とび森で村長生活(仮)

「とびだせどうぶつの森」のプレイ記録です。 令和の時代に改めてこのゲームを楽しんでいきたいと思っています。

タグ:たぬきち

とびだせどうぶつの森のプレイ記録、1106回目です。
村長生活197日目になっています。どこかしら身体の調子が悪いのはもうデフォルトではありますが、今日は腰痛が酷いです。パソコンの前に座っていられない位に辛いです。
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツ・さくらんぼ。
・アイテム管理担当(サブキャラ)→あかね、しょうた
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在11月13日(村長生活197日目)。
・新しい村民さん紹介→#1074
・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。
マニフェストルーティンワークは時々本文内に登場するかも。
・動物さん紹介(かくれんぼ) #875、#881、#937、#959、#963、#972、#976、#985、#1071、#1101、 
・動物さん紹介(キャンプ場) #888、#926、#962、#975、#981、#988、#1078、#1105、 
・動物さん紹介(オートキャンプ場) #908、#912、#984、 
・動物さん紹介(カフェ) #977、#995、#1068、 
・これ以前に登場した動物さん達は、こちらにまとめてあります。
HNI_0023
毎週水曜日はたぬきハウジングにいるホンマさんに家の評価を訊く日と決めていて、普段なら午前中のルーティンワーク時に訪問していたのにこの日はなぜかこんな遅い時間に。閉店時間が迫る中慌てて駆け込んだものの、若干後悔?してしまう事態に。


HNI_0028
家の評価を5回(5日分)聞くとホンマさんと雑談することが可能。ブログでは#878以来の登場となる。


HNI_0029
雑談を聞くのはこれで5回目。今回はビューティーサロン「スピーディ」の話。


HNI_0031
いつも髪型を変える時は頭部をマシンに覆われる形になるのだけれど、ホンマさんも同じようにやってもらったのだろうか?


HNI_0076
(↑こんな感じ?)
そういえば店内にシャンプー台がないことに今気がつく。ってことは、ホンマさんもこのマシンで整えてもらったってことなのかな?
お客さんの年代も性別も関係なくこのマシンひとつですべて賄っているって考えるとすごいよなぁ。


HNI_0032
村長の中の人としては「間違えずに髪型や髪色を変更できるか?」と終始緊張しているので、予定通りの髪になってホッとすることはあっても「心がシャンとする」なんて思うことはない。


HNI_0034
ホンマさんがたぬきちさんの変化に気がつく。
「スピーディを出てきた方は みなさんスッキリとした表情で歩いてらっしゃいますからね」と続けるも、このセリフを見て「しまったなぁ」と思い始める村長の中の人。


HNI_0038
普段のプレイスタイルならば午前中に話を聞いているはずなので何の違和感もないけれど、夜7時半を過ぎたあたりで聞く会話じゃない気がする。


HNI_0040
自分の考えすぎというか拘り過ぎなのかもしれないけれど、やはりこの会話は午前10時台あたりで聞きたかった。半日程度じゃそんなに見た目が荒々しくはならないし、整った感じは残っているとは思うけども。
最初からこういう話だと分かっていたら良かったのだけど、こればかりは仕方ない。


HNI_0041
そしてもう一つ。
たぬきハウジングは午前10時から。そしてスピーディの開店時間も午前10時。たぬきちさんが出勤前にヘアセットしてもらうということは、カットリーヌさんも時間外で働いているということになると思われる。


HNI_0042
たぬきちさんの身だしなみに対する意識も、それに日々応えるカットリーヌさんも、表情から行った場所が分かってしまうホンマさんも、全員プロフェッショナルって感じがする。


HNI_0043
ここでの雑談ひとつで、こんなにもとび森の世界観を考えさせられるとは。
プレイしている時は「雑談するタイミングを間違えてしまったかなぁ?」としか思っていなかったのに、少し時間を置くと別の見方が出来る。こういう気づきを得られるのが相変わらず楽しいです。

