
普段は記事の冒頭に「前回までのあらすじ」と称して案内的なものを書いております。これまで出会った動物さんが登場した記事番号を雑にまとめていたのですが、このタイミングで今一度しっかりとまとめたいと思います。
*これに伴いタイトルを変更しております。
(旧)「#501 特別編・これまでの紹介あれこれ」
「#870 特別編・これまでの紹介あれこれ(改訂版)」
↓
(新)「#501 特別編・これまでの紹介あれこれ(初版)」
「#870 特別編・これまでの紹介あれこれ(第2版)」
また、今後似たような記事を書くかと思いますので、それまでの間はこの記事タイトルを「第3版・最新」としておきます。第4版を書いた際に「・最新」の部分を削除します。

村の名前は「さくら村」、特産フルーツは「さくらんぼ」。
村長はハツエさん(#2で初登場)。
村長就任日は2019年5月1日。
まずは村時間で1年間しっかりと生きることを目標に過ごしているものの、しっかりと生活し過ぎたせいで現実世界との時差がどんどん開くばかり。収録環境の変化により時差がさらに悪化。

現在、さくら村に住んでいる村民さん(動物さん)は、9名。
村長就任当時からいるオリジナルメンバーは、チューこさん(#6で紹介)、ビスさん(#7で紹介)、ブンジロウさん(#8で紹介)。その後さくら村に転入してきたのが、タックンさん(#38参照)、ジェシカさん(#52参照)、アザラクさん(#65参照)、4ごうさん(#79参照)。
少し遅れてクスケチャさん(#312参照)、かなり遅れてリッキーさん(#1074参照)が加入。
そして、さくら村オリジナルメンバーとして長い間貢献してくれたやよいさん(#9~#852)は「終身名誉村民(第一号)」に、アーサーさん(#5~#1098)は「終身名誉村民(第二号)」になりました。
そして、さくら村オリジナルメンバーとして長い間貢献してくれたやよいさん(#9~#852)は「終身名誉村民(第一号)」に、アーサーさん(#5~#1098)は「終身名誉村民(第二号)」になりました。
なお、やよいさんはこちらで元気に過ごしております。
アーサーさんに関してもこれに準することをするかと思います。

公共事業でカフェ(喫茶ハトの巣)を建設し、毎週木曜日にアルバイトをしている村長。これまで出会った他村からのお客様はこちらの29名(敬称略)。複数回会っている動物さんもいますが、ここでは初回時のみカウントしています。
ブログ記事のタイトルは「カフェに来た動物さん その〇〇」です。
#1068(ハナコ)、#1113(らっきょ) 
南の島に行くと参加できるミニゲームのひとつ、「まったり・かくれんぼツアー」。登場頻度にかなり波があるものの、気がつくとこれまで34回参加していた模様(多分合ってるはず)。
ここで出会った動物さんはこちらの112名(敬称略)。複数回会っている動物さんもいますが、ここでは初回時のみカウントしています。
ブログ記事のタイトルは「かくれんぼツアーでの動物さん その〇〇~その〇〇」です。
#163(メープル、イザベラ、ピーチク、ギンカク)、
#342(たもつ、アイリス、アイーダ、オーロラ)、
#364(アンデス、ハムスケ、フラッペ、チョキ)、
#404(ハカセ、リッキー、キャラメル、キャビア)、
#422(タキュ、スミ、レイラ)、
#429(クッチャネ、ミラコ、マリリン、バニラ)、
#527(サラ、シベリア、ラムネ、ハイド)、
#584(オズモンド、コージィ、フララ、ちょろきち)、
#599(ベン、うずまき、グラさん)、
#638(マコト、マグロ、チャウヤン、ふみたろう)、
#649(ミント、のりまき、エイプリル)、
#671(ティファニー、ボン、バーバラ)、
#675(ムー、ダルマン、チャック、ユメコ)、
#685(アンソニー、リリィ、バズレー)、
#688(オパール、ジョッキー、ディビッド、クリス)、
#704(チョコ、ポンチョ、カルピ、リック)、
#745(セルバンテス、アルベルト)、
#758(エテキチ、マスカラス、サバンナ、ためこ)、
#766(ちゅんのすけ、ナイル、グミ)、
#797(さっち、ユキ、ベアード、チャンプ)、
#837(タツオ、ミミィ、レイチェル)、
#854(タケル、ジーニョ)、
#866(リチャード、ツンドラ、モサキチ、ケンタ)、
#875(オカッピ、ヤマト、ビリー)、
#881(トラこ、ウズメ、ルーズ)、
#937(ビアンカ、ブリトニー、ふくこ)、
#959(シドニー、ブロッコリー、シルブプレ)、
#963(シルエット、みかっち、ちえり)、
#972(チョモラン、グルミン)、
#976(マリー、マイク)、
#985(ダンベル、ドレミ、キャンベラ、キング)、
#1060(ネルソン、2ごう)、
#1071(ナッキー、ボブ、コユキ)、
#1101(エレフィン、パティ、リリアン)

こちらはかなり不定期ではありますが、amiibo+カードを使って動物さんを呼び出しています。これまでオートキャンプ場に来てもらった動物さんはこちらの41名(敬称略)。複数回会っている動物さんもいますが、ここでは初回時のみカウントしています。
ブログ記事のタイトルは「〇〇日目のキャンパーは」です。
#994(ティーチャー)、
これまで泊まりに来てくれた動物さんはこちらの9名(敬称略)。すでに複数回宿泊している動物さんもいますが、ここでは初回時のみカウントしています。
また、ここでの出会いがきっかけでリッキーさんをさくら村に迎え入れました。
ブログ記事のタイトルは「〇〇日目のキャンパーは」です。
#1105(チーフ)、

さくら村での出来事に関しては、#210.5(2019年5月分)、#410.5(6月分)、#630.5(7月分)、#730.5(8月分)、#880.5(9月分)、#1100.5(10月分)に簡易的にまとめています(各記事の後半部分をご覧ください)。
毎日更新を目標にしていましたが投稿環境の変化に対応できないため、現在は月6回程度の更新頻度になっております。基本的に毎月3日、9日、13日、19日、23日、29日の午前6時に予約投稿しております。元の投稿ペースに戻せるよう善処します。
また、どうしても定期的な投稿ができない場合は「こういう理由で少し休みます」と宣言します。逆にそういうアナウンスがない状態で投稿がなくなった場合は、パソコンの故障とか急な不幸とか、緊急事態だと思ってください。
150日目はちょうど9名体制になった時(#859参照)。「新章突入」という言葉がピッタリなタイミングでした。
そして200日目。長期休養から復帰し「仕切り直し」という言葉がしっくりくるなぁと感じます。村長就任200日記念記事という訳ではないのですが、丁度いいタイミングでこれまでをまとめられたと思います。
相変わらずのんびりとしたプレイ記録になりますが、これからもお付き合いいただけると幸いです。