とび森で村長生活(仮)

「とびだせどうぶつの森」のプレイ記録です。 令和の時代に改めてこのゲームを楽しんでいきたいと思っています。

タグ:おまわりさんA

とびだせどうぶつの森のプレイ記録、1120回目です。
村長生活199日目になっています。しばらくの間、投稿頻度を抑えてのんびりと更新していきます(月6回くらい?)。帰還の儀はまだ始まったばかり。 
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツ・さくらんぼ。
・アイテム管理担当(サブキャラ)→あかね、しょうた
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在11月15日(村長生活199日目)。
・新しい村民さん紹介→#1074
・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。
マニフェストルーティンワークは時々本文内に登場するかも。
・動物さん紹介(かくれんぼ) #875、#881、#937、#959、#963、#972、#976、#985、#1071、#1101、 
・動物さん紹介(キャンプ場) #888、#926、#962、#975、#981、#988、#1078、#1105、 
・動物さん紹介(オートキャンプ場) #908、#912、#984、 
・動物さん紹介(カフェ) #977、#995、#1068、 
・これ以前に登場した動物さん達は、こちらにまとめてあります。
HNI_0032
今週はこの髪色。ナチュラル系でゲージが半分からちょっとだけ下(8段階中5番目)のもの。サブキャラ・あかねさんと同じカラーになる。黒系や茶系の落ち着いた感じが好きだったのに、これからは落ち着かない色合いのものが続く感じ。一通り済ませたら自分好みの髪型と髪色にしよう。


HNI_0013
オートキャンプ場には、おまわりさん(B)の姿が。
さくら村をすごく気に入っているみたいで既に今月3回目のキャンプ。ここまで来てくれるのならいっそのこと我が村に勤務して欲しい。


HNI_0070
そしてこちらは今日も元気な我が村のおまわりさん(A)。2名いれば片方が村の中をパトロールしたり時々非番になったりできるのに。プログラム的に難しかったのかな。


HNI_0023
占いの館のテントがあるということでハッケミィさんに占ってもらうと、占い内容がおまわりさんだった。おまわりさんが占いの館のことを話し、ハッケミィさんがおまわりさんのことを話す。こういう「連鎖」がすごく良い。


HNI_0024
この日もアイテム運が良い日とのこと。村長的には確かにいいことがあったと言わざるを得ない(#1117参照)。占いが当たって嬉しい。


HNI_0092
逆にこちらは黄色信号?
きのこ狩りで入手できる「きのこシリーズ」の家具。この日は「さるのこしかけ」。未入手のアイテムがまだあるというのにすでに今月3度目の登場。アイテム運が良い日に未入手のアイテムが手に入るわけではないらしい。


HNI_0079
「ハーベストシリーズ」の家具も道半ば。
かべかけランプを入手し、手元のメモが間違っていなければ残り3種類といったところ。

きのこシリーズもハーベストシリーズも、なんだかコンプリートできない気がしてならない。


HNI_0076
金曜午後にカブの売値が急上昇していた(いわゆる3期型)。買っていない時にこれだもの。
収録ペースが元通りになったら再チャレンジしたいけどね、しばらくは怖くて買えないなぁ。今は我慢。


HNI_0084
前日にものすごい植林欲にかられ、砂浜にバナナとヤシの木を植えたところ(#1114参照)、村の評価に変化が起こる。


HNI_0085
砂浜の木はチョコンと生えている状態なのに、こうしてセリフに変化があったということは木として認められたということらしい。とりあえずバランスは取れているとのこと。公共事業の建設が少ないから今度はこちらをやらないといけないなぁ。一応アイデアはあるんだけどね、気持ちの余裕がない。


とびだせどうぶつの森のプレイ記録、1112回目です。
村長生活198日目になっています。引き続きリハビリプレイ中(andリハビリ執筆中)。
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツ・さくらんぼ。
・アイテム管理担当(サブキャラ)→あかね、しょうた
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在11月14日(村長生活198日目)。
・新しい村民さん紹介→#1074
・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。
マニフェストルーティンワークは時々本文内に登場するかも。
・動物さん紹介(かくれんぼ) #875、#881、#937、#959、#963、#972、#976、#985、#1071、#1101、 
・動物さん紹介(キャンプ場) #888、#926、#962、#975、#981、#988、#1078、#1105、 
・動物さん紹介(オートキャンプ場) #908、#912、#984、 
・動物さん紹介(カフェ) #977、#995、#1068、 
・これ以前に登場した動物さん達は、こちらにまとめてあります。
HNI_0042
午前中から「おとしもの」に気がついていたのに、持ち主探しに着手したのは夜8時過ぎ。


