とび森で村長生活(仮)

「とびだせどうぶつの森」のプレイ記録です。 令和の時代に改めてこのゲームを楽しんでいきたいと思っています。

タグ:つぶきち

とびだせどうぶつの森のプレイ記録、1079回目です。
村長生活193日目になっています。要点さえ押さえればこの位は動けるのかもしれない。でもやっぱりのんびりと過ごしたい。
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツ・さくらんぼ。
・アイテム管理担当(サブキャラ)→あかね、しょうた
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在11月9日(村長生活193日目)。
・アーサーさん引っ越し予定日→11月12日
・村民さん紹介→#1074
・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。
マニフェストルーティンワークは時々本文内に登場するかも。
・動物さん紹介(かくれんぼ) #875、#881、#937、#959、#963、#972、#976、#985、#1071、 
・動物さん紹介(キャンプ場) #888、#926、#962、#975、#981、#988、#1078、 
・動物さん紹介(オートキャンプ場) #908、#912、#984、 
・動物さん紹介(カフェ) #977、#995、#1068、 
・これ以前に登場した動物さん達は、こちらにまとめてあります。
HNI_0028
オートキャンプ場に来ていたのはラッキーバニーのぴょんたろうさん。
夕方に挨拶しに行ったせいか、用意されている料理がいつも以上においしそうに見えてしまう。ここで夕飯食べていきたい。


HNI_0012
収録時は何かと大変な時期で夕方からのスタートにもかかわらず急遽収録を切り上げなければいけなくなってしまい、この日の村の来訪枠だったジョニーさんに会うことすら出来なかった。ちょっとだけ砂浜方面には行ったけど桟橋付近に倒れていなかったからスクリーンショットすらない状況。
まぁ週に一度は遭難しているしオートキャンプ場でも会うからね、またすぐに再会するはず。


HNI_0072
駅前の掲示板に新しいお知らせがあることを教えてくれる鳥さん。普段は日中に確認するので黄色い鳥がいるけれど、この日は確認するのが遅かったのでフクロウに。我が村としては珍しい光景だったりする。


HNI_0076
掲示板でタイムセールを知り品ぞろえを確認しにデパートへ。なお、お金を持っていくのを忘れたので再来店した模様。


HNI_0019
取り急ぎ「ハーベストドレッサー」と「ハーベストなかべ」を購入。アザラクさんの家にあってもいい雰囲気なのに「店売りアイテム=フリマに出される」のが嫌なのでプレゼントできない。


HNI_0021
このあたりから村長の中の人がバタバタし始める。強制終了まであとわずかだというのに、焦りながらリッキーさんに手紙を書いている。何を書いたのかも覚えていない。


HNI_0074
手紙を投函した後にCLUB444に直行。ビスさんの歌は残念ながら聴けなかった。無念。


HNI_0078
先週はアコースティックライブに参加できなかったので(#1043参照)、収録時間があと10分もないにも関わらず1曲聴くことに。リクエストはせずに「おまかせ」で。


HNI_0087
今週とたけけさんが歌ってくれたのは「けけハウス」。ジャケットに我が村のチューこさんが載っている!村民さんをこういう形で見かけるのが嬉しい。


とびだせどうぶつの森のプレイ記録、1057回目です。
村長生活189日目になっています。収録から相当時間が経っているし編集も久々なので「こんな感じだったっけ?」の連続ですよ。
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツ・さくらんぼ。
・アイテム管理担当(サブキャラ)→あかね、しょうた
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在11月5日(村長生活189日目)。
・アーサーさん引っ越し予定日→11月12日
・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。
マニフェストルーティンワークは時々本文内に登場するかも。
・動物さん紹介(かくれんぼ) #875、#881、#937、#959、#963、#972、#976、#985、 
・動物さん紹介(キャンプ場) #888、#926、#962、#975、#981、#988、 
・動物さん紹介(オートキャンプ場) #908、#912、#984、 
・動物さん紹介(カフェ) #977、#995、 
・これ以前に登場した動物さん達は、こちらにまとめてあります。
HNI_0014
オートキャンプ場にベルリーナさんが来ていた。ブンジロウさんの誕生会に顔を出して欲しい。そしてお祝いのダンスをして欲しい(ノーギャラで)


HNI_0069
この日のキノコ狩りの様子(って報告もしていたんだっけ?)。
きのこシリーズの「きのこのタンス」と、ほそいキノコ×2、まるいキノコ、ひらたいキノコをゲット。11月の高額買取品にキノコ類も選ばれるはずだけど、保管場所の関係で売値が安いものは売ってしまっている。


