とび森で村長生活(仮)

「とびだせどうぶつの森」のプレイ記録です。 令和の時代に改めてこのゲームを楽しんでいきたいと思っています。

タグ:つねきち

とびだせどうぶつの森のプレイ記録、775回目です。
村長生活133日目になっています。細かな出来事が盛りだくさん。
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・先輩サブキャラ・あかね。新人サブキャラ・しょうた。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在9月10日(村長生活133日目)。
・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。
・旧ブログ時代に紹介していた動物さん達についてはこちらを参照。
マニフェストルーティンワークは時々本文内に登場するかも。
・動物さん紹介(カフェ) #510#547#598#680#703#715 
・動物さん紹介(かくれんぼ) #527#584#599#638#649#671#675#685#688#704、#745、#758、#766 
HNI_0054
オートキャンプ場であやしいネコさんに会う。今月もここでリゾートシリーズの家具を交換していきたい。


HNI_0011
ししょーさんに差し入れするのは毎週月曜日と決めていたのにすっかり忘れてしまい、火曜日ではあるものの持っていくことにする。どうも最近は忘れっぽい。
今後もこういう風に自分が決めたルーティンを忘れてしまうことが増えてきそうな気もする。翌日フォローしたり1週ずらしたり、そのあたりはその都度考えてフォローしていこう。


HNI_0052
広場につねきちさんのテントがあったので「すごいめいが」を購入する。現在サブキャラ・しょうたさんの部屋に赤と黄色の花をぎっちり並べているせいか、先週よりも少し安くなっていた(#734参照)。金額的には僅かだけど、効果が実感できるのは嬉しいところ。


HNI_0071
河口に魚影を見かける度に釣りにチャレンジし続け、この日で10日目。そもそも魚影すら見かけないことが多く、こんな感じでたまに魚影を見かけても「サケ」が釣れることが多い。こちら側から釣り糸を垂らしても反応してくれない場合も多く、その時は川の反対側まで移動することになる。


HNI_0087
これまでかなり苦労したけれど、この日やっと「キングサーモン」を釣り上げることに成功する。過去にオオイワナ(#87参照)、エンドリケリー(#243参照)あたりで苦戦していたけれど、それと同じくらい難敵だった。博物館寄贈用で1匹キープしたかったので、これで一安心。


HNI_0088
9月から出現するムシ・サカナ・海の幸をゲットすべくこれまで頑張っていた村長ですが「9月後半」から出現するものもあるので、残りは月の後半になるまでちょっとお休み。サカナつりやムシとりは南の島で頑張ろう。


HNI_0028
南の島のお土産コーナーで「ピンクマリンスーツ」を初めて見かける。素潜りは必要な時にしかやらないけれど思わず交換してしまった(この日を逃してしまったら入手するのは難しそう)。ぎんのオノとかムームーなどといったアイテムも、いつかこんな感じで出るといいなぁ。


HNI_0048
この日の為に温存していたamiiboカードを使って、ゆうたろうさんを呼びだす。


HNI_0052
けれどここで問題発生。グレースさんの背が高いせいで、こんな感じでかがんだ状態でないと顔が見えなくなってしまう。この日は「何かちょうだい」を選びバスケットゴールを貰ったけれど、顔が完全に画面の外に出てしまった。スクリーンショットがキレイに撮れないのはストレスだなぁ。


とびだせどうぶつの森のプレイ記録、734回目です。
村長生活125日目になっています。
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・先輩サブキャラ・あかね。新人サブキャラ・しょうた。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在9月2日(村長生活125日目)。
・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。
・旧ブログ時代に紹介していた動物さん達についてはこちらを参照。
マニフェストルーティンワークは時々本文内に登場するかも。
HNI_0055
オートキャンプ場にはぴょんたろうさんがいた。今月も色々と交換する予定なのでよろしくお願いします。ということで今回も壁紙とじゅうたんを交換。


