とび森で村長生活(仮)

「とびだせどうぶつの森」のプレイ記録です。 令和の時代に改めてこのゲームを楽しんでいきたいと思っています。

タグ:あやしいネコ

とびだせどうぶつの森のプレイ記録、775回目です。
村長生活133日目になっています。細かな出来事が盛りだくさん。
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・先輩サブキャラ・あかね。新人サブキャラ・しょうた。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在9月10日(村長生活133日目)。
・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。
・旧ブログ時代に紹介していた動物さん達についてはこちらを参照。
マニフェストルーティンワークは時々本文内に登場するかも。
・動物さん紹介(カフェ) #510#547#598#680#703#715 
・動物さん紹介(かくれんぼ) #527#584#599#638#649#671#675#685#688#704、#745、#758、#766 
HNI_0054
オートキャンプ場であやしいネコさんに会う。今月もここでリゾートシリーズの家具を交換していきたい。


HNI_0011
ししょーさんに差し入れするのは毎週月曜日と決めていたのにすっかり忘れてしまい、火曜日ではあるものの持っていくことにする。どうも最近は忘れっぽい。
今後もこういう風に自分が決めたルーティンを忘れてしまうことが増えてきそうな気もする。翌日フォローしたり1週ずらしたり、そのあたりはその都度考えてフォローしていこう。


HNI_0052
広場につねきちさんのテントがあったので「すごいめいが」を購入する。現在サブキャラ・しょうたさんの部屋に赤と黄色の花をぎっちり並べているせいか、先週よりも少し安くなっていた(#734参照)。金額的には僅かだけど、効果が実感できるのは嬉しいところ。


HNI_0071
河口に魚影を見かける度に釣りにチャレンジし続け、この日で10日目。そもそも魚影すら見かけないことが多く、こんな感じでたまに魚影を見かけても「サケ」が釣れることが多い。こちら側から釣り糸を垂らしても反応してくれない場合も多く、その時は川の反対側まで移動することになる。


HNI_0087
これまでかなり苦労したけれど、この日やっと「キングサーモン」を釣り上げることに成功する。過去にオオイワナ(#87参照)、エンドリケリー(#243参照)あたりで苦戦していたけれど、それと同じくらい難敵だった。博物館寄贈用で1匹キープしたかったので、これで一安心。


HNI_0088
9月から出現するムシ・サカナ・海の幸をゲットすべくこれまで頑張っていた村長ですが「9月後半」から出現するものもあるので、残りは月の後半になるまでちょっとお休み。サカナつりやムシとりは南の島で頑張ろう。


HNI_0028
南の島のお土産コーナーで「ピンクマリンスーツ」を初めて見かける。素潜りは必要な時にしかやらないけれど思わず交換してしまった(この日を逃してしまったら入手するのは難しそう)。ぎんのオノとかムームーなどといったアイテムも、いつかこんな感じで出るといいなぁ。


HNI_0048
この日の為に温存していたamiiboカードを使って、ゆうたろうさんを呼びだす。


HNI_0052
けれどここで問題発生。グレースさんの背が高いせいで、こんな感じでかがんだ状態でないと顔が見えなくなってしまう。この日は「何かちょうだい」を選びバスケットゴールを貰ったけれど、顔が完全に画面の外に出てしまった。スクリーンショットがキレイに撮れないのはストレスだなぁ。


とびだせどうぶつの森のプレイ記録、475回目です。
村長生活80日目になっています。細かいことが多かった一日。

前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。サブキャラ・あかね。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在7月19日(村長生活80日目)。
・第一期村民さん紹介
 #5#6#7#8#9#38#52#65#79#312
・動物さん紹介(カフェ) #355、#363、#379、#389、#401、#405、#410、#428、#438、#452、#456、#459、#464、#467
・動物さん紹介(かくれんぼ) #163、#342、#364、#404、#422、#429
・動物さん紹介(キャンプ場) #252、#256、#261、#266、#270、#281、#293、#297、#302、#346、#353、#359、#367、#376、#385
・マニフェスト #10
・簡易版・村の歴史 #319
・村民さんから「しゃしん」をもらった!