HNI_0078
前日に魚影すら見かけなかったパイクをあっさりと釣る。
正直なんかちょっとひどいよなぁと思ってしまった。暮らしサポートのお題で「パイク釣りサポート」が出た時は釣るチャンスすらなくて(#1053参照)、それ以外の日は簡単に釣れてしまうのだから。


HNI_0019
この日は6時からタイムセール。誕生会の合間に買い出しへ。


HNI_0024
お目当てのハーベストシリーズ。この日は「ハーベストなソファ」と「ハーベストなラグ」を購入。タイムセール中は半額なのがありがたい。


HNI_0039
普段は忘れがちな「ひりょう」も購入。本当は今後のためにもある程度買わないといけないのだけれど、収録時はどうしても余裕がない。ちなみに青バラは全く進展なし。


HNI_0035
まめつぶデパートが半額セールでも、グレースさんのお店は別扱い。この日はなんか買い物したい気分だったので定価だけどあれこれ購入。おかしシリーズのコンプが待たれる。




とびだせどうぶつの森のプレイ記録、1008回目です。
村長生活184日目になりました。少し前に心も脳も揺さぶられるような出来事がありまして、未だにその衝撃から抜け出せない状態だったりします。といっても病気やケガではないし嫌な思いをしたわけでもないのでご安心ください。
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツ・さくらんぼ。
・アイテム管理担当(サブキャラ)→あかね、しょうた
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在10月31日(村長生活184日目)。
・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。
マニフェストルーティンワークは時々本文内に登場するかも。
・今までに登場した動物さん達は、こちらにまとめてあります。
・動物さん紹介(かくれんぼ) #875、#881、#937、#959、#963、#972、#976、#985、 
・動物さん紹介(キャンプ場) #888、#926、#962、#975、#981、#988、 
・動物さん紹介(オートキャンプ場) #908、#912、#984、 
・動物さん紹介(カフェ) #977、#995、 
HNI_0080
改めまして、こんにちは。こちらの世界は2019年10月31日(木曜日)、村長生活184日目を迎えております。先日まで特別編をお送りしてきましたが例によってまたしても長編になってしまいました。そしてこの日もイベントが控えているので、またまた長い一日の記録になりそうです。のんびりとお付き合いいただけると幸いです。


HNI_0087
この日は村時間で10月31日、村長にとって6回目の月末を迎えることになった。本当にいろいろなことがあった半年だったなぁ。ゆっくりと振り返りたい気持ちはあるものの、この日はかなりのハードスケジュール。まずは来月に向けての準備をしつつ、先月末のような感じで(#871参照)あれこれと作業していくことにする。


HNI_0090
数日前に村長の貯金額が3000万ベルに到達。本来ならばもう少しあってもおかしくないのに、今月はこれが限度だった。南の島での不漁とか、楽しい出来事のない日が続いた時のモチベーションの低下が原因かもしれない。
11月はグレースさんのところでかなり買い物をする予定なので本気で稼がないといけない。稼いでも来月末の貯金額はもしかしたらこれよりマイナスになるかもしれない。


HNI_0009
10月に獲れるようになるムシ・サカナ・海の幸に関しては#891で博物館寄贈用を確保済。月の始めの方で終わらせておくと楽な反面「今月ちゃんとやったっけ?」と不安になってしまう。忘れっぽいのでこれからもこうして記録していこう。

ちなみに、11月に獲らなければいけないのは、
サカナ→タナゴ、フグ、チョウチンアンコウ、マグロ
海の幸→ナマコ、ズワイガニ、ケガニ、タラバガニ
の模様(ムシに関しては新規は無し)。苦手な素潜りを頑張らなければ。


HNI_0077
事あるごとに「高額買取品に家具か鉱石が来て欲しい」と書いているのに、結局10月は一度も来なかった気がする。記憶が曖昧で間違っているかもしれないけれど、最後にやってきた日を調べ直す余裕がないので(余談ですがこれも投稿前日に慌てて書いております)。調べ直すよりも先に(できれば次回の収録時に)出てきて欲しい。


HNI_0004
先月の準備記事(#871)で
10月になったら新たに「カタログ登録されていないアイテムの買い物」をすることを決める。パロンチーノさんからもらうバッジ「カタログマニアG」(コンプリート率80%)のためにそろそろ真面目にやらなければいけない。
なんて書いていたけれど、結局途中で曖昧な感じになってしまった。「品ぞろえを確認→端末で入手済みかどうかを確認→未入手のものを購入する」という作業が案外大変だったのと、「時間かけて確認したのに未入手のものがこれしかない(しかもそんなに欲しいものではない)」というのが精神的にきつかったのが原因。
ただ、これをやらないとバッジ入手が遅くなるし、村民さんからのお礼に未入手のアイテムが貰えたとしてもがっかりしてしまう確率が高くなるので、できるならちゃんとしたいところ。


