とび森で村長生活(仮)

「とびだせどうぶつの森」のプレイ記録です。 令和の時代に改めてこのゲームを楽しんでいきたいと思っています。

タグ:カブリバ

とびだせどうぶつの森のプレイ記録、779回目です。
村長生活134日目になっています。
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・先輩サブキャラ・あかね。新人サブキャラ・しょうた。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在9月11日(村長生活134日目)。
・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。
・旧ブログ時代に紹介していた動物さん達についてはこちらを参照。
マニフェストルーティンワークは時々本文内に登場するかも。
・動物さん紹介(カフェ) #510#547#598#680#703#715 
・動物さん紹介(かくれんぼ) #527#584#599#638#649#671#675#685#688#704、#745、#758、#766 
HNI_0040
ブログの予約投稿システムに問題がなければ、この記事は9月19日の朝6時に投稿されるはず。9月19日はジェシカさんの誕生日になります。おめでとう!
ちょっと紛らわしい状況で申し訳ないけれど、こちらの村時間的にも、あともう少ししたら「ジェシカさん生誕祭」なんですよね。ブログ的にはいつその記事が書けるか分かりませんが(まだプレイすらしていない)、その時は盛大にお祝いしたい。
(ちなみに去年ブログ内でジェシカさんをお祝いしたのが#489。この時の「こんなはずじゃなかった」件はまだ解消されていない模様)


HNI_0008
9月に入って既に2回ほどカブを背負ったカブリバさんを見かけているけれど、オートキャンプ場で会うのは今月初めて。外は大雨だけどゆっくり過ごして欲しい。


HNI_0022
訪問者枠はぺりおさんだった模様。ぺりおさんの出現時間は基本的にプレイできないことが多いけど時々は出番を増やしたい。


HNI_0072
デパートになって初めての緊急告知。目玉商品の入荷は嬉しいけれど残念ながらカタログ登録されているものだった。こういうところでも重複が多いなぁと感じるものの、こちらとしては気長に待つことしかできない。


HNI_0081
水曜日なのでホンマさんに家の評価を訊きにいく。今週はチューこさんが「このブロマイドは友情のあかし」と力説していた模様。ありがとう。


HNI_0098
そんなセリフひとつですぐにゴキゲンになってしまう単純な村長なので、勢いでリフォームもお願いする。たぬきちさん的にも村民さん達にもっと村長をヨイショして欲しいと思っていることだろう。


HNI_0022
前日にグレースさんのamiiboカードを使ってゆうたろうさんを呼びだしたもののキレイに撮れなかったので再挑戦するも、どうしても見切れてしまう。まほうのランプの位置とかプレイヤーの立ち位置とか変えてみたけれどカメラアングルまで変わってしまった。もうどうしようもないので諦めることにする。残念。


HNI_0011
残念と言えばこちらも。前日も雨だったので青バラへの道は足踏み状態。この日も雨なのでおそらく明日も変化なしかと思われる。こういう時に「ひりょう」を使うべきかと思うけれどまだ温存。最初の一歩(白×白→紫)すら踏み出せないのはつらいところだけど、気長にやっていきます。


とびだせどうぶつの森のプレイ記録、763回目です。
村長生活131日目になっています。
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・先輩サブキャラ・あかね。新人サブキャラ・しょうた。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在9月8日(村長生活131日目)。
・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。
・旧ブログ時代に紹介していた動物さん達についてはこちらを参照。
マニフェストルーティンワークは時々本文内に登場するかも。
・動物さん紹介(カフェ) #510#547#598#680#703#715 
・動物さん紹介(かくれんぼ) #527#584#599#638#649#671#675#685#688#704、#745、#758 
HNI_0034
オートキャンプ場に来ていたのはローランさん。今月もよろしくお願いします。出来れば雨が降っていない日に来て欲しいです(雨に濡れる姿は見たくない)、と一応希望を言っておく。