HNI_0095.JPG
オートキャンプ場には、あやしいネコさんが来ていた(今月3回目)。リゾートなベッドを交換したかったのに忘れてしまった。


HNI_0012.JPG
この日は広場につねきちさんが来ていた。
月曜から土曜の間で来訪者がランダムで決まるので、前回来訪からすぐに会えるパターンと、かなり間隔が空くパターンがある。
以前、土曜日にローランさん来訪→(日曜日にカブリバさん来訪、ここが境目)→月曜日にローランさんが来訪、ということがあったけれど(#457参照)、今回のつねきちさんは、先週月曜日に来訪→今週金曜日に来訪と、前回来訪から11日ぶりの再会になった。


HNI_0047.JPG
他の村にもテントを出したり美術品の買い付け等もあるだろうから週に1度の来訪頻度は仕方ないと思うけれど、博物館の美術品の少なさを指摘されることが多いので、できれば未取得の本物の美術品を持って来て欲しいところ。今回はこの「たいへんなめいが」だけが本物だった模様。


HNI_0010.JPG
かなり前に出来ていた模様付きの切り株のまわりに、気がつくとこんなにキノコが。プレイに余裕のない日が続いていたので、こういう小さな変化をスルーしてしまっていた。


HNI_0035.JPG
もしかしたら以前もどこかで書いたかもしれないけれど一応記録。この日の暮らしサポートのお題に「壁に洋服を飾る」ものがあったのだけど、知らない間にクリアしていた。博物館2階の企画展示室を片付けた際、壁に掛けていた洋服を別の展示室に移動した際にどうやらクリアした模様。自宅の壁でなくても「壁に洋服をかける」という行動で良いっぽい。


HNI_0066.JPG
南の島に行った際「サメと格闘ツアー」に参加する。昼間に行ったのにツアーの間だけ夜なのがなんだか面白い。この日はムシとりばかりしていたので、釣りがいい気分転換になった。


HNI_0075.JPG
村に戻るとパロンチーノさんが出迎えてくれた。さっきまでいなかったはずなのになぁと思いつつ話しかけると、「サメと格闘ツアー」に参加したことで条件がクリアしていたらしい。


HNI_0078.JPG
この日貰ったバッジは「シルバーメダリスト」。南の島のツアーに参加して貰えるメダルが1500枚以上で貰える銀色のバッジ。きちんと把握していないけれど現在メダルは400枚くらい持っているはずなので、既にメダル1000枚分以上のお土産を交換しているということにびっくりする。


HNI_0017.JPG
目玉商品の「ショッピングカート」が売られていたので購入する。最近はプレイ時に余裕がない時が続いているので、日々のフォーチュンクッキーと目玉商品くらいしか購入していない。とはいっても、今までのホームセンターでの購入金額は把握出来ていない。


HNI_0057.JPG
気まぐれにローンを返済している村長。1階中央、1階奥、2階部分の3部屋を最大(8×8マス)にして、次に手を出したのが地下室。明日の朝の完成が楽しみ。


HNI_0014.JPG
最後にゆうたろうさん。この日はフータさんのamiiboカードを使い、ブロマイドを貰う。細かなことが盛りだくさんで疲れていたけれど、なんとかゆうたろうさん呼び出しまでやり切った。自分で言うのもなんだけど、すごく頑張ったなぁ。



とびだせどうぶつの森のプレイ記録、449回目です。
村長生活74日目になっています。本編の前にひとつお知らせです。ブログ記事を書く時間がどうしても確保できない状況なので、早めの夏休みを取りたいと思います。#450(7月10日投稿分)まではいつもどおり午前6時に予約投稿、復帰時期はまだ未定ですが、キリの良い期間になるかと思います。

