物さんにばかり注目が行きがちではあるけれど、それに埋もれないオーラがあるなぁ。


HNI_0060
今回のかくれんぼツアーまでで112名の動物さんを紹介したことになりますが、未だに初見の動物さんがいることに驚きを隠せない。これからも出来る限り動物さん達に会えるように頑張ってかくれんぼに参加していきますよ!
(あと、前回のかくれんぼツアーのタイトルに間違いがあったのでこっそり修正しておきました。)