HNI_0015
ホームセンターに行ったり色々と動き回っていたので、カブ価を訊いたのはカブリバさんが帰るギリギリの時間。高かったので今週は購入見送り。カブリバさんも出来れば雨が降っていない日に来て欲しい。


HNI_0080
ローランさんやカブリバさんも、雨天時のケントさんのようにレインコートを着てくれればいいんだけどなぁ。やっぱりね、雨に濡れながら歩いているのを見るのが辛いんですよ。どうにかならないかなぁって思ってしまう。


HNI_0027
郵便局に預けている手紙がいっぱいになってしまったので、ちょっと片付け。この日だけではちょっと終わらなかったので2日がかりの作業になってしまった。


HNI_0043
ハナカマキリの出現時間は夕方5時まで。この日の暮らしサポートのお題を確認したのが6時半過ぎ。お題を確認し忘れた時に限って、こういう制限時間付きのものがやってくる。


HNI_0042
そして「サカナ寄贈サポート」も出来ずじまい。後でやろうと思っていたのにすっかり忘れてしまった。本当に暑い中プレイしているのもあるし、現実世界でちょっとバタバタしているというのもあるけれど、こういう雑な動きがどうしても出てしまう。


HNI_0018
気持ちに余裕がなくて丁寧なプレイが出来ていないのは自覚しているけれど、さすがにこれは気がつく。前日までと木々の色合いが違っている。


HNI_0031
ちなみにこれが前日のもの。これまでもちょっとずつ変化があったかもしれないけれど、ここまでハッキリと変化が見られるのもとび森ならではって感じがする。どこかのタイミングで木々の変化をまとめてもいいかもしれない。


HNI_0096
新人サブキャラ・しょうたさんの自宅は順調に増築中。1階中央と2階の部屋が8×8マスの最大になり、次は1階の奥に新たに部屋を作ってもらう。先輩サブキャラ・あかねさんの時以上のハイペース(おそらく最速)。


HNI_0025
最後に「青バラへの道」4日目の様子。といっても、何も進展なし。


HNI_0024
同時進行の黒コスモスも進展なし。あまりにも変化がないならば進展があるまで省略してもいいけれど、まだ4日目だし、もうしばらくはダイジェスト枠に書くことにする。

とびだせ どうぶつの森 デザインのある暮らし (ファミ通の攻略本)
週刊ファミ通編集部
エンターブレイン
2013-04-25


とびだせどうぶつの森のプレイ記録、499回目です。
村長生活84日目になっています。今のところ、9月末でウェブリブログさんでの更新を終了、その後引っ越し作業をする予定です。10月は移行期間ということでしばらくお休みをいただくかと思います。

前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。サブキャラ・あかね。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在7月23日(村長生活84日目)。
・第一期村民さん紹介
 #5#6#7#8#9#38#52#65#79#312
・動物さん紹介(カフェ) #355、#363、#379、#389、#401、#405、#410、#428、#438、#452、#456、#459、#464、#467
・動物さん紹介(かくれんぼ) #163、#342、#364、#404、#422、#429
・動物さん紹介(キャンプ場) #252、#256、#261、#266、#270、#281、#293、#297、#302、#346、#353、#359、#367、#376、#385、#493、#496
・簡易版・村の歴史 #319
・マニフェスト #10


HNI_0023.JPG
朝一番に交番へ。おまわりさんからパロンチーノさんが来ていることを教えてもらう。定期的に来訪するカブリバさん、ジョニーさん、ぺりおさん、つねきちさん、ハッケミィさんあたりは教えてもらえ、カメヤマさんのようなイベント来訪者は教えてもらえないっぽいけれど、パロンチーノさんはどうなんだろう?とずっと気になっていた。教えてもらえることが分かって満足。