HNI_0001
そしてしずえさんのフィギュアを使ってゆうたろうさんを呼び出し、いつものようにしずえさんには有給休暇を取ってもらうことにする。先月は花火大会で忙しかったからね、今日一日のんびり過ごして欲しい。


HNI_0085
先月の花火大会ではいろいろとお世話になりました、いなりくじの景品の余りがあったら引き取りますよ!と言わんばかりの勢いでいなりギャラリーに突撃する村長。


HNI_0090
ここでの値段はあまり気にしていなかったけれど、前回「いきなめいが」を購入した時は3910ベルだったのに、今回は10ベル安くなっていた。村長の自宅もサブキャラ・あかねさんの自宅も特に変更していないので、前日に転入したサブキャラ・しょうたさんの家に置いた黄色いバラがそうさせたのかもしれない。部屋の風水ってちゃんと効果あるんだなぁ。


HNI_0072
月曜日なのでししょーさんに差し入れ。今週教えてもらったリアクションは「微笑む」。折り返し地点は通過しているけれど、ゴールまではまだ遠い。


HNI_0092
ずっと買い続けているフォーチュンクッキー、この日やっと「ワリオのひげ」が当たる。手元のメモに間違いがなければ、まだ当たっていないアイテムは残り3種類。コンプリートしたらスクリーンショットをずらっと並べたい。



とびだせどうぶつの森のプレイ記録、499回目です。
村長生活84日目になっています。今のところ、9月末でウェブリブログさんでの更新を終了、その後引っ越し作業をする予定です。10月は移行期間ということでしばらくお休みをいただくかと思います。

前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。サブキャラ・あかね。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在7月23日(村長生活84日目)。
・第一期村民さん紹介
 #5#6#7#8#9#38#52#65#79#312
・動物さん紹介(カフェ) #355、#363、#379、#389、#401、#405、#410、#428、#438、#452、#456、#459、#464、#467
・動物さん紹介(かくれんぼ) #163、#342、#364、#404、#422、#429
・動物さん紹介(キャンプ場) #252、#256、#261、#266、#270、#281、#293、#297、#302、#346、#353、#359、#367、#376、#385、#493、#496
・簡易版・村の歴史 #319
・マニフェスト #10


HNI_0023.JPG
朝一番に交番へ。おまわりさんからパロンチーノさんが来ていることを教えてもらう。定期的に来訪するカブリバさん、ジョニーさん、ぺりおさん、つねきちさん、ハッケミィさんあたりは教えてもらえ、カメヤマさんのようなイベント来訪者は教えてもらえないっぽいけれど、パロンチーノさんはどうなんだろう?とずっと気になっていた。教えてもらえることが分かって満足。


HNI_0023.JPG
さっそく探しに行く。交番からかなり離れている場所でパロンチーノさんを発見。


HNI_0024.JPG
今回もらったバッジは「ムシとりめいじん」。捕まえたムシの数が2000匹以上で貰える銀色のバッジ。過去2回のムシとり大会のためにあれこれ頑張っていたからなぁ。金色のバッジを貰うにはまだまだ時間がかかるから、それまでのんびり頑張ろう。


HNI_0061.JPG
ちなみにこの日は広場につねきちさんが来ていて、バッジを貰った後におまわりさんに話しかけるとちゃんと「いなりギャラリーの出店を許可しているであります!」と教えてくれる。
この日つねきちさんが持ってきた本物は「しなやかなめいが」のみ。3910ベルで購入しておく。


HNI_0042.JPG
オートキャンプ場にはカブリバさんが来ていた(今月3回目)。いつもおおらかな感じのカブリバさんだけど、やっぱり気疲れすることもあるんだなぁ。のんびりしていってね。


HNI_0064.JPG
毎日フォーチュンクッキーを買っているもののダブリばかり。仕事の邪魔をしているようで申し訳ないけれど、こんな感じでいつも誰かのそばで食べてスクリーンショットを撮っている。