HNI_0011
そして、10月末のこの日忘れてはならないのがキノコの収穫。
木を伐採した際に時々切り株にかわいらしい模様ができる時があって、その切り株のまわりには時々こうしてキノコが発生する。
詳しくは11月1日分の記事で書く予定だけど、これまでわざとそのままにしていたキノコを収穫(撤去?)しないと「キノコ狩り」が楽しめない。なので11月になる前にこれだけはやっておこう。
(そもそも前日に慌てて片付ける状況なのがいけないんだけどね。)


とびだせどうぶつの森のプレイ記録、938回目です。
村長生活169日目になっています。コンプリートまでの長い長い道のり。
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツ・さくらんぼ。
・アイテム管理担当(サブキャラ)→あかね、しょうた
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在10月16日(村長生活169日目)。
・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。
マニフェストルーティンワークは時々本文内に登場するかも。
・今までに登場した動物さん達は、こちらにまとめてあります。
・動物さん紹介(かくれんぼ) #875、#881、#937、 
・動物さん紹介(キャンプ場) #888、#926、 
・動物さん紹介(オートキャンプ場) #908、#912、 
HNI_0096
10月はハロウィンのアメちゃんが販売される都合上、1日1個しか購入できない「フォーチュンクッキー」。
この日ついに、景品全52種類をコンプリートすることになる。


HNI_0097
フォーチュンクッキーについて初めてがっつりと語ったのは「#71 初めてのフォーチュンクッキー」だったはず。3DSのゲームコインについてもしっかり説明しているので、もしよろしければこちらも合わせて読んでいただければ。


HNI_0098
この日の分を購入後、ゲームコインは残り2枚(=クッキー1個分)。翌日までに当てなければまたコインを増やす作業をしなければいけない。
最初は律儀にカバンに入れて持ち歩き、その際の振動でコインを貯めていたけれど、帰宅後確認するとエラーが表示されることがあり(何回も経験)、それ以降はスリープ状態の3DSを手に持ってシャカシャカ振るような感じで貯めるようにしていた。本来のコインの貯め方ではないと思うけれど、エラーが出てカウントされないのだから仕方ない。


HNI_0100
フォーチュンクッキーに関しては主に日々のダイジェスト枠で書いている。最初のうちはしっかりと報告していたけれど、さすがに進展が見られなくなってからは記録すら放棄してしまっていた。プレイ時のスクリーンショットは撮っているので過去画像を見返せば「この日何が当たったか」は分かるものの、さすがに今それをやる気力も時間もない。


HNI_0002
最後のひとつは41番だということは把握していたので、このメッセージを見た瞬間思わず声が出てしまった。5か月以上続いた戦いがついに終わったのだ。
念のため一度セーブを挟み41番が当たったことを確定させ、急いで引き換えに行く。


HNI_0010
5月8日からほぼ毎日やっていたこの会話。まめきちさんとつぶきちさんの店も小さな商店から大きなデパートになり、お店の制服も前掛けからジャケットになった。クッキーひとつでまめつぶのお店の歴史が蘇ってくる。


HNI_0013
感傷に浸りながら最後の景品「バランスwiiボード」を貰う。残り3種類くらいからが本当に長かった。
博物館の展示室が1部屋空いているので、とりあえず記念に並べてみることにしよう。


HNI_0100
まずはこちら。マリオ関連(その1)。

 1番 スーパーマリオのかべ
 2番 スーパーマリオのゆか
 7番 ピーチひめのかさ
12番 キノピオのぼうし
17番 レンガブロック
18番 コイン
19番 ゴールポール
20番 ファイアフラワー
21番 スーパーキノコ
22番 ミドリこうら
23番 スーパースター
24番 1UPキノコ
25番 ハテナブロック
26番 どかん
27番 ファイアバー
28番 キラーほうだい
29番 ヨッシーのタマゴ
45番 ゆうめいなヒゲ