前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。サブキャラ・あかね。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在7月13日(村長生活74日目)。
・第一期村民さん紹介
 #5#6#7#8#9#38#52#65#79#312
・動物さん紹介(カフェ) #355、#363、#379、#389、#401、#405、#410、#428、#438
・動物さん紹介(かくれんぼ) #163、#342、#364、#404、#422、#429
・動物さん紹介(キャンプ場) #252、#256、#261、#266、#270、#281、#293、#297、#302、#346、#353、#359、#367、#376、#385
・マニフェスト #10
・あさみさん特別編 #271~#277
・簡易版・村の歴史 #319


HNI_0092.JPG
オートキャンプ場にあやしいネコさんが来ていた(今月2回目)。時々顔のメイク?に変化があると面白いのになぁ。


HNI_0041.JPG
ローランさんが来ていたので内装チェンジをお願いするも、どちらも店売り商品のものだった。こういう日もある。


HNI_0096.JPG
橋の上に紙袋の落とし物を発見する村長。


HNI_0020.JPG
落とし物を所持した状態でおまわりさんに話しかけると「落とし物が・・・」といった感じの選択肢が出てくる。


HNI_0022.JPG
後ろの棚に落とし物を保管してくれるのかと思ったら「代わりに持ち主を探して下さると助かるであります!」とお願いされてしまう。公共事業で交番を作っても、落とし物は自分でどうにかしないといけないらしい。


HNI_0098.JPG
この日のゆうたろうさんは、以前#116でお世話になったケントさんのamiiboカードを使う。今回はブロマイドを貰うことに。


HNI_0052.JPG
サブキャラ・あかねさんはポストの変更を。村長の家のものと色違いにする。


HNI_0047.JPG
土曜日だったので、とたけけさんのライブを聴きに行く。アザラクさんがいたので隣に座らせてもらった。


HNI_0061.JPG
リクエストはせず「おまかせ」にしたところ、この日歌ってくれたのは「けけアイドル」。チューこさんの部屋に流れているのと同じだけど、次のライブまではこれを村長の部屋のBGMにします。ゴキゲンな感じがいいよね。



とびだせどうぶつの森のプレイ記録、407回目です。
村長生活66日目になっています。単独記事にしにくい細かな出来事が多いのでここにまとめて紹介。普段よりちょっと長めの記事になっております。

前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在7月5日(村長生活66日目)。
・第一期村民さん紹介
 #5#6#7#8#9#38#52#65#79#312
・動物さん紹介(カフェ) #355、#363、#379、#389、#401、#405
・動物さん紹介(かくれんぼ) #163、#342、#364、#404
・動物さん紹介(キャンプ場) #252、#256、#261、#266、#270、#281、#293、#297、#302、#346、#353、#359、#367、#376、#385
・マニフェスト #10
・あさみさん特別編 #271~#277
・簡易版・村の歴史 #319
・サブキャラ「あかね」が仲間入り


HNI_0045.JPG
今週の髪型の選択肢は「オーソドックスだけどちょっとだけカジュアル」「ちょい散らかし系」「片付けたい・・・」の順に。攻略本でいう5番の髪型に。先々週・先週までのカッコイイ感じとガラリと変わる。


HNI_0033.JPG
あやしいネコさんがオートキャンプ場に遊びに来ていた。あやしいネコさんをはじめ、年に一度のメインイベント用の動物さんとはオートキャンプ場の準レギュラーみたいになっている気がする。


HNI_0046.JPG
広場にはつねきちさんのテントが。
現在この村は早起き条例中(#386参照)。条例に伴いつねきちさんは朝7時から営業してくれている様子。


HNI_0051.JPG
毎週月曜日に更新される、暮らしサポートの週替わりのお題。今週は「美術品寄贈サポート」があって、つねきちさんが来るのをずっと待っていた。博物館に美術品を寄贈すればふるさとチケットが貰えるけれど、つねきちさんが「まだ寄贈していない本物の美術品」を持ってくるかどうかは運しだい。