HNI_0046.JPG
この日はカフェで寛ぐ動物さんが多かった。午前中は出勤前のししょーさんが。


HNI_0086.JPG
午後のひとときを過ごすかっぺいさんが。普段見かけない場所にいるとレアな感じがする。


HNI_0084.JPG
そして夜勤前のぺりみさんも。夜の時間帯に郵便局に行くことがほとんどないので、村長にとってのぺりみさんはカフェの常連客のイメージ。
こうして見ると今回の記事、いつも以上にいろんな動物さんが紹介できた気がする。



とびだせどうぶつの森のプレイ記録、475回目です。
村長生活80日目になっています。細かいことが多かった一日。

前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。サブキャラ・あかね。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在7月19日(村長生活80日目)。
・第一期村民さん紹介
 #5#6#7#8#9#38#52#65#79#312
・動物さん紹介(カフェ) #355、#363、#379、#389、#401、#405、#410、#428、#438、#452、#456、#459、#464、#467
・動物さん紹介(かくれんぼ) #163、#342、#364、#404、#422、#429
・動物さん紹介(キャンプ場) #252、#256、#261、#266、#270、#281、#293、#297、#302、#346、#353、#359、#367、#376、#385
・マニフェスト #10
・簡易版・村の歴史 #319
・村民さんから「しゃしん」をもらった!


HNI_0095.JPG
オートキャンプ場には、あやしいネコさんが来ていた(今月3回目)。リゾートなベッドを交換したかったのに忘れてしまった。


HNI_0012.JPG
この日は広場につねきちさんが来ていた。
月曜から土曜の間で来訪者がランダムで決まるので、前回来訪からすぐに会えるパターンと、かなり間隔が空くパターンがある。
以前、土曜日にローランさん来訪→(日曜日にカブリバさん来訪、ここが境目)→月曜日にローランさんが来訪、ということがあったけれど(#457参照)、今回のつねきちさんは、先週月曜日に来訪→今週金曜日に来訪と、前回来訪から11日ぶりの再会になった。


HNI_0047.JPG
他の村にもテントを出したり美術品の買い付け等もあるだろうから週に1度の来訪頻度は仕方ないと思うけれど、博物館の美術品の少なさを指摘されることが多いので、できれば未取得の本物の美術品を持って来て欲しいところ。今回はこの「たいへんなめいが」だけが本物だった模様。


HNI_0010.JPG
かなり前に出来ていた模様付きの切り株のまわりに、気がつくとこんなにキノコが。プレイに余裕のない日が続いていたので、こういう小さな変化をスルーしてしまっていた。


HNI_0035.JPG
もしかしたら以前もどこかで書いたかもしれないけれど一応記録。この日の暮らしサポートのお題に「壁に洋服を飾る」ものがあったのだけど、知らない間にクリアしていた。博物館2階の企画展示室を片付けた際、壁に掛けていた洋服を別の展示室に移動した際にどうやらクリアした模様。自宅の壁でなくても「壁に洋服をかける」という行動で良いっぽい。


HNI_0066.JPG
南の島に行った際「サメと格闘ツアー」に参加する。昼間に行ったのにツアーの間だけ夜なのがなんだか面白い。この日はムシとりばかりしていたので、釣りがいい気分転換になった。


HNI_0075.JPG
村に戻るとパロンチーノさんが出迎えてくれた。さっきまでいなかったはずなのになぁと思いつつ話しかけると、「サメと格闘ツアー」に参加したことで条件がクリアしていたらしい。


HNI_0078.JPG
この日貰ったバッジは「シルバーメダリスト」。南の島のツアーに参加して貰えるメダルが1500枚以上で貰える銀色のバッジ。きちんと把握していないけれど現在メダルは400枚くらい持っているはずなので、既にメダル1000枚分以上のお土産を交換しているということにびっくりする。


