とび森で村長生活(仮)

「とびだせどうぶつの森」のプレイ記録です。 令和の時代に改めてこのゲームを楽しんでいきたいと思っています。

タグ:ぺりお

とびだせどうぶつの森のプレイ記録、973回目です。
村長生活177日目になっています。今日はなぜかタイプミスが多い。
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツ・さくらんぼ。
・アイテム管理担当(サブキャラ)→あかね、しょうた
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在10月24日(村長生活177日目)。
・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。
マニフェストルーティンワークは時々本文内に登場するかも。
・今までに登場した動物さん達は、こちらにまとめてあります。
・動物さん紹介(かくれんぼ) #875、#881、#937、#959、#963、#972 
・動物さん紹介(キャンプ場) #888、#926、#962、 
・動物さん紹介(オートキャンプ場) #908、#912、 
HNI_0063
オートキャンプ場には今月3回目のジングルさん。我が村にはいつクリスマスがやってくるのだろう?


HNI_0067
ハロウィンまであと7日ということで、パンプキングさんから確認の手紙が届いていた。やはりあのイベントは苦手だなぁ。収録日が来て欲しくないという気持ちがまだ大きい。腹をくくることが出来ない。


HNI_0086
ここのところずっと余裕がなくて出来なかった、amiibo+カードの呼び出し。ゆうたろうさんの登場も久々になってしまったなぁ。


HNI_0099
ということで、この日オートキャンプ場に招待したのは#496以来になるエクレアさん。お久しぶりです!


HNI_0001
ここでのやりとりはパターン数がそんなに多くはないものの、会話自体が久々過ぎてすべて新鮮に感じる。


HNI_0014
パイク釣りにも挑んでみたものの、そもそも大きな魚影が見つからない。川の近くを歩く時は気をつけて見ていたのになぁ。夢見関連の裏作業が終わって多少時間が出来たとはいえ、そこまで粘ることはしなかった。仕方ないね。


HNI_0029
サブキャラさんでアイテム整理をしていたところ、ちょうどぺりおさんの配達時間に。一度は必ずぺりおさんと話す機会があるけれど(#726参照)、サブキャラ・しょうたさんと話すのはそれ以来になる。


HNI_0047
村長とサブキャラさんで何か違うセリフがないか?と思ったけれど特にないっぽい。でも今回は久々にぺりおさんに会えただけで大満足。


HNI_0013
木曜日ということでカフェでアルバイトを。


HNI_0039
村民さん2名の来店後、#459で一度来てくれたトムソンさんがやってきた。その時に使ったスクリーンショットと違うものを載せたかったのに、残念ながらその時と全くセリフパターンが同じだった。仕方ないね。


HNI_0049
トムソンさんの後はしずえさん。こんな感じでオーダーされたら、逆にうっかり紅茶とか出したくなってしまうなぁ(出来ないけれど)。

とびだせどうぶつの森のプレイ記録、783回目です。
村長生活135日目になっています。
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・先輩サブキャラ・あかね。新人サブキャラ・しょうた。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在9月12日(村長生活135日目)。
・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。
・旧ブログ時代に紹介していた動物さん達についてはこちらを参照。
マニフェストルーティンワークは時々本文内に登場するかも。
・動物さん紹介(カフェ) #510#547#598#680#703#715 
・動物さん紹介(かくれんぼ) #527#584#599#638#649#671#675#685#688#704、#745、#758、#766 
HNI_0034
オートキャンプ場には今月2回目のぴょんたろうさんが。サボってるだなんて言ってないのになぁ。


HNI_0023
通信なしの完全ソロプレイ中なので、普段はこんな感じでえきいんさんとコミュニケーションを図っている。ブログに載せずお蔵入りにしてしまうことが多いけれど、この日はこれを載せないといけない位書くことが少なかったりする。


HNI_0038
エイブルシスターズで500ベル以上購入しなければならず適当なアイテムを購入するものの(暮らしサポートのお題クリアのため)、この日の品ぞろえ的に普段使いできるようなものがなく選ぶのに苦労する。アイテムをカタログ登録したい気持ちがある反面、おそらく使わないであろうアイテムを購入しなければいけないのはちょっとしんどい。


HNI_0016
この日のスクリーンショットを見返すと1枚だけぺりこさんを撮ったものがあった。何をしたのか全く覚えていない(メモもない)。プレイした時はかなり暑かったからその影響がこんなところに出てきている。


