とび森で村長生活(仮)

「とびだせどうぶつの森」のプレイ記録です。 令和の時代に改めてこのゲームを楽しんでいきたいと思っています。

タグ:まめきち

とびだせどうぶつの森のプレイ記録、773回目です。
村長生活133日目になっています。
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・先輩サブキャラ・あかね。新人サブキャラ・しょうた。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在9月10日(村長生活133日目)。
・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。
・旧ブログ時代に紹介していた動物さん達についてはこちらを参照。
マニフェストルーティンワークは時々本文内に登場するかも。
・動物さん紹介(カフェ) #510#547#598#680#703#715 
・動物さん紹介(かくれんぼ) #527#584#599#638#649#671#675#685#688#704、#745、#758、#766 
HNI_0085
お昼ごろにデパートを視察し「さぁ買い物しまくるぞ!」と思った矢先に一旦プレイを中断せざるを得ない事態になり、その後もあれこれとしているうちに閉店30分前になってしまった。とりあえず間に合ってよかった。


HNI_0090
デパート内で初めて会った村民さんはアーサーさんだった。お昼に視察に来た時は誰もいなかったから貸し切り状態だったけれど、やはり村民さん達がいてくれた方が賑やか?で良い感じ。


HNI_0094
園芸コーナーで「ひりょう」(1600ベル)の説明を受ける村長。少し前に花の交配を始めたので買っておく。交配はまだ序盤なので今すぐ使うことはないと思うけど、今のうちに買っておきたい。ひりょうの使い方等に関しては後日どこかで書くとして、今は買い物を続けることにしよう。


HNI_0001
その横にあった「たけのこ」(3000ベル)についても尋ねてみる。木のなえと同じように地面に植えることができる。ほったらかしにすると竹林になってしまうのでちょっと注意が必要。これもいつか植える予定だけど、今はプレイ環境に余裕がないので後回し。とりあえず購入だけしておく。


HNI_0006
グレイシーグレースにも再度来店。ロックなイメージのトップスを購入。ある理由から今後必要になると思われるので先に買っておくことにした模様。


HNI_0007
身につけるものに関しては「男の子むけ」「女の子むけ」「性別なし」と区分されているようで、アイテムを試着させてもらうとこんな感じのコメントが聞ける。ケミカルデニムジャケットは「性別なし」に区分されているようなので、グレースさんのセリフはこんな感じ。


HNI_0010
隣にディスプレイされていた「レザーベスト」も試着してみる。「男の子むけ」のアイテムを身につけるとこんな風に言われる。


HNI_0011
攻略本を見ると「男の子むけ」「女の子むけ」「性別なし」と区分されているけれど、プレイヤー自身がファッションを楽しむのであればそんなことは気にせず好きなものを着ればいいと思う。
男子のプレイヤーが女の子むけの服を着た時の反応もいつか確認したいところ。その時はサブキャラ・しょうたさんに頑張ってもらおう。


HNI_0016
最後にいつものフォーチュンクッキーの交換を。


HNI_0017
フォーチュンクッキーは1階フロアで売られているけれど、おみくじの交換は2階にいるまめきちさんでも可能。基本的に入り口近くにいるつぶきちさんにお願いすると思うけど、たまにはまめきちさんの出番も作らないといけないなぁ。


とびだせ どうぶつの森 かんぺきガイドブック (ファミ通の攻略本)
週刊ファミ通編集部
エンターブレイン
2012-12-21


とびだせどうぶつの森のプレイ記録、769回目です。
村長生活133日目になりました。現実世界の日付とこちらの世界の日付が近いので、なんだか紛らわしい感じになってしまってます。混乱を招きそうで申し訳ないのですがどうかお付き合いください。
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・先輩サブキャラ・あかね。新人サブキャラ・しょうた。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在9月10日(村長生活133日目)。
・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。
・旧ブログ時代に紹介していた動物さん達についてはこちらを参照。
マニフェストルーティンワークは時々本文内に登場するかも。
・動物さん紹介(カフェ) #510#547#598#680#703#715 
・動物さん紹介(かくれんぼ) #527#584#599#638#649#671#675#685#688#704、#745、#758、#766 
HNI_0039
改めまして、おはようございます。こちらの世界は2019年9月10日(火曜日)、村長生活133日目の朝を迎えております。商店街に大きな変化がある大事な日だというのに、朝から雨が降ったりやんだりしています。この日のスクリーンショットは傘をさしていたりたたんでいたりと、なんだか慌ただしい感じになっております。