飾るだけでも楽しいのに、触ると音が鳴ったり、ゴールポールは旗が降りてきたりと、遊び心が感じられる。


HNI_0011
マリオ関連(その2)。

31番 トリプルあかこうら
32番 カート
44番 ワリオのひげ
48番 トリプルバナナ

その1の画像に入りきらなかった分がこちら。
同じようなアイテムなのに、「ワリオのひげ」「ゆうめいなヒゲ」と表記が違うのが面白い。


HNI_0009
次にゼルダ関連(と思われるもの)。

 3番 ゆうしゃのふく
 5番 ゆうしゃのズボン
 8番 ゆうしゃのぼうし
 9番 ムジュラのかめん
11番 ミドナのかめん
35番 マスターソード
37番 トライフォース
49番 ゆうしゃのブーツ
50番 ファイ

マネキンにゆうしゃシリーズを着せてみる。
ゼルダシリーズはプレイしたことがないので、分類が誤っていたら申し訳ないです。
ちなみに被り物は左から、ムジュラ、ファイ、ミドナの順なはず。


HNI_0007
続いて、メトロイド関連(と思われるもの)。

10番 バリアスーツ・ヘッド
42番 バリアスーツ・レッグ
43番 バリアスーツ・シューズ
46番 バリアスーツ・ボディ
47番 メトロイド

ゼルダと同じようにバリアスーツ一式をマネキンに着せてみる。
これもプレイしたことがないので、分類が誤っていたら申し訳ないです。


HNI_0010
そしてピクミン関連(と思われるもの)。

13番 あかピクミン
14番 あおピクミン
15番 きピクミン
33番 ピクミン
39番 ドルフィンごう

プレイしたことはないものの名前だけは聞いたことあるなぁと思っていたのに、この記事を書くまでずっと「ピクミン」のことを「ピミン」だと思っていた。全然気がつかなかった。
村民さんへのプレゼントに33番のピクミンをあげることが多かったのに、ここまでスルーしてしまうとは。過去記事での表記もたぶん間違っているはずなので、これから修正しなければ。
(その後修正しました。6か所くらい間違ってました。お恥ずかしい。)


HNI_0016
ニンテンドックス関連(と思われるもの)はこちら。

53番 チワワのおきもの
54番 ダルメシアンのおきもの
55番 ダックスのおきもの
56番 ラブラドールのおきもの

村民さんのプレゼントにしやすい、かわいらしい置物シリーズ。
どうしてもチワワが当たらず苦労してしまった。


HNI_0013
ここからは分類しにくいものを順番に。こちらは大きい方。

34番 ブルーファルコン
36番 アーウィン

ブルーファルコンはF-ZEROから、アーウィンはスターフォックスからのアイテムのようです。これ以上は何も分からないです。すみません。


HNI_0020
小さい方はこちら。

40番 バーチャルボーイ
41番 バランスWiiボード
51番 Wii U(白)
52番 Wii U(黒)
57番 Newニンテンドー3DS

「Wii U」は無人島脱出ゲームが、「Newニンテンドー3DS」はどうぶつの森パネポンが遊べる。無人島の方は面白かったので、またプレイしたい。

ちなみに、4番、6番、16番、30番、38番はハズレ。こういう非売品アイテムではなく店売りアイテムが貰える(おみくじの番号が57番まであるのに景品が52種類しかないのは、ハズレが5本あるため)。


HNI_0006
ブログでは省略していたけれど、ここ最近はえきいんさんの前でクッキーの中身を確認することが多かった。この日もそんないつもの流れの中で最後のひとつが当たった。ずっと見守ってくれた駅員さんに感謝したい。ありがとう!


HNI_0016
コンプリートまでの長い長い道のりでしたが、フォーチュンクッキーはこれで一区切り。
気が向いたらまたコインを貯めてチャレンジしよう。
(その前に、ピグミン→ピクミンの修正をしなければ。)



とびだせどうぶつの森のプレイ記録、924回目です。
村長生活165日目になっています。
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツ・さくらんぼ。
・アイテム管理担当(サブキャラ)→あかね、しょうた
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在10月12日(村長生活165日目)。
・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。
マニフェストルーティンワークは時々本文内に登場するかも。
・今までに登場した動物さん達は、こちらにまとめてあります。
・動物さん紹介(かくれんぼ) #875、#881、 
・動物さん紹介(キャンプ場) #888、 
・動物さん紹介(オートキャンプ場) #908、#912 
HNI_0048
意外にも今月に入って初キャンプのジョニーさん。けれど3日前に遭難していたので久々な感じはない模様。


HNI_0091
この日の占いを確認。何かが悪いらしいということしか分からない。


HNI_0028
占いの結果をすっかりと忘れた頃、南の島で転んだことで「今日は健康運が悪い」と知る。村長の中の人もプレイ時は体調不良だったし、占いが当たっている。


