とび森で村長生活(仮)

「とびだせどうぶつの森」のプレイ記録です。 令和の時代に改めてこのゲームを楽しんでいきたいと思っています。

タグ:たぬきち

とびだせどうぶつの森のプレイ記録、779回目です。
村長生活134日目になっています。
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・先輩サブキャラ・あかね。新人サブキャラ・しょうた。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在9月11日(村長生活134日目)。
・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。
・旧ブログ時代に紹介していた動物さん達についてはこちらを参照。
マニフェストルーティンワークは時々本文内に登場するかも。
・動物さん紹介(カフェ) #510#547#598#680#703#715 
・動物さん紹介(かくれんぼ) #527#584#599#638#649#671#675#685#688#704、#745、#758、#766 
HNI_0040
ブログの予約投稿システムに問題がなければ、この記事は9月19日の朝6時に投稿されるはず。9月19日はジェシカさんの誕生日になります。おめでとう!
ちょっと紛らわしい状況で申し訳ないけれど、こちらの村時間的にも、あともう少ししたら「ジェシカさん生誕祭」なんですよね。ブログ的にはいつその記事が書けるか分かりませんが(まだプレイすらしていない)、その時は盛大にお祝いしたい。
(ちなみに去年ブログ内でジェシカさんをお祝いしたのが#489。この時の「こんなはずじゃなかった」件はまだ解消されていない模様)


HNI_0008
9月に入って既に2回ほどカブを背負ったカブリバさんを見かけているけれど、オートキャンプ場で会うのは今月初めて。外は大雨だけどゆっくり過ごして欲しい。


HNI_0022
訪問者枠はぺりおさんだった模様。ぺりおさんの出現時間は基本的にプレイできないことが多いけど時々は出番を増やしたい。


HNI_0072
デパートになって初めての緊急告知。目玉商品の入荷は嬉しいけれど残念ながらカタログ登録されているものだった。こういうところでも重複が多いなぁと感じるものの、こちらとしては気長に待つことしかできない。


HNI_0081
水曜日なのでホンマさんに家の評価を訊きにいく。今週はチューこさんが「このブロマイドは友情のあかし」と力説していた模様。ありがとう。


HNI_0098
そんなセリフひとつですぐにゴキゲンになってしまう単純な村長なので、勢いでリフォームもお願いする。たぬきちさん的にも村民さん達にもっと村長をヨイショして欲しいと思っていることだろう。


HNI_0022
前日にグレースさんのamiiboカードを使ってゆうたろうさんを呼びだしたもののキレイに撮れなかったので再挑戦するも、どうしても見切れてしまう。まほうのランプの位置とかプレイヤーの立ち位置とか変えてみたけれどカメラアングルまで変わってしまった。もうどうしようもないので諦めることにする。残念。


HNI_0011
残念と言えばこちらも。前日も雨だったので青バラへの道は足踏み状態。この日も雨なのでおそらく明日も変化なしかと思われる。こういう時に「ひりょう」を使うべきかと思うけれどまだ温存。最初の一歩(白×白→紫)すら踏み出せないのはつらいところだけど、気長にやっていきます。


とびだせどうぶつの森のプレイ記録、763回目です。
村長生活131日目になっています。
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・先輩サブキャラ・あかね。新人サブキャラ・しょうた。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在9月8日(村長生活131日目)。
・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。
・旧ブログ時代に紹介していた動物さん達についてはこちらを参照。
マニフェストルーティンワークは時々本文内に登場するかも。
・動物さん紹介(カフェ) #510#547#598#680#703#715 
・動物さん紹介(かくれんぼ) #527#584#599#638#649#671#675#685#688#704、#745、#758 
HNI_0034
オートキャンプ場に来ていたのはローランさん。今月もよろしくお願いします。出来れば雨が降っていない日に来て欲しいです(雨に濡れる姿は見たくない)、と一応希望を言っておく。


HNI_0015
ホームセンターに行ったり色々と動き回っていたので、カブ価を訊いたのはカブリバさんが帰るギリギリの時間。高かったので今週は購入見送り。カブリバさんも出来れば雨が降っていない日に来て欲しい。


HNI_0080
ローランさんやカブリバさんも、雨天時のケントさんのようにレインコートを着てくれればいいんだけどなぁ。やっぱりね、雨に濡れながら歩いているのを見るのが辛いんですよ。どうにかならないかなぁって思ってしまう。