HNI_0017.JPG
目玉商品の「ショッピングカート」が売られていたので購入する。最近はプレイ時に余裕がない時が続いているので、日々のフォーチュンクッキーと目玉商品くらいしか購入していない。とはいっても、今までのホームセンターでの購入金額は把握出来ていない。


HNI_0057.JPG
気まぐれにローンを返済している村長。1階中央、1階奥、2階部分の3部屋を最大(8×8マス)にして、次に手を出したのが地下室。明日の朝の完成が楽しみ。


HNI_0014.JPG
最後にゆうたろうさん。この日はフータさんのamiiboカードを使い、ブロマイドを貰う。細かなことが盛りだくさんで疲れていたけれど、なんとかゆうたろうさん呼び出しまでやり切った。自分で言うのもなんだけど、すごく頑張ったなぁ。



とびだせどうぶつの森のプレイ記録、419回目です。
村長生活69日目になっています。少し前にプレイしたところなのにほとんど覚えていないのはなぜだろう。

前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在7月8日(村長生活69日目)。
・第一期村民さん紹介
 #5#6#7#8#9#38#52#65#79#312
・動物さん紹介(カフェ) #355、#363、#379、#389、#401、#405、#410
・動物さん紹介(かくれんぼ) #163、#342、#364、#404
・動物さん紹介(キャンプ場) #252、#256、#261、#266、#270、#281、#293、#297、#302、#346、#353、#359、#367、#376、#385
・マニフェスト #10
・あさみさん特別編 #271~#277
・簡易版・村の歴史 #319
・サブキャラ「あかね」が仲間入り
・村長大混乱中


HNI_0049.JPG
オートキャンプ場にジングルさんが来ていた。今月も準レギュラーの皆さんが順番に来てくれている。


HNI_0042.JPG
月曜日なので暮らしサポートのお題(週替わりの方)も更新されるはずなのに、2週連続で「素潜り名人サポート」がやってくる。お題の偏りが気になりつつあるけれど、7月から獲れるようになるカブトガニをまだクリアしていないので、いい機会だし今週のどこかでやっておこう。


HNI_0058.JPG
つねきちさんのテントに入った瞬間所持金が少ないことが分かりひとまず出直すことにする。がっかりさせてしまい申し訳ない。その後ちゃんと所持金を確認し再度テントへ。「よくみるめいが」を購入する。


HNI_0035.JPG
ししょーさんに差し入れを持っていき、「エッ?!」なネタを教えてもらう。


HNI_0013.JPG
一気に返済したり何日もほったらかしたりと、最近はローンを返済するペースが一定ではない状態。この日は30万ベル以上を一気に返済し一旦ローン完済。その後すぐに増築依頼をする。今回は1階奥の部屋を8×8マスに。ちなみにサブキャラ・あかねさんもこの日ローン完済からの増築依頼をしている。


HNI_0048.JPG
アルバイト13日目、はじめてぺりおさんがやってきた。ぺりおさんのコーヒーの好みは「ブレンド」「ミルクそこそこ」「砂糖2個」。


HNI_0055.JPG
この時午後6時50分、再配達の仕事が残っているのだろうか。いつもお疲れ様です。


HNI_0042.JPG
最後にこちらを紹介。
この日は混乱状態でプレイしているので(前回記事参照)、これ以上変なことが起こらないよう慎重にプレイしている中、欲しかったものがフリマコーナーに出品されていた。


HNI_0044.JPG
攻略本でしか見たことがなかった「だらしないランプ」を購入することができた。とても嬉しい。しかも出品したのが昨日からの主役・アーサーさん。「なんかお騒がせしてすみません、これあげるから許してね」と言わんばかりの状況に、村長(の中の人)も少し元気が出る。



とびだせどうぶつの森のプレイ記録、407回目です。
村長生活66日目になっています。単独記事にしにくい細かな出来事が多いのでここにまとめて紹介。普段よりちょっと長めの記事になっております。