HNI_0023
つり大会に参加したというのに、南の島のツアーでもサメ釣りをする村長。メダルが大量にゲットできるチャンスなのに体調不良のため1回しか参加できず。タイミングが悪いなぁと思ってしまう。
ちなみにこの日は南の島に行ったもののお土産コーナーの確認とツアーの確認(サメと格闘ツアーに1回参加)のみ。こういう日もある。


HNI_0008
買い物はアメちゃんとまだ所持していない「ハロウィンラック」のみ。所持していないアイテムを購入してカタログを埋める作業をしていたけれど、そんな余裕はなかった。


HNI_0003
ビスさんの「ロボベッド出品」がこの日も。別にどうしても置いて欲しいものではないのだけれど、なぜか毎回家具が欲しいとリクエストされた時にこのロボベッドをあげてしまう。ファンシーでカラフルなものが好きなビスさんなので好みには合致していない。けれど#80からこのやりとりは続いているので、我が村の伝統行事の一つ(?)としてこれからも続けていくつもり。


HNI_0067
先週、常連客の証として「とたけけのしゃしん」を貰った村長ですが(#889参照)、ミュージックをコンプリートするまでは毎週ライブに行くことにする。「DJ K.Kさん」ではなく「とたけけさん」に会えるのは土曜日だけだからね。


HNI_0072
この日歌ってくれたのは「アルペンそんぐ」。ライブバージョンもミュージックバージョンも両方好きだなぁ。ジャケットもかわいいし。



とびだせどうぶつの森のプレイ記録、915回目です。
村長生活164日目になりました。記事の見出し画像候補が盛りだくさんで悩む。
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツ・さくらんぼ。
・アイテム管理担当(サブキャラ)→あかね、しょうた
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在10月11日(村長生活164日目)。
・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。
マニフェストルーティンワークは時々本文内に登場するかも。
・今までに登場した動物さん達は、こちらにまとめてあります。
・動物さん紹介(かくれんぼ) #875、#881、 
・動物さん紹介(キャンプ場) #888、 
・動物さん紹介(オートキャンプ場) #908、#912 
HNI_0050
改めまして、おはようございます。こちらの世界は2019年10月11日(金曜日)、村長生活164日目を迎えております。いろいろとあった一日だったものの単独記事にするにはちょっとボリュームがない出来事が多く(後回しにしているものもある)、長考の末コンパクトにまとめることにしました。


HNI_0052
#884 落としどころ」で決めたルールに従い、この日からの髪型はこんな感じ。髪型はそのままで髪色を変えていく作戦は、髪色を決めるカーソル位置が難しく、今回は希望どおりにいったもののいつか失敗しそうな予感がする。


HNI_0050
この日オートキャンプ場に招待したのは、#493以来になるイッテツさん。お久しぶりです!


HNI_0051
きっと村民さん達が間違えてラーメンを食べにくると思うから、バーベキューする暇はない気がする。だって美味しそうなんだもの。


HNI_0005
非番のおまわりさんもキャンプ中。オートキャンプ場の準レギュラーの皆さんで今月まだ来ていない動物さんもいるのに、おまわりさんは今月2回目。我が村のキャンプ場を気に入ってもらえて嬉しい。


HNI_0013
こちらは勤務中のおまわりさん。つねきちさんが来ていることを教えてくれた。ここ数日パンプキングさんの影響で来られなかった来訪者が続いていたけれど、つねきちさんだけは先週やってきたので(#872参照)、久しぶりな感じは特にない。


HNI_0064
そして残念ながら今週もハズレ。この日の本物はすでに入手しているものだった。なかなか収集がはかどらない。しっかりと買い付けして欲しいものです。


HNI_0021
最近は苦言を呈することが続いている気がするけれど、この日はちゃんといいこともあった。
まずはこちら。ブログ的には#749から、村時間的には1か月以上前から始めていた花の交配。この日ついに「黒いコスモス」が咲いた!