HNI_0027
郵便局に預けている手紙がいっぱいになってしまったので、ちょっと片付け。この日だけではちょっと終わらなかったので2日がかりの作業になってしまった。


HNI_0043
ハナカマキリの出現時間は夕方5時まで。この日の暮らしサポートのお題を確認したのが6時半過ぎ。お題を確認し忘れた時に限って、こういう制限時間付きのものがやってくる。


HNI_0042
そして「サカナ寄贈サポート」も出来ずじまい。後でやろうと思っていたのにすっかり忘れてしまった。本当に暑い中プレイしているのもあるし、現実世界でちょっとバタバタしているというのもあるけれど、こういう雑な動きがどうしても出てしまう。


HNI_0018
気持ちに余裕がなくて丁寧なプレイが出来ていないのは自覚しているけれど、さすがにこれは気がつく。前日までと木々の色合いが違っている。


HNI_0031
ちなみにこれが前日のもの。これまでもちょっとずつ変化があったかもしれないけれど、ここまでハッキリと変化が見られるのもとび森ならではって感じがする。どこかのタイミングで木々の変化をまとめてもいいかもしれない。


HNI_0096
新人サブキャラ・しょうたさんの自宅は順調に増築中。1階中央と2階の部屋が8×8マスの最大になり、次は1階の奥に新たに部屋を作ってもらう。先輩サブキャラ・あかねさんの時以上のハイペース(おそらく最速)。


HNI_0025
最後に「青バラへの道」4日目の様子。といっても、何も進展なし。


HNI_0024
同時進行の黒コスモスも進展なし。あまりにも変化がないならば進展があるまで省略してもいいけれど、まだ4日目だし、もうしばらくはダイジェスト枠に書くことにする。

とびだせ どうぶつの森 デザインのある暮らし (ファミ通の攻略本)
週刊ファミ通編集部
エンターブレイン
2013-04-25


とびだせどうぶつの森のプレイ記録、733回目です。
村長生活125日目になっています。サブキャラさん関連の話はダイジェスト枠あたりでまとめるつもりだったのですが、意外にもあかねさんの時と違う部分もあったりしたので単独記事に昇格しました。それに伴い記事の入れ替えが発生したり、過去記事をちょっと訂正したり等、ちょっとバタバタしています。
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・先輩サブキャラ・あかね。新人サブキャラ・しょうた。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在9月2日(村長生活125日目)。
・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。
・旧ブログ時代に紹介していた動物さん達についてはこちらを参照。
マニフェストルーティンワークは時々本文内に登場するかも。
HNI_0015
転入2日目の新人サブキャラ・しょうたさん。前日に頭金10000ベルを支払ったことで、早速マイホームが完成していた。
基本的な2日目の流れは#387の先輩サブキャラ・あかねさんの時と同じなのだけど、今回しょうたさんはイレギュラー?な動きをしてしまう。


HNI_0022
これは2日目のあかねさんの様子。マイホームが完成したので中に入ると「おじゃましま~す!」と役場のしずえさんがやってきて、新築祝いの壁紙をプレゼントされる。
しょうたさんの場合も、すぐに自宅に入れば同じ展開になるはずだったと思われる。


HNI_0008
けれどしょうたさんは自宅に入らずに先にたぬきちさんの所へ行き、ローンの話を聞き、39800ベルをATMから振り込み、増築の依頼までしてしまった。


HNI_0037
そのせいかどうかは分からないけれど、自宅に入ってもしずえさん来訪イベントが発生しなかった。夕方になってやっと自宅に入るしょうたさん、プレイ当時はそんなことは全く気にしておらず、この時点でも気がついていない。こうしてブログ記事を書くときに(あかねさんの時の記事と見比べた時に)やっとおかしいことに気がついた。壁紙が貰えなかったのは残念だけど仕方ない。


HNI_0016
プレイする際、自宅のことよりも気になっていたのがこれ。転入当日にうらないテレフォンで占ってもらえなかった件について。この日もプレイ開始早々に村長の自宅におじゃましてうらないテレフォンを使わせてもらう。するとこの日はちゃんとサービスセンターに繋がった。


HNI_0018
原因は「転入当日はソパカ作成後であっても占ってもらえない」か「自宅がテントの人は占ってもらえない」のどちらかだとは思うけれど、どちらであってもなぜ占ってもらえなかったのか、その根拠が分からない。


