とび森で村長生活(仮)

「とびだせどうぶつの森」のプレイ記録です。 令和の時代に改めてこのゲームを楽しんでいきたいと思っています。

タグ:ギンカク

とびだせどうぶつの森のプレイ記録、1071回目です。
村長生活192日目になりました。タイプミスが多い、変換ミスも多い、マウスの調子が悪い。そういう小っちゃいストレスが溜まる。
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツ・さくらんぼ。
・アイテム管理担当(サブキャラ)→あかね、しょうた
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在11月8日(村長生活192日目)。
・アーサーさん引っ越し予定日→11月12日
・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。
マニフェストルーティンワークは時々本文内に登場するかも。
・動物さん紹介(かくれんぼ) #875、#881、#937、#959、#963、#972、#976、#985、 
・動物さん紹介(キャンプ場) #888、#926、#962、#975、#981、#988、 
・動物さん紹介(オートキャンプ場) #908、#912、#984、 
・動物さん紹介(カフェ) #977、#995、#1068、 
・これ以前に登場した動物さん達は、こちらにまとめてあります。
HNI_0095
改めまして、こんにちは。こちらの世界は2019年11月8日(金曜日)、村長生活192日目を迎えております。(この日と翌日の)収録時がかなり忙しく、かなりの時短営業になっております。さらにこの日はお昼過ぎからのスタートで、毎週金曜日に行うはずの髪色変更が出来ませんでした。自分で決めたルーティンがこなせなく若干モヤモヤしていますが、来週までこの髪色で過ごすことにします。


HNI_0057
この日はかくれんぼツアーと、いつものダイジェスト枠と通信枠で収まってしまう位あっさりした一日。こういう特記事項が少ない日のかくれんぼツアーに感謝しつつ、いつものように動物さんとの交流を楽しもう。


HNI_0060
開始1分もかからずに最初の動物さんを発見。遠くから見ただけで「お久しぶりです!」という言葉が出てくる。
ということで、今回最初に見つけた動物さんはこちら。


HNI_0061
名前・ギンカク
性別・男
種族・ワシ
性格・ハキハキタイプ
誕生日・12月11日
口ぐせ・やあッ


HNI_0062
村長が初めて参加したかくれんぼツアーで出会ったギンカクさん(#163参照)。そのせいか、かなり時間が経っているにも関わらずギンカクさんは印象深い動物さんだったりする。相変わらず逆三角形の体型がカッコイイ。頭装備もカッコイイ(その代わりプレゼントする服には苦労しそう)。


HNI_0063
あの時は最後の1名だったので他の動物さんより会話部分のスクリーンショットが少なかった。なので今回はその分を補填しておく。ギンカクさんに限らず、これまでのかくれんぼツアーで最後の1名になった動物さんに再会した時は出来るだけフォローしたいところ。


HNI_0065
ギンカクさん発見からかなり時間がかかってしまった。手を抜いている訳じゃないのに、やはり収録時の疲れや余裕のなさがゲームを難しくさせている。ということで、全然見つからなくて相当焦っている村長(の中の人)がやっとの想いで見つけた動物さんがこちら。


HNI_0066
名前・ナッキー
性別・女
種族・アヒル
性格・げんきタイプ
誕生日・2月23日
口ぐせ・メソメソ


HNI_0067
ナッキーさんは初見なはずなのに、攻略本で我が村のタックンさんの隣に記載されているせいか初めて会うような感じがしない。今後も記憶が試される場面がたくさんありそうでちょっと怖いなぁ。


HNI_0069
引き続き焦りながら動物さんを探す村長。この時点では顔は見えていないけれど、ある意味「お久しぶりです!」な感じの動物さんを発見。ということで、次に紹介する動物さんはこちら。