HNI_0046
落とし物を拾った時はまずここに来ていたはずだよね?と、まずは白々しく(?)交番に届けに行く村長。


HNI_0048
そしてお約束の流れになる。
いつも持ち主を探し出すのに何度も聞き込みをしている村長。まぁ今回もきっと時間がかかるんだろうなぁと思いつつ、探索開始。


HNI_0059
とりあえず外を歩いていたチューこさんに声をかける。
さすがに最初の聞き込みでいきなり当てるとは思っていない。


HNI_0062
ブンジロウさんにも声をかける。が、やっぱりハズレ。
今回も長期戦を覚悟しなければいけないのだろうか。


HNI_0052
リッキーさんのものでもないらしい。
「もしこれがリッキーさんのものだったら親密度が上がるかも?」という気持ちだったのがいけない。


HNI_0064
そんなことがありつつ、ついに持ち主を発見。ビスさんの本だった。
村長(プレイヤー)は取得物の中身は確認できないから、もしこれが最初から漫画だと分かっていたらもう少し早く真相に辿りついたかもしれない。


HNI_0069
この世界には「電光でんちマン」という漫画がある模様。ビスさんが「なつかしいなぁ」と言っている位だから「流行っていた」というのが正しいのかな?


HNI_0070
やっぱり戦隊ものなのだろうか。どうやら昔「デンジマン」という特撮があったようだけど、名前も似ているし元ネタはこれなのかな?
そういえばとび森でテレビをつけると映像が流れるけれど、アニメ系の時間帯にでんちマンがやっていたりするのかな?
そんなことをあれこれとぼんやり考えている時、それは突然訪れる。


HNI_0073
お礼はまさかの「ビスのしゃしん」だった。やったー!
前回記事でアイテム運がどうこうと言っていたけども、でんちマンのことを考えている間にそんな雑念(?)はすっかり忘れてしまっていた。


HNI_0075
ビスさんから写真を貰うのは、#298#732に続き3回目。本当にありがとう。大事にします。

しゃしん云々はアイテム運に直接関係ないかもしれないけれど、やはりこの日はアイテム運がすごく良かったと思わざるを得ない素敵な一日だった。
ただ、ちょっと反動が怖いかも。別のところで悪いことが起こらないことを祈ろう。



HNI_0080
とびだせどうぶつの森のプレイ記録、1083回目です。
「夢見の館の思い出話」を執筆するにあたり過去の資料を見直していたのですが、なんでこんな行動していたんだ?という疑問が出てくる場面があったりします。当時は時間がなくて焦っていたり不測の事態に混乱していたし、執筆時までに時間が空いたからいろいろと忘れているし、自分が体験したことなのになんだか考古学者のような感じになっています。きちんと歴史を紐解くことができるのだろうか、ちょっと心配。

*なお、これはニンテンドー3DSのインターネットサービス終了前(2024年3月下旬から4月上旬)に収録したものになります。昔話としてお楽しみください。
*プレイ時は攻略本や攻略サイトを確認する余裕がほとんどなく、且つ、夢見の館関連に対する理解度が低い故に、かなり効率悪い動きをしております。温かい目で見守ってもらえると助かります。


HNI_0032
前回記事でも書いたとおり、夢見の館から個人プレイヤーさんの村に遊びに行ってもその様子を勝手に載せることはできない(個人を特定してしまうおそれがあるので)。けれど「自分の村」であれば好きなように載せることはできる。
ハツエ村長およびさくら村の全面協力のもと、施設見学や村民さんへのインタビュー等、今回体験したことをしっかりと書いていこう。

ということで、早速施設見学するむらびとくん。
まずは村役場。照明はついているものの中に入ることはできない。「役場の業務はお休み」とのこと。しずえさんに会うことが出来ず残念。


HNI_0059
そんな残念な気持ちがどんどん連鎖する。
R・パーカーズもなぜか臨時休業。カイゾーさんやリサさんには会えないし、この村で何が出品されているのかを知ることも出来ない。夢の中だから何も買えないのは分かるんだけどね。


HNI_0058
喫茶ハトの巣にも入れない。
普段は入り口横にあるマスターさん風の看板を調べると「きっさハトの巣 24時間営業」と書いてあるけれど、夢の中では「24時間休業」となっている。
マスターさんはずっと働いているからね、せめて夢の中だけでも休憩して欲しい。