HNI_0040
この日のメインイベント。ついに我が村にデパートがオープンした。まめつぶ商店からスタートして最終形態のデパートへ。発展が喜ばしい反面、これ以上の変化が無いのが寂しいなぁと思ってしまう。


HNI_0068
オープン初日なのにあいにくの雨。残念だけど天気はコントロールできないので仕方ない。気持ちを切り替えて店内をゆっくりと見て回ることにする。ちなみに入り口は自動ドアから回転ドアに。入店する村長の姿を撮りたかったけれど、どうしても上手く撮れなかった。


HNI_0088
入店するとつぶきちさんが迎えてくれた。制服もジャケット+ネクタイ姿に変わり、なんだか高級感が漂ってくる。


HNI_0093
今までは曜日や時間帯で勤務時間が決まっていたまめきちさんやつぶきちさんが、デパートになってからは毎日フルタイム勤務になった模様。1階を担当するのはつぶきちさん。


HNI_0004
つぶきちさん担当エリアはこんな感じ。
フォーチュンクッキー2個、道具3種類、びんせん2種類、おくすり、ラッピングペーパー、メロディカードは、ホームセンターの時と変更なし。


HNI_0005
店頭に並ぶミュージックが1点から2点に拡大。ミュージックを早めにコンプリートしたいプレイヤーさんは嬉しいだろうし、個人的にはジャケットを眺めるだけでも楽しいのですごくありがたい。


HNI_0006
カタログ通販用の端末も1階の奥に置いてある。このあたりのシステムは今までどおり。


HNI_0012
買い物するのは後にして、先に2階のまめきちさんに挨拶しに行く。階段を上がるとまめきちさんからも声をかけてもらえる。


HNI_0017
1階とカーペットの色が違う。担当するフロアはどう決めたんだろう?とか、自分の好きな色をカーペットにしたのかな?とか、いつものようにあれこれと想像してしまう。


HNI_0019
まめきちさん担当エリアはこんな感じ。
ホームセンターの時と比べると、壁紙やじゅうたんは2種類ずつと変わりないものの、家具の取り扱いが4種類から5種類に増えている。


HNI_0022
そして1日1種類だった壁掛け家具も2種類に増える。階段の左右に1つずつ展示されているので、今までどおり毎日品ぞろえの確認をしていきたい。


HNI_0035
営業時間は朝9時から夜9時まで(早起き条例の場合は朝6時から夜9時まで、眠らない村条例の場合は朝9時から深夜0時まで営業)。

自分のプレイスタイルだと、まめつぶ商店からまめつぶデパートになるまで133日かかってしまったけれど、他のプレイヤーさんならばもう少し早く完成していると思う。
余談ですが、日数以外の条件はクリアしていると仮定すると、
まめつぶ商店(最低営業日数・10日)
 ↓(閉店セール)
 ↓(改装日)
コンビニまめつぶ(10日)
 ↓(閉店セール)
 ↓(改装日)
スーパーまめつぶ(21日)
 ↓(閉店セール)
 ↓(改装日)
ホームセンターまめつぶ(30日・グレースチェック4週分)
 ↓(閉店セール)
 ↓(改装日)
デパートまめつぶ(最終形態)
と、単純計算で村作成から最速で79日くらいでデパートが完成するかと思われる。
ただ、ホームセンター初日に7万ベル分以上の買い物をして、翌日にグレースさんが来訪、その後も最短でグレースさんがやってくるという運の良さがないと最速でのオープンを狙うのは難しそう。


とびだせどうぶつの森のプレイ記録、761回目です。
村長生活131日目になりました。そろそろ下のあらすじ欄?に載せているリンクの部分をまとめないといけないですね。見にくい状況が続いててすみません。
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・先輩サブキャラ・あかね。新人サブキャラ・しょうた。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在9月8日(村長生活131日目)。
・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。
・旧ブログ時代に紹介していた動物さん達についてはこちらを参照。
マニフェストルーティンワークは時々本文内に登場するかも。
・動物さん紹介(カフェ) #510#547#598#680#703#715 
・動物さん紹介(かくれんぼ) #527#584#599#638#649#671#675#685#688#704、#745、#758 
HNI_0043
改めまして、おはようございます。こちらの世界は2019年9月8日(日曜日)、村長生活131日目の朝を迎えております。この日のイベント的に出来ればプレイ時間をたっぷりと確保して臨みたかったのですが(特に夜時間)、結局いつもと同じ感じになってしまいました。最近なんだか慌ただしいんですよね。まぁなんとか乗り切っていきたいと思います。