HNI_0050.JPG
攻略本で確認した結果、本物はつねきちさんの奥にある「たぐいまれなるめいが」だけ。しかしこれはすでに寄贈済みのもの。
本来ならばお題達成不可能なのだけど、こういう時の為に、手元にひとつ未寄贈の美術品を取っておいたので、博物館寄贈はこちらで対応。今後もこういうことが起こりそうなので、次回つねきちさんが来て美術品を購入した時もすぐには寄贈せず温存しておく作戦で。


HNI_0052.JPG
早起き条例関連でこちらの話も。偶然にもこの日の暮らしサポートのお題(日替わりの方)ではこの「新ネタ習得サポート」も。#386で書いていたことがこの日まとめて確認することができた。


HNI_0063.JPG
普段は昼0時から開店準備するししょーさんだけど、早起き条例なので朝10時から中に入ることができる。


HNI_0068.JPG
差し入れを渡し、お礼にネタを教えてもらう。朝10時過ぎなのにいつもと変わらぬテンションでネタを披露してくれた。さすがししょーさん。


HNI_0059.JPG
ついでにこちらも。
喫茶ハトの巣でアルバイトできる時間帯は11時から23時まで。これは条例に影響されないらしく、朝10時に行ってもこんな感じで断られてしまう。こういう小さなことを知る過程が面白い。


HNI_0082.JPG
ちょっと時間があったので木を整えていると、模様付きの切り株ができる。南の島のお土産コーナーで「ぎんのオノ」が手に入れば珍しくもなんともないんだろうけれど今はふつうのオノしか持ってないので、こんな感じで偶然できるともったいなくてそのままにしておきたくなる。


HNI_0044.JPG
エイブルシスターズで「おうかん」が売られていた。もちろん購入できず(その代わり?にスポーツジャージとスポーツジャージのズボンを購入)。いつか絶対に買うぞと心に誓う。


HNI_0058.JPG
雨が降る中、ちょっと訳があって深夜0時過ぎに活動していた村長。昼間は大丈夫だったのに0時を過ぎると転ぶようになってしまう。運勢が切り替わってしまったらしく、「転ばない為に走らない」と気にしないといけない状況にストレスを感じてしまう。この時点で既に翌日のプレイに影響が。プレイする前にちょっと気を入れないと駄目というのがなんとも。


HNI_0096.JPG
最後に、サブキャラあかねさんのこの日の動きを。
といっても、村長が準備したベルでローンを完済し、次の増築の手続きをするだけ。この日で2階部分のローンを返し、ここからは好きな順番で部屋を増やしたり広くしたりできる(#205参照)。今まで散々書いて来たけれど、まずは「隠し倉庫」。


HNI_0100.JPG
収納できずに村のいろんなところに置きっぱなしになっているアイテム類が、やっと片付けられる。翌日はあかねさんのプレイ時間が長くなりそう。



とびだせどうぶつの森のプレイ記録、365回目です。
村長生活60日目になっています。

前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在6月29日(村長生活60日目)。
・第一期村民さん紹介
 #5#6#7#8#9#38#52#65#79#312
・動物さん紹介(カフェ) #355、#363
・動物さん紹介(かくれんぼ) #163、#342、#364
・動物さん紹介(キャンプ場) #252、#256、#261、#266、#270、#281、#293、#297、#302、#346、#353、#359
・マニフェスト #10
・あさみさん特別編 #271~#277
・簡易版・村の歴史 #319
・スーパーまめつぶ・園芸店の最終日


HNI_0067.JPG
オートキャンプ場には、あやしいネコさん(今月3回目)。この村でエイプリルフールを迎えるのはブログ的に何年後になるのだろうか。このままではキャンプしに来るだけのキャラクターになってしまうので、正式なイベントであやしいネコさんが見られるまで、頑張りたいものです。


HNI_0003.JPG
一目見てこれかわいいなぁと思っていた「レトロオレンジワンピース」。所持金がなかったので後で来ようと思っていたのに、色々とやっている間にすっかり忘れてしまい、思い出したのはエイブルシスターズ閉店後。村長(の中の人)は忘れっぽくていろいろとやらかしてしまう人なので、気がついた時に行動しないといけない。