前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在7月5日(村長生活66日目)。
・第一期村民さん紹介
 #5#6#7#8#9#38#52#65#79#312
・動物さん紹介(カフェ) #355、#363、#379、#389、#401、#405
・動物さん紹介(かくれんぼ) #163、#342、#364、#404
・動物さん紹介(キャンプ場) #252、#256、#261、#266、#270、#281、#293、#297、#302、#346、#353、#359、#367、#376、#385
・マニフェスト #10
・あさみさん特別編 #271~#277
・簡易版・村の歴史 #319
・サブキャラ「あかね」が仲間入り


HNI_0045.JPG
今週の髪型の選択肢は「オーソドックスだけどちょっとだけカジュアル」「ちょい散らかし系」「片付けたい・・・」の順に。攻略本でいう5番の髪型に。先々週・先週までのカッコイイ感じとガラリと変わる。


HNI_0033.JPG
あやしいネコさんがオートキャンプ場に遊びに来ていた。あやしいネコさんをはじめ、年に一度のメインイベント用の動物さんとはオートキャンプ場の準レギュラーみたいになっている気がする。


HNI_0046.JPG
広場にはつねきちさんのテントが。
現在この村は早起き条例中(#386参照)。条例に伴いつねきちさんは朝7時から営業してくれている様子。


HNI_0051.JPG
毎週月曜日に更新される、暮らしサポートの週替わりのお題。今週は「美術品寄贈サポート」があって、つねきちさんが来るのをずっと待っていた。博物館に美術品を寄贈すればふるさとチケットが貰えるけれど、つねきちさんが「まだ寄贈していない本物の美術品」を持ってくるかどうかは運しだい。


HNI_0050.JPG
攻略本で確認した結果、本物はつねきちさんの奥にある「たぐいまれなるめいが」だけ。しかしこれはすでに寄贈済みのもの。
本来ならばお題達成不可能なのだけど、こういう時の為に、手元にひとつ未寄贈の美術品を取っておいたので、博物館寄贈はこちらで対応。今後もこういうことが起こりそうなので、次回つねきちさんが来て美術品を購入した時もすぐには寄贈せず温存しておく作戦で。


HNI_0052.JPG
早起き条例関連でこちらの話も。偶然にもこの日の暮らしサポートのお題(日替わりの方)ではこの「新ネタ習得サポート」も。#386で書いていたことがこの日まとめて確認することができた。


HNI_0063.JPG
普段は昼0時から開店準備するししょーさんだけど、早起き条例なので朝10時から中に入ることができる。


HNI_0068.JPG
差し入れを渡し、お礼にネタを教えてもらう。朝10時過ぎなのにいつもと変わらぬテンションでネタを披露してくれた。さすがししょーさん。


HNI_0059.JPG
ついでにこちらも。
喫茶ハトの巣でアルバイトできる時間帯は11時から23時まで。これは条例に影響されないらしく、朝10時に行ってもこんな感じで断られてしまう。こういう小さなことを知る過程が面白い。


HNI_0082.JPG
ちょっと時間があったので木を整えていると、模様付きの切り株ができる。南の島のお土産コーナーで「ぎんのオノ」が手に入れば珍しくもなんともないんだろうけれど今はふつうのオノしか持ってないので、こんな感じで偶然できるともったいなくてそのままにしておきたくなる。


HNI_0044.JPG
エイブルシスターズで「おうかん」が売られていた。もちろん購入できず(その代わり?にスポーツジャージとスポーツジャージのズボンを購入)。いつか絶対に買うぞと心に誓う。


HNI_0058.JPG
雨が降る中、ちょっと訳があって深夜0時過ぎに活動していた村長。昼間は大丈夫だったのに0時を過ぎると転ぶようになってしまう。運勢が切り替わってしまったらしく、「転ばない為に走らない」と気にしないといけない状況にストレスを感じてしまう。この時点で既に翌日のプレイに影響が。プレイする前にちょっと気を入れないと駄目というのがなんとも。