HNI_0023.JPG
さっそく探しに行く。交番からかなり離れている場所でパロンチーノさんを発見。


HNI_0024.JPG
今回もらったバッジは「ムシとりめいじん」。捕まえたムシの数が2000匹以上で貰える銀色のバッジ。過去2回のムシとり大会のためにあれこれ頑張っていたからなぁ。金色のバッジを貰うにはまだまだ時間がかかるから、それまでのんびり頑張ろう。


HNI_0061.JPG
ちなみにこの日は広場につねきちさんが来ていて、バッジを貰った後におまわりさんに話しかけるとちゃんと「いなりギャラリーの出店を許可しているであります!」と教えてくれる。
この日つねきちさんが持ってきた本物は「しなやかなめいが」のみ。3910ベルで購入しておく。


HNI_0042.JPG
オートキャンプ場にはカブリバさんが来ていた(今月3回目)。いつもおおらかな感じのカブリバさんだけど、やっぱり気疲れすることもあるんだなぁ。のんびりしていってね。


HNI_0064.JPG
毎日フォーチュンクッキーを買っているもののダブリばかり。仕事の邪魔をしているようで申し訳ないけれど、こんな感じでいつも誰かのそばで食べてスクリーンショットを撮っている。


HNI_0046.JPG
この日はカフェで寛ぐ動物さんが多かった。午前中は出勤前のししょーさんが。


HNI_0086.JPG
午後のひとときを過ごすかっぺいさんが。普段見かけない場所にいるとレアな感じがする。


HNI_0084.JPG
そして夜勤前のぺりみさんも。夜の時間帯に郵便局に行くことがほとんどないので、村長にとってのぺりみさんはカフェの常連客のイメージ。
こうして見ると今回の記事、いつも以上にいろんな動物さんが紹介できた気がする。



とびだせどうぶつの森のプレイ記録、491回目です。
村長生活82日目になっています。ブログ引っ越しに向けてそろそろ記事の調整をしていかないといけないですね。

前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。サブキャラ・あかね。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在7月21日(村長生活82日目)。
・第一期村民さん紹介
 #5#6#7#8#9#38#52#65#79#312
・動物さん紹介(カフェ) #355、#363、#379、#389、#401、#405、#410、#428、#438、#452、#456、#459、#464、#467
・動物さん紹介(かくれんぼ) #163、#342、#364、#404、#422、#429
・動物さん紹介(キャンプ場) #252、#256、#261、#266、#270、#281、#293、#297、#302、#346、#353、#359、#367、#376、#385
・マニフェスト #10
・簡易版・村の歴史 #319


HNI_0056.JPG
この村は現在日曜日、ということでカブリバさんと話す。カブ購入価格が101ベルと知り今週も見送る。最近ずっと購入できずにいるけれど(買わないのに午前と午後のカブ価は確認しているけれど)、どうにかしたいという気持ちだけはある。


HNI_0028.JPG
オートキャンプ場にはパンプキングさんが来ていた(今月2回目)。このセリフを聞くたびに「叩いてないよ!」と思ってしまう。


HNI_0012.JPG
午前中、カフェでコトブキさんに会う。以前もカウンターでコーヒーを飲む姿を見かけたような気がするけれど、どのあたりの記事かはもう把握できなくなっている。


HNI_0058.JPG
午前中にいつものルーティン(木をゆすってハチ捕獲)をしていると、金運がアップしていることを知る。わずかな金額の差だけど、普段100ベルが落ちてくるところに200ベルがいきなり出てくると、ちょっと嬉しくなる。プレイする側のモチベーションがアップするような「ちょっとした幸せ」が増えて欲しいと思う。


HNI_0039.JPG
この日の暮らしサポートのお題に「オノ購入サポート」があったので、レイジさんのいる園芸売り場へ行く。こういうお題があるにもかかわらず売られていない場合があるので、オノが売り場にあってホッとする。


HNI_0060.JPG
ミニチュア模型用に取っておいた化石がずっと広場に置きっぱなしだったので、さすがにそろそろどうにかしようとイグアノドン一式をカイゾーさんに持っていく。化石も毎日掘ってはフータさんに鑑定してもらっているけれど、まだ足りないパーツがある。


