とび森で村長生活(仮)

「とびだせどうぶつの森」のプレイ記録です。 令和の時代に改めてこのゲームを楽しんでいきたいと思っています。

タグ:ぺりこ

とびだせどうぶつの森のプレイ記録、777回目です。
村長生活134日目になりました。記事番号がスリーセブンですが特別感は何もないです。
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・先輩サブキャラ・あかね。新人サブキャラ・しょうた。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在9月11日(村長生活134日目)。
・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。
・旧ブログ時代に紹介していた動物さん達についてはこちらを参照。
マニフェストルーティンワークは時々本文内に登場するかも。
・動物さん紹介(カフェ) #510#547#598#680#703#715 
・動物さん紹介(かくれんぼ) #527#584#599#638#649#671#675#685#688#704、#745、#758、#766 
HNI_0059
改めまして、おはようございます。こちらの世界は2019年9月11日(水曜日)、村長生活134日目の朝を迎えております。前日に引き続き雨が降り続く一日、時々雷も鳴っています。全体的に画面が暗くなるのが嫌なのですが(プレイ時も記事作成時も)、頑張っていきたいと思います。


HNI_0079
以前から何度も村民さんが着ている服の件であれこれ不満を書いていますが(最近だと「#742 村長の乱」とか)、デパートが出来た(=グレースさんの服が買えるようになった)ことで流れが変わるかもしれない。
対処法?として、いつかグレースさんがこの村に出店してくれたら、グレースブランドの洋服をみんなにプレゼントしていきたいと考えている。着てくれるかどうかはこちらがコントロールできない部分だけど自分ができることをやっていく。
と#742で書いていたとおり、長い間抱えている不満を解消するカギはグレースさんが持っていると思っているので、さっそく品ぞろえを確認しに行く。


HNI_0060
この日は「ピンクアーガイルのふくL」が展示されていた。前日は並んでおらず購入できなかった一品。これが欲しかったので即購入する。


HNI_0065
そして急いで手紙を書く。宛先はチューこさん。時間がなくてちょっと雑な文面になってしまったけれど気にしない。とにかくチューこさんに「ピンクアーガイルのふくL」を添付した手紙が送れればそれで良い。


HNI_0081
急いで書いた手紙は夕方5時にぺりおさんが配達してくれたはず。プレゼントした洋服を着てくれたかどうかを確認しに行く。この時かなり緊張している村長(の中の人)だったりする。


HNI_0002
チューこさんを発見。動物さんの中ではかなり小さい部類、しかも午後6時台で雨が降っていて画面がかなり暗いので、かなり見えにくいかもしれないけれど、確かに「ピンクアーガイルのふくL」を着てくれている。すごくかわいい!似合う!


HNI_0020
(↑あまりに嬉しくてスクリーンショットを撮りまくる村長の中の人。)
チューこさんの好みは「ファンシー」とか「ピンク」なので、グレースさんのお店が出来たら真っ先にこれを買ってプレゼントしようと思っていた。好みに合うものをプレゼントしても着てもらえないことがあるから(#581参照)、万が一着てもらえなかったとしても落ち込みすぎないようにしようと思っていたけれど、いらぬ心配でホッとした。

あれだけ頻繁にあった「この服どう思う?」的な質問、これからは心の底から「かわいいよ!」と返事できる。まぁこういう時に限って質問されなさそうな気もするけれど。
今までずっと耐えてきたからね、グレースさんのお店で好みに合う洋服を見つけ次第、他の村民さん達にもどんどんプレゼントしていこう。




とびだせどうぶつの森のプレイ記録、763回目です。
村長生活131日目になっています。
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・先輩サブキャラ・あかね。新人サブキャラ・しょうた。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在9月8日(村長生活131日目)。
・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。
・旧ブログ時代に紹介していた動物さん達についてはこちらを参照。
マニフェストルーティンワークは時々本文内に登場するかも。
・動物さん紹介(カフェ) #510#547#598#680#703#715 
・動物さん紹介(かくれんぼ) #527#584#599#638#649#671#675#685#688#704、#745、#758 
HNI_0034
オートキャンプ場に来ていたのはローランさん。今月もよろしくお願いします。出来れば雨が降っていない日に来て欲しいです(雨に濡れる姿は見たくない)、と一応希望を言っておく。


HNI_0015
ホームセンターに行ったり色々と動き回っていたので、カブ価を訊いたのはカブリバさんが帰るギリギリの時間。高かったので今週は購入見送り。カブリバさんも出来れば雨が降っていない日に来て欲しい。


HNI_0080
ローランさんやカブリバさんも、雨天時のケントさんのようにレインコートを着てくれればいいんだけどなぁ。やっぱりね、雨に濡れながら歩いているのを見るのが辛いんですよ。どうにかならないかなぁって思ってしまう。