手順としては、
・「赤いコスモス」と「黄色いコスモス」から「オレンジのコスモス」を咲かせる
 これを2本用意する
  ↓
・「オレンジのコスモス」と「オレンジのコスモス」から「黒いコスモス」を咲かせる
という単純なものなのだけど、かなり時間がかかってしまった。

オレンジ同士の組み合わせだとすべての花色(赤、白、黄、ピンク、オレンジ、黒)が咲く可能性があるらしく、きっと黒のコスモスが咲くのは低確率だと思われる。気長にやっていたとはいえ、咲く気配がない状態がずっと続くのはちょっとしんどかった。
次は「オレンジ」と「黒」の交配で、もう1本「黒いコスモス」を咲かせるのが目標。頑張ろう。


HNI_0099
ちなみに本命の青バラは全く進展なし。最初のうちは「変化なし」ということを報告していたけれど、あまりに変化がなさすぎるので報告すら放棄している状態。早く良い報告をしたい。


HNI_0055
そしてこちら。
念願の「だらしないゆか」が出品された!
出品者はまたしてもチューこさん。なぜか最近出品率が高い気がする。こっそり隠し持っていた幻の一品を即購入する村長。まだ持っていないアイテムもあるので、これからもどんどん出品して欲しい。


HNI_0034
Rパーカーズの高額買取品に「家具」が全然来ないせいで、サブキャラさんの収納でも一時保管が耐えられなくなってきた。なので仕方なく「普段の倍の値段で売っても比較的安価なもの」を少し売却することに。ひとつひとつの単価が低くても量が多いとそれなりの金額になるからできれば避けたかったけれど仕方ない。


HNI_0050
結局この日はタイムサービス(夕方6時から半額)だったので、せっかく売ったのに別のものを買うという、チグハグな行動をしてしまう。悪循環だなぁと自分でも思う。


HNI_0017
いろいろと作業していたら、カフェにシャンクさんが来店する時間になっていた。
村長としては珍しい時間帯に行動しているので、ここでシャンクさんに会うのもレアイベントだったりする。
ここでの会話とか上記の黒いコスモスの件は単独記事にしてもよかったのかもしれないけれど、たまにはダイジェスト枠がボリュームたっぷりになるのもいいかな。



とびだせどうぶつの森のプレイ記録、893回目です。
村長生活159日目になっています。とび森プレイヤーの皆様、今日は200ベル握りしめて喫茶ハトの巣に行くように(業務連絡)。
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツ・さくらんぼ。
・アイテム管理担当(サブキャラ)→あかね、しょうた
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在10月6日(村長生活159日目)。
・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。
マニフェストルーティンワークは時々本文内に登場するかも。
・今までに登場した動物さん達は、こちらにまとめてあります。
・動物さん紹介(かくれんぼ) #875、#881、 
・動物さん紹介(キャンプ場) #888、 
HNI_0018
ハロウィンの王様ことパンプキングさんから10月31日に開催されるハロウィンのお祭りに関する説明を受けている村長。
ここで理解できたかどうかを問われ、「バッチリ」と「うーん?」という選択肢が出される。


HNI_0019
初めてハロウィンイベントを体験するプレイヤーさんでも理解できる位とても丁寧に説明してくれたし(前回記事参照)、もちろん村長(の中の人)は理解しているけれど、ついつい「うーん?」側を選んでみたくなってしまった。


HNI_0020
ここでの説明(ノーカット版)は次回の敗者復活枠あたりでお届けするとして、
・驚かすためのかぶりものを準備しておくこと
・(かぶりものは)エイブルシスターズで販売しているということ(1つ1031ベル)
・アメちゃんも準備しておくこと
と、ここでも丁寧に説明してくれる。やっぱりすごく真面目で優しい王様だ。


HNI_0029
ハロウィンのお祭りは10月31日の18時にスタートして日付が変わるまで。プレイするのはまだまだ先の話なので、どういう風に進めていくか当日までに考えていかなければ。


HNI_0030
さすがに何度も選択肢は出ない模様。「うーん?」を選び続けたらパンプキングさんも延々と説明しなければいけないから仕方ない。それに他の村にも当日働くスタッフをスカウトしに行かなければいけないだろうし。


HNI_0032
クルンと宙返りして目の前から消えた王様。これでパンプキングさんとはお祭り当日まで会えない。村長としても楽しいひと時を過ごせたし、大満足。


HNI_0045
今回パンプキングさんから貰ったのは、この「ミイラのかぶりもの」。こんな感じの、いかにもハロウィンっぽいアイテムが10月から売られているのは知っていたけれど、これまで購入することはなかった。これも含め全部で6種類、多分当日までに揃うはず。


HNI_0050
そしてデパートでは、いつも購入しているフォーチュンクッキーが2個→1個になり、その代わりにアメちゃんが売られている。


HNI_0051
アメちゃんは10月のみ販売。1個400ベル(タイムセール時は半額になる)。これまで載せていなかったけれど、アメちゃんは1日からしっかりと購入していた。