HNI_0042
この日、駅前の掲示板にホームセンター改築のお知らせが貼り出されていた。まめきちさんとつぶきちさんのお店がついに最終形態になる。


HNI_0052
この日は日曜日なのでまめきちさんが担当。今までの「最後の一日」シリーズを見返したところ、すべて最終日はまめきちさんの担当だった(コンビニは日中担当のつぶきちさん、夜間担当のまめきちさん両名に会っている)。もちろんこんな器用な調整を村長の中の人ができるわけがないので、これはすべて偶然の出来事だったりする。


HNI_0055
「ホームセンターまめつぶ」が最終形態になるには、
・ホームセンターが開店してから30日以上経過している
・ホームセンターでの買い物総額が100000ベル以上
・グレースさんのファッションチェックを4回合格する
の条件を満たすことが必要になる。

ホームセンター開店は7月1日だったので(#377参照)、日数的な条件はクリア。
買い物総額はあまり気にしていなかったけれど、グレースさんが来訪する条件が「ホームセンターで70000ベル以上買い物する」なので(#613参照)、この時点で残り30000ベル。その後タイムセールでの買い物や目玉商品の購入も忘れずにしていたので、買い物総額も条件クリアしていると確信していた。


HNI_0056
なので後はファッションチェック(4回目)に合格でき次第、翌日に閉店セールがやってくることは予想通り。
まぁいつもはね、お店の改築時には過去のスクリーンショットやプレイ時のメモを見ながら「何がきっかけで条件が満たされたのか」を確認しているものの、買い物総額の計算が合わなくてがっかりしているんですけどね。「なんか計算合わないけど条件満たしたっぽい」なんて曖昧な感じじゃなくて、最後くらいは確信をもってこの日を迎えたかった。


HNI_0081
最終日なので店内で村民さんとの会話を楽しもうと思っていたのに、この日会えたのはチューこさんとブンジロウさんだけ。もう少しプレイ時に余裕があればセーブして終了→再開を繰り返すところだったけれど出来なかった。普段の記事(さくら村通信枠)でホームセンターのものを載せるようにしていたから、まぁいいかな。最終日特有のセリフもないっぽいし。


HNI_0027
きちんとカウントしていないけれど、ホームセンターではブンジロウさんやクスケチャさんとよく会っていたイメージ。なのでしょっちゅう「用がなくても来ちまう」ブンジロウさんとか、「同じものを買っちまう」クスケチャさんの姿を見かけた気がする。


HNI_0064
最後の買い物は後でするとして、先に園芸コーナーのレイジさんにもご挨拶。


HNI_0066
レイジさんからも閉店の挨拶が。園芸コーナー側から先に来てもセリフは一緒なのだろうか?サブキャラさんで確認すればよかったかなぁと思うけれどもう遅い。


HNI_0067
まめつぶのお店が最終形態になるということは、この園芸コーナーも最終形態になるということ。


HNI_0068
閉店セールで全品半額になるのは園芸コーナーも同じ。こちらも後ほど改めて買い物を楽しむことにする。


HNI_0071
まめつぶのお店が園芸店を吸収合併?する時も書いたけれど(「#361 園芸店最後の一日」参照)、お店の棚に飾られている花がとても気に入っていて。同じ種類の花を寄せ植えているなぁとか、棚の上にハサミを置いちゃ危険だよ!とか、そんなことを思いながらいつも見ていたから、この光景が見られなくなるのはちょっと寂しい。プレイには何も関係ない部分かもしれないんだけどね。


HNI_0025
ちょっとだけセンチメンタルな気分になりつつ、夜10時過ぎに最後の買い物をする。レイジさんの「またねぇ~!」が聞けるのが最後かもしれないと思うと、やはり寂しい気持ちになってしまう。


HNI_0030
カタログ登録されていないアイテムとフォーチュンクッキー、念のためラッピングペーパーも購入しておく。まめきちさん達にとっては喜ばしいことなのに、村長だけは寂しさを感じる。