HNI_0096.JPG
最後に、サブキャラあかねさんのこの日の動きを。
といっても、村長が準備したベルでローンを完済し、次の増築の手続きをするだけ。この日で2階部分のローンを返し、ここからは好きな順番で部屋を増やしたり広くしたりできる(#205参照)。今まで散々書いて来たけれど、まずは「隠し倉庫」。


HNI_0100.JPG
収納できずに村のいろんなところに置きっぱなしになっているアイテム類が、やっと片付けられる。翌日はあかねさんのプレイ時間が長くなりそう。



とびだせどうぶつの森のプレイ記録、350回目です。
村長生活58日目になっています。

前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在6月27日(村長生活58日目)。
・第一期村民さん紹介
 #5#6#7#8#9#38#52#65#79#312
・動物さん紹介(かくれんぼ) #163、#342
・動物さん紹介(キャンプ場) #252、#256、#261、#266、#270、#281、#293、#297、#302、#346
・マニフェスト #10
・あさみさん特別編 #271~#277
・簡易版・村の歴史 #319


HNI_0041.JPG
この日の高額買取品に「かべがみ」が。前日の「じゅうたん」に引き続き、売却用にとっておいた壁紙を一気に売る。できれば家具か鉱石がきて欲しいと切実に願う。


HNI_0078.JPG
オートキャンプ場には、カブリバさん(今月3回目)。先日は3期型で利益を出すことができました。本当にありがとうございました。カブリバさんのおかげなのか分からないけれど、一応お礼を言っておこう。


HNI_0022.JPG
つねきちさんが来ていたので絵画を購入。本物はこの「たぐいまれなるめいが」しかなかった。一人一点しか購入できないから本物は1つでいいのだけど、今後ダブりが増えてきそうで怖い。


HNI_0071.JPG
南の島でムシとりや釣りを楽しもうと思ったのに、この日はサメや高額カブトムシや高額クワガタの出現率がかなり低く感じた。ここで時間がかかってしまうと疲れてしまうんだよなぁ。明日はサクサク終わるといいなぁ。


HNI_0060.JPG
この日も大量に保存しておいた化石を鑑定し、2つほど寄贈。


HNI_0096.JPG
この日の午前中(化石寄贈前)、博物館でアザラクさんに会っていた。最近はずっと「この場所もかせきが増えてだんだん博物館っぽくなってきたわね」というセリフの後に、こういう感じで励まされていた。


HNI_0054.JPG
その後、夜(化石寄贈後)も化石エリアでアザラクさんに会う。そしてセリフに変化が(口癖は気にしない)。


HNI_0055.JPG
しばらくの間ずっと同じセリフだったから寄贈状況で変化するのかもしれない。この日寄贈したことで、未寄贈の化石があと14種類になったはず。このあたりで切り替わるのかな。他の村民さんのセリフの変化も楽しみ。



とびだせどうぶつの森のプレイ記録、300回目です。
村長生活48日目になっています。いつも読んでいただきありがとうございます。なんだかんだと300記事ほど書くことができました。これからもここに来ていただいた皆様の、ちょっとした気分転換になるようなものが書けていければいいなぁと思っております。

前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在6月17日(村長生活48日目)。
・第一期村民さん紹介
 #5#6#7#8#9#38#52#65#79
・動物さん紹介 #163、#252、#256、#261、#266、#270、#281、#293、#297
・マニフェスト #10
・あさみさん特別編 #271~#277
・村民さんからしゃしんをもらった!