HNI_0071
名前・ボブ
性別・男
種族・イヌ
性格・キザタイプ
誕生日・11月24日
口ぐせ・ワンダー


HNI_0073
ボブさんとは村長の中の人が別ブログの方で一度会っているものの、こちらの世界では初めて。ニュータウンからツアーに参加しているとついつい考えてしまう。こちらの勝手な設定だけどこういう部分で繋がりとか広がりを感じていて、それがすごく楽しい。


HNI_0075
ギンカクさん発見後からナッキーさん発見までかなり時間がかかったものの、結局はいつもどおりの残り時間に落ち着く。見つけた瞬間かなりホッとしたのと同時にまたしても「お久しぶりです!」という言葉が出てきてしまった。
ということで、今回最後に見つけた動物さんはこちら。


HNI_0078
名前・コユキ
性別・女
種族・トラ
性格・げんきタイプ
誕生日・12月13日
口ぐせ・でヒョウ

コユキさんとは#981で会ったことがある。かくれんぼツアー、カフェ、キャンプ場のすべてで会うことになる動物さんは誰になるんだろう?って今から楽しみで仕方ない。コユキさんも十分チャンスがあるので三冠王(?)を狙って欲しいなぁ。


HNI_0079
これだけ長い間プレイしていて、且つ、かくれんぼツアー、カフェのアルバイト、キャンプ場、別ブログ(ハッピーホームデザイナー)と、あらゆる手段を使っているのにもかかわらず、未だに初見の動物さんがいることに驚く。だから、3DS本体の故障とか、セーブデータやブログ記事のデータが消えることなく、最後の1名を紹介するまで楽しみたいです(懇願)。


とびだせどうぶつの森のプレイ記録、163回目です。
村長生活23日目になっています。今回はいつもより写真多めです。

前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在5月23日(村長生活23日目)。
・最初の一年は通信なしソロプレイの予定
・第一期村民さん紹介
 #5#6#7#8#9#38#52#65#79
・マニフェスト(プレイ方針)#10、理想の日課#36+フォーチュンクッキー+素潜り
・ライブハウス建設中


HNI_0028.JPG
村長就任して23日目。15日目から南の島に通い始め、ついにこの日がやってきた。
とびだせどうぶつの森に登場する動物さんに会うチャンスがやってきた。


HNI_0029.JPG
村時間的には23日目だけど、3月下旬からゲームを始めて4月からブログを書き始めた自分にとって、そして、もしも初期の頃からブログを読んで下さっている方がいるのであれば、現実時間で5か月以上同じメンバーとのやりとりしか見れていなかったわけです。
それにマニフェストにも書いているとおり、できるだけたくさんの動物さんと会いたいと思っていたので、このツアーを本当に心待ちにしていたわけです。いやぁ長かった。


HNI_0031.JPG
とはいえ、このツアーが出たからといって「同じ日に何度もかくれんぼツアーをやる」ということはしないつもり。会った時の感動が薄くなっちゃいそうなので、しばらくは一日に一回だけ参加することにする。


HNI_0032.JPG
ルールは村でのかくれんぼとほぼ同じ。プレイヤーはオニで、制限時間内に隠れている動物さん(4名)を見つける。このかくれんぼツアーに関しては、クリアタイムとか貰えるメダル数は度外視で、ここで出会った動物さんのスクリーンショットを撮ることだけが目標。なので、難易度は一番簡単なものを選択。


HNI_0034.JPG
コトブキさんの合図のあとすぐに横のハニワくんに話しかけると、道具を借りることができる。ここでオノを借りる。スクリーンショットを撮るのに邪魔な木があったら困るからね。
一番簡単な難易度だし制限時間も8分あるので、ここは慌てずに。


HNI_0035.JPG
さくら村に住む動物さん以外で会うことになる最初の動物さんは誰だろう?と、ワクワクしながら走り回っていた。そして記念すべき最初の動物さんを発見する。


HNI_0036.JPG
木の後ろに隠れていて、時々ちょこっと顔を出す。なので、その隠れている木を先ほど借りたオノで切り倒す。自分の村でやるかくれんぼだとこんな荒々しい事はできないけれど、ここでは遠慮なくやる。
木を切り倒すと隠れていた動物さんがびっくりした表情をする。