HNI_0070.JPG
朝からずっとローランさんが村の中を歩いていたのに、話しかけたのが夕方になってしまった。ローランさん専用の「あきちのゆか」を貰う。


HNI_0046.JPG
化石のミニチュア化計画も順調に進んでいる。すでに寄贈済みのセイスモサウルスが揃ったのでカイゾーさんに持っていく。


HNI_0076.JPG
加工代は9200ベル。あの大きな化石をたった30分でミニチュアにしてくれる、相変わらずすごい技術を持つカイゾーさん。そして博物館に飾られているものと違うポーズになっていることに今気がつく。こういうちょっとした違いを見つけるのが楽しい。


HNI_0015.JPG
「ちょっとした違いを見つける」つながりで、この話も。
これは3日前の6月26日(水曜日)の夕方に撮ったスクリーンショット。17時30分から19時の間にカフェに行くと、DJ K.Kさんに会うことが多い。


HNI_0052.JPG
そしてこれがこの日(土曜日)の夕方のスクリーンショット。いつもはライブアレンジやファミコンアレンジが楽しめるけれど、土曜日は弾き語りライブの日。だからセリフがちょっと違うのか!と、嬉しくなってしまった。ステージとライブは違うというDJ K.Kさんのこだわりが伝わってくる感じがすごく良い。


HNI_0035.JPG
アルバイトが終わり、着替えてからCLUB444へ。カウンターでコーヒーを飲む時やテイクアウトする時はDJ K.Kさんだけど、ライブの時はとたけけさんになる模様。


HNI_0033.JPG
村の誰かと一緒に聴きたいと思っていたので、4ごうさんがいたのがすごく嬉しかった。隣に座らせてもらおう。


HNI_0038.JPG
曲はなんでも良かったので「おまかせ」に。まったりと「けけボレロ」を愉しむ。


HNI_0090.JPG
お土産にミュージックが貰えるのも嬉しい。ここで貰った曲は次の土曜日まで部屋のBGMに。のんびりとミュージックのコンプリートを楽しもう。

ピアノソロ やさしくひける どうぶつの森 スーパーベスト
 
ヤマハミュージックエンタテイメントホールディングス
2016-05-28


とびだせどうぶつの森のプレイ記録、300回目です。
村長生活48日目になっています。いつも読んでいただきありがとうございます。なんだかんだと300記事ほど書くことができました。これからもここに来ていただいた皆様の、ちょっとした気分転換になるようなものが書けていければいいなぁと思っております。

前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在6月17日(村長生活48日目)。
・第一期村民さん紹介
 #5#6#7#8#9#38#52#65#79
・動物さん紹介 #163、#252、#256、#261、#266、#270、#281、#293、#297
・マニフェスト #10
・あさみさん特別編 #271~#277
・村民さんからしゃしんをもらった!


HNI_0055.JPG
オートキャンプ場には、あやしいネコさん。今月2回目。何気にリゾートシリーズの家具が手に入るので交換したいと思いつつ後回しになってしまっている。


HNI_0063.JPG
岩をたたいて出てくるベルの額が少ないことで、この日は金運が悪いと分かる。金運が悪い日と健康運が悪い日(走ると転ぶ)は分かりやすいからか、良い時よりも悪い時の回数が多いイメージがある。対策が取れないので我慢するしかない。


HNI_0017.JPG
広場につねきちさんのテントがあったので美術品を購入。この日は「ぼせいあふれるちょうこく」。所得倍増条例(リッチな村条例)施行中なのでお値段ちょっと高め(1.2倍)。


HNI_0082.JPG
午後6時からタイムセールということで、その日売られているアイテムでまだ持っていないものを購入する。所得倍増条例施行中なので、この日のアイテムの売値は、定価×1.2の半額になっている。


HNI_0004.JPG
今までは不定期にしていた、ししょーさんへの差し入れ。これからは毎週月曜日(と暮らしサポートのお題が出た時)を差し入れする日にしようと決めたので、おいしいさくらんぼを持っていく。