HNI_0023
そして、まほうのランプ取得イベントも発生。


HNI_0027
できれば視界が開けている場所で会いたいと思い、スクリーンショットが撮りやすそうな場所に移動しようと試みるも、「そっちじゃない」と声が聞こえてしまう。


HNI_0029
木がたくさんある場所だと見えにくくなるから嫌だなぁと思いながら歩いていると「方向が逆」と言われてしまう。


HNI_0031
決してふざけているのではなく良い位置でスクリーンショットを撮りたいだけなんだ!と思いながら場所を特定しようと奮闘するしょうたさん。


HNI_0032
何度もゆうたろうさんの声を聴きながら2分かけてやっと発見。


HNI_0033
ここでも、村長やあかねさんの時と違う展開が。


HNI_0034
連れて帰るつもりでいたのに、いきなり悲しいことを言い出されてしまう。


HNI_0035
確かにこの村はオオカミやライオンやワシ等がいるかもしれないけれど、そんな野蛮ではないはずなんだけどなぁ。野生でもないし、ダジャレとか筋トレが好きな愉快な仲間たちしかいないんだけどなぁ。


HNI_0037
このあたりでなんとなく「村長の時にこんなこと言ってたっけ?」と疑問に思うものの、とりあえずプレイ続行。


HNI_0038
記事を書きながら過去記事等を確認してみる。やはり村長やあかねさんの時と違うセリフを言っている。


HNI_0039
村長やあかねさんの時は、ゆうたろうさんとは完全に初対面。なので緑色の名前の部分が「?????」になっていた。
今回のしょうたさんの場合は前日に一度接触していたので(#727参照)、最初から緑色の名前の部分が「ゆうたろう」になっている。


HNI_0040
初対面かどうか関係なくセリフが複数用意されているとか、プレイヤーの男女でセリフが違うとか、まほうのランプを見つけるまでに数分かかってしまったからとか、そういう可能性も残っているから断言はできないけれど、面識があるからこういう会話になっているという仮説を信じたい。


HNI_0022
ちなみに村長の時はこんな感じ。#26で載せられなかった懐かしのスクリーンショットになります。会話の主(緑色の部分)が「?????」になっているのは、完全に初対面だからだと思われる。


HNI_0023
丁寧な口調なのは変わらないけれど、こっちの方がより申し訳なさが出ている気がする。


HNI_0024
この後ランプの使い方も説明してくれる。しょうたさんの時に「ランプに向かってAボタンを押す」という説明がなかったのは、前日に村長宅のまほうのランプをすでに使っているからだと思う。


HNI_0038
呼び出してみようかなぁと思ったけれど、これ以降はおそらく同じ展開になりそうなので今回はこれで終了。こういう事態を想定してゆうたろうさんのセリフを準備していたのかな。ちょっと感動してしまった。こうして見返すとかなりハードな一日だったなぁ。



とびだせどうぶつの森のプレイ記録、487回目です。
村長生活81日目になっています。

前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。サブキャラ・あかね。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在7月20日(村長生活81日目)。
・第一期村民さん紹介
 #5#6#7#8#9#38#52#65#79#312
・動物さん紹介(カフェ) #355、#363、#379、#389、#401、#405、#410、#428、#438、#452、#456、#459、#464、#467
・動物さん紹介(かくれんぼ) #163、#342、#364、#404、#422、#429
・動物さん紹介(キャンプ場) #252、#256、#261、#266、#270、#281、#293、#297、#302、#346、#353、#359、#367、#376、#385
・マニフェスト #10
・簡易版・村の歴史 #319
・ムシとり大会が終わりました!