HNI_0032
本当は閉店時間まで見届けたかったけれど、プレイ時間の関係上できなかった。残念だけど仕方ない。2か月ちょっとの間、毎日楽しく買い物(ウインドウショッピングも)できました。ありがとう。

とびだせどうぶつの森のプレイ記録、491回目です。
村長生活82日目になっています。ブログ引っ越しに向けてそろそろ記事の調整をしていかないといけないですね。

前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。サブキャラ・あかね。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在7月21日(村長生活82日目)。
・第一期村民さん紹介
 #5#6#7#8#9#38#52#65#79#312
・動物さん紹介(カフェ) #355、#363、#379、#389、#401、#405、#410、#428、#438、#452、#456、#459、#464、#467
・動物さん紹介(かくれんぼ) #163、#342、#364、#404、#422、#429
・動物さん紹介(キャンプ場) #252、#256、#261、#266、#270、#281、#293、#297、#302、#346、#353、#359、#367、#376、#385
・マニフェスト #10
・簡易版・村の歴史 #319


HNI_0056.JPG
この村は現在日曜日、ということでカブリバさんと話す。カブ購入価格が101ベルと知り今週も見送る。最近ずっと購入できずにいるけれど(買わないのに午前と午後のカブ価は確認しているけれど)、どうにかしたいという気持ちだけはある。


HNI_0028.JPG
オートキャンプ場にはパンプキングさんが来ていた(今月2回目)。このセリフを聞くたびに「叩いてないよ!」と思ってしまう。


HNI_0012.JPG
午前中、カフェでコトブキさんに会う。以前もカウンターでコーヒーを飲む姿を見かけたような気がするけれど、どのあたりの記事かはもう把握できなくなっている。


HNI_0058.JPG
午前中にいつものルーティン(木をゆすってハチ捕獲)をしていると、金運がアップしていることを知る。わずかな金額の差だけど、普段100ベルが落ちてくるところに200ベルがいきなり出てくると、ちょっと嬉しくなる。プレイする側のモチベーションがアップするような「ちょっとした幸せ」が増えて欲しいと思う。


HNI_0039.JPG
この日の暮らしサポートのお題に「オノ購入サポート」があったので、レイジさんのいる園芸売り場へ行く。こういうお題があるにもかかわらず売られていない場合があるので、オノが売り場にあってホッとする。


HNI_0060.JPG
ミニチュア模型用に取っておいた化石がずっと広場に置きっぱなしだったので、さすがにそろそろどうにかしようとイグアノドン一式をカイゾーさんに持っていく。化石も毎日掘ってはフータさんに鑑定してもらっているけれど、まだ足りないパーツがある。


HNI_0093.JPG
カイゾーさんに預けた状態で一旦ゲームを終了し、夕方に再開するとパロンチーノさんが来ていた。今回もらったバッジは「リメイクビギナー」。カイゾーさんに頼んだリメイクの数が30点以上で貰えるブロンズ色のバッジ。午前中のイグアノドンで条件がクリアしたっぽい。


HNI_0024.JPG
午後6時からタイムセールということで、カタログに載っていないアイテムや、低木類を購入する。収納の問題とかあって普段買い物は控え気味だけど、この日はしっかりと購入。


HNI_0067.JPG
前日のムシとり大会で2位になったサブキャラ・あかねさんの自宅に、ぎんのむしトロフィーが届く。カメヤマさんからの手紙ってすごくレアな感じがするので、手紙が来たのがちょっと羨ましい村長だったりする。


HNI_0018.JPG
最後にゆうたろうさん。えきいんさんのamiiboカードを使い、今回はブロマイドを貰う。完全ソロプレイ中なので通信担当のえきいんさんと話すことが全くなく、時々はこうして出番を作ってあげたいと思っているけれど、いいアイデアが思い浮かばない。どうしようかな。



とびだせどうぶつの森のプレイ記録、475回目です。
村長生活80日目になっています。細かいことが多かった一日。

前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。サブキャラ・あかね。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在7月19日(村長生活80日目)。
・第一期村民さん紹介
 #5#6#7#8#9#38#52#65#79#312
・動物さん紹介(カフェ) #355、#363、#379、#389、#401、#405、#410、#428、#438、#452、#456、#459、#464、#467
・動物さん紹介(かくれんぼ) #163、#342、#364、#404、#422、#429
・動物さん紹介(キャンプ場) #252、#256、#261、#266、#270、#281、#293、#297、#302、#346、#353、#359、#367、#376、#385
・マニフェスト #10
・簡易版・村の歴史 #319
・村民さんから「しゃしん」をもらった!