HNI_0020
木曜日なのでカフェでアルバイト。今週は村民さん3名+ぺりおさん、の組み合わせ。誤配達しないよう頑張って欲しいものです。


HNI_0088
天気が良かったのでローランさんにはのんびりと村を散歩してもらった。夜7時前に「ないそうをチェンジするおしごと」をしてもらう。重複しているような気がするもののきちんとチェックしていないので収集状況が把握できていない。


HNI_0020
最後に「青バラへの道(と黒コスモスへの道)」。
前日に雨が降ったせいでこの日も変化なし。青バラはともかく、軽い気持ちで始めた黒いコスモスも難しいことを知る。こっちは楽だと思ったんだけどなぁ。



とびだせどうぶつの森のプレイ記録、460回目です。
村長生活77日目になっています。

前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。サブキャラ・あかね。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在7月16日(村長生活77日目)。
・第一期村民さん紹介
 #5#6#7#8#9#38#52#65#79#312
・動物さん紹介(カフェ) #355、#363、#379、#389、#401、#405、#410、#428、#438、#452、#456、#459
・動物さん紹介(かくれんぼ) #163、#342、#364、#404、#422、#429
・動物さん紹介(キャンプ場) #252、#256、#261、#266、#270、#281、#293、#297、#302、#346、#353、#359、#367、#376、#385
・マニフェスト #10
・簡易版・村の歴史 #319


HNI_0017.JPG
久しぶりに着替える村長。軽く見返したところ2週間弱同じ格好だったっぽい。髪型は変えているけれど帽子をかぶることが多いし、見た目の変化があるのが久々だったりする。前日まで着ていたアロハも気に入っていたというのもあるし、いろいろな服を着ておしゃれを楽しむという余裕がなかったから仕方ない。


HNI_0066.JPG
暮らしサポートのお題で「南国フルーツ育成サポート」が出ていた。ヤシの実かバナナを村の砂浜に植えるという簡単なお題なのに、それすらやる余裕がなかった。今後恐らく大量に使うであろう「ふるさとチケット」を集めたいのに、最近はお題をクリアすることも、amiiboカードでゆうたろうさんを呼び出すことも難しくなってきている(カードをかざしてちょっと会話するだけでチケット5枚貰えるというのに)。プレイヤーの自分には、なぜかそんな余裕もない状態。


HNI_0093.JPG
オートキャンプ場にはフランクリンさんが来ていた(今月2回目)。怖い夢の話をされたけれど、これって過去作の話なのかな。おい森では見なかったと思うので、ちょっと気になる。


HNI_0074.JPG
この日はぺりおさんが来ていた模様。ゲームを始めたのが午前9時半過ぎで、夕方戻ってきたのが午後6時過ぎだったので、配達姿は見られなかった。


HNI_0017.JPG
その代わり(?)、この日偶然カフェでぺりおさんに会うことができた。


HNI_0025.JPG
プレイ時に書いたメモやスクリーンショットを見直すと、いつものように淡々とルーティンをこなしている様子が伺える。リサイクルショップのフリマコーナーや交番の落とし物コーナーに「だらしないシリーズ」の家具がなくてがっかりしたり、村民さんの服に変化がなくてがっかりしたり、化石やフォーチュンクッキーのダブリにがっかりしたり、リサイクルショップの高額買取品に家具や鉱石が選ばれずにがっかりしていた。ひとつでも「こうなったら嬉しいなぁ」ということが全く起こらず、それがずっと続いている。この停滞感が辛い。


HNI_0069.JPG
ちょっと前に休んだばかりで本当に申し訳ないと思っているのですが、どうしてもゲームをプレイする時間的余裕も、記事を書く時間的余裕がない状態でして、77日目の途中ではありますが、明日から少しお休みをいただきたいと思います。
決してこの停滞感が原因ではないのです(停滞感がひどいってネタで書くことも出来るので)。この夏の暑さのせいか体調も良くないことも多いので、時々休みを入れながら乗り切りたいです。



とびだせどうぶつの森のプレイ記録、453回目です。
村長生活75日目になっています。前回「当時の記憶を思い出すのに一苦労」なんて書きましたが、どんな感じで書いていたっけ?と記事作成にも一苦労しております。