HNI_0007.JPG
自宅に地下室を作る。前日に増築依頼し翌朝には完成していて、相変わらず仕事のスピードが速い。


HNI_0096.JPG
オートキャンプ場にはローランさんが来ていた(今月2回目)。後で「たぬきのシャチョサン」のところにも行くのかなぁ?とか想像してしまう。


HNI_0001.JPG
朝8時台にカフェに行くと、ししょーさんがいた。「またここで会ったねー!」と言うとおり、以前もここでししょーさんに会っているはずなのだけど、どのあたりの記事で書いたか見つからない。


HNI_0072.JPG
ムシとり大会に向けてやる気一杯だったのに、この日の暮らしサポートのお題に「ドラド釣りサポート」が。できれば大会前に終わらせたいと思っていたので、運良く早めにクリアできて嬉しい。


HNI_0005.JPG
この日の暮らしサポートのもうひとつのお題が「ムシ寄贈サポート」。こちらは大会後に何種類か渡してクリア。


HNI_0089.JPG
ムシとり大会の表彰式後、村民さんと話をしていたら午後8時を過ぎたので、さっそくライブに行く。


HNI_0007.JPG
「おまかせ」を選び、とたけけさんがセレクトしたのは「けけフラメンコ」。例のごとく1週間はこの曲が村長の自宅のBGMになる。


HNI_0015.JPG
ライブの後まだ少しやりたいことがあったのだけど、ここで現実世界に戻らないといけなくなる。なのでここからは別日に撮ったもの。とりあえず服装を元に戻し、村民さんと会話したり、南の島に行ったりする。


HNI_0053.JPG
ゆうたろうさんの呼び出しも忘れずに。シャンクさんのamiiboカードを使い、今回はブロマイドを貰う。


HNI_0024.JPG
最後に喫茶ハトの巣に行き、コーヒーを愉しむ。
わざわざ日を改めて夜の部だけプレイし直すのもどうかな?とちょっと悩んだけれど、ムシとり大会で頑張った村長を労ってあげたかったからね。本当にお疲れ様。



とびだせどうぶつの森のプレイ記録、475回目です。
村長生活80日目になっています。細かいことが多かった一日。

前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。サブキャラ・あかね。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在7月19日(村長生活80日目)。
・第一期村民さん紹介
 #5#6#7#8#9#38#52#65#79#312
・動物さん紹介(カフェ) #355、#363、#379、#389、#401、#405、#410、#428、#438、#452、#456、#459、#464、#467
・動物さん紹介(かくれんぼ) #163、#342、#364、#404、#422、#429
・動物さん紹介(キャンプ場) #252、#256、#261、#266、#270、#281、#293、#297、#302、#346、#353、#359、#367、#376、#385
・マニフェスト #10
・簡易版・村の歴史 #319
・村民さんから「しゃしん」をもらった!


HNI_0095.JPG
オートキャンプ場には、あやしいネコさんが来ていた(今月3回目)。リゾートなベッドを交換したかったのに忘れてしまった。


HNI_0012.JPG
この日は広場につねきちさんが来ていた。
月曜から土曜の間で来訪者がランダムで決まるので、前回来訪からすぐに会えるパターンと、かなり間隔が空くパターンがある。
以前、土曜日にローランさん来訪→(日曜日にカブリバさん来訪、ここが境目)→月曜日にローランさんが来訪、ということがあったけれど(#457参照)、今回のつねきちさんは、先週月曜日に来訪→今週金曜日に来訪と、前回来訪から11日ぶりの再会になった。


HNI_0047.JPG
他の村にもテントを出したり美術品の買い付け等もあるだろうから週に1度の来訪頻度は仕方ないと思うけれど、博物館の美術品の少なさを指摘されることが多いので、できれば未取得の本物の美術品を持って来て欲しいところ。今回はこの「たいへんなめいが」だけが本物だった模様。


HNI_0010.JPG
かなり前に出来ていた模様付きの切り株のまわりに、気がつくとこんなにキノコが。プレイに余裕のない日が続いていたので、こういう小さな変化をスルーしてしまっていた。


HNI_0035.JPG
もしかしたら以前もどこかで書いたかもしれないけれど一応記録。この日の暮らしサポートのお題に「壁に洋服を飾る」ものがあったのだけど、知らない間にクリアしていた。博物館2階の企画展示室を片付けた際、壁に掛けていた洋服を別の展示室に移動した際にどうやらクリアした模様。自宅の壁でなくても「壁に洋服をかける」という行動で良いっぽい。


HNI_0066.JPG
南の島に行った際「サメと格闘ツアー」に参加する。昼間に行ったのにツアーの間だけ夜なのがなんだか面白い。この日はムシとりばかりしていたので、釣りがいい気分転換になった。


HNI_0075.JPG
村に戻るとパロンチーノさんが出迎えてくれた。さっきまでいなかったはずなのになぁと思いつつ話しかけると、「サメと格闘ツアー」に参加したことで条件がクリアしていたらしい。