HNI_0093.JPG
カイゾーさんに預けた状態で一旦ゲームを終了し、夕方に再開するとパロンチーノさんが来ていた。今回もらったバッジは「リメイクビギナー」。カイゾーさんに頼んだリメイクの数が30点以上で貰えるブロンズ色のバッジ。午前中のイグアノドンで条件がクリアしたっぽい。


HNI_0024.JPG
午後6時からタイムセールということで、カタログに載っていないアイテムや、低木類を購入する。収納の問題とかあって普段買い物は控え気味だけど、この日はしっかりと購入。


HNI_0067.JPG
前日のムシとり大会で2位になったサブキャラ・あかねさんの自宅に、ぎんのむしトロフィーが届く。カメヤマさんからの手紙ってすごくレアな感じがするので、手紙が来たのがちょっと羨ましい村長だったりする。


HNI_0018.JPG
最後にゆうたろうさん。えきいんさんのamiiboカードを使い、今回はブロマイドを貰う。完全ソロプレイ中なので通信担当のえきいんさんと話すことが全くなく、時々はこうして出番を作ってあげたいと思っているけれど、いいアイデアが思い浮かばない。どうしようかな。



とびだせどうぶつの森のプレイ記録、453回目です。
村長生活75日目になっています。前回「当時の記憶を思い出すのに一苦労」なんて書きましたが、どんな感じで書いていたっけ?と記事作成にも一苦労しております。

前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。サブキャラ・あかね。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在7月14日(村長生活75日目)。
・第一期村民さん紹介
 #5#6#7#8#9#38#52#65#79#312
・動物さん紹介(カフェ) #355、#363、#379、#389、#401、#405、#410、#428、#438、#452
・動物さん紹介(かくれんぼ) #163、#342、#364、#404、#422、#429
・動物さん紹介(キャンプ場) #252、#256、#261、#266、#270、#281、#293、#297、#302、#346、#353、#359、#367、#376、#385
・マニフェスト #10
・簡易版・村の歴史 #319


HNI_0099.JPG
この日は日曜日ということで、午前中におまわりさんに話しかけるとカブリバさんが来訪していることを教えてくれる。


HNI_0048.JPG
カブの買値は安い方だったので悩んだけれど、プレイに余裕がない状況なので今週も見送り。ゲームをのんびりと楽しめる状況になりたい。


HNI_0013.JPG
オートキャンプ場にジョニーさんが来ていた。こちらの世界で7月も半分過ぎようとしている中、自分のメモに間違いがなければ今月初のキャンプなはず。毎週遭難しているのを見ているからそんな感じがしない。


HNI_0036.JPG
この日は早めにゆうたろうさんを呼び出し。今回は#160で使ったぺりおさんのamiiboカードを。今回はブロマイドを貰うことにする。


HNI_0037.JPG
(自分の書いたメモに間違いがなければ)カフェでのアルバイトで初めてかっぺいさんが来店。メトロイドさん(中身は村長)とは初対面なはずだけど、正体はバレているっぽい。


HNI_0042.JPG
かっぺいさんの好みは「ブルーマウンテン」「ミルクそこそこ」「砂糖入れない」。完璧なコーーを提供する。


HNI_0094.JPG
単独記事にしようか悩んだ結果ダイジェスト枠に入れてしまった。
以前#369の後半あたりで書いたことだけど、手持ちのアイテム欄(全16枠)をムシやサカナや店売りのアイテム以外で埋め尽くしてプレイしていれば、配達系の依頼をされないのではないか?という検証をしていた件について。
枠を簡単に調整できるよう、アイテム欄を埋め尽くすのは主にフルーツ。何か拾ったり店で購入する前にアイテム欄を開いて「フルーツのやま」の数を調整していた。アイテム欄の管理が大変だったので、この日は約2週間ぶりにアイテム欄に空きを作る。