前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。サブキャラ・あかね。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在7月14日(村長生活75日目)。
・第一期村民さん紹介
 #5#6#7#8#9#38#52#65#79#312
・動物さん紹介(カフェ) #355、#363、#379、#389、#401、#405、#410、#428、#438、#452
・動物さん紹介(かくれんぼ) #163、#342、#364、#404、#422、#429
・動物さん紹介(キャンプ場) #252、#256、#261、#266、#270、#281、#293、#297、#302、#346、#353、#359、#367、#376、#385
・マニフェスト #10
・簡易版・村の歴史 #319


HNI_0099.JPG
この日は日曜日ということで、午前中におまわりさんに話しかけるとカブリバさんが来訪していることを教えてくれる。


HNI_0048.JPG
カブの買値は安い方だったので悩んだけれど、プレイに余裕がない状況なので今週も見送り。ゲームをのんびりと楽しめる状況になりたい。


HNI_0013.JPG
オートキャンプ場にジョニーさんが来ていた。こちらの世界で7月も半分過ぎようとしている中、自分のメモに間違いがなければ今月初のキャンプなはず。毎週遭難しているのを見ているからそんな感じがしない。


HNI_0036.JPG
この日は早めにゆうたろうさんを呼び出し。今回は#160で使ったぺりおさんのamiiboカードを。今回はブロマイドを貰うことにする。


HNI_0037.JPG
(自分の書いたメモに間違いがなければ)カフェでのアルバイトで初めてかっぺいさんが来店。メトロイドさん(中身は村長)とは初対面なはずだけど、正体はバレているっぽい。


HNI_0042.JPG
かっぺいさんの好みは「ブルーマウンテン」「ミルクそこそこ」「砂糖入れない」。完璧なコーーを提供する。


HNI_0094.JPG
単独記事にしようか悩んだ結果ダイジェスト枠に入れてしまった。
以前#369の後半あたりで書いたことだけど、手持ちのアイテム欄(全16枠)をムシやサカナや店売りのアイテム以外で埋め尽くしてプレイしていれば、配達系の依頼をされないのではないか?という検証をしていた件について。
枠を簡単に調整できるよう、アイテム欄を埋め尽くすのは主にフルーツ。何か拾ったり店で購入する前にアイテム欄を開いて「フルーツのやま」の数を調整していた。アイテム欄の管理が大変だったので、この日は約2週間ぶりにアイテム欄に空きを作る。


HNI_0095.JPG
手持ちのアイテム欄に空きを作ったとたんに、こんな感じで「配達依頼」が発生。やはり「アイテム欄がいっぱいだと配達依頼は発生しない」という仮説どおりということでいいのかな。ここでは一旦断って、一度セーブして終了。


HNI_0005.JPG
現実世界での用事を済ませてから再開すると、また同じように配達依頼が。ムシやサカナもそうだけど、一度依頼を断ってもセーブして再開するとこういう風に依頼されてしまう。
村民さんの部屋に変なアイテムを置いて欲しくない、毎回配達を断るのも申し訳ないしどうにかならないか?と思って始めた検証で、おそらく「アイテム欄がいっぱいだと配達依頼は発生しない」だろうということが分かったけれど、苦労して手持ちのアイテム欄を管理しても結局飾って欲しくないムシやサカナの依頼は断らないといけないので、これからはアイテム欄の管理は自由にやっていこう。
(ちなみに依頼主の部分は基本ランダムで、今回はたまたまどちらもジェシカさんからの配達依頼だったと思われる。)
ムシやサカナ同様、受けたくない依頼は一日に何度来てもひたすら断り続けないといけないから、申し訳ない気持ちが大きくなってしまうかもしれないけれど、頑張ろう。


HNI_0062.JPG
この日のサブキャラ・あかねさん。順調にローン返済→増築をしている模様。


HNI_0039.JPG
こちらは村長。たまたまなのか季節的なものなのか経過日数的なものなのか、原因はよく分からないけれど、最近は暮らしサポートのお題で「エクステリア購入サポート」が出てこない気がする。以前は時々お題で見かけた気がするんだけどなぁ。なんだか気分を変えたくなったので、「あおいデコボコやね」を購入してみた。


HNI_0094.JPG
この「ちゃいろいやね」も好きだったけど、「あおいデコボコやね」もいい感じになりそうで翌日の完成が楽しみ。
今までならば、「最後にエクステリア購入サポートが出たのが#〇〇〇だった」と書くべく、過去の記事やスクリーンショットを見返しているところなのですが、今は記事のストック数を増やすことに時間を使いたいので、余裕が出来たら追記したいと思っています(上記の仮説の検証の件やぺりおさんの部分はすぐに見つかったんだけどね)。