HNI_0027
郵便局に預けている手紙がいっぱいになってしまったので、ちょっと片付け。この日だけではちょっと終わらなかったので2日がかりの作業になってしまった。


HNI_0043
ハナカマキリの出現時間は夕方5時まで。この日の暮らしサポートのお題を確認したのが6時半過ぎ。お題を確認し忘れた時に限って、こういう制限時間付きのものがやってくる。


HNI_0042
そして「サカナ寄贈サポート」も出来ずじまい。後でやろうと思っていたのにすっかり忘れてしまった。本当に暑い中プレイしているのもあるし、現実世界でちょっとバタバタしているというのもあるけれど、こういう雑な動きがどうしても出てしまう。


HNI_0018
気持ちに余裕がなくて丁寧なプレイが出来ていないのは自覚しているけれど、さすがにこれは気がつく。前日までと木々の色合いが違っている。


HNI_0031
ちなみにこれが前日のもの。これまでもちょっとずつ変化があったかもしれないけれど、ここまでハッキリと変化が見られるのもとび森ならではって感じがする。どこかのタイミングで木々の変化をまとめてもいいかもしれない。


HNI_0096
新人サブキャラ・しょうたさんの自宅は順調に増築中。1階中央と2階の部屋が8×8マスの最大になり、次は1階の奥に新たに部屋を作ってもらう。先輩サブキャラ・あかねさんの時以上のハイペース(おそらく最速)。


HNI_0025
最後に「青バラへの道」4日目の様子。といっても、何も進展なし。


HNI_0024
同時進行の黒コスモスも進展なし。あまりにも変化がないならば進展があるまで省略してもいいけれど、まだ4日目だし、もうしばらくはダイジェスト枠に書くことにする。

とびだせ どうぶつの森 デザインのある暮らし (ファミ通の攻略本)
週刊ファミ通編集部
エンターブレイン
2013-04-25


とびだせどうぶつの森のプレイ記録、731回目です。
村長生活125日目になりました。うっすらと覚えているけれどはっきりとは覚えていないことが多くなってきたなぁ。きっちり調べ直してから書くのと、とりあえず分かっていることだけ書いて後で補足するのと、どっちがいいんだろう。
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・先輩サブキャラ・あかね。新人サブキャラ・しょうた。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在9月2日(村長生活125日目)。
・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。
・旧ブログ時代に紹介していた動物さん達についてはこちらを参照。
マニフェストルーティンワークは時々本文内に登場するかも。
・動物さん紹介(カフェ) #510#547#598#680#703#715 
・動物さん紹介(かくれんぼ) #527#584#599#638#649#671#675#685#688#704 
HNI_0038
改めまして、おはようございます。こちらの世界は2019年9月2日(月曜日)、村長生活125日目の朝を迎えております。夏休みと敗者復活枠がありましたが、本日投稿分からまた平常運転で頑張っていきますね。
この日は「朝活デー」と称し、いつもより早い時間からあれこれ動いています。とはいえ総プレイ時間はいつもと同じなので、早く始める分だけ終了時間も早めになるかと。


HNI_0039
朝活のきっかけは、普段聞かない朝の時間帯のBGMをじっくりと聞きたかったから。それと、朝しか見られない光景も記念に撮っておきたかったから。せっかく早起きしたのに誰もいなかったらどうしようと思っていたけれど、ぺりこさんの姿を見つけホッとする村長だったりする。


HNI_0041
朝6時台にぺりこさんとカフェで話すのは初めてではなかったはず、と思いながら話しかける。ぺりこさんも「またお会いしましたね」と言うからやはり初めてではないと思う。会ったのはおそらくかなり昔の話だと思うけれど、その時のスクリーンショットが見つからない。


HNI_0049
どうぶつの森シリーズではおなじみの、ぺりみさんぺりこさん姉妹。確かに一緒にいるところはなかなか見られない。おい森でも入れ違いだったような気がするし、それ以外の過去作品でも似たような感じなのかな。


HNI_0050
夜の9時台はぺりみさんがここでキリマンジャロを飲んでいることが多い。その時間に村長がアルバイトをして、そこにぺりこさんがコーヒーをテイクアウトしに来る、ってことが前にあったような気がするけれど、どうだったかな。これも記憶が曖昧で申し訳ない。けれどシステム上こういう形でなら画面上に同時出現?させることはできるはず。


HNI_0052
すごく良い子なのにね、肝心のぺりおさんにはその良さが伝わらないのがもどかしい。


HNI_0085
南の島にも行ってみる。普段とは違う景色がすごく新鮮。明るいのにモルフォチョウが飛んでいるのが不思議な感じがする。ちょっとだけムシ取りやサカナ釣りを楽しんで村に戻る。


