とびだせどうぶつの森のプレイ記録、1116回目です。
村長生活199日目になりました。しばらくの間、投稿頻度を抑えてのんびりと更新していきます(月6回くらい?)。帰還の儀はまだ始まったばかり。
*来月は、5月3日、8日、9日、13日、19日、23日、29日に投稿していく予定です。 
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツ・さくらんぼ。
・アイテム管理担当(サブキャラ)→あかね、しょうた
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在11月15日(村長生活199日目)。
・新しい村民さん紹介→#1074
・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。
マニフェストルーティンワークは時々本文内に登場するかも。
・動物さん紹介(かくれんぼ) #875、#881、#937、#959、#963、#972、#976、#985、#1071、#1101、 
・動物さん紹介(キャンプ場) #888、#926、#962、#975、#981、#988、#1078、#1105、 
・動物さん紹介(オートキャンプ場) #908、#912、#984、 
・動物さん紹介(カフェ) #977、#995、#1068、 
・これ以前に登場した動物さん達は、こちらにまとめてあります。
HNI_0056
改めまして、おはようございます。こちらの世界は2019年11月15日(金曜日)、村長生活199日目の朝を迎えております。

・・・こんな感じでしたっけ?
冒頭に簡単な近況と定型文(前回までのあらすじ)を載せ、その日の最初の記事で広場の木の様子と共に日付と「村長生活〇日目」の確認をし、「今日は何記事くらい」とか「大変な一日でした」とか書いていたような気がします。
もうね、記事の書き始めだけでこんな感じですよ。しかも前回記事でお伝えしたとおり、この日の分は「収録は去年の秋に終わっていたのに5か月弱放置していた部分の記事作成」なんです。


HNI_0029
そういう状況なので、いきなり髪色が変わっていてびっくりしてしまった村長の中の人だったりします。随分とやんちゃな感じだなぁ。

まぁこれは、毎週金曜日の朝一番にカットリーヌさんのお店に行ってイメチェンするというルーティンワークを忠実にこなしているだけなんですよね。髪型はこのまま(男の子の1番目のもの)で、色を順番に変えていたところでした。
ちょうどこのタイミングでこんな風になってしまって、それを忘れてしまう位時間が経ってしまった。しばらくの間(村時間で1週間経つまで)この髪色・髪型で過ごすことになるけれど、更新頻度を抑えている状況なので、ブログ的にはかなり長い間この姿で過ごすことになりそうです。


HNI_0062
こんな感じで金曜日はイメチェンしたことを最初の記事の冒頭で報告してから本題に入るスタイルだった(はず)。
髪色に関してはダイジェスト枠でまた触れるとして、この日のメインイベント?へ。正しくは「想定外のことが起きた」という話になります。


HNI_0043
まめつぶデパートの入り口前に、前日までにはなかった看板が。
これは「グレイシーグレース」のバーゲンセールの季節がやって来たという合図。駅前の掲示板には告知されず、この看板が目印となる。

グレースさんのブティックでは四半期ごとに品揃えが変わる。
今は「おかしシリーズ」を展開中だけど、年に4回、季節の変わり目である5月、8月、11月、2月の15日以降、徐々に商品が入れ替わる。その際にちょっとお得にお買い物ができる。
ちなみにバーゲン期間にしか購入できないアイテムも多数ある。こちらも楽しみ。


HNI_0053
特にお目当てのものはないけれど、フラっと入店。
けれど、何か店内の様子がおかしい。


HNI_0052
月末ならまだしも、バーゲン初日の午前中なのにセール品とはいえすべて売り切れ。
今も細々と続けている初回プレイ時の村でもそんなことはなかった気がする。


HNI_0085
(↑前日はこんな感じだった)
この光景が当たり前だと思っていた。村民さん達やサブキャラさんが勝手に買い物することもないし、店頭にある商品の選択権は村長(の中の人)にあると思っていたのに。


HNI_0055
店内の半分以上が「SOLD OUT」。これはひどい。あまりにガランとし過ぎている。
プレイしている時は「こんなこともあるんだなぁ」位にしか思っていなかった。けれど収録からかなり時間が経ってから見返すと「これはおかしい」と思わざるを得ない。そして、なんとなく原因も分かった気がする。

この異様な光景は、プレイするたびに時間設定してから始める自分のプレイスタイルが原因かと思われる。

バーゲンという位だから普段より値下がりしているわけで、普段は高額なグレイシーグレースの商品が
・15日~20日までは20%オフ
・21日~25日までは30%オフ
・26日~ 月末までは50%オフ
で購入することができる。
このルールを悪用して、時間操作でバーゲン期間にして高額商品を安く買い、買い占めたらまた時間操作して・・・と繰り返すことで、定価より安い値段で簡単に揃えられてしまう。そんなズルをさせないよう、時間操作した場合は最初から売り切れ状態にしているのではないか?


もちろん、自分はそんな理由で時間操作しているわけではない。
過去記事のあちらこちらで書いているけれど、「令和の時代を生き直したい」という理由で2019年5月1日スタートにして、毎日プレイできない関係上「この村での生活を一日一日しっかりと過ごす」ためには、どうしても自分のプレイは時間操作ありきになってしまう。
それに、村時間で過去に遡ることはこれまでしたことがない。以前示したマニフェストどおり、これだけは本当に気をつけている。
(手書きのメモとスクリーンショットで最後にセーブした日時を記録して、再開時はこれより後の日時に設定している。)

けれど、ゲームシステム的にはそんなプレイヤーの事情なんて分かるわけもなく、ズルをする意識の有無に関係なくバーゲン期間中に時間操作したらセール品を売り切れ状態にするプログラムを組んでいるのだろう。


HNI_0056
ズルじゃないですよ!と伝えたくてもゲームシステム側に自分の想いを伝える術がないので、これはもう仕方ない。

まぁ、おかしシリーズの家具類はこれまで最低1つは購入できていたはずだし、気を取り直してこの期間しか店頭に並ばない商品を見て回ることにする。


HNI_0059
美しいデザインの「あかいきへいたいのふく」。バーゲン除外品で6000ベル。
ゴージャスな雰囲気が好きな動物さんへの誕生日プレゼントにピッタリだけど、残念ながら我が村の村民さんに該当者はいない模様。村長かサブキャラさんに着てもらおう。


HNI_0071
バーゲン期間中にしか店頭に並ばない「トランプシリーズ」が数点並んでいた。
おかしシリーズ同様、かなり個性的なデザイン。


HNI_0072
トランプシリーズもバーゲン除外品。
この日は「トランプランプ」を購入。ひとつひとつが高額なのでのんびりと揃えていこう。


HNI_0075
買い物を終えグレースさんに声をかける村長。
グレースさんの本音が聞ける。


HNI_0076
これはきっとセール除外品を購入した時のセリフだと思われる。こう言ってもらえると嬉しいよね。トランプシリーズはリメイクできるようなので、またランプを買いにこよう。

それともうひとつ。
セール品が売り切れる原因が「プレイするたびに時間設定してから始める自分のプレイスタイル」かどうかを確かめたいと思います。
「初めてのバーゲンセール・後編」はもう少しお待ちください。