HNI_0100
船着き場にいるはずのかっぺいさんも不在。しずえさんも、カイゾーさんやリサさんも、カフェのマスターさんも、かっぺいさんも、こういう特殊な状況のセリフが用意されていない模様。
こういう要素は村の発展具合で変わってきてしまうだろうから(カフェがあるかないか、南の島に行けるようになっているか否か、Rパーカーズに出品されているかいないか、カイゾーさんが起きているかまだ寝ているか等)、それぞれに応じたセリフを準備するのは大変だろうし、だったら最初から施設内に入れなくしておけば入り口にひとつセリフを準備しておくだけで対処できる、という風になるのも理解できる。
プレイヤーとしてはちょっと残念だけど、製作者側の考えも分かるから仕方ない。自分が勝手に言ってるだけで、本当にそれが当たっているかどうかは分からないけどね。


HNI_0033
いろいろと仕方ないよなぁと思う中、夢のさくら村に遊びに来たむらびとくんを出迎えてくれたのが、交番のおまわりさんだった。普通に歓迎してくれて嬉しくなってしまった。
歓迎していると言ってもセリフはこれしかなかったはずで(スクリーンショットがこれしかないので)、来訪者の確認すらできない。ちなみにこの日(さくら村の夢を新規登録した日)はローランさんが来ていたはずだけど、さすがに夢の中まで行商には来ていない模様。
(そしてきっと、つねきちさんやハッケミィさんのテント、遭難するジョニーさんあたりもいないのではないかと思われる。)


HNI_0059
さくら村の落とし物コレクションを見学するむらびとくん。なぜか勝手に増えていくおとしあなのタネを、この村の村長さんは引き取りもせずに置きっぱなしにしている。


HNI_0060
もしものためにここにキープしているけれど、おそらくそんな機会はやってこないと思う。落とし主が引き取りに来ないものを延々と預かっているおまわりさん。


HNI_0061
夢の中のものは持ち帰れないシステムになっているので、ここはおまわりさんもビシッと言う。もう一方のおまわりさん(amiiboカードでいう所の「おまわりさんB」の方)ならば、どんな風に言うんだろう。


HNI_0062
普段働いている動物さんに会えない中、おまわりさんだけはほぼ通常通りの対応をしてくれて大満足。普段村長が話しかけても雑談は出来ないし、交番に関してはむらびとくんが出来ることはこのくらいかなぁ。


HNI_0009
そしてもう1名、夢の中でも会話できる動物さんがここにいた。
改札は閉まっているものの、ここでえきいんさんに声をかけることが出来る。「ようこそ」と歓迎してくれてすごく嬉しい。


HNI_0100
(↑これは以前サブキャラ・しょうたさんが転入した時の一コマ)
ちなみに、プレイヤー(村長及びサブキャラ)が引っ越してくる際は「さくらへ、ようこそ!」と言っている。夢見の館経由でやってきたよその村のプレイヤーには「ようこそ、さくらへ!」と、えきいんさんは使い分けている。この細かな使い分けは個人的にかなり好み。


HNI_0010
夢を登録することで、来てくれたプレイヤーさんにこういう個人情報(?)まで知られてしまう模様。
まぁね、「最初はソロプレイも楽しむ」というマニフェストが守られているのが、このえきいんさんのセリフで証明できたということで(「#502 特別編・マニフェスト改」参照)。
夢見の館からやってきたということで完全なソロプレイとは呼べないかもしれないけれど「この駅からは誰も よその村におでかけされたことが ありません」というのは本当の話。


HNI_0011
それよりもこっちが辛い。
えきいんさんをブログに登場させようとあれこれやっているものの、駅員としての仕事はしていない訳で。村長のいないところで思わぬ本音を聞いてしまった。さびしいよねぇ。


HNI_0055
踏切が閉まっているので商店街側には一切行けず、パニエルさんがいるオートキャンプ場もなぜか封鎖されている。
夢で出迎えてくれるのは、駅のえきいんさん、交番のおまわりさん(交番を建設している場合)、その村に住んでいる村民さん、ということでいいのかな。

建物のドアが閉まっていたり一時的に消える施設関連の動物さんがいる中で、えきいんさんとおまわりさんだけ夢に登場するのは、プレイヤーが自由に立ち入ることができる場所だからなのかもしれない(ドアがない)。
看板等で入り口を塞ぐ方法もあるはずなのにそれをしなかった理由として、ローカル通信(や当時のインターネット通信)で実際に村にやって来たプレイヤーさんに対してのセリフと共用しているからなのかも?と思ってしまった。
それを確認するには、むらびとくんが実際にローカル通信でさくら村に行けばいいだけの話だけど、まぁそれは今後にとっておきます。