*冒頭でもお話ししましたが、腰痛がかなりしんどいです。
 もしかしたら急遽お休みしてしまうかもしれません。すみません。





とびだせどうぶつの森のプレイ記録、998回目です。
村長生活183日目になっています。
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツ・さくらんぼ。
・アイテム管理担当(サブキャラ)→あかね、しょうた
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在10月30日(村長生活183日目)。
・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。
マニフェストルーティンワークは時々本文内に登場するかも。
・今までに登場した動物さん達は、こちらにまとめてあります。
・動物さん紹介(かくれんぼ) #875、#881、#937、#959、#963、#972、#976、#985、 
・動物さん紹介(キャンプ場) #888、#926、#962、#975、#981、#988、 
・動物さん紹介(オートキャンプ場) #908、#912、#984、 
・動物さん紹介(カフェ) #977、#995、 
HNI_0045
オートキャンプ場にぴょんたろうさんが来ていた。月末だというのに今月はまだ2回目。登場頻度がものすごく偏っている感じではないのでいいんだけどね。


HNI_0039
ハッケミィさんに占ってもらう。なお、友情運が良いと感じられる会話は聞けなかった模様。


HNI_0066
水曜日なのでホンマさんに家の評価を訊きに行く。ここ最近は家具を全く動かしていないので点数の変動はなし。もう少し風水に力を入れるべきかと思うけれど、なかなか時間が取れない。


HNI_0055
サブキャラ・あかねさんの家の外装を「ピンクのかべ」にする。毎日エクステリアを確認しているのになぜかなかなか出てこなくって半分諦めていた。あとは敷石とドアをなんとかしたい。それと、サブキャラさん達の収納が相変わらずピンチなのでRパーカーズの高額買取品に家具か鉱石が来て欲しい(定期つぶやき)。


HNI_0051
最近はカブも買えない状況。それでも一応買取価格だけは確認している。今週はどうやら3期型だった模様。実際に購入した時はこういう場面に出くわさないんだよなぁ。


HNI_0100
好みのコーヒーを提供した時にみんな褒めてくれるけれど、たぬきちさんのこのセリフは個人的に好きだったりする。

「とび森」は奥が深い。これだけやっていても分からないことはたくさんある。少しでも極めるためにこれからも日々精進せねば。


とびだせどうぶつの森のプレイ記録、955回目です。
村長生活172日目になっています。
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツ・さくらんぼ。
・アイテム管理担当(サブキャラ)→あかね、しょうた
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在10月19日(村長生活172日目)。
・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。
マニフェストルーティンワークは時々本文内に登場するかも。
・今までに登場した動物さん達は、こちらにまとめてあります。
・動物さん紹介(かくれんぼ) #875、#881、#937、 
・動物さん紹介(キャンプ場) #888、#926、 
・動物さん紹介(オートキャンプ場) #908、#912、 
HNI_0058
オートキャンプ場にフランクリンさんがやってきた(今月2回目)。来月はフランクリンさんメインのイベントがやってくる(=キャンプには来ない)ので、食べ物系アイテムを交換しておいた。


HNI_0063
この日の目玉商品は「しろくまのシロちゃん」。まだ持っていなかったので購入しておく。こういうかわいいアイテムを多用した部屋づくりが出来るようになりたい。


HNI_0068
いつものように南の島にも行く(時間がないのでちょっとだけ)。「ウツボ釣りサポート」があったのでついでにクリアしておく。
ちなみにこの直前に「ハナヒゲウツボ」を釣ったけれど、さすがにクリア判定にはならなかった(当たり前)。


HNI_0087
ローランさんに内装のチェンジをお願いするも、残念ながらハズレ。来訪日に合わせてアイテム運が良くしたいんだけどなぁ(ちなみにこの日は健康運が良かった模様)。サブキャラさん宅の風水が足りないのかな。