とびだせどうぶつの森のプレイ記録、419回目です。
村長生活69日目になっています。少し前にプレイしたところなのにほとんど覚えていないのはなぜだろう。

前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在7月8日(村長生活69日目)。
・第一期村民さん紹介
 #5#6#7#8#9#38#52#65#79#312
・動物さん紹介(カフェ) #355、#363、#379、#389、#401、#405、#410
・動物さん紹介(かくれんぼ) #163、#342、#364、#404
・動物さん紹介(キャンプ場) #252、#256、#261、#266、#270、#281、#293、#297、#302、#346、#353、#359、#367、#376、#385
・マニフェスト #10
・あさみさん特別編 #271~#277
・簡易版・村の歴史 #319
・サブキャラ「あかね」が仲間入り
・村長大混乱中


HNI_0049.JPG
オートキャンプ場にジングルさんが来ていた。今月も準レギュラーの皆さんが順番に来てくれている。


HNI_0042.JPG
月曜日なので暮らしサポートのお題(週替わりの方)も更新されるはずなのに、2週連続で「素潜り名人サポート」がやってくる。お題の偏りが気になりつつあるけれど、7月から獲れるようになるカブトガニをまだクリアしていないので、いい機会だし今週のどこかでやっておこう。


HNI_0058.JPG
つねきちさんのテントに入った瞬間所持金が少ないことが分かりひとまず出直すことにする。がっかりさせてしまい申し訳ない。その後ちゃんと所持金を確認し再度テントへ。「よくみるめいが」を購入する。


HNI_0035.JPG
ししょーさんに差し入れを持っていき、「エッ?!」なネタを教えてもらう。


HNI_0013.JPG
一気に返済したり何日もほったらかしたりと、最近はローンを返済するペースが一定ではない状態。この日は30万ベル以上を一気に返済し一旦ローン完済。その後すぐに増築依頼をする。今回は1階奥の部屋を8×8マスに。ちなみにサブキャラ・あかねさんもこの日ローン完済からの増築依頼をしている。


HNI_0048.JPG
アルバイト13日目、はじめてぺりおさんがやってきた。ぺりおさんのコーヒーの好みは「ブレンド」「ミルクそこそこ」「砂糖2個」。


HNI_0055.JPG
この時午後6時50分、再配達の仕事が残っているのだろうか。いつもお疲れ様です。


HNI_0042.JPG
最後にこちらを紹介。
この日は混乱状態でプレイしているので(前回記事参照)、これ以上変なことが起こらないよう慎重にプレイしている中、欲しかったものがフリマコーナーに出品されていた。


HNI_0044.JPG
攻略本でしか見たことがなかった「だらしないランプ」を購入することができた。とても嬉しい。しかも出品したのが昨日からの主役・アーサーさん。「なんかお騒がせしてすみません、これあげるから許してね」と言わんばかりの状況に、村長(の中の人)も少し元気が出る。



とびだせどうぶつの森のプレイ記録、398回目です。
村長生活64日目になっています。

前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在7月3日(村長生活64日目)。
・第一期村民さん紹介
 #5#6#7#8#9#38#52#65#79#312
・動物さん紹介(カフェ) #355、#363、#379、#389
・動物さん紹介(かくれんぼ) #163、#342、#364
・動物さん紹介(キャンプ場) #252、#256、#261、#266、#270、#281、#293、#297、#302、#346、#353、#359、#367、#376、#385
・マニフェスト #10
・あさみさん特別編 #271~#277
・簡易版・村の歴史 #319
・サブキャラ「あかね」が仲間入り
・本日しずえさん有給休暇


HNI_0060.JPG
オートキャンプ場にフランクリンさんが来ていた。この日は朝から雨だったけれど夕方は曇り空に。車内でボルシチを作っているし、蒸し暑くなっていないか心配だったりする。


HNI_0062.JPG
配達中のぺりおさんに会う。雨が降っている時はレインコートを着て欲しい。


HNI_0068.JPG
暮らしサポートのお題に「ナポレオンフィッシュ釣りサポート」があったのでチャレンジする。ハナカマキリとかシーラカンスとか、ダメな時は全然なのに、今回は10分ほどでクリア。