HNI_0078.JPG
この日貰ったバッジは「シルバーメダリスト」。南の島のツアーに参加して貰えるメダルが1500枚以上で貰える銀色のバッジ。きちんと把握していないけれど現在メダルは400枚くらい持っているはずなので、既にメダル1000枚分以上のお土産を交換しているということにびっくりする。


HNI_0017.JPG
目玉商品の「ショッピングカート」が売られていたので購入する。最近はプレイ時に余裕がない時が続いているので、日々のフォーチュンクッキーと目玉商品くらいしか購入していない。とはいっても、今までのホームセンターでの購入金額は把握出来ていない。


HNI_0057.JPG
気まぐれにローンを返済している村長。1階中央、1階奥、2階部分の3部屋を最大(8×8マス)にして、次に手を出したのが地下室。明日の朝の完成が楽しみ。


HNI_0014.JPG
最後にゆうたろうさん。この日はフータさんのamiiboカードを使い、ブロマイドを貰う。細かなことが盛りだくさんで疲れていたけれど、なんとかゆうたろうさん呼び出しまでやり切った。自分で言うのもなんだけど、すごく頑張ったなぁ。



とびだせどうぶつの森のプレイ記録、453回目です。
村長生活75日目になっています。前回「当時の記憶を思い出すのに一苦労」なんて書きましたが、どんな感じで書いていたっけ?と記事作成にも一苦労しております。

前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。サブキャラ・あかね。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在7月14日(村長生活75日目)。
・第一期村民さん紹介
 #5#6#7#8#9#38#52#65#79#312
・動物さん紹介(カフェ) #355、#363、#379、#389、#401、#405、#410、#428、#438、#452
・動物さん紹介(かくれんぼ) #163、#342、#364、#404、#422、#429
・動物さん紹介(キャンプ場) #252、#256、#261、#266、#270、#281、#293、#297、#302、#346、#353、#359、#367、#376、#385
・マニフェスト #10
・簡易版・村の歴史 #319


HNI_0099.JPG
この日は日曜日ということで、午前中におまわりさんに話しかけるとカブリバさんが来訪していることを教えてくれる。


HNI_0048.JPG
カブの買値は安い方だったので悩んだけれど、プレイに余裕がない状況なので今週も見送り。ゲームをのんびりと楽しめる状況になりたい。


HNI_0013.JPG
オートキャンプ場にジョニーさんが来ていた。こちらの世界で7月も半分過ぎようとしている中、自分のメモに間違いがなければ今月初のキャンプなはず。毎週遭難しているのを見ているからそんな感じがしない。


HNI_0036.JPG
この日は早めにゆうたろうさんを呼び出し。今回は#160で使ったぺりおさんのamiiboカードを。今回はブロマイドを貰うことにする。


HNI_0037.JPG
(自分の書いたメモに間違いがなければ)カフェでのアルバイトで初めてかっぺいさんが来店。メトロイドさん(中身は村長)とは初対面なはずだけど、正体はバレているっぽい。


HNI_0042.JPG
かっぺいさんの好みは「ブルーマウンテン」「ミルクそこそこ」「砂糖入れない」。完璧なコーーを提供する。


HNI_0094.JPG
単独記事にしようか悩んだ結果ダイジェスト枠に入れてしまった。
以前#369の後半あたりで書いたことだけど、手持ちのアイテム欄(全16枠)をムシやサカナや店売りのアイテム以外で埋め尽くしてプレイしていれば、配達系の依頼をされないのではないか?という検証をしていた件について。
枠を簡単に調整できるよう、アイテム欄を埋め尽くすのは主にフルーツ。何か拾ったり店で購入する前にアイテム欄を開いて「フルーツのやま」の数を調整していた。アイテム欄の管理が大変だったので、この日は約2週間ぶりにアイテム欄に空きを作る。


HNI_0095.JPG
手持ちのアイテム欄に空きを作ったとたんに、こんな感じで「配達依頼」が発生。やはり「アイテム欄がいっぱいだと配達依頼は発生しない」という仮説どおりということでいいのかな。ここでは一旦断って、一度セーブして終了。