HNI_0030.JPG
この日の暮らしサポートのお題に「エンドリケリー釣りサポート」が出てしまう。#223でも同じお題が出て挑んだもののクリアできず、今回もクリアできなかった。残念。


HNI_0052.JPG
この日、ついにカフェの募金額が目標金額に到達。基本的に1日1万ベルの寄付をしていて、このペースだとあと10日ほどかかる予定だったのだけど、残り10万ベルを切ったところで村長マネーを投入。


HNI_0056.JPG
ブログ的には#183から4か月以上かかっての完成になってしまった。その間ずっとハニワくんがカフェ建設予定地にいてくれたことになる。長い間本当にありがとう。お疲れさまでした!



とびだせどうぶつの森のプレイ記録、223回目です。
村長生活35日目になっています。少し前にプレイしたところですが、この日体調が悪くてですね、プレイに影響が出ております。

前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在6月4日(村長生活35日目)。
・第一期村民さん紹介
 #5#6#7#8#9#38#52#65#79
・動物さん紹介 #163
・マニフェスト #10
・フータさん有給休暇
・コンビニまめつぶ今日まで
・ホンマさんと雑談する
・初めてゴールドバッジをもらう


HNI_0093.JPG
商店街にまた変化が。この日の朝からエイブルシスターズの2階部分で工事が始まった。何日かしたら、また新たな動物さんが仲間入りするのでお楽しみに。
ちなみに、エイブルシスターズは営業中。服やアクセサリーはいつも通り購入できる。


HNI_0085.JPG
オートキャンプ場には、あやしいネコさんが。エイプリルフール以外では何をしているのかよくわからないけれど、今月もここでリフレッシュしてほしい。


HNI_0070.JPG
この日の暮らしサポートのお題のひとつがこの「エンドリケリー釣りサポート」。6月から9月の間、夜9時以降の川に出現するLサイズの大きさのサカナで、体調が悪い中頑張るものの釣ることが出来ず断念。お題が達成できなかったのは、村に来た初日にゲンゴロウが捕まえられなかった時以来だったと思う。博物館寄贈用に一匹は欲しいので、明日以降もやっていこう。


HNI_0071.JPG
ローランさんが来ていたのでかべがみとじゅうたんを貰う。今回は「フラワーなかべがみ」と「だましえのゆか」。ローランさんにお願いするのは4回目だけど、壁紙が2回目のものと同じだった。重複するのがちょっと早い気がする。


HNI_0077.JPG
内装を変えてもらった後のローランさんとのやり取りの途中でピコン!が発生し、画面右下にスタンバイしていたビスさんに急いで話しかけると引っ越しの申し出が。まだもう少し村にいてもらいたいので引き止める。


HNI_0095.JPG
コンビニまめつぶでは最後のおみくじ。「ミドナのかめん」と「どかん」が当たる。明日は改装でフォーチュンクッキーが買えないのがさみしい。


HNI_0084.JPG
おみくじだけでなく、コンビニで最後の買い物も楽しむ。すでに入手済みのアイテム以外のものと、ラッピングペーパー、おくすりを購入。半額セールなので持っていない家具が売っていると嬉しかったけれど、それはちょっと欲張りかな。


HNI_0093.JPG
夜のコンビニの姿が見られるのも今回で最後。商店街の変化をゆっくりと感じて過ごしていこう。



とびだせどうぶつの森のプレイ記録、160回目です。
村長生活22日目になっています。

前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在5月22日(村長生活22日目)。
・最初の一年は通信なしソロプレイの予定
・第一期村民さん紹介
 #5#6#7#8#9#38#52#65#79
・マニフェスト(プレイ方針)#10、理想の日課#36+フォーチュンクッキー+素潜り
・ライブハウス建設中
・依頼の安請け合いに気をつけよう