HNI_0060
朝6時台のおまわりさんのセリフ。早起きを褒めてくれているような気がしてちょっと嬉しい。


HNI_0061
先に言ってしまうと、この日の来訪者枠はつねきちさん。広場にはつねきちさんのテントがあったけれどこの時間はもちろん準備中。


HNI_0048
ちなみに朝9時台はこんな感じ。セリフだけでなく、窓からの日差しの入り具合が違う。こうやってスクリーンショットを並べることで初めて知ることも多い。そしてこういうちょっとした違いが分かるのがすごく楽しい。


HNI_0049
朝6時台では「特に変わったことはなく」と言っていたのに、朝9時台はいなりギャラリーについて言及している。セリフが切り替わるタイミング等はよく分からないけれど、「朝6時につねきちさんが到着してテント設営やら開店準備やらを先に済ませてからおまわりさんに許可を貰いに行った」と考えれば一応理由がつく。強引に都合よく解釈している気がするけれど確かめようもないから、こういうことにしておこう。


HNI_0047
普段なかなか出来ない朝活ですが、朝6時台、7時台、8時台、9時台の村のBGMを堪能し、大満足。こんなことをしているとまた誰かさんから「普段何やっているか本当にナゾだよね」とか言われてしまうんだけど、これからも自分がやりたいことをやって楽しんでいくスタイルで。



とびだせどうぶつの森のプレイ記録、435回目です。
村長生活72日目になっています。確認にかなり時間がかかってしまった。そして成果なし。

前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在7月11日(村長生活72日目)。
・第一期村民さん紹介
 #5#6#7#8#9#38#52#65#79#312
・動物さん紹介(カフェ) #355、#363、#379、#389、#401、#405、#410、#428
・動物さん紹介(かくれんぼ) #163、#342、#364、#404、#422、#429
・動物さん紹介(キャンプ場) #252、#256、#261、#266、#270、#281、#293、#297、#302、#346、#353、#359、#367、#376、#385
・マニフェスト #10
・あさみさん特別編 #271~#277
・簡易版・村の歴史 #319
・サブキャラ「あかね」が仲間入り


HNI_0066.JPG
今回も前日分のスクリーンショットを交えて書いていきます。本当は日が跨る記事はできるだけ避けたいのですが、単独記事にはしにくいけれどダイジェスト枠だと量が多めという出来事を救済できるので、たまにはいいかな。
ということで、これは前日珍しく手紙を送ろうとしている村長の姿。


HNI_0068.JPG
手紙を書いた理由は、暮らしサポートのお題(プレゼント付きの手紙を送る)があったのと、以前聞いたこのセリフ。アザラクさんがストレス発散法についてクスケチャさんと話していたところに遭遇し(#421参照)、ストレス発散?できる何かをプレゼントできればなぁと思っていた。


HNI_0035.JPG
ちょうどサンドバッグを所持していたので(放置とか言ってはいけない)、早速これを送ることにする。「ボクシングでK・O勝ちする」とか言うくらいだからこういうものに興味がありそうだし、いろいろあって大変かもしれないけれど、これでストレス発散して欲しい。
と、ここまでが前日の午前中の話。


HNI_0020.JPG
午前中に手紙を送ったからか、この日の朝アザラクさんから返事が届いていた。その返事を読んでびっくりしてしまう。
手紙の文章は3DSの下画面に表示されるのでスクリーンショットが撮れないのだけど、「同じものを持っている」ということが書かれていた。
引っ越した直後も現在も、部屋にサンドバッグは飾られていない。「家具が欲しい」的なお願いがあった時に村長がサンドバッグを持っていくことはないはず。店売りの商品を持っていってもフリマに出されてしまうのが嫌だから、そういう時は非売品のものをプレゼントしていたはずなので。
村民さんからのお届け物イベントで持っていったのかもしれないと思い、過去のスクリーンショットを確認、ブログ記事もさくら村通信枠やダイジェスト枠のあたりを中心に確認(さすがに全部は見れなかった)。渡したという記録は見つからない。


HNI_0090.JPG
(7月8日分、最新の部屋の様子がこちら)
誰かに依頼されたアザラクさん宛ての荷物を村長が配達した後、中身をその場で開封せずにポケットにしまったものがあるかもしれない。けれど「村長の目の前で開封せずにしまいこんだ」場面のスクリーンショットはない。メモも残っていない。
当時プレイしていた自分がたまたま撮りそびれていたかもしれないし、自分の記憶力も探索能力も自信がないので、ここでも見落としている可能性があるものの、今のところ「村長からは渡していない」と仮定することにする。
となると、自分の知らないところで移動したアイテムを「それは持ってる」と言われるのは、ちょっとどうだろう?と正直思ってしまう。すでに持っているものをプレゼントしたと証明するには、すでに持っているサンドバッグと今回送ったサンドバッグを2つ部屋に飾るとか、リサイクルショップのフリマコーナーに2回出品するしかないと思われる(余談ですが近々出品しそうな気がする。1つ目はそれで確認できるけど、2回目の出品はどうだろう?)。