HNI_0005.JPG
現実世界での用事を済ませてから再開すると、また同じように配達依頼が。ムシやサカナもそうだけど、一度依頼を断ってもセーブして再開するとこういう風に依頼されてしまう。
村民さんの部屋に変なアイテムを置いて欲しくない、毎回配達を断るのも申し訳ないしどうにかならないか?と思って始めた検証で、おそらく「アイテム欄がいっぱいだと配達依頼は発生しない」だろうということが分かったけれど、苦労して手持ちのアイテム欄を管理しても結局飾って欲しくないムシやサカナの依頼は断らないといけないので、これからはアイテム欄の管理は自由にやっていこう。
(ちなみに依頼主の部分は基本ランダムで、今回はたまたまどちらもジェシカさんからの配達依頼だったと思われる。)
ムシやサカナ同様、受けたくない依頼は一日に何度来てもひたすら断り続けないといけないから、申し訳ない気持ちが大きくなってしまうかもしれないけれど、頑張ろう。


HNI_0062.JPG
この日のサブキャラ・あかねさん。順調にローン返済→増築をしている模様。


HNI_0039.JPG
こちらは村長。たまたまなのか季節的なものなのか経過日数的なものなのか、原因はよく分からないけれど、最近は暮らしサポートのお題で「エクステリア購入サポート」が出てこない気がする。以前は時々お題で見かけた気がするんだけどなぁ。なんだか気分を変えたくなったので、「あおいデコボコやね」を購入してみた。


HNI_0094.JPG
この「ちゃいろいやね」も好きだったけど、「あおいデコボコやね」もいい感じになりそうで翌日の完成が楽しみ。
今までならば、「最後にエクステリア購入サポートが出たのが#〇〇〇だった」と書くべく、過去の記事やスクリーンショットを見返しているところなのですが、今は記事のストック数を増やすことに時間を使いたいので、余裕が出来たら追記したいと思っています(上記の仮説の検証の件やぺりおさんの部分はすぐに見つかったんだけどね)。



とびだせどうぶつの森のプレイ記録、449回目です。
村長生活74日目になっています。本編の前にひとつお知らせです。ブログ記事を書く時間がどうしても確保できない状況なので、早めの夏休みを取りたいと思います。#450(7月10日投稿分)まではいつもどおり午前6時に予約投稿、復帰時期はまだ未定ですが、キリの良い期間になるかと思います。

前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。サブキャラ・あかね。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在7月13日(村長生活74日目)。
・第一期村民さん紹介
 #5#6#7#8#9#38#52#65#79#312
・動物さん紹介(カフェ) #355、#363、#379、#389、#401、#405、#410、#428、#438
・動物さん紹介(かくれんぼ) #163、#342、#364、#404、#422、#429
・動物さん紹介(キャンプ場) #252、#256、#261、#266、#270、#281、#293、#297、#302、#346、#353、#359、#367、#376、#385
・マニフェスト #10
・あさみさん特別編 #271~#277
・簡易版・村の歴史 #319


HNI_0092.JPG
オートキャンプ場にあやしいネコさんが来ていた(今月2回目)。時々顔のメイク?に変化があると面白いのになぁ。


HNI_0041.JPG
ローランさんが来ていたので内装チェンジをお願いするも、どちらも店売り商品のものだった。こういう日もある。


HNI_0096.JPG
橋の上に紙袋の落とし物を発見する村長。


HNI_0020.JPG
落とし物を所持した状態でおまわりさんに話しかけると「落とし物が・・・」といった感じの選択肢が出てくる。


HNI_0022.JPG
後ろの棚に落とし物を保管してくれるのかと思ったら「代わりに持ち主を探して下さると助かるであります!」とお願いされてしまう。公共事業で交番を作っても、落とし物は自分でどうにかしないといけないらしい。


HNI_0098.JPG
この日のゆうたろうさんは、以前#116でお世話になったケントさんのamiiboカードを使う。今回はブロマイドを貰うことに。


HNI_0052.JPG
サブキャラ・あかねさんはポストの変更を。村長の家のものと色違いにする。


HNI_0047.JPG
土曜日だったので、とたけけさんのライブを聴きに行く。アザラクさんがいたので隣に座らせてもらった。


HNI_0061.JPG
リクエストはせず「おまかせ」にしたところ、この日歌ってくれたのは「けけアイドル」。チューこさんの部屋に流れているのと同じだけど、次のライブまではこれを村長の部屋のBGMにします。ゴキゲンな感じがいいよね。