HNI_0045.JPG
この日のオートキャンプ場には、あやしいネコさん(今月3回目)。前回(#87参照)の会話の続きがこれだったりする。


HNI_0067.JPG
朝のうちに素潜りをする。クラゲに気がつかず何度も刺されながらホタテを獲ろうと頑張るも、この日はかなり時間がかかる。ホタテひとつ獲るのに1時間弱かかっていた。


HNI_0056.JPG
訪問者枠はぺりおさん。毎日配達しているんだろうけど、見られるのは週に2回ほど。


HNI_0087.JPG
14日目に家が大きくなってから、ローン98000ベルを9日かけてのんびりと返済する。ぺりこさんも祝福してくれている。


HNI_0093.JPG
そのままたぬきハウジングへ行く。現在6×6マスの大きさの部屋を、8×8マスの大きさに広くしてもらうようお願いする。ローン完済したのに、翌朝からまた新たなローンが始まる。


HNI_0006.JPG
日曜に91ベルで購入したカブは、火曜午前に変調し、水曜午後に152ベルになった。おそらくここがこの週最高値。1100カブ分売り、167200ベルを得る。
損しなくてよかった。時間設定を間違えてくさったカブにならなくてよかった。最近うっかりプレイが多いものの、ここではミスなく売ることができて本当によかった。


HNI_0005.JPG
博物館2階のミュージアムショップに「ぎんのスコップ」が売っていた。化石の寄贈が15点以上あるとここに売り出される。もちろん購入。


HNI_0031.JPG
最後はゆうたろうさん。この日はぺりおさんのカードを使う。かなりの頻度で配達先を間違える様子。うっかりさん同士、頑張ろう。



とびだせどうぶつの森のプレイ記録、126回目です。
村長生活17日目になっております。

前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在5月17日(村長生活17日目)。
・最初の一年は通信なしソロプレイの予定
・第一期村民さん紹介
 #5#6#7#8#9#38#52#65#79
・マニフェスト(プレイ方針)#10、理想の日課#36+フォーチュンクッキー
・おみせやさんごっこのご利用は計画的に
・つり橋完成記念式典に出席


HNI_0075.JPG
暮らしサポートのお題に時々出てくるのがこの「ラッキーアイテム装着サポート」。前日から服装は何も変えていない状態で既にクリアになっていた。何がラッキーアイテムかわからないけれど、とにかくよかった。
こういう時占い師のハッケミィさんがいればラッキーアイテムが分かるけど、いないときは役場前のふるさとチケット発券機の隣で手持ちのアイテムをひとつひとつ身につけていくしかないのだろうか?(身につけた瞬間発券機のランプが点滅するはず)

2023年7月23日 追記↓
実際に試してみました。その時の様子はこちらをご覧ください!



HNI_0027.JPG
どんよりとした曇り空の写真なのが残念。この日はまめつぶ商店が改装工事のため臨時休業。リニューアルオープンが楽しみ。


HNI_0067.JPG
朝早くからジョニーさんには気がついていたけれど、つり橋完成記念式典が終わるまでそっとしておいた。今週はエジプトに行きたかったらしい。


HNI_0051.JPG
南の島に行った際、ツアーにも参加していた。「南国フィッシング体験ツアー」と「全部でおいくら?大衆魚釣りツアー」に参加。ゴールドコトブキ賞だと南国フィッシングはメダル6枚、大衆魚のほうはメダル8枚がもらえる。前日にマリンスーツを交換したので、その分またメダルも増やしていかないといけない。


HNI_0087.JPG
オートキャンプ場には、ジングルさんが来ていた(今月2回目)。ニット着ていて暑くないのか心配。


HNI_0084.JPG
あまりに雑な感じで仮貼りしているマイデザインが汚くて申し訳ないけれど、レイジさんの園芸店で売っているオノで木を切った際、まれに切り株の模様がかわいくなるときがある。おそらくイチョウの葉の模様。銀のオノなら切り株に模様ができるらしいけど、ソロプレイでも手に入るのだろうか。