 【 夢見の館関連 リンク集 】
#932 取り急ぎ、夢番地のご報告 




とびだせどうぶつの森のプレイ記録、1079回目です。
村長生活193日目になっています。要点さえ押さえればこの位は動けるのかもしれない。でもやっぱりのんびりと過ごしたい。
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツ・さくらんぼ。
・アイテム管理担当(サブキャラ)→あかね、しょうた
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在11月9日(村長生活193日目)。
・アーサーさん引っ越し予定日→11月12日
・村民さん紹介→#1074
・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。
マニフェストルーティンワークは時々本文内に登場するかも。
・動物さん紹介(かくれんぼ) #875、#881、#937、#959、#963、#972、#976、#985、#1071、 
・動物さん紹介(キャンプ場) #888、#926、#962、#975、#981、#988、#1078、 
・動物さん紹介(オートキャンプ場) #908、#912、#984、 
・動物さん紹介(カフェ) #977、#995、#1068、 
・これ以前に登場した動物さん達は、こちらにまとめてあります。
HNI_0028
オートキャンプ場に来ていたのはラッキーバニーのぴょんたろうさん。
夕方に挨拶しに行ったせいか、用意されている料理がいつも以上においしそうに見えてしまう。ここで夕飯食べていきたい。


HNI_0012
収録時は何かと大変な時期で夕方からのスタートにもかかわらず急遽収録を切り上げなければいけなくなってしまい、この日の村の来訪枠だったジョニーさんに会うことすら出来なかった。ちょっとだけ砂浜方面には行ったけど桟橋付近に倒れていなかったからスクリーンショットすらない状況。
まぁ週に一度は遭難しているしオートキャンプ場でも会うからね、またすぐに再会するはず。


HNI_0072
駅前の掲示板に新しいお知らせがあることを教えてくれる鳥さん。普段は日中に確認するので黄色い鳥がいるけれど、この日は確認するのが遅かったのでフクロウに。我が村としては珍しい光景だったりする。


HNI_0076
掲示板でタイムセールを知り品ぞろえを確認しにデパートへ。なお、お金を持っていくのを忘れたので再来店した模様。


HNI_0019
取り急ぎ「ハーベストドレッサー」と「ハーベストなかべ」を購入。アザラクさんの家にあってもいい雰囲気なのに「店売りアイテム=フリマに出される」のが嫌なのでプレゼントできない。


HNI_0021
このあたりから村長の中の人がバタバタし始める。強制終了まであとわずかだというのに、焦りながらリッキーさんに手紙を書いている。何を書いたのかも覚えていない。


HNI_0074
手紙を投函した後にCLUB444に直行。ビスさんの歌は残念ながら聴けなかった。無念。


HNI_0078
先週はアコースティックライブに参加できなかったので(#1043参照)、収録時間があと10分もないにも関わらず1曲聴くことに。リクエストはせずに「おまかせ」で。


HNI_0087
今週とたけけさんが歌ってくれたのは「けけハウス」。ジャケットに我が村のチューこさんが載っている!村民さんをこういう形で見かけるのが嬉しい。


とびだせどうぶつの森のプレイ記録、1069回目です。
村長生活191日目になっています。
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツ・さくらんぼ。
・アイテム管理担当(サブキャラ)→あかね、しょうた
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在11月7日(村長生活191日目)。
・アーサーさん引っ越し予定日→11月12日
・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。
マニフェストルーティンワークは時々本文内に登場するかも。
・動物さん紹介(かくれんぼ) #875、#881、#937、#959、#963、#972、#976、#985、 
・動物さん紹介(キャンプ場) #888、#926、#962、#975、#981、#988、 
・動物さん紹介(オートキャンプ場) #908、#912、#984、 
・動物さん紹介(カフェ) #977、#995、#1068、 
・これ以前に登場した動物さん達は、こちらにまとめてあります。
HNI_0029
またしても不可思議なことが起こる。
この日は村時間で11月7日、なのにあやしいネコさんが今月2回目の来訪(1回目は#1046で)。

前日もおまわりさん(B)が中3日で再訪していたのに(#1062参照)、あやしいネコさんもそれに続くとは。
オートキャンプ場にやってくる動物さんはランダムかと思うけれど、今月ここまでまだ来ていないジョニーさん、ジングルさん、セイイチさん、パンプキングさん、ぴょんたろうさん、ラコスケさん、ローランさんを差し置いて、なぜ選ばれてしまったのだろう?
(カメヤマさん、カブリバさん、ベルリーナさんは来訪済、うおまささんとフランクリンさんはイベント月のため来ない)


