とびだせどうぶつの森のプレイ記録、1105回目です。
村長生活197日目になっています。村時間と現実世界の時間が近いので少々紛らわしい感じになっております。すみません。
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツ・さくらんぼ。
・アイテム管理担当(サブキャラ)→あかね、しょうた
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在11月13日(村長生活197日目)。
・新しい村民さん紹介→#1074
・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。
マニフェストルーティンワークは時々本文内に登場するかも。
・動物さん紹介(かくれんぼ) #875、#881、#937、#959、#963、#972、#976、#985、#1071、#1101、 
・動物さん紹介(キャンプ場) #888、#926、#962、#975、#981、#988、#1078、 
・動物さん紹介(オートキャンプ場) #908、#912、#984、 
・動物さん紹介(カフェ) #977、#995、#1068、 
・これ以前に登場した動物さん達は、こちらにまとめてあります。
HNI_0054
本編の前にまずはこちらを。
ブログの予約投稿システムに問題がなければこの記事は11月5日の朝に投稿されるはず。11月5日は我が村のブンジロウさんの誕生日です。おめでとう!
我が村ではちょっと前に生誕祭を開催したばかりなので(#1055#1056参照)、なんだか変な感じですね。まぁお祝い事だし「おめでとう」を言う機会は何度あってもいいよね?ってことで、これからも誕生日=投稿日の時はこんな感じでお祝いしていきます。


HNI_0058
さて、再び9名体制になった我が村のキャンプ場に早速テントが。

キャンプ場完成当初は「最後に転入したのは(amiiboカードで)コワイタイプ、最後に転出したのはふつうタイプ」で、なぜかオトナタイプとげんきタイプしかやってこない状況が続いたものの、ある時フッとぼんやりタイプがやってきた。

その後わずかながら「最後に転入したのはぼんやりタイプ、最後に転出したのはふつうタイプ」という期間があり、この時にキザタイプがやってきた。

そしてこの日からは「最後に転入したのはぼんやりタイプ、最後に転出したのはハキハキタイプ」という状況。

やってくる動物さんの法則についてはよく分かっていないものの、少なくとも流れは今後変わっていくはず。そんなことを思いつつ、早速挨拶に伺う。


HNI_0060
この日のキャンパーさんはこちらのチーフさん。
はじめまして、さくら村のキャンプ場へようこそ!

名前・チーフ
性別・男
種族・オオカミ
性格・コワイタイプ
誕生日・12月19日
口ぐせ・やんか
好きな色・グレー
テント内のBGM・ユーロビート(かな?)


HNI_0061
いきなり本題から入るスタイルのチーフさん。
「まさか 食いつくされちゃ いねぇだろな?」と言うってことはここに来てまださくらんぼを見ていないってことなのだろうか?大量にさくらんぼの木を植えているというのに気がついていないのかなぁ?
そんなことを思いながらスクリーンショットを撮っていたところ、更に驚くことが。


HNI_0062
え?会話これだけ?
シャイなのかな?それともキャンプ場のスタッフに間違えられたのかな?

さくらんぼに関しては食べつくされてはいないので好きなだけ食べていってね!ということで、さすがにこれだけだと寂しいので、サブキャラ・しょうたさんにも来てもらおう。


HNI_0069
夕方ごろ、サブキャラ・しょうたさんに様子を見に行ってもらった。
こっちにはちゃんと挨拶しているなぁ。女子相手だと恥ずかしがって男子相手だと饒舌になるタイプなのかな?
(単にセリフの引きの問題かもしれないけれど)一言二言しか話していないのに、これだけでチーフさんのキャラクターが完成してしまった感じ。なんかすごいなぁ。