HNI_0095.JPG
オートキャンプ場には、あやしいネコさんが来ていた(今月3回目)。リゾートなベッドを交換したかったのに忘れてしまった。


HNI_0012.JPG
この日は広場につねきちさんが来ていた。
月曜から土曜の間で来訪者がランダムで決まるので、前回来訪からすぐに会えるパターンと、かなり間隔が空くパターンがある。
以前、土曜日にローランさん来訪→(日曜日にカブリバさん来訪、ここが境目)→月曜日にローランさんが来訪、ということがあったけれど(#457参照)、今回のつねきちさんは、先週月曜日に来訪→今週金曜日に来訪と、前回来訪から11日ぶりの再会になった。


HNI_0047.JPG
他の村にもテントを出したり美術品の買い付け等もあるだろうから週に1度の来訪頻度は仕方ないと思うけれど、博物館の美術品の少なさを指摘されることが多いので、できれば未取得の本物の美術品を持って来て欲しいところ。今回はこの「たいへんなめいが」だけが本物だった模様。


HNI_0010.JPG
かなり前に出来ていた模様付きの切り株のまわりに、気がつくとこんなにキノコが。プレイに余裕のない日が続いていたので、こういう小さな変化をスルーしてしまっていた。


HNI_0035.JPG
もしかしたら以前もどこかで書いたかもしれないけれど一応記録。この日の暮らしサポートのお題に「壁に洋服を飾る」ものがあったのだけど、知らない間にクリアしていた。博物館2階の企画展示室を片付けた際、壁に掛けていた洋服を別の展示室に移動した際にどうやらクリアした模様。自宅の壁でなくても「壁に洋服をかける」という行動で良いっぽい。


HNI_0066.JPG
南の島に行った際「サメと格闘ツアー」に参加する。昼間に行ったのにツアーの間だけ夜なのがなんだか面白い。この日はムシとりばかりしていたので、釣りがいい気分転換になった。


HNI_0075.JPG
村に戻るとパロンチーノさんが出迎えてくれた。さっきまでいなかったはずなのになぁと思いつつ話しかけると、「サメと格闘ツアー」に参加したことで条件がクリアしていたらしい。


HNI_0078.JPG
この日貰ったバッジは「シルバーメダリスト」。南の島のツアーに参加して貰えるメダルが1500枚以上で貰える銀色のバッジ。きちんと把握していないけれど現在メダルは400枚くらい持っているはずなので、既にメダル1000枚分以上のお土産を交換しているということにびっくりする。


HNI_0017.JPG
目玉商品の「ショッピングカート」が売られていたので購入する。最近はプレイ時に余裕がない時が続いているので、日々のフォーチュンクッキーと目玉商品くらいしか購入していない。とはいっても、今までのホームセンターでの購入金額は把握出来ていない。


HNI_0057.JPG
気まぐれにローンを返済している村長。1階中央、1階奥、2階部分の3部屋を最大(8×8マス)にして、次に手を出したのが地下室。明日の朝の完成が楽しみ。


HNI_0014.JPG
最後にゆうたろうさん。この日はフータさんのamiiboカードを使い、ブロマイドを貰う。細かなことが盛りだくさんで疲れていたけれど、なんとかゆうたろうさん呼び出しまでやり切った。自分で言うのもなんだけど、すごく頑張ったなぁ。



とびだせどうぶつの森のプレイ記録、415回目です。
村長生活68日目になっています。

前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在7月7日(村長生活68日目)。
・第一期村民さん紹介
 #5#6#7#8#9#38#52#65#79#312
・動物さん紹介(カフェ) #355、#363、#379、#389、#401、#405、#410
・動物さん紹介(かくれんぼ) #163、#342、#364、#404
・動物さん紹介(キャンプ場) #252、#256、#261、#266、#270、#281、#293、#297、#302、#346、#353、#359、#367、#376、#385
・マニフェスト #10
・あさみさん特別編 #271~#277
・簡易版・村の歴史 #319
・サブキャラ「あかね」が仲間入り
・今日は七夕