HNI_0055.JPG
オートキャンプ場には、あやしいネコさん。今月2回目。何気にリゾートシリーズの家具が手に入るので交換したいと思いつつ後回しになってしまっている。


HNI_0063.JPG
岩をたたいて出てくるベルの額が少ないことで、この日は金運が悪いと分かる。金運が悪い日と健康運が悪い日(走ると転ぶ)は分かりやすいからか、良い時よりも悪い時の回数が多いイメージがある。対策が取れないので我慢するしかない。


HNI_0017.JPG
広場につねきちさんのテントがあったので美術品を購入。この日は「ぼせいあふれるちょうこく」。所得倍増条例(リッチな村条例)施行中なのでお値段ちょっと高め(1.2倍)。


HNI_0082.JPG
午後6時からタイムセールということで、その日売られているアイテムでまだ持っていないものを購入する。所得倍増条例施行中なので、この日のアイテムの売値は、定価×1.2の半額になっている。


HNI_0004.JPG
今までは不定期にしていた、ししょーさんへの差し入れ。これからは毎週月曜日(と暮らしサポートのお題が出た時)を差し入れする日にしようと決めたので、おいしいさくらんぼを持っていく。


HNI_0030.JPG
この日の暮らしサポートのお題に「エンドリケリー釣りサポート」が出てしまう。#223でも同じお題が出て挑んだもののクリアできず、今回もクリアできなかった。残念。


HNI_0052.JPG
この日、ついにカフェの募金額が目標金額に到達。基本的に1日1万ベルの寄付をしていて、このペースだとあと10日ほどかかる予定だったのだけど、残り10万ベルを切ったところで村長マネーを投入。


HNI_0056.JPG
ブログ的には#183から4か月以上かかっての完成になってしまった。その間ずっとハニワくんがカフェ建設予定地にいてくれたことになる。長い間本当にありがとう。お疲れさまでした!



とびだせどうぶつの森のプレイ記録、267回目です。
村長生活44日目になっています。単独記事にしてもいいものもあったけれど、こっちにまとめてしまいました。

前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在6月13日(村長生活44日目)。
・第一期村民さん紹介
 #5#6#7#8#9#38#52#65#79
・動物さん紹介 #163、#252、#256、#261、#266
・マニフェスト #10
・毎日更新が難しくなったらその旨をちゃんとお知らせします


HNI_0016.JPG
オートキャンプ場には、ラコスケさん(今月2回目)。最近は素潜りしないのでここで会って話しておきたい。


HNI_0047.JPG
前日久々にホンマさんに家の評価を聞いた際、あとちょっとで7万点ということを知る。なので家具を少し入れ替えたところ7万点を超え、記念品の「アカデミーのきんのたて」が送られてきた。高得点のアイテムを詰め込めばもう少し高い点数が出せそう。


HNI_0003.JPG
不定期で行っている差し入れ。差し入れのお礼にこの日は「ヤレヤレ」なネタを教えてもらう。差し入れする日とかホンマさんに評価を聞きに行く日など、曜日を決めてもいいのかも。

2022年11月25日 追記
曜日別ルーティンが固まりつつあります。こちらにまとめましたので合わせて読んでもらえると嬉しいです。気ままに思いついた時にやるのもいいけれど、あらかじめやることを決めておくと動きやすいなぁと感じています(これは現実世界での生活でも同じかもしれない)。
(↑追記ここまで)



HNI_0007.JPG
単独記事にしようかすごく悩んだのがこれ。村民さん達が村長の自宅に来るのは#234のビスさん以来2回目。今回はアザラクさんが来てくれた。前回から1週間経っているけれど、だいたいその位の間隔で誰かがやってくるのかな。


HNI_0011.JPG
良いアングルでスクリーンショットを撮りたいと奮闘する村長。そんな中、村の特産フルーツではないリンゴをお土産にもらった。こういうのってなんだか嬉しい。この時もう少し会話部分が撮れていれば単独記事にできたのに、ビスさんが来た時よりも滞在時間が短かった。おとなタイプらしく気を遣ってくれたのかな(別にぼんやりタイプが気を遣わないという訳ではなくて)。