HNI_0057
王様からの言及はなかったけれど、これも紹介。
ハロウィンシリーズの家具も10月のみの限定販売になっている。壁紙、じゅうたん、家具(全11種)すべて4124円で販売されている(タイムセール時は半額)。販売価格が4124円なのは、売値が1031ベルになるかららしい。
これらの家具類はイベント中貰えるものだけど、カタログ登録も兼ねて現在購入中。


HNI_0015
長くなりそうなので一旦区切りますが、この日までにちょっとしたハプニングもありまして。
時系列に沿ってまとめていきたいと思います。



とびだせどうぶつの森のプレイ記録、879回目です。
村長生活155日目になっています。深刻な取れ高不足。
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツ・さくらんぼ。
・アイテム管理担当(サブキャラ)→あかね、しょうた
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在10月2日(村長生活155日目)。
・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。
マニフェストルーティンワークは時々本文内に登場するかも。
・今までに登場した動物さん達は、こちらにまとめてあります。
・動物さん紹介(かくれんぼ) #875、 
HNI_0064
オートキャンプ場に来ていたのは、おまわりさん。amiiboカード表記だと「おまわりさんB」が正式名称だけど、なんでおまわりさんだけこんな名前になってしまったのだろう。


HNI_0051
ということで相方?の「おまわりさんA」も載せてみる。これからもオートキャンプ場に「おまわりさんB」がいる時は「おまわりさんA」も紹介する方向で。


HNI_0074
「特に変わったことはなく」っておまわりさんは言うけれど、この日もパンプキングさんが村を巡回中。この日もわざと話しかけずにいるので明日以降も登場します。お楽しみに。


HNI_0031
この日の運勢をうらないテレフォンで確認すると「金運は下降気味かも」とのこと。けれど開運アイテムを身につけているおかげで逆に金運が良い日になる。マイナスからプラスに一気に転じるのはすごく嬉しいことではあるけれど、そのシステム(?)に未だに慣れていない。


HNI_0085
この日もカタログに登録されていないアイテムを購入する。せっかくのタイムセールなので未登録のアイテムがたくさんあるといいなぁと思っていたのに、残念ながら「アカマツのぼんさい」と「コリントのはしら」しかなかった。仕方ないね。


HNI_0002
最後にこちらを紹介。
村時間では10月2日ですが、ブログの予約投稿システムに問題がなければこの記事は1月29日に投稿されるはず。1月29日はビスさんの誕生日になります。おめでとう!
ちなみに1年前は#579でお祝いしています。村長の中の人、この日はどうやら最悪なコンディションの中プレイしていたらしい。進歩がないなぁ。

とびだせどうぶつの森のプレイ記録、876回目です。
村長生活154日目になっています。
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツ・さくらんぼ。
・アイテム管理担当(サブキャラ)→あかね、しょうた
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在10月1日(村長生活154日目)。
・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。
マニフェストルーティンワークは時々本文内に登場するかも。
・今までに登場した動物さん達は、こちらにまとめてあります。
・動物さん紹介(かくれんぼ) #875、 
HNI_0028
(村時間で)この日から10月ということで、パンプキングさんが村のあちこちを歩き回っている状況なのですが、紹介はちょっと後回し。明日以降もブラブラしているのでお楽しみに(?)。


HNI_0045
そしてこちらも。10月になったということでムシ取り大会のオフシーズンに突入。さっそくカメヤマさんがオートキャンプ場にやってきた。これからはオートキャンプ場の準レギュラーとしてダイジェスト枠で登場することになるかと。


HNI_0010
10月最初の運勢をうらないテレフォンで確認。金運が良い模様。何かと波乱含みのスタートだけど、良いことがあると信じたい。


HNI_0080
ししょーさんに差し入れを持っていく(=ネタを教えてもらう)のは毎週月曜日と勝手に決めているので、こんな風に月曜以外に暮らしサポートのお題として出されてもちょっと困ってしまう。時間があれば行ったかもしれないけれど、プレイ当時はそんな余裕はなかった。
時間的・気持ち的に余裕がない状態でのプレイが、この日に限らずまだしばらく続くので、こうして思い返しながら書く作業がちょっとしんどい(ただでさえ体調も万全ではないというのに)。
それもすべてひっくるめての「プレイ記録」だと思うので、ひたすら書いていくしかない。


HNI_0043
南の島でかくれんぼツアーに参加した際、とても見覚えのあるコテージを発見する。


HNI_0099
(↑最近の画像がなかったので転入時のものを載せてみる)
屋根の色や形も完全に一致。以前もこういうことがあったと思うけれど、意外な場所で見つけるとちょっと嬉しくなるのはなぜだろう。