HNI_0037.JPG
そして見つかっちゃったと言わんばかりにオロオロする。
初めてなので、話しかけるまでの様子を丁寧に紹介してしまいましたが、かくれんぼツアーで会った最初の動物さんがこちら。


HNI_0038.JPG
名前・メープル
性別・女
種族・コグマ
性格・ふつうタイプ
誕生日・6月15日
口ぐせ・だベア


HNI_0039.JPG
第一期村民さん以外で初めて会った子は、メープルさん。
個人的な話で申し訳ないですが、初回プレイ(且つ今も細々と続けている村)での村民さんだったりします。最近このさくら村の方ばかり気にしているから心配になって来てくれたのかも。「私が住んでいる村のことも忘れないでくださいね!」と言われたような気がするのは気のせいだろうか。


HNI_0041.JPG
記念すべき初めてのかくれんぼツアーなので、今回は写真多めで紹介しております。
次に見つけたのがこちら。


HNI_0044.JPG
名前・イザベラ
性別・女
種族・ネズミ
性格・げんきタイプ
誕生日・12月28日
口ぐせ・ギャハッ


HNI_0045.JPG
初めて見るイザベラさん。初めまして!
我が村のチューこさんは今回のとび森で追加されたキャラだけど、同じネズミでげんきタイプのイザベラさんは「どうぶつの森e+」から登場しているベテランさんみたい。ロック好きそうだなぁと思っていたら、本当にロック系が好みの様子。


HNI_0047.JPG
時間はまだまだあるので、のんびりと楽しんでおります。
次に見つけたのはこちら。


HNI_0048.JPG
名前・ピーチク
性別・女
種族・トリ
性格・げんきタイプ
誕生日・7月13日
口ぐせ・ッピ


HNI_0049.JPG
ピーチクさんも初見です。初めまして!
パッと見た感じ「きぬよさんに似てる?」と思ったのは自分だけかな。初代どうぶつの森からいるみたいで、先ほどのイザベラさんよりもさらにベテランさん。ちなみにメープルさんも初代からいるベテランさんだったことを今回初めて知った。


HNI_0054.JPG
始める前は時間が足りなかったらどうしようと思っていたけど、そんなに制限時間を気にする必要ななさそうなのが分かって安心。じっくりスクリーンショットを撮る。


HNI_0055.JPG
最初の3名までは、最初に話しかけた後、もう一度話しかけて別のセリフを聞くことができる。けど最後は話しかけた瞬間にゲーム終了になってしまう。ちょっと残念ではありますが、ラストはこちら。


HNI_0056.JPG
名前・ギンカク
性別・男
種族・ワシ
性格・ハキハキタイプ
誕生日・12月11日
口ぐせ・やあッ

ギンカクさんも初見です。初めまして!
ワシ特有の逆三角形の体型と頭装備がすごく似合ってて、とてもカッコイイ。部屋の内装も座右の銘もカッコイイ。そんなカッコイイ武装のギンカクさんは「街へいこうよ」が初登場みたい。


HNI_0062.JPG
ちょっと参加しただけなのに、初めて会う動物さんもいて、大満足の村長。
(余談ですが、初回プレイ時はこういうツアーも(いつかやるであろう)カフェのアルバイトも、ほとんどやってこなかったので、こういう風に他の動物さんに会うことがほとんどなかったりする。)
ちなみにシルバーコトブキ賞でメダル5枚だった。メダル集めは他のツアーを頑張ろう。
またいつか近いうちに、かくれんぼしたいなぁ。さすがに次回からは少し控えめな感じで紹介する形になるかと思います。
それから、この日出会った動物さんのプロフィールや、どの過去作から登場したかは、手持ちの攻略本を見ながら書いています。じっくりと読むと面白い。



↑このページのトップヘ