HNI_0079.JPG
(引っ越してきたばかりの部屋は、こんなに素敵なものだった)
アザラクさんの趣味は「ロック」や「黒いもの」で(トラディショナルが苦手)、送ったサンドバッグは「スポーティ」で色は「赤」。好みでないものを勝手に送ったから、もしかしたら自分の趣味のものではないということを遠回しに伝えたのかもしれない。
とある村民さんとあまり相性が良くないことも、スカッとするようなストレス発散法を探していることも、今までプレイしてきて分かったことや感じていたことで、それを基に村長(プレイヤー)は行動している。こちらの意図が伝わっていないのが残念だったりする。自分のこういうプレイスタイルだと、今回のような場面で「あれ?」っと思うことが出てくるのかもしれない。



とびだせどうぶつの森のプレイ記録、418回目です。
村長生活69日目になりました。前回分の記事を書いてから少し時間が空いてしまいました。調子を取り戻すのに時間がかかりそうな予感。とはいえ書かないと本調子にならないと思うので、頑張って書いていきたいですね。

前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在7月8日(村長生活69日目)。
・第一期村民さん紹介
 #5#6#7#8#9#38#52#65#79#312
・動物さん紹介(カフェ) #355、#363、#379、#389、#401、#405、#410
・動物さん紹介(かくれんぼ) #163、#342、#364、#404
・動物さん紹介(キャンプ場) #252、#256、#261、#266、#270、#281、#293、#297、#302、#346、#353、#359、#367、#376、#385
・マニフェスト #10
・あさみさん特別編 #271~#277
・簡易版・村の歴史 #319
・サブキャラ「あかね」が仲間入り


HNI_0097.JPG
改めまして、おはようございます。こちらの世界では2019年7月8日(月曜日)、村長生活69日目の朝を迎えております。まずは、前日プレイ時から始まった、村長の中の人が混乱する様子をご覧ください。


HNI_0024.JPG
村時間で、前日(7月7日)午後8時48分。
それはこのセリフの少し前から始まった。村長が現場に到着する前に、どうやら村民さん達の間でいろいろとあったっぽい。
このスクリーンショットは、4ごうさんにピコン!とされ「夏に集会を開くならどこがいいか」を質問され、適当に選択肢を選んだところ。4ごうさんと話している最中、画面の外でブンジロウさんとアーサーさんの会話が発生。誰かが着替える音やらスキップする音やらが聞こえ、画面外が騒がしくなる。


HNI_0027.JPG
4ごうさんには申し訳ないのだけど何が起こっているのか気になってしまい、急いで会話を終わらせて周囲を確認すると、なんだか画面上がすごいことになっていた。
ブンジロウさんとアーサーさんがご機嫌状態に。さらには村長が通りかかる前に4ごうさんとジェシカさんの間で会話イベントが発生したらしく、4ごうさんの声が高くなっていて(ご機嫌でスキップしている時にピコン!が発生した模様)、ジェシカさんが落ち込んでいた。画面に映る3名がスキップ、1名が落ち込み、それを村長が見ているというカオスっぷり。
そして、スキップしている村民さんを見て異変に気づく。


HNI_0032.JPG
4ごうさんとの会話の途中で誰かが着替えた音がしたのは分かっていたけれど、どうやらそれはアーサーさんだった模様。ここまではまぁよくあることだけど、問題はその服が「身に覚えのない服」だということ。
村民さん達の会話で「服が伝染する」ことはたまにある。会話した村民さんが着ている服が伝染するのは経験上分かっていて、例えば、現在アザラクさん、クスケチャさん、ビスさん、タックンさんが同じ「しぶいたてじまのふく」を着ているのは、村長の知らないところで会話イベントが発生、服が伝染したんだろうと思われる。
ただ、今回アーサーさんが着ている服は、攻略本にも載っておらず、村長が作ったマイデザインの服でもない。


HNI_0003.JPG
「身に覚えのない服」にいきなり着替えたので、ここから村長の中の人が混乱状態になってしまう。完全ソロプレイ中なので通信云々は関係ないはずだし、もしかしたら不具合が発生したのではないか?とか、これがきっかけで最悪データが消えてしまうのではないか?とか、どんどん悪い方向に考えてしまう。
一旦終わらせて再開、博物館にいるアーサーさんを発見。やはり「身に覚えのない服」を着ていた。「どうしたんだー?」といつもの感じで話してくるけれど、「その服どうしたんだー?」と逆にこちらが訊きたい位。
この日は結局原因が分からず、混乱しながら残りの作業をする。