HNI_0072
この日のキノコ狩り。まだ7日目なのに残念ながら重複してしまった。運が悪いとコンプリートできないシステムはちょっと嫌だなぁ。
そしてこれを書いている時に知る。スクリーンショットの左上に落とし物のポーチがあったことに(前々回記事参照)。「きのこのもりのゆか」のダブリにがっかりして気がつかなかった。


HNI_0016
ローランさんに来てもらう。


HNI_0018
そしてチャレンジ失敗。すでに入手済みのものだった。ローランさん専用アイテムはまだまだたくさんあるというのに、さすがにコンプリートは無理っぽい。相変わらず仕事は速いんだけどなぁ。


HNI_0088
南の島から戻って約1時間後にコトブキさんと再会。かっぺいさんの船でやってきたのだろうか。村長の見ていないところで船を往復させていると考えると、かっぺいさんにも休暇をと思ってしまう(#1009参照)。


HNI_0095
フータさんに名画を寄贈。これで暮らしサポートのお題(週替わりの方)もクリア。寄贈サポートは美術品じゃなくムシとかサカナが来て欲しいのに。
そして、ここのところ化石寄贈サポートが出なくなったのは、未寄贈の数が関係している?と思い始めている。記憶が曖昧だけど残り10点あるかないかくらいなはず。ここまで終盤だともうお題には出ないのかもしれない。


HNI_0030
ちょっと気になったことがあったので、ししょーさんに教えてもらった「やぁ!」のリアクションをおまわりさんの前で試してみる。

「相手に対して敵意がない・危害を与えるつもりはない」という意味で、敬礼は右手で行うのが決まりとのこと。「やぁ!」のリアクション時は左手を上げてしまうので、残念ながら「敬礼」にはならない模様。なんか気になってしまうので、おまわりさんには「やぁ!」以外のリアクションで交流しよう。


とびだせどうぶつの森のプレイ記録、1067回目です。
村長生活191日目になっています。前回記事と前々回記事の間に起こった出来事。この12分の間に何があったのか。
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツ・さくらんぼ。
・アイテム管理担当(サブキャラ)→あかね、しょうた
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在11月7日(村長生活191日目)。
・アーサーさん引っ越し予定日→11月12日
・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。
マニフェストルーティンワークは時々本文内に登場するかも。
・動物さん紹介(かくれんぼ) #875、#881、#937、#959、#963、#972、#976、#985、 
・動物さん紹介(キャンプ場) #888、#926、#962、#975、#981、#988、 
・動物さん紹介(オートキャンプ場) #908、#912、#984、 
・動物さん紹介(カフェ) #977、#995、 
・これ以前に登場した動物さん達は、こちらにまとめてあります。
HNI_0020
下手したら気がつかないようなところに落とし物が。持ち主探しはいつ以来だろう。収録や投稿の中断もあったし少なくとも自分が覚えていない位なのだから、久々にしっかりとやっていこう。


HNI_0029
そういえばこんなことをやっていた気がすると思い、まずは交番へ。相変わらずおまわりさんが受け取ってくれないのを確認し、気を取り直して持ち主探しを続行。


HNI_0080
そういえば初めての持ち主探しの時がアーサーさんだったなぁと思い出し(#75参照)、交番近くを歩いていたところを捕まえる。


HNI_0082
残念ながら一発クリアとはならず。落とし主探しはこれまで何度もチャレンジしていて、たまに最初の聞き込みでクリアすることがあるものの、大抵は何件も聞き回らないと辿り着かない。簡単なミニゲームとはいえ村長(の中の人)とは相性が悪い。


HNI_0090
スタート地点の交番前付近に戻るとジェシカさんがいた。この日5回目の聞き込み。


HNI_0091
ジェシカさんのポーチだった。線路沿いのずいぶんと分かりにくいところに落ちていたよと伝えたい。
もしかしたら交番に届いてないか聞きに来たのかもしれない。もしそうだったとしても、きっとおまわりさんが「村長に持ち主探しを委託したであります!」と教えてくれそうではある。


HNI_0092
現在この村は9名体制。確かこの時は2名ほどいなかったので(商店街側にいたと思われる)、ポーチの持ち主の可能性があったのは7名。その5番手での発見だったのだから、やはり村長の中の人は勘が鈍っていると認めざるを得ない。
それはともかく、ジェシカさんのお気に入りのポーチをちゃんと届けられてよかった。ジェシカさんの後方でスズムシも鳴いて祝福している。


HNI_0095
そしてやはり無欲の時にそれは突然訪れる。しゃしんだー!

1枚目までがあんなに苦労したというのに(#905参照)、2枚目を貰ってからまだそんなに日が経っていないというのに(#933参照)、まさかの3枚目!