HNI_0077.JPG
ぺりこさんと話す機会があまりないように感じたのと手紙を出す回数を増やしたいという理由で、村長からサブキャラ宛てに送金している。1日1通とか決めてしまうと面倒になってやらなくなると思うから、気が向いた時に。


HNI_0081.JPG
そんなサブキャラ・あかねさんの3日目の様子をダイジェストで。
まずはゲーム開始時(黒い背景でしずえさんが話すところ)に、コトブキさんがやってくる。最初の自宅のローンを完済した翌日にコトブキさんと話すイベントが起こるのだけど、村長の時(#106参照)と若干セリフが違っていた。
例えば、
(村長)「お前さんがウワサの新しい村長、ハツエじゃな!」
(サブ)「お前さんはワシが村長をしておった頃には住んでおらんかったのう!」
とか、
(村長)「お前さんも仕事はホドホドにして、たまには島に遊びに来てリフレッシュするとよいぞ!」
(サブ)「お前さんも島に遊びに来たらええぞ!」
といった感じに。
それから、「新しい村長もワシに負けぬぐらいしっかりしているようじゃから、きっと住みよいことじゃろう!」と言ってくれた。村長の知らないところでこういう風に言ってもらえるとは。スクリーンショットが撮れれば単独記事にしたかったんだけどなぁ。


HNI_0092.JPG
船着き場での会話はほとんど同じ。「村長の仕事がんばるんじゃぞ!」が「じゃあのう!」になった位かな。翌日から南の島に行けることになるけれど、アイテム管理担当のあかねさんが行く予定は今のところない。


HNI_0018.JPG
ホンマさんにもご挨拶。ハッピーホームアカデミーのことやインテリアのアドバイスに関することを説明してくれた。こちらは村長の時とセリフはほとんど変わらない(#89参照)。ケントさんの姿も確認済。あかねさんは家の評価云々を気にせず自由にインテリアを楽しむ予定。


HNI_0059.JPG
村長が準備しておいた資金でローンを完済し、すぐに次の増築へ。翌朝には8×8マスの大きさになっているはず。隠し倉庫が待ち遠しい(切実)。



とびだせどうぶつの森のプレイ記録、375回目です。
村長生活62日目になっています。サクッと書くつもりだったのにまたしても前後編に。

前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在7月1日(村長生活62日目)。
・第一期村民さん紹介
 #5#6#7#8#9#38#52#65#79#312
・動物さん紹介(カフェ) #355、#363
・動物さん紹介(かくれんぼ) #163、#342、#364
・動物さん紹介(キャンプ場) #252、#256、#261、#266、#270、#281、#293、#297、#302、#346、#353、#359、#367
・マニフェスト #10
・あさみさん特別編 #271~#277
・簡易版・村の歴史 #319
・サブキャラ「あかね」が仲間入り


HNI_0010.JPG
前回#374からの続きになります。サブキャラ・あかねさんの住民登録をし終えたところから。
ちなみに、強制セーブが入ったことで「その日の村の様子」が決まる。天気は一日中晴れになり、化石が埋まっている場所とか、つねきちさんやハッケミィさんといった来訪者などが固定される。


HNI_0014.JPG
チュートリアルが終わり強制セーブが入った後は自由に行動できるものの、さっきまでの特別な感じではなくなる。


HNI_0020.JPG
現在、午前6時44分。「(住民登録が終わったら)また後でお店に来てちょうだいね!」と言われたのでたぬきハウジングに戻ったものの、営業時間外の状態に戻っていた。後で出直さなければ。


HNI_0017.JPG
そして、さっきまで外を歩いていた村民さんも元の状態に(クスケチャさんは本来午前10時起床の村民さん)。おそらく今頃二度寝を楽しんでいるのだろう。


HNI_0018.JPG
村長があかねさん用に洋服類を準備していた。取り急ぎ用意したものだけど、とりあえず着替えてもらう。


HNI_0032.JPG
初めてテントに入るとしずえさんがやってきてランタンをくれる(#83参照)。この時アイテムを置くことや動かすことの簡単な説明をしてくれる。このあたりは村長の時と同じ流れ。


HNI_0052.JPG
一度セーブしてゲームを終わらせ、再度始めた際(テントから出てきた直後)に、ぺりおさんとの会話イベントもある(#15参照)。ここでのぺりおさんも普段いない時間帯に配達している特別勤務状態。