HNI_0095.JPG
手持ちのアイテム欄に空きを作ったとたんに、こんな感じで「配達依頼」が発生。やはり「アイテム欄がいっぱいだと配達依頼は発生しない」という仮説どおりということでいいのかな。ここでは一旦断って、一度セーブして終了。


HNI_0005.JPG
現実世界での用事を済ませてから再開すると、また同じように配達依頼が。ムシやサカナもそうだけど、一度依頼を断ってもセーブして再開するとこういう風に依頼されてしまう。
村民さんの部屋に変なアイテムを置いて欲しくない、毎回配達を断るのも申し訳ないしどうにかならないか?と思って始めた検証で、おそらく「アイテム欄がいっぱいだと配達依頼は発生しない」だろうということが分かったけれど、苦労して手持ちのアイテム欄を管理しても結局飾って欲しくないムシやサカナの依頼は断らないといけないので、これからはアイテム欄の管理は自由にやっていこう。
(ちなみに依頼主の部分は基本ランダムで、今回はたまたまどちらもジェシカさんからの配達依頼だったと思われる。)
ムシやサカナ同様、受けたくない依頼は一日に何度来てもひたすら断り続けないといけないから、申し訳ない気持ちが大きくなってしまうかもしれないけれど、頑張ろう。


HNI_0062.JPG
この日のサブキャラ・あかねさん。順調にローン返済→増築をしている模様。


HNI_0039.JPG
こちらは村長。たまたまなのか季節的なものなのか経過日数的なものなのか、原因はよく分からないけれど、最近は暮らしサポートのお題で「エクステリア購入サポート」が出てこない気がする。以前は時々お題で見かけた気がするんだけどなぁ。なんだか気分を変えたくなったので、「あおいデコボコやね」を購入してみた。


HNI_0094.JPG
この「ちゃいろいやね」も好きだったけど、「あおいデコボコやね」もいい感じになりそうで翌日の完成が楽しみ。
今までならば、「最後にエクステリア購入サポートが出たのが#〇〇〇だった」と書くべく、過去の記事やスクリーンショットを見返しているところなのですが、今は記事のストック数を増やすことに時間を使いたいので、余裕が出来たら追記したいと思っています(上記の仮説の検証の件やぺりおさんの部分はすぐに見つかったんだけどね)。



とびだせどうぶつの森のプレイ記録、439回目です。
村長生活72日目になっています。

前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在7月11日(村長生活72日目)。
・第一期村民さん紹介
 #5#6#7#8#9#38#52#65#79#312
・動物さん紹介(カフェ) #355、#363、#379、#389、#401、#405、#410、#428、#438
・動物さん紹介(かくれんぼ) #163、#342、#364、#404、#422、#429
・動物さん紹介(キャンプ場) #252、#256、#261、#266、#270、#281、#293、#297、#302、#346、#353、#359、#367、#376、#385
・マニフェスト #10
・あさみさん特別編 #271~#277
・簡易版・村の歴史 #319
・サブキャラ「あかね」が仲間入り
・村民さんから「しゃしん」をもらった!


HNI_0070.JPG
オートキャンプ場にカブリバさんが来ていた(今月2回目)。外は雷雨なので、逆にこういう天気の時の方がカブリバさん的には休めるのかもしれない。


HNI_0001.JPG
ゆうたろうさんの呼び出しに使ったamiiboカードは、着物姿バージョンのしずえさん。前日も冬服バージョンのしずえさんを呼び出している(#432参照)。


HNI_0002.JPG
2日連続で呼び出したのは、おそらくダメだろうと思いつつ確認したいことがあったため。
前回「冬服バージョンのしずえさん」にブロマイドを貰ったのだけど、別のカードのしずえさんで2枚目のブロマイドが貰えるのか?を確認したかった。予想どおり貰えず。しずえさんのカードは4種類あるけれど、着ている服が違っても同じしずえさんだということっぽい。