HNI_0017
公共事業のキャンプファイアが完成したので記念式典に出席する。アーサーさん、タックンさん、ジェシカさん、チューこさんも来てくれた。ありがとう。


HNI_0051
実はキャンプファイアの前にハンモックも設置していた。記事構成の都合上ここでの紹介になってしまったけれど、本来は3日ほど前に完成していたので#939あたりで書く出来事だったりする。
この時はアーサーさん、ビスさん、ジェシカさん、ブンジロウさんが式典に参加してくれた。ありがとう。


HNI_0092
「ピンクのかべ」をずっと待っているサブキャラ・あかねさん。けれど待っても待っても入荷されない。色合いが近い「はながらのかべ」を暫定的に使用することにする。毎日エクステリアを確認するたびにがっかりするのはもう嫌なんだけどなぁ。


HNI_0015
土曜日なのでとたけけさんのライブへ。最近はずっと「おまかせ」で歌ってもらっている。


HNI_0057
この日の1曲は「アーバンけけ」。次の土曜日まで1階奥の部屋のBGMはこれ。
なんだか変な出来事が先週あったので(#936参照)、今回は異変がないかを確認しつつ慎重にミュージックを入れ替える。たぶん大丈夫。



とびだせどうぶつの森のプレイ記録、878回目です。
村長生活155日目になりました。風邪からの完全復帰までが長い。こんなに治りが遅いと不安になってしまうなぁ。
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツ・さくらんぼ。
・アイテム管理担当(サブキャラ)→あかね、しょうた
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在10月2日(村長生活155日目)。
・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。
マニフェストルーティンワークは時々本文内に登場するかも。
・今までに登場した動物さん達は、こちらにまとめてあります。
・動物さん紹介(かくれんぼ) #875、 
HNI_0078
改めまして、おはようございます。こちらの世界は2019年10月2日(水曜日)、村長生活155日目を迎えております。月末にいつものフリートーク(敗者復活枠)があるので、ちょっと強引だけどこの日の出来事を3記事分にまとめたいなぁと思っております。


HNI_0081
曜日別ルーティンに基づき、毎週水曜日はホンマさんに家の評価を訊くようにしている。評価を5回聞くごとに「最近どう?」という選択肢が出て、ホンマさんやたぬきちさんと雑談することができる。
実は先週の水曜日の時点で雑談が出来る状態になっていたのだけど、1週間前の水曜日はちょうど村長の生誕祭があり、ここでの会話を1週間先延ばしにしていた(#850参照)。


HNI_0082
会話をしっかりと愉しむ心の準備が出来たところで、たぬきハウジングへ。という訳で、#626以来の「最近どう?」のはじまり。


HNI_0085
あさみさん編、レイジさん編、まめきちさんつぶきちさん編に続いて、今回はグレースさんの話。


HNI_0086
村長のような庶民派には理解できないようなデザインも時々見られるけれど、やっぱり特別感が違う。未だに買い物する時に緊張してしまうもの。


HNI_0089
過去作は「おいでよどうぶつの森」しか知らないけれど、どうやらグレースさんも初代どうぶつの森から存在していたらしい。


HNI_0091
面白そうな話の展開に、あれこれと想像してしまう村長(の中の人)。この時たぬきちさんも同席していたのだろうか。


HNI_0092
グレースさんからは自分のブランドイメージに影響しそうなことは言わない感じがするので、「昔一緒にムチャした仲間」というのはたぬきちさんからのリークな気がする。
それに対して「そんな昔のコト忘れちゃったわヨ!」ってグレースさんが反論していそう。


HNI_0094
グレースさんの本名をサラリと言ってしまうたぬきちさん。
実はこのシーン、攻略本に載っている場面なのでこの会話を見る前に知っていた。「こんな雑談が聞けますよ」という紹介のページで載せるのはちょっともったいない気がする。