HNI_0057.JPG
普段なら朝9時からか夕方5時からしか見ることができないぺりおさん(しかも毎日会えるわけではない)。朝早く来てくれてポストから手紙を取り出すこと等を教えてくれる。


HNI_0058.JPG
この時何度も話しかけると、商店街のお店でびんせんが買えることや、書いた手紙は郵便局に持っていくことなども教えてくれる。これもここでしか聞けないレアなセリフじゃないかなぁと思う。


HNI_0036.JPG
午前11時すぎに改めてたぬきハウジングへ。ここも村長の時と同じ流れ。頭金10000ベルを持ってくるように言われる(#16参照)。


HNI_0044.JPG
貝殻やフルーツをリサイクルショップで売る→あみやつりざおを買う→ムシやサカナをつかまえて売る、といった「ベルの稼ぎ方」をここで教えてくれる。たぬきちさん曰く「下手にアルバイトとか探すよりその方がよっぽど早いだなも!」とのこと。せっかく教えてくれたけれど、あかねさんが必要な費用は基本的に村長が準備する予定なので、あかねさん自ら金策に走ることはないかと思われる。


HNI_0053.JPG
村長はかなり時間をかけてテント生活を満喫したけれど(#78参照)、あかねさんはそんなことはせずに村長が準備していた頭金をすぐに渡す。


HNI_0063.JPG
翌朝にはあかいやねのマイホームが完成しているはず。この日はテント生活なのでホンマさんやケントさんは不在。会えるのはローンの説明を受けてからだったかな?


HNI_0070.JPG
その後、ビューティーサロンで髪型を変えてもらうことにする。村長が初めて行った時とセリフがちょっと違う(#238参照)。


HNI_0095.JPG
攻略本を見ながら選択肢を決め、そのとおりにしてもらったものの、思っていた以上にピンク色が明るすぎた。翌日また染め直すことにする。この後、村長がこの2か月の間に溜め込んでいた(砂浜などに置きっぱなしにしていた)家具類を、あかねさんの収納がいっぱいになるまで回収して、この日の活動は終了。


HNI_0025.JPG
懐かしのテントを眺める村長。
2人目のプレイヤー・あかねさんに住んでもらった理由のひとつが、隠し倉庫にすら入りきらない家具類をどうにかするため。そして、あかねさんの自宅の内装作りを楽しみたいため。こういう感じにするというアイデアは村長就任当時からあったので、それに着手していきたい。
なので、村長の時とは違いあかねさんの家に隠し倉庫ができるまでは最速でローンを支払い、まずは収納不足の解消を目指す。内装づくりはのんびりとやっていきたい。
それから、今のところ村民さんには話しかけずに過ごす予定。一人二役なので村民さんと話す時間的余裕がないから仕方ない。コミュニケーション担当は村長に任せておいて、とにかくアイテム管理担当を全力で頑張ってもらいます。
ブログにどのくらいの頻度で登場するかはまだ分からないけれど、新メンバーあかねさんをどうぞよろしくお願いいたします。



とびだせどうぶつの森のプレイ記録、352回目です。
村長生活59日目になりました。この日のスクリーンショットの量がやたらと多くてびっくりしてしまいました。とはいえ、さほど大きな出来事もなく、いつもどおりの感じになりそうです。

前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在6月28日(村長生活59日目)。
・第一期村民さん紹介
 #5#6#7#8#9#38#52#65#79#312
・動物さん紹介(かくれんぼ) #163、#342
・動物さん紹介(キャンプ場) #252、#256、#261、#266、#270、#281、#293、#297、#302、#346
・マニフェスト #10
・あさみさん特別編 #271~#277
・簡易版・村の歴史 #319


HNI_0088.JPG
改めまして、おはようございます。こちらの世界では2019年6月28日(金曜日)になっております。毎週金曜日は朝イチでビューティサロンに行く日。ということで、村長はこの日から1週間この髪型になります。


HNI_0073.JPG
ゲーム開始時からいきなりの雷雨。梅雨の時期なので最近は雨の日も多いし、雷が鳴るのも初めてではないけれど、村長生活59日目は天気の話から。
そういえば初めて髪型を変えた日も雨が降っていた気がする。その時はここまでひどくはなかったけれど、気分転換の出鼻をくじかれる感じがしてちょっと嫌だなぁ。話が長くなってしまうので、髪型のことは後で話すことにしよう。