とびだせどうぶつの森のプレイ記録、445回目です。
村長生活73日目になっています。記事のストックが思うように作れない状態が続いているので、もしかしたら「ちょっと早めの夏休み」をいただくかもしれないです。

前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。サブキャラ・あかね。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在7月12日(村長生活73日目)。
・第一期村民さん紹介
 #5#6#7#8#9#38#52#65#79#312
・動物さん紹介(カフェ) #355、#363、#379、#389、#401、#405、#410、#428、#438
・動物さん紹介(かくれんぼ) #163、#342、#364、#404、#422、#429
・動物さん紹介(キャンプ場) #252、#256、#261、#266、#270、#281、#293、#297、#302、#346、#353、#359、#367、#376、#385
・マニフェスト #10
・あさみさん特別編 #271~#277
・簡易版・村の歴史 #319
・交番ができました


HNI_0088.JPG
毎週金曜日恒例の髪型変更の報告を。攻略本の順番どおりに変えていますが、今週はこんな感じに。「ほどほどにカジュアル」、「散らかってる方」、「ワザとだよ!」と選ぶとこんな感じ。
帽子をかぶる機会が多いので、スクリーンショット的には前日までとあまり変わらないかもしれない。


HNI_0011.JPG
オートキャンプ場には、うおまささんが来ていた(今月2回目)。村長が見ていない時にこの村で釣りを楽しんでいると思いたい。できれば釣り糸を垂らしているところを見てみたいんだけどなぁ。


HNI_0022.JPG
パロンチーノさんが来ていたのでバッジを貰う。今回は「ムシマニア」。ムシ図鑑を58種類以上埋めると貰える銀色のバッジ。ムシ図鑑のコンプリートはまだ時間がかかりそう(ラストは冬のフンコロガシあたり?)。とりあえず今はまだサソリを見かけないので、こちらをどうにかしたい。


HNI_0044.JPG
村長の自宅のローン返済も頑張る。完済後すぐに次の依頼をする。今度は2階の部屋を8×8マスの大きさにしてもらう。


HNI_0077.JPG
この日のアルバイト後に「ナミマスターはにわ」を貰う。バイトレベルが192ポイント以上になると貰える。ひとつの区切りが近づいてきている。


HNI_0084.JPG
最後にこの日のゆうたろうさん。フーコさんのamiiboカードを使って呼び出す(#156以来2回目)。今回はブロマイドを貰うことにする。フーコさんのamiiboフィギュアがやっと手に入ったので、いつか「有給休暇」を取ってもらおう。



とびだせどうぶつの森のプレイ記録、439回目です。
村長生活72日目になっています。

前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在7月11日(村長生活72日目)。
・第一期村民さん紹介
 #5#6#7#8#9#38#52#65#79#312
・動物さん紹介(カフェ) #355、#363、#379、#389、#401、#405、#410、#428、#438
・動物さん紹介(かくれんぼ) #163、#342、#364、#404、#422、#429
・動物さん紹介(キャンプ場) #252、#256、#261、#266、#270、#281、#293、#297、#302、#346、#353、#359、#367、#376、#385
・マニフェスト #10
・あさみさん特別編 #271~#277
・簡易版・村の歴史 #319
・サブキャラ「あかね」が仲間入り
・村民さんから「しゃしん」をもらった!


HNI_0070.JPG
オートキャンプ場にカブリバさんが来ていた(今月2回目)。外は雷雨なので、逆にこういう天気の時の方がカブリバさん的には休めるのかもしれない。


HNI_0001.JPG
ゆうたろうさんの呼び出しに使ったamiiboカードは、着物姿バージョンのしずえさん。前日も冬服バージョンのしずえさんを呼び出している(#432参照)。


HNI_0002.JPG
2日連続で呼び出したのは、おそらくダメだろうと思いつつ確認したいことがあったため。
前回「冬服バージョンのしずえさん」にブロマイドを貰ったのだけど、別のカードのしずえさんで2枚目のブロマイドが貰えるのか?を確認したかった。予想どおり貰えず。しずえさんのカードは4種類あるけれど、着ている服が違っても同じしずえさんだということっぽい。


HNI_0036.JPG
前から進めていた公共事業が、明日ついに完成する。建設費用を一気に寄付しなかったのは、村民さんと一緒に作りたかったため。明日の式典が楽しみ。