HNI_0095
初代どうぶつの森は2001年発売だけど、この話はそれよりさらに昔の話だと思うので、たぬきちさんとグレースさんはかなり昔からの知り合いなんだなぁと思わされる。そしてその頃からたぬきちさんはお金に対する考え方がちゃんとしていたんだということが想像できる。


HNI_0096
確かにお財布に優しくない値段だけどそれで商売できるようになるまで相当な努力をしたのだろうし、個人的にはグレースさんの商売の仕方は納得できる。


HNI_0098
こういう風にあれこれと想像(妄想)できる話が好きなので、ホンマさん以上に大満足な村長(の中の人)だったりする。良い話が聞けたなぁ。


HNI_0100
そしてこのセリフ。商売人は憎きライバルではなく互いに高め合う仲間であるというたぬきちさんの考え方が伝わってくるのが良い。ここがグレースさんの成功を妬むようなセリフだったらきっとがっかりしてしまうだろう。
たぬきちさんが優しいのは前回の雑談でも表れていたけれど、ちょっと誤解されやすいキャラクターに関してはこのくらいフォローしてあげる場面があってもいいよね?と個人的に思う。



とびだせどうぶつの森のプレイ記録、838回目です。
村長生活146日目になっています。いろいろと盛りだくさん。
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・先輩サブキャラ・あかね。新人サブキャラ・しょうた。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在9月23日(村長生活146日目)。
・やよいさん引っ越し予定日→9月26日
・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。
・旧ブログ時代に紹介していた動物さん達についてはこちらを参照。
マニフェストルーティンワークは時々本文内に登場するかも。
・動物さん紹介(オートキャンプ場) #504#509#517#524#530#533#537#593#597#603#621#631#674#683#718#781、#791、#832、#836 
・動物さん紹介(カフェ) #510#547#598#680#703#715、#814 
・動物さん紹介(かくれんぼ) #527#584#599#638#649#671#675#685#688#704#745#758#766、#797、#837 
HNI_0079
オートキャンプ場にカブリバさんが来ていた(今月2回目)。「昨日買ったカブ、どうか損することなく売ることができますように」とお祈りしておく。


HNI_0035
日曜日に1カブ102ベルで買ったカブは、月曜午前71ベル→月曜午後63ベルと値動きし、波型か4期型のどちらかに絞られる。これを書いている時点でまだ売り切っていないので、これからどうなるか不安と楽しみが半々な状態。


HNI_0039
ビスさんがRパーカーズに来店している中、ビスさんが出品した「はっぱがらのふく」を買う。代金はリサさんに渡したけれど、この状況ならビスさんに直接渡してもいいのでは?と思わなくもない。


HNI_0044
月曜日なのでししょーさんに差し入れ。
差し入れのお礼に「くしゃみ」のリアクションを教えてもらう。オートキャンプ場にカックンさんが来ているのを知っているのか!?と疑ってしまった(#836参照)。こんな偶然なこともあるんだなぁ。


HNI_0085
今日の「青バラへの道」。
オレンジのバラ×紫のバラを交配させてオレンジのバラを咲かせる段階。ちゃんと水をあげたのに咲いていない。まだハズレとは断言できないと思われるので「ひりょう」をあげて再挑戦する。明日に期待。


HNI_0063
この日のサブキャラ・しょうたさん。家の増築もついに最終回。


HNI_0070
村長の自宅とは違い、サブキャラ2名の自宅はかなり広め。地下室と1階の一部屋は6×6マスの大きさだけどそれ以外は8×8マスの最大の広さにしてある。見た目も「モダンないえ」に変更、あとは希望のエクステリアが並び次第変更していく。今月は村長の貯金がほとんどサブキャラさんの増築代に回ったので、これから貯金ペースを上げていこう。


HNI_0083
午後6時からタイムセール。この日はカタログに載っていないアイテムが多数並んでいたのでたくさん買い物をしてしまった。ラッピングペーパーも多めに購入。