HNI_0067.JPG
雨が降ると外にいるパニエルさんやケントさんはレインコート姿になる。スクリーンショットを撮った瞬間雷が鳴ったので、画面がパッと明るくなっている。


HNI_0014.JPG
ふと気になったことがあったので、普段の活動時間より少し早めにスタートする。久々にぺりおさんに会うことができた(というか、ぺりおさんに会いたかった)。ちなみにこれも雷が鳴った瞬間なので、画面が明るくなっている。


HNI_0018.JPG
本来はこのくらい空が暗い。ゲームをしていてもちょっと憂鬱な気分になる。


HNI_0019.JPG
パニエルさんやケントさんのように、雨が降った時に見た目が変わるのか確認したかったのだけど、ぺりおさんの衣装はそのまま。レインコートとか着て欲しかったなぁ。普段なら仕事中に「ぺりみさんとデートして過ごしたいな~」という話を聞くと、集中していないから誤配達するんだよなぁと思ってしまうけれど、なんだか今日だけは許してしまう。いつもありがとう。お疲れ様です。


HNI_0001.JPG
そしてもうひとつ、雨が降っている時のしずえさんの姿も気になり、外に出てもらった。


HNI_0008.JPG
公共事業を選びしずえさんを建設場所に案内することになるのだけど、この時のしずえさんも、傘をさしたりレインコート姿にはならなかった。ちょっと残念。そしてこの状況に耐えられず、ササっとスクリーンショットを撮ってすぐに帰ってもらうことに。すごい雨なのに外に出してしまってごめんね。


HNI_0025.JPG
屋外にずっといるパニエルさんやケントさんには、雨の時用の見た目が用意されていて、村の中を歩く動物さん(今回のしずえさんやぺりおさん)には見た目が用意されていないということなのかな。まだ未確認だけど、おそらくカブリバさんやローランさんあたりもそうなのかもしれない。ぺりおさん達は雨が降っている時に歩いている可能性があるけれど、雨の時用の見た目が一緒なのはちょっと残念。それ以上になんだかかわいそうでね、見ていて辛い。


HNI_0044.JPG
そして、かっぺいさんも屋外にずっといるけれど、特に見た目に変化はなし。雨が降ってもカッパだからいいのかもしれないと思う反面、見た目の変化が見たかったなぁとも思う。「カッパが合羽を着ている」とか書きたかった。


HNI_0063.JPG
最後に#112できちんと書けなかったことを。ブンジロウさんは雨の日に「ばんがさ」を使用。


HNI_0046.JPG
そして、クスケチャさんは「スパイダーなかさ」を使用。これで、現在の村民さんが使う傘も確認できたかな。
この日は午後8時まで雷雨、その後も雨が降り続き、午後11時にやっと止むという、梅雨らしい一日だった。雨の日はゲーム画面が暗くて気持ちが重たくなるから嫌だなぁ。雨(雷雨)を楽しむのは難しい。



とびだせどうぶつの森のプレイ記録、216回目です。
村長生活34日目になっています。
(追記・前回記事で書けなかった重要なことを最後に書き足しました。)

前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在6月3日(村長生活34日目)。
・第一期村民さん紹介
 #5#6#7#8#9#38#52#65#79
・動物さん紹介 #163
・ケントさん有給休暇
・村民さんから「しゃしん」をもらう


HNI_0018.JPG
前日にカブリバさんが1カブ97ベルで売っていたカブ。購入しなかったけど売値だけは確認する。カブ価予測チャートを見ると月曜午前43ベルの時点で「4期型」っぽいことが分かる。前週のカブの値動きが3期型だった場合、その翌週は波型かジリ貧型の可能性が高いと攻略本に書いてあったけど、今回はどうも違うらしい。


HNI_0048.JPG
オートキャンプ場のレギュラー枠は、ぴょんたろうさん。今月も何回か見かけることになりそう。


HNI_0042.JPG
村の来訪者枠は、ぺりおさん。夕方配達する姿がなかなか見れない。朝と夕方でセリフの違いがあるのかもしれない。


HNI_0014.JPG
かいぞくテーマの家具をコンプリートしたので、しばらく素潜りはお休みできると思っていたのに、暮らしサポートのお題でさっそく出てきてしまう。