HNI_0044.JPG
エイブルシスターズのアクセサリーコーナーで、とてもお高そうな商品を見つける村長。


HNI_0047.JPG
見ての通り589ベルしか持っていないのに、試しにつけさせてもらった。「ゴージャスな雰囲気が出て、たいへんよくお似合いですよ」というケイトさんの言葉だけで十分である。今は買えないけれど、いつか買いたいものです。


HNI_0016.JPG
恒例の「amiiboカードを使ってゆうたろうさんを呼び出すコーナー」も、今のこのタイミングで紹介できるキャラクターがだんだん少なくなってきて焦っている今日この頃。今回はオートキャンプ場で見かけるあやしいネコさんのカードを使う。先の方までプランを立てていないのがバレバレでお恥ずかしい。まぁのんびり適当にやります。



とびだせどうぶつの森のプレイ記録、87回目です。
村長生活10日目に突入しています。単独で記事にしにくいものをダイジェスト枠に入れて紹介していますが、この日は特にここで紹介するものが多い模様。

前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在5月10日(村長生活10日目)。
・最初の一年は通信なしソロプレイの予定
・第一期村民さん紹介
 #5#6#7#8#9#38#52#65#79
・マニフェスト(プレイ方針)#10、理想の日課#36+フォーチュンクッキー
・ついにテントから家になりました
・ハッピーホームアカデミー会員に強制加入


HNI_0020.JPG
オートキャンプ場に来ていたのは、あやしいネコさん。今月2回目。


HNI_0011.JPG
フォーチュンクッキーのおみくじで、キノピオのぼうしが当たった。実際にかぶれる。


HNI_0073.JPG
#83でもチラッと写っていたけれど、家の近くにむらさきのスミレが咲いていた。最後に撮ったテントの写真にもなかったので、午前6時の切り替えの時にたまたま運良く咲いてくれたんだろう。
カラスアゲハは紫か青か黒い花の近くにしかいないので今まで捕まえられなかったけど、この日やっとゲットできた。


HNI_0020.JPG
そして、ずっと釣れずにいたオオイワナも、この日ついにゲット。#39から長かった。


HNI_0078.JPG
今まではリサイクルショップ近くの滝(上流?)のところでひたすら魚影を待つ日々だったけれど、魚影すら出ない時が多く、たまにあったとしても釣ったら違う魚でがっかりすることが多かった。反対側のこのあたりはサケやキングサーモンが釣れる河口だと思っていた(滝という認識がなかった)けど、Mサイズっぽい魚影を見かけたので試しに釣ったらオオイワナでびっくりした。
もしもオオイワナが釣れなくて困っているプレイヤーさんがいたら、滝の上流だけでなく、河口側もチェックした方がいいのかも。


HNI_0092.JPG
広場につねきちさんのテントが来ていたので、「うつくしいちょうこく」を購入。


HNI_0016.JPG
この日のあさみさん。きぬよさんとのやりとりを見てこちらも思わずニッコリしてしまう。どこかのタイミングであさみさんと仲良くなっていく過程をまとめて記事にしたいと思っているので、あえて写真はこれだけ。

↓2022年11月9日 追記
「あさみさんと仲良くなるまで」という特別編をまとめています。初回はこちらから。全7回という超大作になってしまいました。もしよければご覧ください。
↑追記ここまで



HNI_0007.JPG
最後にゆうたろうさんを呼び出し。


HNI_0008.JPG
前回(#81参照)はとび森のソフトに同封されていたかんゆさんのカードを使ったけれど、今回はamiibo+のパックを買った時に出てきたカードの中から、マミィさんを。


HNI_0012.JPG
女子でカンガルー、ってことでアザラクさんと似ていますが、マミィさんはふつうタイプ。ふつうタイプ特有の丁寧な話し方がマミィさんのキャラに合っている感じがする。本物のマミィさんは「ぱっぱらぱ~」なんて言わないけどね。ちなみにこの日は「おきあがりこぼし」を貰う。

2022年11月9日 追記
ここからかなり時間が経ってしまいましたが、本物?のマミィさんに遊びに来てもらいました。こちらも合わせて読んでもらえたらと思います。





↑このページのトップヘ