HNI_0032.JPG
ゲームを終了しても、このことで頭がいっぱいになってしまう。この時点では「服がバグった」と思い込んでしまっているので、3DSをインターネットにつなげる環境がないのでソフトを購入した初期状態でプレイしているのがいけないのかなぁ?などと考えてしまっている。
検索しても同じ症状で悩む人もいないし、さすがに「不安で夜も眠れない、食事がのどをとおらない」まではいかないものの、常に悶々と考えてしまう状態になってしまう。
ここまでが、村時間で7月7日分の話。


HNI_0088.JPG
基本的に「ゲームする日」は週に一回、その都度村の時間を合わせてプレイしている。さすがに混乱状態のまま一週間待つわけにもいかず、なんとか現実世界の自分の予定をやりくりして翌日プレイする。
ということで、ここからは村時間で本日7月8日分の話。村時間で午前9時57分、やはりアーサーさんの服は前日から変わらない。


HNI_0099.JPG
原因は分からないけれど、とりあえずアーサーさんが着ている服を早急にどうにかしたい。そうでないと不安な気持ちをずっと持ったままプレイすることになってしまう。
ということで、アーサーさんに服を送ることにする。確実な方法ではないのは分かっている。手紙につけて送っても着てもらえないかもしれない。けれどこの時はこれしかアイデアが浮かばなかった。
アーサーさんの好みは「レッド」や「トラディショナル」。手持ちの服の中から該当するのは「しぶいタータンのふく」しかなかった。7月なのに秋物の服はどうだろう?と思いつつ、手紙を送る。


HNI_0024.JPG
用事を済ませたり裏作業をするなどして、夕方になるのを待つ。午後6時44分、アーサーさんを確認するも服は朝と変わらず。午前中に手紙を手配したので午後5時には届いているはずなのになぁ。好みの服を選んだはずなのになぁ。服がバグっている(と思い込んでいる)ので着替えてもくれないのだろうか、と考えてしまう。
役場のしずえさんに相談すれば「たいそうふく」に着替えてくれるらしいので、最終手段としてそれも考え始めていた。ハキハキタイプだし体操服でもキャラクターに合っていていいよね、と自分に言い聞かせていた。ただ、相談する前に「しぶいタータンのふく」が部屋に飾られたか確認したかったので、何度かセーブ→再開を繰り返すも、この日アーサーさんはずっと外出していた。
そんな中、ついに原因が判明する。


HNI_0097.JPG
午後8時19分、エイブルシスターズにいるアーサーさんを発見。ここでついに村長(の中の人)が気づく。
アーサーさんが立っているすぐ隣にある、マイデザインの傘。その傘の絵柄に。


HNI_0092.JPG
24時間弱、村長の中の人を悩ませた犯人(?)がこの「どこかの村のだれかさんがデザインした さんしょくチェック」だった。
この村で2か月ちょっと過ごしていて、さらに初回プレイ時(且つ今も細々と続けている村)も含めると割と長い期間とび森をプレイしているはずなのに、「傘として使われているこのマイデザインが、洋服として村民さんに伝染する」ということを今回初めて知った。


HNI_0055.JPG
これは村長就任初日のエイブルシスターズ店内のスクリーンショット。
どこかの村のだれかさんのデザインは初日からこんな風に飾ってあって、手前にあるヒヨコ柄のシャツ、オレンジと白のシャツ、白の長そでシャツは、初回プレイ時の自分の村で動物さん達が着ているのを見かけることが多かった(左端の青っぽいワンピースは見かけたことがない)。取り急ぎ村長就任したその日のうちに、その3つのデザインを着ないよう帽子に変更しておいた。経験上、この3つのデザインだけどうにかしておけば良いと思っていたのになぁ。


HNI_0012.JPG
「傘として使われているこのマイデザインが、洋服として村民さんに伝染する」ことに今まで運良く(運悪く?)遭遇したことがなかったので、こんな風に混乱することになってしまった。
それから、毎日エイブルシスターズに通っているのに、傘の柄に気がつかなかったあたり、まだまだ観察力が足りないと実感。しっかりと過ごしているつもりだったけれど、まだまだだなぁ。
こんな感じで色々とあったけれど、ひとまず原因が分かっただけで安心した村長の中の人でした。



とびだせどうぶつの森のプレイ記録、398回目です。
村長生活64日目になっています。

前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在7月3日(村長生活64日目)。
・第一期村民さん紹介
 #5#6#7#8#9#38#52#65#79#312
・動物さん紹介(カフェ) #355、#363、#379、#389
・動物さん紹介(かくれんぼ) #163、#342、#364
・動物さん紹介(キャンプ場) #252、#256、#261、#266、#270、#281、#293、#297、#302、#346、#353、#359、#367、#376、#385
・マニフェスト #10
・あさみさん特別編 #271~#277
・簡易版・村の歴史 #319
・サブキャラ「あかね」が仲間入り
・本日しずえさん有給休暇