HNI_0097
落とし物を届けたお礼が村民さんのしゃしんだったのは確か#370以来だったはず。低確率とはいえ落とし主を探したお礼にしゃしんが選ばれることがあるんだなぁと再認識。

「しゃしんチャレンジ」から解放されたとはいえ、貰えるとやはり嬉しい。こちらこそありがとう、大事に飾ります。
それと服に縫い付けるなんて面倒なことしなくてもいいからね。



とびだせどうぶつの森のプレイ記録、1062回目です。
村長生活190日目になっています。いつになったら涼しくなるの?
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツ・さくらんぼ。
・アイテム管理担当(サブキャラ)→あかね、しょうた
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在11月6日(村長生活190日目)。
・アーサーさん引っ越し予定日→11月12日
・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。
マニフェストルーティンワークは時々本文内に登場するかも。
・動物さん紹介(かくれんぼ) #875、#881、#937、#959、#963、#972、#976、#985、 
・動物さん紹介(キャンプ場) #888、#926、#962、#975、#981、#988、 
・動物さん紹介(オートキャンプ場) #908、#912、#984、 
・動物さん紹介(カフェ) #977、#995、 
・これ以前に登場した動物さん達は、こちらにまとめてあります。
HNI_0016
ブンジロウさんから誕生会のお礼の手紙が届く。
「来てくれてありがとう」的な文面と一緒に送られてきたのは「うらにわのかべ」で、まだ所持していないアイテムだった。ありがたい。

それとは別に、誕生日当日の朝に届くよう手配しておいたプレゼント付きの手紙に対しての返信があったものの、なんだかピンとこない文面だった。誕生日プレゼントだと認識していないっぽい、あまり喜んでなさそうな感じが伝わってきた(こちらはプレゼントの添付は無し)。
これは手紙を出したタイミングが悪いのかな。誕生日当日の午前中に投函して夕方届くようにしたほうが良かったのかな。このあたりの立ち回り方は未だによく分かっていない。


HNI_0039
よく分からない、といえばこの件も。
この日のオートキャンプ場におまわりさんが来ていたのだけれど、(村時間で)11月が始まってまだ6日目だというのに、すでに今月2回目の来訪(1回目は#1043で)。完全ローテーション制ではないと分かってはいるものの、中3日で再来訪することもあるのかと驚いてしまった(しかも今月まだ来ていない動物さんはたくさんいるというのに)。初めてじゃないかな、こういうの。


HNI_0020
我が村のおまわりさんの様子も載せておく。どうやらぺりおさんから荷物が届いた模様。おまわりさんもぺりおさんもたまには休んで欲しいと思う。


HNI_0072
amiiboフィギュアを使い、この日はケントさんに有給休暇を取ってもらう。そろそろ商店街のあの方々を休ませたいと思うものの、どうしても収録時に余裕がないため実行できない日々が続く。


HNI_0076
ケントさんの代わりはゆうたろうさんにお願い。ゆうたろうさんもオートキャンプ場に招待したいと思っているものの、それに必要な「むらびとのフィギュア」が手に入らない。


HNI_0013
この日のキノコ狩り。きのこシリーズの家具類も揃いつつある。ちなみにこの日は「ほそいキノコ」祭りだった。まるいキノコやひらたいキノコより出やすいのかな?


HNI_0023
曜日別ルーティンに基づき、水曜日はホンマさんに自宅の評価を聞く。もはや点数には興味がなくて「水曜日だから」という感じで行っている。きちんとカウントしていないけれど雑談が出来る「最近どう?」が選択肢に出てくるのはたぶん来週あたりかな?




とびだせどうぶつの森のプレイ記録、1043回目です。
村長生活186日目になっています。話題が連鎖していく感じが美しい。
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツ・さくらんぼ。
・アイテム管理担当(サブキャラ)→あかね、しょうた
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在11月2日(村長生活186日目)。
・アーサーさん引っ越し予定日→11月12日
・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。
マニフェストルーティンワークは時々本文内に登場するかも。
・動物さん紹介(かくれんぼ) #875、#881、#937、#959、#963、#972、#976、#985、 
・動物さん紹介(キャンプ場) #888、#926、#962、#975、#981、#988、 
・動物さん紹介(オートキャンプ場) #908、#912、#984、 
・動物さん紹介(カフェ) #977、#995、 
・これ以前に登場した動物さん達は、こちらにまとめてあります。 
HNI_0078
普段から広場の木を定点観測していますが、なんか小さくなっていた。
これは今朝(11月2日)のもの。葉っぱのボリュームが少なくなっている。