HNI_0031.JPG
まめつぶのお店がホームセンターになると、時々目玉商品が入荷される。その際はこんな感じで駅前の掲示板に告知があるのだけど、この日初めてその告知がきていた。


HNI_0078.JPG
目玉商品のアイテムは多数あって、今まで村民さんからのお礼とかでいくつか貰えたことがあるけれど、せっかく入荷されたので記念に購入することにする。今回は「2のランプ」。4ごうさんの家に「4のランプ」があるけれど、お仲間?の2ごうさんにプレゼントする以外で使い道が思いつかない。


HNI_0079.JPG
値段もお手頃価格で一安心。目玉商品の中には買うのに勇気がいる値段のものもあるので、毎回は買わないかもしれない。いつか村民さんから「ぎょくざ」がもらえる日が来るといいなぁ。


HNI_0075.JPG
ついでなので、この日ホームセンターで会った村民さんも紹介。期間限定のセリフなので、ついつい載せたくなってしまう。チューこさんはストレス発散中。


HNI_0001.JPG
まめきちさん達の仕事量を心配する優しいやよいさん。


HNI_0090.JPG
ホームセンターと言えばDIYということで、アザラクさんがこんな話をしてくれる。プレイヤー自身が何かを作ることはしないけれど、村長の知らないところでカイゾーさんがあれこれ購入しているんだろうなぁ。



とびだせどうぶつの森のプレイ記録、360回目です。
村長生活60日目になっています。

前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在6月29日(村長生活60日目)。
・第一期村民さん紹介
 #5#6#7#8#9#38#52#65#79#312
・動物さん紹介(カフェ) #355
・動物さん紹介(かくれんぼ) #163、#342
・動物さん紹介(キャンプ場) #252、#256、#261、#266、#270、#281、#293、#297、#302、#346、#353、#359
・マニフェスト #10
・あさみさん特別編 #271~#277
・簡易版・村の歴史 #319


HNI_0072.JPG
この日の掲示板にはこんなお知らせが。商店からコンビニになり、コンビニからスーパーになり、3度目の改築になる。改築のお知らせの文面が、今までのあっさりしたものと違い気合の入ったものになっている(#118#220参照)。


HNI_0009.JPG
「スーパーまめつぶ」が次の段階にレベルアップするには、
・スーパーが開店してから21日以上経過している
・コンビニでの買い物総額が50000ベル以上
の条件を満たすことが必要になる。シンプルな条件なので楽に確認できるなぁと思っていたのに、思った以上に確認作業に時間がかかってしまった。


HNI_0011.JPG
スーパーまめつぶがオープンしたのが6月6日なので、日数的な条件はすでにクリアしている。
問題は買い物総額の確認。
フォーチュンクッキー(ゲームコイン2枚で購入)は1個500ベルで購入した扱いになる(所得倍増条例中だけど、ここは影響するのだろうか?)。スーパーになってから買い物したのは、そのフォーチュンクッキー(1日2個)と、タイムセールがあったときにカタログ登録されていないものを買っただけだと思っていたのに、過去のスクリーンショットを確認すると時々買い物をしていた模様。
そして、何度計算しても買い物総額が50000ベルに満たない。おかしいなぁ。1500ベルほど足りないということは、1~2個ほど何か抜けているっぽい。残念ながら今回も自分の記録(メモとかスクリーンショット)が完全ではなかった。無念。


HNI_0012.JPG
長時間確認作業をして得た結果が「買い物記録が不完全でした」っていうのが情けない。とはいえ、まめきちさんにこうして改築の説明を受けているので、条件はクリアになっているのだろう。所得倍増条例のおかげで買値が2割増になるから、購入点数が少なくても改築に必要な買い物総額は稼げるのかもしれない。最短日数(21日)での改築ではないものの、意外と早めにクリアした印象。


HNI_0014.JPG
今回買い物総額の確認をするために過去のスクリーンショットを見返していたのだけど、スーパーでよく会ったのがビスさん。この日も最後の買い物を楽しんでいた。村の女性陣もスーパーでよく会っていた印象。特にジェシカさんや4ごうさん。アネキタイプはスーパーが好きなのか、村長が行く時間帯的なものなのか、偶然なのかは分からないけれど。