HNI_0049
そして午後7時過ぎからは流星群。この村に来て2回目になる(前回は「#762 初めての流星群」を参照)。今まで全然なかったのに、今月に入ってから2回も流れ星が見れるとは。
サブキャラさんにもお祈りしてもらう。いいアイテムが貰えるといいなぁ。


HNI_0006
今週のジョニーさん、ヒントの出し方とか正解後の様子がなんだかちょっと違うように思えた。なんかちょっとね、鬱陶しいとか煩わしいという感じ。前日の件もあったし(#835参照)、プレイ当時の自分がちょっとピリピリしているのかもしれない。あれこれ気を遣いながらプレイしている時なので、それ以外の部分ではできるだけ楽しく過ごしたいんだけどね。



とびだせどうぶつの森のプレイ記録、830回目です。
村長生活144日目になっています。
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・先輩サブキャラ・あかね。新人サブキャラ・しょうた。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在9月21日(村長生活144日目)。
・やよいさん引っ越し予定日→9月26日
・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。
・旧ブログ時代に紹介していた動物さん達についてはこちらを参照。
マニフェストルーティンワークは時々本文内に登場するかも。
・動物さん紹介(カフェ) #510#547#598#680#703#715、#814 
・動物さん紹介(かくれんぼ) #527#584#599#638#649#671#675#685#688#704#745#758#766、#797 
HNI_0057
オートキャンプ場にローランさんが来ていた(今月2回目)。ムシとり大会に飛び入り参加してもいいんだけど、誘っても参加しなさそうだなぁ。


HNI_0040
ムシとり大会で頭がいっぱいだというのに、こういう時に限って暮らしサポートのお題にこんな難題が出される。


HNI_0047
どうせいないと思いながら一応河口に向かう。魚影が見えたので一応釣ってみると、まさかのキングサーモンだった。午前9時半過ぎに早くも達成。こんな日もあるんだなぁ。


HNI_0021
気分転換にちょっと部屋の片づけをする。こんな時にやるのはおかしいと思いつつ、こういうイベント時は村民さんから突撃訪問されないので、家の中で何か集中的にやるにはいいのかもしれない。
現実世界ではそろそろ大掃除を意識しないといけない時期。こんな風にキレイにしたい(叶わぬ想い)。


HNI_0061
自分のプレイスタイル的に、カフェにかっぺいさんがいるのを見るのがかなり難しい。個人的にかなりレアな1枚。


HNI_0062
船着き場にかっぺいさんが来てから毎日お世話になっている。いつか休ませてあげたい。


HNI_0066
サブキャラさんは今回のムシとり大会に参加しなかったもののこんな感じで行動していた。しょうたさんの家の外観が「モダンないえ」に。あと少しで増築も終わるので、たぬきちさんも休ませてあげたい。


HNI_0066
久々の「青バラへの道」。
白いバラと紫のバラから「紫のバラ」が咲く。
赤いバラと黄色いバラから「オレンジのバラ」を咲かせれば次のステップに移れる。まだまだ先は長い。

ちなみに、この紫のバラは当たり外れがあるらしい。けれどそれはやってみないと分からないようなので、とにかく試してみることにする。


HNI_0026
最後に、この日の主役・ビスさんに洋服を贈る。着てもらえるといいなぁ。


とびだせどうぶつの森のプレイ記録、802回目です。
村長生活139日目になっています。
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・先輩サブキャラ・あかね。新人サブキャラ・しょうた。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在9月16日(村長生活139日目)。
・やよいさん引っ越し予定日→9月26日
・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。
・旧ブログ時代に紹介していた動物さん達についてはこちらを参照。
マニフェストルーティンワークは時々本文内に登場するかも。
・動物さん紹介(カフェ) #510#547#598#680#703#715 
・動物さん紹介(かくれんぼ) #527#584#599#638#649#671#675#685#688#704#745#758#766、#797 
HNI_0027
いつものようにやるべきことをやって過ごすつもりだったのに、活動開始直後に動揺する出来事があったため(前々回記事参照)、この日はかなりごちゃごちゃした感じになってしまった。とりあえずカブ価は確認した模様。