HNI_0046
比較対象として前日(11月1日)のものも載せてみる。こうして見比べると広場の木の葉っぱの量だけでなく、後ろにある広葉樹やさくらんぼの木の葉っぱの色も色濃くなっている。微妙な色の変化は完全には分からないかもしれないけれど、せめて気がついた時だけはこんな感じで記録していきたい。


HNI_0045
キノコ狩りも忘れずに行う。
この日の収穫は、マッシュルームチェアと、ひらたいキノコ×2、まるいキノコ、りっぱなキノコ。


HNI_0028
今月もオートキャンプ場におまわりさん(B)がやってきた。相変わらずかわいい恰好をしている。


HNI_0009
我が村に配属されているおまわりさん(A)も載せておく。amiiboカードではAとBで判別しているけれど、もう少し良い呼び名があってもいいのになぁ。いい案が思い浮かばないけれど。


HNI_0093
暮らしサポートのお題(週替わりの方)で「美術品寄贈サポート」が出されていたため、つねきちさんがやってくるのを月曜日から楽しみにしていた。いなりギャラリーが出店しているとおまわりさんに教えてもらったのでさっそく確認してみる。


HNI_0024
本物はこの「すごいめいが」だけ。けれどこれは以前購入済み。我が村にやってくるつねきちさんは全然やる気を出さないので困る。


HNI_0032
こういう時のことを考えて、美術品は購入してもすぐには寄贈せず手元に残してある。なので「美術品寄贈サポート」に関しては問題なし。せっかくなので今回は以前購入しておいた「すごいめいが」を寄贈。当てつけじゃないよ。


HNI_0064
この日は流星群が見られるということで、村長だけでなくサブキャラさん達にも星に願ってもらう。「この夏を少しでも涼しく過ごせますように」とお願いしたい。


HNI_0076
「流星群の日=フーコさん有給休暇」と決めたわけではないのに、なぜかこういうパターンが多い。休んでもらいたい動物さんはたくさんいるんだけどね、プレイ時はどうしても余裕がない。


HNI_0025
遅い時間にフーコさんを呼び出したので、ゆうたろうさんのお留守番も時短勤務。出番はあるけれど負担が少ないので安心。


HNI_0018
収録時も記事執筆時も完全に忘れてしまっていたのですが、この日は土曜日だったんですよね。とたけけさんのアコースティックライブ、行きそびれてしまいました。それだけ収録時は余裕がなかったということ。近々やってくるイベントへの対処の仕方もアイデアが浮かばないままここまできているし、本当にどうしよう。




とびだせどうぶつの森のプレイ記録、992回目です。
村長生活182日目になりました。迷子になる夢を見ました。なんか嫌だなぁ。
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツ・さくらんぼ。
・アイテム管理担当(サブキャラ)→あかね、しょうた
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在10月29日(村長生活182日目)。
・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。
マニフェストルーティンワークは時々本文内に登場するかも。
・今までに登場した動物さん達は、こちらにまとめてあります。
・動物さん紹介(かくれんぼ) #875、#881、#937、#959、#963、#972、#976、#985、 
・動物さん紹介(キャンプ場) #888、#926、#962、#975、#981、#988、 
・動物さん紹介(オートキャンプ場) #908、#912、#984、 
・動物さん紹介(カフェ) #977、 
HNI_0099
改めまして、おはようございます。こちらの世界は2019年10月29日(火曜日)、村長生活182日目を迎えております。
深刻な取れ高不足に立ち向かったのですが見事に敗北しました。この件でひとつ記事を書いてもよかったのかもしれないけれど、いつもの2記事(ダイジェスト枠と通信枠)にまとめておきました。もがけばもがくほどダメな方向に進んでしまった感じで、しんどい気持ちが文面からにじみ出てしまっています。なので今回の記事は軽く読み流してください。


HNI_0087
この日の来訪枠はぺりおさん。今週はイベントがあるのでぺりおさんの登場枠がひとつ潰れるはず。夕方5時に会いに行こうと思ったのに行けずじまい。まぁ#973で登場しているからいいか。


HNI_0039
オートキャンプ場に行く前、公共事業のキャンプ場にも誰か来ていることを知る。
なんか最近多くて嬉しい!とウキウキしながらテントの中へ。


HNI_0042
宿泊していたのはまさかのブーケさんだった。キャンプ建設後7回目にしてもう宿泊客が重複してしまう。
しかも、ブログ記事的には#975で紹介していて、村時間的には中3日でやってきた形に。きっと我が村を気に入ってくれたからまた来てくれたんだろう。
けれど、ブログ的には単独記事にはできないし、いろいろな理由があって勧誘もできない。正直に言うと、この時の村長(の中の人)は相当がっかりしてしまった。ブーケさんは悪くないのに。