HNI_0036.JPG
前から進めていた公共事業が、明日ついに完成する。建設費用を一気に寄付しなかったのは、村民さんと一緒に作りたかったため。明日の式典が楽しみ。


HNI_0084.JPG
最後にサブキャラ・あかねさんの動きを。隠し倉庫までは最速で進めたけれど、それ以降はのんびりとローン返済→増築を繰り返している。それでも現在の村長の自宅の規模に追いつく勢い。
以前からあかねさんには、増築よりも頑張ってもらっていたことがあり、それがこの日ついに完結。


HNI_0090.JPG
それがこの「無人島脱出ゲーム」。フォーチュンクッキーでWiiUを当てると、とび森の中でミニゲームができる。ゲームの中身に関しては後日じっくりと書いていくとして、今日はさらっと報告だけ。


HNI_0094.JPG
攻略本に無人島脱出ゲームの全マップが載っているのでそれを見ながらプレイし、この日ついに全マップをオールクリア。「いかだのトロフィー」が送られてきた。
初回プレイ時は真面目にやっていなくて(初級マップの2番目で挫折していた模様)、ほぼ初見プレイ状態。このゲームをすると貰える「おまもり」というアイテムが欲しくて始めたのだけど(おまもり自体は数日前に貰えていた)、アイテムの為に嫌々プレイしたわけではなく、ゲーム自体がすごく面白かった。気がつくとオールクリアしていた感じ。
マップを見ながらならクリアしやすいと思うので、まだやったことがないプレイヤーさんはぜひやって欲しいなぁ。



とびだせどうぶつの森のプレイ記録、416回目です。
村長生活68日目になっています。

前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在7月7日(村長生活68日目)。
・第一期村民さん紹介
 #5#6#7#8#9#38#52#65#79#312
・動物さん紹介(カフェ) #355、#363、#379、#389、#401、#405、#410
・動物さん紹介(かくれんぼ) #163、#342、#364、#404
・動物さん紹介(キャンプ場) #252、#256、#261、#266、#270、#281、#293、#297、#302、#346、#353、#359、#367、#376、#385
・マニフェスト #10
・あさみさん特別編 #271~#277
・簡易版・村の歴史 #319
・サブキャラ「あかね」が仲間入り
・今日は七夕


HNI_0065.JPG
日曜日なのでカブリバさん。1カブ106ベルということで今週は(今週も?)購入見送り。


HNI_0056.JPG
フリマコーナーには「そでなしGジャン」が出品されていた。前になんかあった気がするなぁと思って軽く見直すと、どうやら#326であれこれあった時のものっぽい。欲しいと言われてあげたものって大抵こういう感じになるよねぇ。


HNI_0046.JPG
カブリバさんがいる日曜午前だけは絶対に会えないパロンチーノさん。夕方になって村を歩いているところを見つけたのでバッジを貰う。今回は「ハッピーホーマーS」。ハッピーホームアカデミーの評価点が10万点以上で貰えるバッジ。まだ部屋が狭いので高得点を狙っていたわけではないけれど、化石のミニチュアが得点を引き上げてくれた模様。


HNI_0051.JPG
前日行商に来ていたローランさん、この日はキャンプでリフレッシュ。


HNI_0064.JPG
南の島でしか獲れない海の幸が3種類ほどあって、この日オウムガイを獲ったことでコンプリート(博物館にはまだ未寄贈だけど)。月曜日の暮らしサポートのお題(週替わりの方)で「素潜り名人サポート」が出ていて、それを最終日にやっとクリアする。
その後いつものように南の島での釣りやムシとり、ツアー参加などをするものの、この時はちょっと調子悪く、いつもどおりにムシに近づいているはずなのになぜかよく逃げられたり、サメの魚影がなかなか出なかったり、鉱石発掘ツアーでミス連発したりと、散々な結果に。