HNI_0004.JPG
この日は木をゆすってもあまりお金が落ちてこないなぁと思っていたら、どうやら金運が悪い日だったらしい。ベルが出る岩をスコップで叩いて確信する。上手く8回叩けても、普段よりベルの総額が少ない。


HNI_0028.JPG
この日はつねきちさんが来ていた。ちょっと分かりにくいけれど、今回はこの2点が本物だった模様。一人一点しか購入できないので、一時的にサブキャラを作成しようか悩んだものの、今回は「あらぶるめいが」だけ購入。


HNI_0036.JPG
今まで何度かつねきちさんが来ていたけれど本物はひとつだけだった。金運が悪いので全部ハズレとかでもおかしくないのかも?と思っていたけれど、こっちはアイテム運なのかな。金運が悪いけどアイテム運は良いという不思議な一日。



とびだせどうぶつの森のプレイ記録、241回目です。
村長生活38日目になっています。この村は現在6月7日ですが、現実世界では今日から12月。年末の忙しさに負けず頑張っていきましょう。

前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在6月7日(村長生活38日目)。
・第一期村民さん紹介
 #5#6#7#8#9#38#52#65#79
・動物さん紹介 #163
・マニフェスト #10
・「ビューティーサロン・スピーディ」がオープン


HNI_0029.JPG
最近は週に1回ゲームできればいい方で、その度に村の時間を設定し直してプレイしている。なんだか早い時間から活動している村長ですが、6月に入ってから捕まえられるようになる「エンドリケリー」と「ガー」を釣るために早朝4時に設定してスタートしていた。ここでまたしても村長がやらかす。エンドリケリーは朝4時でいなくなってしまうらしい。仕方なくターゲットをガーに変更したものの、魚影すら見当たらず。約1時間半頑張ったものの成果は得られず、無念の撤退。


HNI_0031.JPG
少し休憩して村に戻ると、朝6時過ぎから雷雨。早めに化石を掘り出したりハチの駆除をしたかったけど、後回しに。


HNI_0071.JPG
この日のオートキャンプ場には、ベルリーナさん。今月もベルリーナさんが来た時はカーニバルシリーズの家具を交換しよう。


HNI_0085.JPG
広場にはつねきちさんが来ていた。今回購入したのは「きれいなめいが」。いつもは3910ベル位なのに、今回は4692ベル。所得倍増条例の影響がここにも出ている。#203で美術品はどうなるのか気になっていたけれど、やっと確認することができた。


HNI_0004.JPG
この日の暮らしサポートのお題に「オノ購入サポート」があった。ただ、このお題があってもレイジさんのお店で売っていない場合がある。ドキドキしながらお店に行くと運よくオノが売られていて一安心。嬉しかったので店内の商品を全部買い占める。


HNI_0029.JPG
最近ししょーさんへの差し入れもサボり気味だったので、久々に行く。この日は「ドヤ!」なネタを教えてもらう。


HNI_0079.JPG
#230でオートキャンプ場に来ていたラコスケさんのスクリーンショットを撮り忘れたので、そのお詫びにホタテを獲ってプレゼントする。素潜りは日中も少しやったけどホタテは獲れず、こんな時間になってしまった。


HNI_0089.JPG
フォーチュンクッキーのひとつはハズレで、残念賞としてDJブースを貰う。もうひとつは「ムジュラのかめん」。


HNI_0092.JPG
この日は夕方6時からタイムセールとのことで、カタログを確認しつつ、まだ入手していない家具やじゅうたん類を購入する。スーパーまめつぶが次のステップに進むのに購入金額が関わってくるので、欲しいアイテムがあったら買っていかないと。


HNI_0072.JPG
この日のゆうたろうさんは、前から温存していたまめきちさんのカード(スーパーの店員バージョン)で。現在amiiboカード到着待ちなので、この「今日のゆうたろうさんコーナー」で紹介できる動物さんも少しは増えるはず。



↑このページのトップヘ