HNI_0068.JPG
この日の夕方にはアーサーさんにも会う。逆に、村の男性陣はビスさん以外あまり会わなかった印象。最近来たばかりのクスケチャさんは仕方ないにしても、タックンさんはオープン初日に会ったくらいだし、ブンジロウさんはスーパーでのスクリーンショットが1枚もなかった。この日スーパーでアーサーさんに会えて本当に良かった。


HNI_0078.JPG
最後の買い物を楽しむ村長。自分のプレイスタイルだと、スーパーまめつぶの営業は24日間だった。最初は営業時間が短めなのがネックだなぁと思っていたけれど、慣れてしまえば時間に合わせて行動できたし、品ぞろえを見に行くのが毎日楽しかったなぁ。



とびだせどうぶつの森のプレイ記録、241回目です。
村長生活38日目になっています。この村は現在6月7日ですが、現実世界では今日から12月。年末の忙しさに負けず頑張っていきましょう。

前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在6月7日(村長生活38日目)。
・第一期村民さん紹介
 #5#6#7#8#9#38#52#65#79
・動物さん紹介 #163
・マニフェスト #10
・「ビューティーサロン・スピーディ」がオープン


HNI_0029.JPG
最近は週に1回ゲームできればいい方で、その度に村の時間を設定し直してプレイしている。なんだか早い時間から活動している村長ですが、6月に入ってから捕まえられるようになる「エンドリケリー」と「ガー」を釣るために早朝4時に設定してスタートしていた。ここでまたしても村長がやらかす。エンドリケリーは朝4時でいなくなってしまうらしい。仕方なくターゲットをガーに変更したものの、魚影すら見当たらず。約1時間半頑張ったものの成果は得られず、無念の撤退。


HNI_0031.JPG
少し休憩して村に戻ると、朝6時過ぎから雷雨。早めに化石を掘り出したりハチの駆除をしたかったけど、後回しに。


HNI_0071.JPG
この日のオートキャンプ場には、ベルリーナさん。今月もベルリーナさんが来た時はカーニバルシリーズの家具を交換しよう。


HNI_0085.JPG
広場にはつねきちさんが来ていた。今回購入したのは「きれいなめいが」。いつもは3910ベル位なのに、今回は4692ベル。所得倍増条例の影響がここにも出ている。#203で美術品はどうなるのか気になっていたけれど、やっと確認することができた。


HNI_0004.JPG
この日の暮らしサポートのお題に「オノ購入サポート」があった。ただ、このお題があってもレイジさんのお店で売っていない場合がある。ドキドキしながらお店に行くと運よくオノが売られていて一安心。嬉しかったので店内の商品を全部買い占める。


HNI_0029.JPG
最近ししょーさんへの差し入れもサボり気味だったので、久々に行く。この日は「ドヤ!」なネタを教えてもらう。


HNI_0079.JPG
#230でオートキャンプ場に来ていたラコスケさんのスクリーンショットを撮り忘れたので、そのお詫びにホタテを獲ってプレゼントする。素潜りは日中も少しやったけどホタテは獲れず、こんな時間になってしまった。


HNI_0089.JPG
フォーチュンクッキーのひとつはハズレで、残念賞としてDJブースを貰う。もうひとつは「ムジュラのかめん」。


HNI_0092.JPG
この日は夕方6時からタイムセールとのことで、カタログを確認しつつ、まだ入手していない家具やじゅうたん類を購入する。スーパーまめつぶが次のステップに進むのに購入金額が関わってくるので、欲しいアイテムがあったら買っていかないと。


HNI_0072.JPG
この日のゆうたろうさんは、前から温存していたまめきちさんのカード(スーパーの店員バージョン)で。現在amiiboカード到着待ちなので、この「今日のゆうたろうさんコーナー」で紹介できる動物さんも少しは増えるはず。



とびだせどうぶつの森のプレイ記録、233回目です。
村長生活37日目になっています。

前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在6月6日(村長生活37日目)。
・第一期村民さん紹介
 #5#6#7#8#9#38#52#65#79
・動物さん紹介 #163
・マニフェスト #10
・みしらぬネコさんにオートキャンプ場に来てもらう


HNI_0026.JPG
相変わらず謎の建築スピードでコンビニからスーパーにリニューアルしていた。そしてスーパーが完成したからなのか、この日から商店街のBGMに変化が。初期の素朴な感じが好きだっただけに、聴き慣れるのに時間がかかりそう。