HNI_0084.JPG
最後にサブキャラ・あかねさんの動きを。隠し倉庫までは最速で進めたけれど、それ以降はのんびりとローン返済→増築を繰り返している。それでも現在の村長の自宅の規模に追いつく勢い。
以前からあかねさんには、増築よりも頑張ってもらっていたことがあり、それがこの日ついに完結。


HNI_0090.JPG
それがこの「無人島脱出ゲーム」。フォーチュンクッキーでWiiUを当てると、とび森の中でミニゲームができる。ゲームの中身に関しては後日じっくりと書いていくとして、今日はさらっと報告だけ。


HNI_0094.JPG
攻略本に無人島脱出ゲームの全マップが載っているのでそれを見ながらプレイし、この日ついに全マップをオールクリア。「いかだのトロフィー」が送られてきた。
初回プレイ時は真面目にやっていなくて(初級マップの2番目で挫折していた模様)、ほぼ初見プレイ状態。このゲームをすると貰える「おまもり」というアイテムが欲しくて始めたのだけど(おまもり自体は数日前に貰えていた)、アイテムの為に嫌々プレイしたわけではなく、ゲーム自体がすごく面白かった。気がつくとオールクリアしていた感じ。
マップを見ながらならクリアしやすいと思うので、まだやったことがないプレイヤーさんはぜひやって欲しいなぁ。



とびだせどうぶつの森のプレイ記録、419回目です。
村長生活69日目になっています。少し前にプレイしたところなのにほとんど覚えていないのはなぜだろう。

前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在7月8日(村長生活69日目)。
・第一期村民さん紹介
 #5#6#7#8#9#38#52#65#79#312
・動物さん紹介(カフェ) #355、#363、#379、#389、#401、#405、#410
・動物さん紹介(かくれんぼ) #163、#342、#364、#404
・動物さん紹介(キャンプ場) #252、#256、#261、#266、#270、#281、#293、#297、#302、#346、#353、#359、#367、#376、#385
・マニフェスト #10
・あさみさん特別編 #271~#277
・簡易版・村の歴史 #319
・サブキャラ「あかね」が仲間入り
・村長大混乱中


HNI_0049.JPG
オートキャンプ場にジングルさんが来ていた。今月も準レギュラーの皆さんが順番に来てくれている。


HNI_0042.JPG
月曜日なので暮らしサポートのお題(週替わりの方)も更新されるはずなのに、2週連続で「素潜り名人サポート」がやってくる。お題の偏りが気になりつつあるけれど、7月から獲れるようになるカブトガニをまだクリアしていないので、いい機会だし今週のどこかでやっておこう。


HNI_0058.JPG
つねきちさんのテントに入った瞬間所持金が少ないことが分かりひとまず出直すことにする。がっかりさせてしまい申し訳ない。その後ちゃんと所持金を確認し再度テントへ。「よくみるめいが」を購入する。


HNI_0035.JPG
ししょーさんに差し入れを持っていき、「エッ?!」なネタを教えてもらう。


HNI_0013.JPG
一気に返済したり何日もほったらかしたりと、最近はローンを返済するペースが一定ではない状態。この日は30万ベル以上を一気に返済し一旦ローン完済。その後すぐに増築依頼をする。今回は1階奥の部屋を8×8マスに。ちなみにサブキャラ・あかねさんもこの日ローン完済からの増築依頼をしている。


HNI_0048.JPG
アルバイト13日目、はじめてぺりおさんがやってきた。ぺりおさんのコーヒーの好みは「ブレンド」「ミルクそこそこ」「砂糖2個」。


HNI_0055.JPG
この時午後6時50分、再配達の仕事が残っているのだろうか。いつもお疲れ様です。


HNI_0042.JPG
最後にこちらを紹介。
この日は混乱状態でプレイしているので(前回記事参照)、これ以上変なことが起こらないよう慎重にプレイしている中、欲しかったものがフリマコーナーに出品されていた。


HNI_0044.JPG
攻略本でしか見たことがなかった「だらしないランプ」を購入することができた。とても嬉しい。しかも出品したのが昨日からの主役・アーサーさん。「なんかお騒がせしてすみません、これあげるから許してね」と言わんばかりの状況に、村長(の中の人)も少し元気が出る。



↑このページのトップヘ