HNI_0092.JPG
七夕専用セリフがないかと村民さんに話しかけまくったのにもかかわらず成果が得られず、最後にぺりみさんに声をかけてみたものの、やはり通常どおりのセリフでがっかりする。村長の頑張りをわかってくれる存在が欲しい。



とびだせどうぶつの森のプレイ記録、402回目です。
村長生活65日目になっています。この日はプレイする時間が普段より取れなかったけれど、書くことはそこそこあった模様。

前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在7月4日(村長生活65日目)。
・第一期村民さん紹介
 #5#6#7#8#9#38#52#65#79#312
・動物さん紹介(カフェ) #355、#363、#379、#389、#401
・動物さん紹介(かくれんぼ) #163、#342、#364
・動物さん紹介(キャンプ場) #252、#256、#261、#266、#270、#281、#293、#297、#302、#346、#353、#359、#367、#376、#385
・マニフェスト #10
・あさみさん特別編 #271~#277
・簡易版・村の歴史 #319
・サブキャラ「あかね」が仲間入り


HNI_0060.JPG
オートキャンプ場にはカブリバさんが来ていた。なかなかカブを購入できなくて申し訳ない。


HNI_0100.JPG
南の島では毎日会っているけれど、プレイ時間の関係上なかなかカフェでは会えないコトブキさん。この日の夜ももちろん南の島に行ったけれど、サメ類もカブトもクワガタも出現率が低くて苦労してしまった。こういう日もあるっていうのも含めて楽しまないといけない。


HNI_0007.JPG
フォーチュンクッキーは2個ともダブリ。この日のハニワもすべてダブリ。ダイジェスト枠に書かない日も忘れずに購入しているものの、ダブリが多いイメージ。コンプリートまであとどのくらいかきちんと把握していないので、近いうちに確認したい。


HNI_0069.JPG
夜8時なのにCLUB444がひっそりとしている。オートキャンプ場にとたけけさんを招待することで臨時休業になるけれど(#400参照)、暮らしサポートのお題で、ししょーさんに差し入れをするものや土曜日のアコースティックライブに参加するものがある場合は、お題がクリアできなくなるので注意。あと誕生日が近いプレイヤーさんも気をつけて。


HNI_0043.JPG
たぬきちさんが初めてコーヒーを買いに来た。ちなみにノーヒント。


HNI_0048.JPG
たぬきちさんのコーヒーの好みは「キリマンジャロ」「ミルクたっぷり」「砂糖1個」。今回も攻略本をしっかり確認。


HNI_0050.JPG
獅子舞さんはこの日で修業期間が終了(の予定)。最後に褒めてもらえて嬉しい。


HNI_0046.JPG
最後にサブキャラ・あかねさんの動きを。
村長からの資金援助で最速でローンを返済中。この日は2階建てにしてもらうようにお願いする。隠し倉庫まであと少し。


HNI_0076.JPG
博物館2階のお土産コーナーに銀のスコップが売っていたので、村長があかねさん用に購入。基本的にサブキャラはサカナ釣り等はしないけれど、余裕がある時に岩叩きだけはやる予定。



とびだせどうぶつの森のプレイ記録、372回目です。
村長生活61日目になっています。

前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在6月30日(村長生活61日目)。
・第一期村民さん紹介
 #5#6#7#8#9#38#52#65#79#312
・動物さん紹介(カフェ) #355、#363
・動物さん紹介(かくれんぼ) #163、#342、#364
・動物さん紹介(キャンプ場) #252、#256、#261、#266、#270、#281、#293、#297、#302、#346、#353、#359、#367
・マニフェスト #10
・あさみさん特別編 #271~#277
・簡易版・村の歴史 #319
・村民さんから「しゃしん」をもらった!