HNI_0090
#871で予告したとおり、この日から「カタログ登録されていないアイテムの買い物」をすることに。しばらくの間は、まめつぶデパートの1階と2階で売られているアイテムと、エイブルシスターズで売られているトップスだけ。
一通り品揃えを見た後、端末で登録されているかどうかを確認。未登録のものを購入していく。


HNI_0096
これまで積極的に買うことがなかったから「このアイテムまだ持っていなかったんだ」というものが割とあって驚いている。
この日はエイブルシスターズで「アメジストなふく」と「サンセットなふく」を購入。


HNI_0097
そしてまめつぶデパートでは「りょうめんのほんだな」と「ヨコがきのしょうじょう」を購入。


HNI_0008
カタログ登録が目的だから、正直に言うと使わないアイテムも購入することになる。きっとサブキャラさんの収納に入りきらなくて村のあらゆる場所に置きっぱなしになると思うけれど(だから早く高額買取品に家具が来て欲しい)、じっくりと片付ける余裕ができるまでは我慢。



とびだせどうぶつの森のプレイ記録、872回目です。
村長生活153日目になっています。重複に悩まされる日。
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツ・さくらんぼ。
・アイテム管理担当(サブキャラ)→あかね、しょうた
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在9月30日(村長生活153日目)。
・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。
マニフェストルーティンワークは時々本文内に登場するかも。
・今までに登場した動物さん達は、こちらにまとめてあります。
・これ以降に初めて会った動物さんについては、随時この欄に記事番号を追記していきます。 
HNI_0095
おまわりさんに村の来訪者枠を確認。この日はつねきちさんが来ている模様。


HNI_0100
そして、暮らしサポートのお題(週替わりの方)に「美術品寄贈サポート」が。ホンモノ且つ未所持のものがあると期待して、さっそくつねきちさんのテントに向かう。


HNI_0033
この日の美術品、本物は「いきなめいが」ひとつだけ。そしてすでに入手済み。最近のアイテムの重複の多さには本当にがっかりする。美術品に関しては全体の半分も集めていないというのになぁ。


HNI_0040
ということで、「美術品寄贈サポート」のためにキープしておいた「いいめいが」を寄贈。ここまでの流れは、以前#407であったのと全く同じ。

出来ればね、暮らしサポートのお題で「美術品寄贈サポート」を出すのであれば、まだ所持していない美術品が確定で手に入るようなシステムにしてほしい。
純粋なプレイヤーさんやマメなプレイヤーさんはきっと美術品を購入したらすぐに寄贈するだろうし、そういうちゃんとしたプレイヤーさんが損をしない(がっかりしない)仕組みにして欲しい。


HNI_0098
お題の重複と言えばこれも。
暮らしサポートのお題(日替わり・難しい方)に「エンドリケリー釣りサポート」が2日連続でやってくる。出現時間が限られているし出現率も低いし、これが出ると最初から諦めざるを得ない。
以前、博物館寄贈用に捕獲するのにかなり苦戦した記憶がある。エンドリケリーの出現時期は6月から9月までなので、もうこのお題を見なくて済むと思うとすごく嬉しい。


HNI_0013
オートキャンプ場ではぴょんたろうさんがキャンプ中。今月4度目の来訪。オートキャンプ場で会えるおなじみの方々も、月2回の動物さんもいれば、この日のぴょんたろうさんのように月4回やってくる動物さんもいる。


HNI_0066
フォーチュンクッキーの景品も未だにコンプリート出来ない。今月は一日に2個購入出来たけれど、来月はイベントの関係で1個だけになってしまう。コンプリートできるのはいつになるのだろう。


HNI_0001
「青バラへの道」はここで停滞中。オレンジ×紫の組み合わせでオレンジが咲かないといけないらしい。この紫のバラには当たりとハズレがあって、どうやらハズレを引き続けている模様。気長にやっているとはいえブログ記事的にはそろそろ新しい展開が欲しいところ。


HNI_0003
青バラは時間がかかると分かっていたので、それをフォローするために同時進行していた黒いコスモスだけど、こちらも進展なし。
「黒いコスモスも紫のパンジーも咲いたのに青バラだけは咲かない、さすがラスボス!」という展開を当初予想していたのに、こちらも難敵だった。


HNI_0014
最後に、ししょーさんからウキウキするネタを教えてもらう。
来月はウキウキできるといいなぁ。



↑このページのトップヘ