HNI_0060.JPG
オートキャンプ場にフランクリンさんが来ていた。この日は朝から雨だったけれど夕方は曇り空に。車内でボルシチを作っているし、蒸し暑くなっていないか心配だったりする。


HNI_0062.JPG
配達中のぺりおさんに会う。雨が降っている時はレインコートを着て欲しい。


HNI_0068.JPG
暮らしサポートのお題に「ナポレオンフィッシュ釣りサポート」があったのでチャレンジする。ハナカマキリとかシーラカンスとか、ダメな時は全然なのに、今回は10分ほどでクリア。


HNI_0077.JPG
ぺりこさんと話す機会があまりないように感じたのと手紙を出す回数を増やしたいという理由で、村長からサブキャラ宛てに送金している。1日1通とか決めてしまうと面倒になってやらなくなると思うから、気が向いた時に。


HNI_0081.JPG
そんなサブキャラ・あかねさんの3日目の様子をダイジェストで。
まずはゲーム開始時(黒い背景でしずえさんが話すところ)に、コトブキさんがやってくる。最初の自宅のローンを完済した翌日にコトブキさんと話すイベントが起こるのだけど、村長の時(#106参照)と若干セリフが違っていた。
例えば、
(村長)「お前さんがウワサの新しい村長、ハツエじゃな!」
(サブ)「お前さんはワシが村長をしておった頃には住んでおらんかったのう!」
とか、
(村長)「お前さんも仕事はホドホドにして、たまには島に遊びに来てリフレッシュするとよいぞ!」
(サブ)「お前さんも島に遊びに来たらええぞ!」
といった感じに。
それから、「新しい村長もワシに負けぬぐらいしっかりしているようじゃから、きっと住みよいことじゃろう!」と言ってくれた。村長の知らないところでこういう風に言ってもらえるとは。スクリーンショットが撮れれば単独記事にしたかったんだけどなぁ。


HNI_0092.JPG
船着き場での会話はほとんど同じ。「村長の仕事がんばるんじゃぞ!」が「じゃあのう!」になった位かな。翌日から南の島に行けることになるけれど、アイテム管理担当のあかねさんが行く予定は今のところない。


HNI_0018.JPG
ホンマさんにもご挨拶。ハッピーホームアカデミーのことやインテリアのアドバイスに関することを説明してくれた。こちらは村長の時とセリフはほとんど変わらない(#89参照)。ケントさんの姿も確認済。あかねさんは家の評価云々を気にせず自由にインテリアを楽しむ予定。


HNI_0059.JPG
村長が準備しておいた資金でローンを完済し、すぐに次の増築へ。翌朝には8×8マスの大きさになっているはず。隠し倉庫が待ち遠しい(切実)。



とびだせどうぶつの森のプレイ記録、388回目です。
村長生活63日目になっています。

前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在7月2日(村長生活63日目)。
・第一期村民さん紹介
 #5#6#7#8#9#38#52#65#79#312
・動物さん紹介(カフェ) #355、#363、#379
・動物さん紹介(かくれんぼ) #163、#342、#364
・動物さん紹介(キャンプ場) #252、#256、#261、#266、#270、#281、#293、#297、#302、#346、#353、#359、#367、#376、#385
・マニフェスト #10
・あさみさん特別編 #271~#277
・簡易版・村の歴史 #319
・サブキャラ「あかね」が仲間入り
・今日から早起き条例施行


HNI_0051.JPG
アルバイトも8日目。コーヒーを買いに来る動物さんもランダムなのか、偏りがあるように感じる。まだ一度も来ない村民さんがいるので、来店するまでは記事にしていく予定。


HNI_0058.JPG
そんなことを考えながら勤務開始、想いが通じたのかジェシカさんが初来店してくれた。初めてなのに「いつもの」と言われるのもお約束。


HNI_0060.JPG
カウンターで飲んでいるところは見かけたことがあって、その際に「ミルクは入れない」というヒントも聞き出している。


HNI_0065.JPG
ジェシカさんのコーヒーの好みは、「ブルーマウンテン」「ミルク入れない」「砂糖入れない」。


HNI_0066.JPG
好みがすべて合っている時のセリフ。前に4ごうさんで見たことがある。


HNI_0067.JPG
褒められるセリフは何度見てもいいからね、これからもどんどん言って欲しいなぁと思う。


HNI_0069.JPG
次に来たのは常連の4ごうさん。アネキタイプが続く。


HNI_0071.JPG
「アネゴ、いつもの!」と注文して、作る様子を見ているのにこのセリフ。この手のことは今後もあるだろうしツッコミを入れてはいけないんだろうけれど、やっぱりおかしいって思ってしまう。まぁ、そういう部分も含めて楽しんでいるんだけどね。