HNI_0020
先に広場に行ってしまったのでいなりギャラリーが出店しているのを知っていたものの、おまわりさんに話しかけるのもルーティンのひとつ。ちなみに「りりしいちょうこく」を購入。


HNI_0083
オートキャンプ場の確認は夕方になってしまった。この日キャンプに来ていたのはおまわりさん(今月2回目)。こんな感じでバタバタと過ごしてしまったので、ゆうたろうさんの出番は無し。


HNI_0041
この日の運勢を確認したのも夕方。恋愛運が良かったっぽいものの、それらしい会話は特になし。アプローチ会話(通称「ピコン!」)は割とあった方だけど、絶対言われるという訳ではないっぽい。


HNI_0004
月曜日なのでししょーさんに差し入れを。せっかくネタを披露してくれるのに上手くスクリーンショットが撮れないのが非常に残念。


HNI_0020
青バラへの道も最初の一歩が踏み出せない。この日は暮らしサポートのお題で「村の土づくりサポート」があったので、白バラのそばに「ひりょう」を埋めてみる。埋めたところで確実に紫のバラが咲くという訳ではないけれどここしか埋めたい場所がなかった。
ちなみに同時進行の黒コスモスも進展なし。ただ、ピンク色のコスモスが咲いていたのでちょっと嬉しかったかも。


HNI_0014
ちなみに週替わりのお題のひとつに「サケ釣りサポート」が。次の日曜までにサケを10匹釣らないといけないらしい。この日は魚影が全くなくまさかの0匹。ちょっと不安になる。


HNI_0092
南の島のお土産コーナーに「あかのアロハ」があったので2つ交換し、ひとつはやよいさんにプレゼントすることにする。お揃いで着たい。


HNI_0061
9月後半に獲れるようになる海の幸を目当てに素潜りをする村長。かなり久々に海でラコスケさんに会う。
ちなみにお目当ての海の幸は全部ゲットできなかったので、9月中になんとか博物館寄贈用に確保したい。


HNI_0015
チューこさんに「ピンクアーガイルのふくL」をプレゼントしてから(「#777 革命の第一歩」参照)、それまで頻繁にあった「この服どう思う?」的な質問をされなくなった。
この日「今日の着こなしどう思う?」というセリフから始まり「久々にきたなぁ」と思っていたのに、いつもの選択肢が出なかった。


HNI_0016
チューこさんはファンシーなものが好みだけど、もしかしたら村民さん達は自分の好みの洋服を着ている時にこんな感じで自信満々にアピールしてくるのかもしれない。あれだけ質問してきたのは「好みと合っていないものを着ていたから」だったのか?
これは他の村民さんにも好みに合った服を着てもらって何て言うか確認しなければ。ちょっと時間がかかるかもしれないけれど、セリフに変化があるのかは注視していきたい。


HNI_0042
最後にこの日のサブキャラさん達の様子を。
欲しかった「コンクリートのやね」が並んでいたので、あかねさん、しょうたさん共に購入する。


HNI_0029
午後3時50分過ぎ、サブキャラさん2名は虹を見ることができた。虹が出たってことは、村長が休んでいる間(おそらく午後2時台)に雨が降ったってことかな。

とびだせどうぶつの森のプレイ記録、798回目です。
村長生活138日目になっています。
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・先輩サブキャラ・あかね。新人サブキャラ・しょうた。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在9月15日(村長生活138日目)。
・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。
・旧ブログ時代に紹介していた動物さん達についてはこちらを参照。
マニフェストルーティンワークは時々本文内に登場するかも。
・動物さん紹介(カフェ) #510#547#598#680#703#715 
・動物さん紹介(かくれんぼ) #527#584#599#638#649#671#675#685#688#704#745#758#766、#797 
HNI_0027
日曜日なのでカブリバさん来訪。1カブ93ベルは魅力的だったけど余裕がなくて今週も見送り。時間的・気分的に余裕がある時は値段が高くても買うべきなのかもしれない。