HNI_0034.JPG
南の島ではまだ一度も素潜りをしたことがないので、ハニワくんからマリンスーツをレンタルする。この緑色のマリンスーツはここでしか着られない非売品のものらしい。なかなか影が見当たらず、ダイオウグソクムシを獲るのに30分ほどかかってしまう。素潜り自体苦手だけど、どのくらい時間がかかるのかが分からないのも地味にストレスを感じる。


HNI_0021.JPG
南の島で頑張ったおかげで、村に戻った後パロンチーノさんからバッジを貰えた。「うみのさち はかせ」は、海の幸図鑑を15種類以上埋めた時に貰えるバッジ。


HNI_0032.JPG
この日のフォーチュンクッキーは「キノピオのぼうし」と「ブルーファルコン」。ダブっているような気がする。


HNI_0084.JPG
この日ハッピーホームアカデミーから手紙が来ていて「アカデミーのぎんのたて」を貰った。久々にホンマさんから室内インテリアの評価を聞くも、特に新しいセリフは聞けず(部屋に緑が多いという話が多い)。
ちなみに、この日ケントさんの休暇に関する話はホンマさんからは聞けなかった。残念。


(2021年11月9日追記)
HNI_0090.JPG
本来ならば前回記事内で書かなければいけない、村長的にとてもとても重要なことなのですが、記事のストックが足りないと必死に作っていた結果その重要なことを記述し忘れました。前回#215はアーサーさんメイン回なので、翌日の#216(今回の記事)に今こうして慌てて追記しております。

HNI_0062.JPG
村時間では6月3日ですが、現実世界ではこのブログ記事をあげた前日である11月5日、ブンジロウさんの誕生日でした。
ブンジロウさん、お誕生日おめでとう!
そして当日におめでとうと言えなくてごめんね。



とびだせどうぶつの森のプレイ記録、188回目です。
村長生活28日目になっています。

前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在5月28日(村長生活28日目)。
・最初の一年は通信なしソロプレイの予定
・第一期村民さん紹介
 #5#6#7#8#9#38#52#65#79
・マニフェスト(プレイ方針)#10、理想の日課#36+フォーチュンクッキー+素潜り+差し入れ
・動物さん紹介 #163
・カブ購入 90ベル×1200カブ
・カフェ建設中
・ケイトさんに変化が
・くつ屋オープン


HNI_0075.JPG
朝9時台はよくプレイしているけど、夕方5時台はプレイすることがほとんどないので、ぺりおさんに会うのはいつも朝の時間。どんよりとした曇り空だったけど、夕方に再開した時は雨が降っていた。


HNI_0003.JPG
引っ越してきてから2回目の雨。ちょっと前に植えた低木(#179参照)にカタツムリがいたので博物館寄贈用に捕る。これで5月に捕れるムシ・サカナ・海の幸はコンプリートしたはず。


HNI_0093.JPG
オートキャンプ場にはジングルさんが来ていた(今月3回目)。


HNI_0076.JPG
カブ価は火曜午前72ベル、火曜午後99ベル。変調がきた。どこまで値が上がるがわからないけど、とりあえずマイナスにはならなそうで一安心。


HNI_0029.JPG
暮らしサポートのお題ではなかったけど、ちょっと気分転換にポストのリフォームをする。


HNI_0081.JPG
前日に頑張って位置決めしたカフェですが、村民さんたちの寄付が1232ベルあった模様。つり橋初日の寄付額が592ベル(#99参照)だったことを考えると、ずいぶん増えたなぁという印象。それでも村長がかなりの金額を出さないといけないので、頑張って金策していこう。


HNI_0007.JPG
ししょーさんにこの日も差し入れ。おいしいさくらんぼを持っていくと今までと反応が違う。すごく喜んでくれたけど、だからといってリアクションは1個しか伝授してもらえない。この日は「ガックリするネタ」を見せてもらった。


HNI_0082.JPG
この日のゆうたろうさんは、シャンクさんのカードを使って呼び出し。ずっと温存していたamiiboカードがやっと使えた。


HNI_0083.JPG
のんびりとこの日のプレイを楽しんでいたのに、急に用事が入ってしまい最後までしっかりできず、「素潜り(ラコスケさんにアイテムを貰う)」と「フォーチュンクッキーの交換」が出来なかった。できるだけ日課はやりたいなぁと思っていたけど、仕方ない。



↑このページのトップヘ