HNI_0073.JPG
マスターさんの名前を出して褒めてくれるのをたまに見かけるけれど、その度にマスターさんがギクッとする。その瞬間がどうしても撮れない。


HNI_0095.JPG
最後に来たのはぺりこさん。2回目の来店。


HNI_0100.JPG
ちょっとした世間話でもしたいところだけど、ぺりこさんは勤務中だから仕方ない。


HNI_0007.JPG
バイトレベル(=コーヒーの好みの正解数)が80ポイントを超えたらしく、いつもの手当てにプラスして「シュガー&ミルク」も貰う。そろそろアルバイト時の村長のかぶり物を「ししまい」から違うものにしようかなぁ。



とびだせどうぶつの森のプレイ記録、371回目です。
村長生活61日目になっています。

前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在6月30日(村長生活61日目)。
・第一期村民さん紹介
 #5#6#7#8#9#38#52#65#79#312
・動物さん紹介(カフェ) #355、#363
・動物さん紹介(かくれんぼ) #163、#342、#364
・動物さん紹介(キャンプ場) #252、#256、#261、#266、#270、#281、#293、#297、#302、#346、#353、#359、#367
・マニフェスト #10
・あさみさん特別編 #271~#277
・簡易版・村の歴史 #319
・村民さんから「しゃしん」をもらった!


HNI_0069.JPG
獅子舞さんのアルバイトも6日目。攻略本も準備OK。前日に引き続きタックンさんに見守られながらの勤務になります(#362参照)。


HNI_0074.JPG
カウンターでコーヒーを飲んでいるのは何度か見たけれど、こうしてチューこさんが買いに来るのは初めて。


HNI_0083.JPG
チューこさんのコーヒーの好みは「キリマンジャロ」「ミルクたっぷり」「砂糖3個」。華やかで香しい完璧なコーヒーを提供する。


HNI_0084.JPG
好みがすべて合っている時のげんきタイプの動物さんのセリフはこんな感じ。またしても横でマスターさんがギクッとしているけれど、店を乗っ取ろうとか思っていないので安心して欲しい。


HNI_0088.JPG
次に来たのはやよいさん。初日以来の来店になる。


HNI_0095.JPG
前回来店時は好みと異なるコーヒーを提供してしまったので(#335参照)、今回は完璧なものを。ちなみにやよいさんのコーヒーの好みは「モカ」「ミルクそこそこ」「砂糖2個」。


HNI_0097.JPG
好みがすべて合っている時のふつうタイプの動物さんのセリフはこんな感じ。喜んでいる姿を見てこちらも嬉しい。


HNI_0058.JPG
一昨日来店したアザラクさんがまた来てくれた。


HNI_0068.JPG
注文時のセリフ、コーヒーを受け取った時のセリフ、一口飲んだ後の感想が、前回来店時(#354参照)と全く同じだった。セリフ被りは仕方ない。今はこうして毎日記事にしているけれど、いずれダイジェスト枠あたりに入る形になりそう。


HNI_0012.JPG
ぺりこさんが職場をちょっと抜け出して買いに来てくれた。


HNI_0017.JPG
一度だけ朝6時台にカフェで会ったことがあるぺりこさん。その時に「お砂糖を1つだけ入れたものが好み」というヒントを聞いていた。ぺりこさんのコーヒーの好みは「ブレンド」「ミルクちょっぴり」「砂糖1個」。もちろん完璧なコーヒーを提供する。


HNI_0018.JPG
ぺりこさんの驚いた表情はなかなか見られない気がする。


HNI_0019.JPG
好みがすべて合っている時のぺりこさんのセリフはこんな感じ。


HNI_0020.JPG
獅子舞さんはこれでこの日のアルバイトは終了だけど、ぺりこさんは交代までまだ4時間弱ある。いつもありがとう。お疲れ様です。



とびだせどうぶつの森のプレイ記録、330回目です。
村長生活55日目になっています。色々とあった一日なのに、単独記事にしにくいものばかり。

前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在6月24日(村長生活55日目)。
・第一期村民さん紹介
 #5#6#7#8#9#38#52#65#79#312
・動物さん紹介 #163、#252、#256、#261、#266、#270、#281、#293、#297、#302
・マニフェスト #10
・あさみさん特別編 #271~#277
・簡易版・村の歴史 #319
・カブ購入 97ベル×1000カブ


HNI_0050.JPG
大事な大事なカブ価のチェック。日曜日1カブ97ベルで購入し、月曜午前83ベル→月曜午後116ベルと早速変調が起こる。3期型か4期型かなぁと思うけれど、自分が愛用しているカブ価チェックサイトだと波型の可能性もあるらしくまだ確定できないとのこと。


HNI_0072.JPG
月曜日は村長が決めた「差し入れデー」。ということで、ししょーさんにバナナを持っていく。お礼に教えてもらったリアクションは「ムカッ」。村民さんに向かって堂々とできるようなリアクションがなかなか来ない。