HNI_0086
オートキャンプ場には今月2回目の来訪、ジングルさん。今月もお気に入りの角度から撮らせてもらう。


HNI_0057
そして、この日はゆうたろうさんにお願いしてとたけけさんに休みを取ってもらう。amiiboフィギュアを使ってキャンプ場に招待するのは「#400 とたけけさんリフレッシュ休暇を取る」以来2回目。


HNI_0072
とたけけさんがキャンプ場にいるということでCLUB444のししょーさんもこの日はお休み。とたけけさんのキャンピングカーから入手できるアイテムが欲しかったし色々と都合が良かった。ゆっくり休んで欲しい。


HNI_0009
ついでなので一応確認。夕方5時半から7時までここにDJ K.Kさんがいることが多いけれど、どうやらこの日は来店していない模様。万が一座っていたらかなり驚いてしまうのでこの日ばかりはいなくてよかったと思ってしまう。


HNI_0088
夕方5時からまめつぶデパートでタイムセール。買い物する気満々で行くも、カタログ登録していないものがこの「ひだりききデスク」しかなかった。ちなみにフォーチュンクッキーも重複。色々と残念。


HNI_0014
ブログにはあまり登場しないサブキャラさんですが、日々アイテム管理などの業務を遂行中。以前から欲しかったエクステリアの「みずいろのかべ」がたぬきハウジングに入荷されていたので購入する。増築も順調でどんどん完成形に近づいていく。


HNI_0052
夕方パロンチーノさんが散歩していたので話しかける。


HNI_0061
今回貰ったバッジは「てがみずき」。手紙を出した回数が50通になると貰えるブロンズ色のバッジとのこと。午前中に出した手紙が50通目だったのかな。
これから村民さん達に洋服を贈ることになると思うからシルバーバッジまでが若干早くなるかもしれない。

とびだせどうぶつの森のプレイ記録、789回目です。
村長生活136日目になっています。明後日から10日間ほどお休みをいただきます。すみません。
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・先輩サブキャラ・あかね。新人サブキャラ・しょうた。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在9月13日(村長生活136日目)。
・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。
・旧ブログ時代に紹介していた動物さん達についてはこちらを参照。
マニフェストルーティンワークは時々本文内に登場するかも。
・動物さん紹介(カフェ) #510#547#598#680#703#715 
・動物さん紹介(かくれんぼ) #527#584#599#638#649#671#675#685#688#704、#745、#758、#766 
HNI_0085
金曜日なので朝一番に髪型チェンジ。今回は「フォーマル」「プライベートだよ!」「パーティーだよ!」と選択。お月見の日におだんご頭という、偶然にしては出来過ぎな感じがするけれど、決して狙ったわけではない。


HNI_0099
オートキャンプ場にジョニーさんが来ていた(今月2回目)。船に乗って?港から港へ?そんな姿は一度も見ていないんだけどなぁ。夢でも見ているのかな。


HNI_0045
amiibo+カードの動物さんもご招待。今回は#353で会ったエーミーさん。お久しぶりです!


HNI_0048
前回は雷雨の中呼び出してしまって、早めに呼び出してあげたいと思いつつこの日までズルズルと過ごしてしまった。今日はお月見だから晴れ確定、前回の分も含めて楽しんでいって欲しい。


HNI_0021
役場のすぐ近くにベンチを作ることに。村民さんはもちろん、役場のしずえさんや交番のおまわりさんも休憩してほしいと思ってしまう。できれば1マス右奥に設置したかったけれど「村長の家が近すぎる」と言われてしまったのでここで妥協。


HNI_0021
交番の落とし物に「けいかんのふく」。どうやらおまわりさんのものではないらしい。


HNI_0006
デパートの園芸コーナーで「かき」があったので購入する(1000ベル)。村民さん達には「かきが食べたい」的なことは言われないはずなので、景観用としていつかどこかに植えたいところ。


