とびだせどうぶつの森のプレイ記録、775回目です。
村長生活133日目になっています。細かな出来事が盛りだくさん。
前回までのあらすじ。・動物さん紹介(かくれんぼ) #527、#584、#599、#638、#649、#671、#675、#685、#688、#704、#745、#758、#766・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・先輩サブキャラ・あかね。新人サブキャラ・しょうた。・初日を「2019年5月1日」に設定。現在9月10日(村長生活133日目)。・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。・旧ブログ時代に紹介していた動物さん達についてはこちらを参照。

オートキャンプ場であやしいネコさんに会う。今月もここでリゾートシリーズの家具を交換していきたい。

ししょーさんに差し入れするのは毎週月曜日と決めていたのにすっかり忘れてしまい、火曜日ではあるものの持っていくことにする。どうも最近は忘れっぽい。
今後もこういう風に自分が決めたルーティンを忘れてしまうことが増えてきそうな気もする。翌日フォローしたり1週ずらしたり、そのあたりはその都度考えてフォローしていこう。

広場につねきちさんのテントがあったので「すごいめいが」を購入する。現在サブキャラ・しょうたさんの部屋に赤と黄色の花をぎっちり並べているせいか、先週よりも少し安くなっていた(#734参照)。金額的には僅かだけど、効果が実感できるのは嬉しいところ。

河口に魚影を見かける度に釣りにチャレンジし続け、この日で10日目。そもそも魚影すら見かけないことが多く、こんな感じでたまに魚影を見かけても「サケ」が釣れることが多い。こちら側から釣り糸を垂らしても反応してくれない場合も多く、その時は川の反対側まで移動することになる。

これまでかなり苦労したけれど、この日やっと「キングサーモン」を釣り上げることに成功する。過去にオオイワナ(#87参照)、エンドリケリー(#243参照)あたりで苦戦していたけれど、それと同じくらい難敵だった。博物館寄贈用で1匹キープしたかったので、これで一安心。

9月から出現するムシ・サカナ・海の幸をゲットすべくこれまで頑張っていた村長ですが「9月後半」から出現するものもあるので、残りは月の後半になるまでちょっとお休み。サカナつりやムシとりは南の島で頑張ろう。

南の島のお土産コーナーで「ピンクマリンスーツ」を初めて見かける。素潜りは必要な時にしかやらないけれど思わず交換してしまった(この日を逃してしまったら入手するのは難しそう)。ぎんのオノとかムームーなどといったアイテムも、いつかこんな感じで出るといいなぁ。

この日の為に温存していたamiiboカードを使って、ゆうたろうさんを呼びだす。

けれどここで問題発生。グレースさんの背が高いせいで、こんな感じでかがんだ状態でないと顔が見えなくなってしまう。この日は「何かちょうだい」を選びバスケットゴールを貰ったけれど、顔が完全に画面の外に出てしまった。スクリーンショットがキレイに撮れないのはストレスだなぁ。