HNI_0011
オートキャンプ場にはセイイチさんが来ていた(今月2回目)。夢の中ではもう会えないけれど、オートキャンプ場では会うことができる。


HNI_0013
夢といえば、これについては物申したい。
暮らしサポートのお題に「夢見の館で村の夢提供サポート」が出たわけですが、ご存じのとおり3DSのインターネットを使ったサービスは終了してしまった状態。こういうお題が出されないようにアップデートできなかったのかなぁ。こちらはインターネットサービス終了間際まで夢見の館を利用していたのだから、修正パッチが配られても良いと思うのに。ふるさとチケットを貰う機会が強制的に減ってしまうし、これからもこのお題が出されるたびに同じことを言ってしまいそう。


HNI_0063
取れ高が欲しいなぁとamiibo+カードを確認。登場順を入れ替えれば新規のキャンパーさんを紹介できたけれど、この時はあらかじめ自分が決めている順に呼び出すことを優先してしまう。
ということで、#504で一度来てもらったかんゆさんに来てもらうことにする。


HNI_0064
上記のキャンプ重複+暮らしサポートのお題の件で、この時点で既にがっかりしてしまっているせいか、「キャハハハ!」という笑い声が正直きつく感じてしまう。いや、かんゆさんは悪くないんだけどね、呼び出したのは自分なので。


HNI_0098
他はもういつもどおり。「しゃしんチャレンジ」なし、だらしないシリーズ出品なし、青バラ進展なし、かくれんぼツアーなし、村民さん同士の会話イベントなし。本当、ひどいよね。




とびだせどうぶつの森のプレイ記録、989回目です。
村長生活181日目になっています。
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツ・さくらんぼ。
・アイテム管理担当(サブキャラ)→あかね、しょうた
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在10月28日(村長生活181日目)。
・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。
マニフェストルーティンワークは時々本文内に登場するかも。
・今までに登場した動物さん達は、こちらにまとめてあります。
・動物さん紹介(かくれんぼ) #875、#881、#937、#959、#963、#972、#976、#985、 
・動物さん紹介(キャンプ場) #888、#926、#962、#975、#981、#988、 
・動物さん紹介(オートキャンプ場) #908、#912、#984、 
・動物さん紹介(カフェ) #977、 
HNI_0083
前日までの広場の木。このブログでは頻繁に登場している(その日の記録の最初の記事と最後の記事に使用することが多い)ので、おなじみの構図になっている。


HNI_0022
村長就任から180日が過ぎ、181日目の朝から広場の木が大きくなった。村で180時間以上且つ180日以上経つとこんな風に成長する。葉っぱが横に大きく広がり、幹の部分もまた太くなった感じ。
先に言ってしまうと、次に変化が見られるのは「村で300時間以上且つ300日以上経った時」。アクシデントなく無事にその日を迎えたいものです(本体の故障やセーブデータの損傷が怖い)。


HNI_0040
オートキャンプ場にラコスケさんが来ていた(今月3回目)。そろそろ月が替わるので素潜りを再開しなければ。


HNI_0100
ローランさん専用の壁紙やじゅうたんも貰えず。これまで来訪のたびに購入しているけれど、収集率はかなり低いと思われる。


HNI_0045
交番の落とし物に家具があったので、一縷の望みをかけて尋ねてみる。攻略本には「だらしないシリーズ」の家具やダンボールの家具が手に入ると書かれているけれど、やはり交番では無理なのかもしれない。


HNI_0088
低確率とはいえRパーカーズの方がまだ可能性があると思い店内を確認すると、だらしないシリーズの代わりにあの悩みのタネだった服が出品されていた。ずっと4ごうさんが部屋に飾っていたから気になっていたけれど、やっと手放してくれた。


HNI_0077
この日の村長は金運が良いことが分かる。普段は100ベル落ちてくるけれど、金運が良い日は200ベルになる。


HNI_0087
なので岩叩きもいつもより多く貰えると張り切っていたのにこういう日に限って失敗してしまう。岩叩きを始めた時にスキップしているジェシカさんが画面内に乱入し動揺してしまったのが敗因。どうやらアザラクさんとの会話もあったらしいし(スキップで初めて会話発生に気がつく)、いろいろと残念な状況になっている。


HNI_0018
月曜日なのでししょーさんに差し入れ。次に何かをコンプリートする機会があるのならば、おそらくこのリアクションになりそう。差し入れさえすればネタが見られる(=リアクションを覚える)し、確率も関係ないからね。コンプリートした際はしっかりと記事を書かなかければ。




↑このページのトップヘ