HNI_0049.JPG
オートキャンプ場には、今月4度目のうおまささん。うちのキャンプ場が気に入ってくれたのなら嬉しい。


HNI_0040.JPG
フリマコーナーにアザラクさんが出品していた。Rパーカーズに来店した際、すでに村民さんがいる時と、店の奥の方に村長が移動したときに入店する場合がある。購入している時に誰かが入店した模様。


HNI_0042.JPG
店に来たのは偶然にもアザラクさん。「売れたかしら?」と様子を見に来たのだろうか。きっと村長が帰った後リサさんから売上金をもらっているんだろうなぁ。


HNI_0055.JPG
1階奥の部屋を増築して約2週間、のんびりとローン返済していた。それがやっと終わる。


HNI_0061.JPG
次はどうしようか悩んだ結果、2階の部屋を6×6マスの大きさにしてもらうことに。明日が楽しみ。


HNI_0066.JPG
そしてこちらも節目を迎える。貯金額が1000万ベルに。それほど公共事業に力を入れているわけでもなく、ローン返済ものんびりで、貯金額も他のプレイヤーさんと比べたらまだまだ少ない気がするけれど、これからも自分のペースでやっていこう。


HNI_0025.JPG
この日はジェシカさんとコーヒーを愉しむ。


HNI_0027.JPG
するとマスターさんからこんな一言が。
喫茶ハトの巣がオープンしてから1週間。お店の雰囲気が好きなので毎日通っていたところ、アルバイトの誘いを受ける。明日からしばらくの間、毎日カフェで働く様子を書くことになりそう。


HNI_0082.JPG
最後にいつものゆうたろうさんコーナー。ししょーさんのカードを使って呼び出す。いつも「なにかちょうだい」を選んでアイテムをもらっているけれど、手持ちのアイテム欄が一杯の時はどうなるのだろう?



とびだせどうぶつの森のプレイ記録、175回目です。
村長生活25日目になっています。

前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在5月25日(村長生活25日目)。
・最初の一年は通信なしソロプレイの予定
・第一期村民さん紹介
 #5#6#7#8#9#38#52#65#79
・マニフェスト(プレイ方針)#10、理想の日課#36+フォーチュンクッキー+素潜り
・動物さん紹介 #163
・商店街に変化があちこち見られる
・CLUB444オープン
・とたけけさんのライブに行く


HNI_0052.JPG
朝一番にハッケミィさんの占ってもらうと、この日のラッキーアイテムは「サングラス」。友情運が良くなるとのことだけど、残念ながらサングラスは持っていないので、前日に買ったメガネで過ごす。当たり前だけどメガネではだめだった。


HNI_0087.JPG
オートキャンプ場のゲストは、フランクリンさん(今月3回目)。いつか後ろにある食べ物系のアイテムを交換したい。


HNI_0091.JPG
この日の暮らしサポートのお題が「プレゼント付きの手紙を送る」だった。
そういえば以前、さくらんぼをつけた手紙を送っても返品(?)されてしまうことがあったので、じゃあおいしいさくらんぼならどうだろうと、村の女性陣においしいさくらんぼ付きの手紙を送ったことがあった(#122#138参照)。
で、返品されたかというと、この記事を書いている時点でそういうことは一回もない。おいしいさくらんぼはきちんと貰ってくれるらしい。
ということで今回は村の男性陣においしいさくらんぼ付きの手紙を送る。


HNI_0080.JPG
以前ミュージアムショップで「ぎんのスコップ」を購入していた(#160参照)。見た目のカッコよさが好きなのでそれ以来愛用している。
村にいくつかある白い岩をスコップで叩くとベルが出てくる場合があるけれど、その白い岩をぎんのスコップで叩いた場合、時々鉱石が連続で出てくる時がある。
そのことをすっかり忘れていて油断していたので、最初に鉱石が出てきたときにびっくりしてしまい、Aボタンを連打するタイミングが遅くなってしまった。今回は7個だけど、素早く岩をたたけば最大8個鉱石が出てくる。


HNI_0046.JPG
この記事を書いてからだいぶ経ってから「今日のラコスケさん」が抜けていたことに気がつく。名言は何個あるのか分からないけど、会った時は載せていこう。


HNI_0007.JPG
Rパーカーズのカイゾーさんのところに金鉱石を3個持っていくと「おうごんシリーズ」の家具を作ってもらえるということで、お願いすることに。リメイク料は10000ベル。


HNI_0054.JPG
約30分後、出来上がったのは「おうごんのテーブル」。作ってもらうアイテムは指定できないのでコンプリートは大変そう。


HNI_0004.JPG
この流れでゆうたろうさんの呼び出しは、カイゾーさんのカードを使う。一通りのイベントが終わっておちついたらリメイクもやっていきたい。やりたいことリストが増えていくなぁ。



↑このページのトップヘ