HNI_0066.JPG
まめつぶのお店と園芸店が改装中。毎日しっかり遊んでいるせいか、急いで発展させる気がないのにそこそこのテンポで商店街に変化が起こっている。翌日のリニューアルオープンが楽しみ。


HNI_0100.JPG
日曜日と言えばカブリバさん。おそらく波型じゃないかなぁと思っているけれど、今回は買わずにスルー。


HNI_0030.JPG
#367でフライング登場していたけれど、この日オートキャンプ場に来ていたのはジョニーさん(今月3回目)。


HNI_0061.JPG
この日のお題にシーラカンス釣りサポートが出たので、夕方から時間の許す限り雨に濡れながら頑張ったものの、結局釣ることができなかった。ちょっと時間が出来たので村時間の深夜0時台に再び挑もうとしたところ雨がやんでいて、ちょっと残念な気持ちに。


HNI_0069.JPG
詳しくは#339に書いているけれど、今まで自宅の収納に保管していた未鑑定の化石を数日前からフータさんにたくさん鑑定してもらっていた。その結果すべての化石が揃ったことに。未寄贈は残り11種類ほど。これらをすべて寄贈すれば化石コンプリートになるけれど、寄贈途中段階の村民さん達のセリフがまだ聞けてないので、これらは間違えて売らないようにもうしばらく大事に保管しておく。


HNI_0098.JPG
化石のミニチュア化計画も進んでいる。この日も3種類ほど制作してもらう。ここ数日こんなことをしているから分かったけれど、やはり化石も偏りがあるっぽい。「〇〇のあたま」は出ないのに「〇〇のからだ」はやたらと出る、みたいなことが多い。化石のミニチュア化はあと6種類ほどでコンプリートできるけれど、ダブリが多いのでここからは時間がかかりそう。



とびだせどうぶつの森のプレイ記録、350回目です。
村長生活58日目になっています。

前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在6月27日(村長生活58日目)。
・第一期村民さん紹介
 #5#6#7#8#9#38#52#65#79#312
・動物さん紹介(かくれんぼ) #163、#342
・動物さん紹介(キャンプ場) #252、#256、#261、#266、#270、#281、#293、#297、#302、#346
・マニフェスト #10
・あさみさん特別編 #271~#277
・簡易版・村の歴史 #319


HNI_0041.JPG
この日の高額買取品に「かべがみ」が。前日の「じゅうたん」に引き続き、売却用にとっておいた壁紙を一気に売る。できれば家具か鉱石がきて欲しいと切実に願う。


HNI_0078.JPG
オートキャンプ場には、カブリバさん(今月3回目)。先日は3期型で利益を出すことができました。本当にありがとうございました。カブリバさんのおかげなのか分からないけれど、一応お礼を言っておこう。


HNI_0022.JPG
つねきちさんが来ていたので絵画を購入。本物はこの「たぐいまれなるめいが」しかなかった。一人一点しか購入できないから本物は1つでいいのだけど、今後ダブりが増えてきそうで怖い。


HNI_0071.JPG
南の島でムシとりや釣りを楽しもうと思ったのに、この日はサメや高額カブトムシや高額クワガタの出現率がかなり低く感じた。ここで時間がかかってしまうと疲れてしまうんだよなぁ。明日はサクサク終わるといいなぁ。


HNI_0060.JPG
この日も大量に保存しておいた化石を鑑定し、2つほど寄贈。


HNI_0096.JPG
この日の午前中(化石寄贈前)、博物館でアザラクさんに会っていた。最近はずっと「この場所もかせきが増えてだんだん博物館っぽくなってきたわね」というセリフの後に、こういう感じで励まされていた。


HNI_0054.JPG
その後、夜(化石寄贈後)も化石エリアでアザラクさんに会う。そしてセリフに変化が(口癖は気にしない)。


HNI_0055.JPG
しばらくの間ずっと同じセリフだったから寄贈状況で変化するのかもしれない。この日寄贈したことで、未寄贈の化石があと14種類になったはず。このあたりで切り替わるのかな。他の村民さんのセリフの変化も楽しみ。



↑このページのトップヘ