HNI_0029.JPG
#187以来の視察シリーズ。つぶきちさんが月曜から水曜、まめきちさんが木曜から日曜の担当らしい。


HNI_0031.JPG
開店初日の午前中に行ったけど、一番乗りは村長ではなくタックンさんだった模様。タックンさんの言う通り、スーパーまめつぶでは壁掛け家具が購入できるようになる。


HNI_0034.JPG
過去のスクリーンショットを見たり、攻略本を確認すると、品ぞろえがコンビニ時代と違うのは、
・壁掛け家具(1日1種類)が追加
・メロディカード(音楽が流れるびんせん)が追加
・壁紙とじゅうたんとびんせんが1日2種類ずつに
あたりかな。


HNI_0036.JPG
気になったのが、
コンビニでは売りだされることがない家具や、壁に掛けてかざる家具が売り出されるようになる」
という一文が攻略本に書いてあること。
コンビニでは売られなかった家具=壁掛け家具、とばかり思っていたのだけど、普通の家具もこれから購入できるようになるもの(壁掛け家具以外で今まで購入できなかったもの)があるのだろうか。


HNI_0033.JPG
季節限定商品はコンビニでも買えるみたいだし、目玉商品はホームセンター以降に買えるようなので、じゃあどのアイテムが「コンビニでは売り出されることがない家具」なのか?と疑問に思う。今のところ確認方法が思いつかないので、あまり気にし過ぎてはいけないのかもしれない。


HNI_0051.JPG
そして個人的にデメリットに感じる点がこれ。閉店時間が早いので買い物は早めに済ませないといけない。リアルタイムでプレイしている人で日中なかなかできないプレイヤーさんは条例で営業時間を変更して対応したいところ。



とびだせどうぶつの森のプレイ記録、223回目です。
村長生活35日目になっています。少し前にプレイしたところですが、この日体調が悪くてですね、プレイに影響が出ております。

前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在6月4日(村長生活35日目)。
・第一期村民さん紹介
 #5#6#7#8#9#38#52#65#79
・動物さん紹介 #163
・マニフェスト #10
・フータさん有給休暇
・コンビニまめつぶ今日まで
・ホンマさんと雑談する
・初めてゴールドバッジをもらう


HNI_0093.JPG
商店街にまた変化が。この日の朝からエイブルシスターズの2階部分で工事が始まった。何日かしたら、また新たな動物さんが仲間入りするのでお楽しみに。
ちなみに、エイブルシスターズは営業中。服やアクセサリーはいつも通り購入できる。


HNI_0085.JPG
オートキャンプ場には、あやしいネコさんが。エイプリルフール以外では何をしているのかよくわからないけれど、今月もここでリフレッシュしてほしい。


HNI_0070.JPG
この日の暮らしサポートのお題のひとつがこの「エンドリケリー釣りサポート」。6月から9月の間、夜9時以降の川に出現するLサイズの大きさのサカナで、体調が悪い中頑張るものの釣ることが出来ず断念。お題が達成できなかったのは、村に来た初日にゲンゴロウが捕まえられなかった時以来だったと思う。博物館寄贈用に一匹は欲しいので、明日以降もやっていこう。


HNI_0071.JPG
ローランさんが来ていたのでかべがみとじゅうたんを貰う。今回は「フラワーなかべがみ」と「だましえのゆか」。ローランさんにお願いするのは4回目だけど、壁紙が2回目のものと同じだった。重複するのがちょっと早い気がする。


HNI_0077.JPG
内装を変えてもらった後のローランさんとのやり取りの途中でピコン!が発生し、画面右下にスタンバイしていたビスさんに急いで話しかけると引っ越しの申し出が。まだもう少し村にいてもらいたいので引き止める。


HNI_0095.JPG
コンビニまめつぶでは最後のおみくじ。「ミドナのかめん」と「どかん」が当たる。明日は改装でフォーチュンクッキーが買えないのがさみしい。


HNI_0084.JPG
おみくじだけでなく、コンビニで最後の買い物も楽しむ。すでに入手済みのアイテム以外のものと、ラッピングペーパー、おくすりを購入。半額セールなので持っていない家具が売っていると嬉しかったけれど、それはちょっと欲張りかな。


HNI_0093.JPG
夜のコンビニの姿が見られるのも今回で最後。商店街の変化をゆっくりと感じて過ごしていこう。



↑このページのトップヘ