HNI_0011
今までプレゼント用として購入していたグレースさんの服ですが、この日村長用に初めて購入。大切に着ていこう。


HNI_0040
深夜0時台にカフェに行く機会がほとんどないので、ここでたぬきちさんと会うのはやはりすごく新鮮に思える。たぶん花火大会の反省会以来(#698参照)。そういえば第一声が前回とは違うものになっている。セリフが複数あるのか回数的なものなのかは分からないけれど、こういうちょっとした変化があるのは嬉しい。


HNI_0041
前回会った時は省略(というか温存)してしまった、カフェでのたぬきちさんの会話シーン。実は前回もコーヒーをテイクアウトしていた。


HNI_0042
自分が知っている限り(初回プレイ時に見た限り)、たぬきちさんの差し入れシリーズは4種類。Aボタン連打してしつこく聞くのも嫌なので、いつか全部聞くことができたら特別編でまとめたい。

とびだせどうぶつの森のプレイ記録、779回目です。
村長生活134日目になっています。
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・先輩サブキャラ・あかね。新人サブキャラ・しょうた。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在9月11日(村長生活134日目)。
・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。
・旧ブログ時代に紹介していた動物さん達についてはこちらを参照。
マニフェストルーティンワークは時々本文内に登場するかも。
・動物さん紹介(カフェ) #510#547#598#680#703#715 
・動物さん紹介(かくれんぼ) #527#584#599#638#649#671#675#685#688#704、#745、#758、#766 
HNI_0040
ブログの予約投稿システムに問題がなければ、この記事は9月19日の朝6時に投稿されるはず。9月19日はジェシカさんの誕生日になります。おめでとう!
ちょっと紛らわしい状況で申し訳ないけれど、こちらの村時間的にも、あともう少ししたら「ジェシカさん生誕祭」なんですよね。ブログ的にはいつその記事が書けるか分かりませんが(まだプレイすらしていない)、その時は盛大にお祝いしたい。
(ちなみに去年ブログ内でジェシカさんをお祝いしたのが#489。この時の「こんなはずじゃなかった」件はまだ解消されていない模様)


HNI_0008
9月に入って既に2回ほどカブを背負ったカブリバさんを見かけているけれど、オートキャンプ場で会うのは今月初めて。外は大雨だけどゆっくり過ごして欲しい。


HNI_0022
訪問者枠はぺりおさんだった模様。ぺりおさんの出現時間は基本的にプレイできないことが多いけど時々は出番を増やしたい。


HNI_0072
デパートになって初めての緊急告知。目玉商品の入荷は嬉しいけれど残念ながらカタログ登録されているものだった。こういうところでも重複が多いなぁと感じるものの、こちらとしては気長に待つことしかできない。


HNI_0081
水曜日なのでホンマさんに家の評価を訊きにいく。今週はチューこさんが「このブロマイドは友情のあかし」と力説していた模様。ありがとう。


HNI_0098
そんなセリフひとつですぐにゴキゲンになってしまう単純な村長なので、勢いでリフォームもお願いする。たぬきちさん的にも村民さん達にもっと村長をヨイショして欲しいと思っていることだろう。


HNI_0022
前日にグレースさんのamiiboカードを使ってゆうたろうさんを呼びだしたもののキレイに撮れなかったので再挑戦するも、どうしても見切れてしまう。まほうのランプの位置とかプレイヤーの立ち位置とか変えてみたけれどカメラアングルまで変わってしまった。もうどうしようもないので諦めることにする。残念。


HNI_0011
残念と言えばこちらも。前日も雨だったので青バラへの道は足踏み状態。この日も雨なのでおそらく明日も変化なしかと思われる。こういう時に「ひりょう」を使うべきかと思うけれどまだ温存。最初の一歩(白×白→紫)すら踏み出せないのはつらいところだけど、気長にやっていきます。


↑このページのトップヘ