とび森で村長生活(仮)

「とびだせどうぶつの森」のプレイ記録です。 令和の時代に改めてこのゲームを楽しんでいきたいと思っています。

タグ:グレース

とびだせどうぶつの森のプレイ記録、779回目です。
村長生活134日目になっています。
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・先輩サブキャラ・あかね。新人サブキャラ・しょうた。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在9月11日(村長生活134日目)。
・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。
・旧ブログ時代に紹介していた動物さん達についてはこちらを参照。
マニフェストルーティンワークは時々本文内に登場するかも。
・動物さん紹介(カフェ) #510#547#598#680#703#715 
・動物さん紹介(かくれんぼ) #527#584#599#638#649#671#675#685#688#704、#745、#758、#766 
HNI_0040
ブログの予約投稿システムに問題がなければ、この記事は9月19日の朝6時に投稿されるはず。9月19日はジェシカさんの誕生日になります。おめでとう!
ちょっと紛らわしい状況で申し訳ないけれど、こちらの村時間的にも、あともう少ししたら「ジェシカさん生誕祭」なんですよね。ブログ的にはいつその記事が書けるか分かりませんが(まだプレイすらしていない)、その時は盛大にお祝いしたい。
(ちなみに去年ブログ内でジェシカさんをお祝いしたのが#489。この時の「こんなはずじゃなかった」件はまだ解消されていない模様)


HNI_0008
9月に入って既に2回ほどカブを背負ったカブリバさんを見かけているけれど、オートキャンプ場で会うのは今月初めて。外は大雨だけどゆっくり過ごして欲しい。


HNI_0022
訪問者枠はぺりおさんだった模様。ぺりおさんの出現時間は基本的にプレイできないことが多いけど時々は出番を増やしたい。


HNI_0072
デパートになって初めての緊急告知。目玉商品の入荷は嬉しいけれど残念ながらカタログ登録されているものだった。こういうところでも重複が多いなぁと感じるものの、こちらとしては気長に待つことしかできない。


HNI_0081
水曜日なのでホンマさんに家の評価を訊きにいく。今週はチューこさんが「このブロマイドは友情のあかし」と力説していた模様。ありがとう。


HNI_0098
そんなセリフひとつですぐにゴキゲンになってしまう単純な村長なので、勢いでリフォームもお願いする。たぬきちさん的にも村民さん達にもっと村長をヨイショして欲しいと思っていることだろう。


HNI_0022
前日にグレースさんのamiiboカードを使ってゆうたろうさんを呼びだしたもののキレイに撮れなかったので再挑戦するも、どうしても見切れてしまう。まほうのランプの位置とかプレイヤーの立ち位置とか変えてみたけれどカメラアングルまで変わってしまった。もうどうしようもないので諦めることにする。残念。


HNI_0011
残念と言えばこちらも。前日も雨だったので青バラへの道は足踏み状態。この日も雨なのでおそらく明日も変化なしかと思われる。こういう時に「ひりょう」を使うべきかと思うけれどまだ温存。最初の一歩(白×白→紫)すら踏み出せないのはつらいところだけど、気長にやっていきます。


とびだせどうぶつの森のプレイ記録、777回目です。
村長生活134日目になりました。記事番号がスリーセブンですが特別感は何もないです。
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・先輩サブキャラ・あかね。新人サブキャラ・しょうた。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在9月11日(村長生活134日目)。
・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。
・旧ブログ時代に紹介していた動物さん達についてはこちらを参照。
マニフェストルーティンワークは時々本文内に登場するかも。
・動物さん紹介(カフェ) #510#547#598#680#703#715 
・動物さん紹介(かくれんぼ) #527#584#599#638#649#671#675#685#688#704、#745、#758、#766 
HNI_0059
改めまして、おはようございます。こちらの世界は2019年9月11日(水曜日)、村長生活134日目の朝を迎えております。前日に引き続き雨が降り続く一日、時々雷も鳴っています。全体的に画面が暗くなるのが嫌なのですが(プレイ時も記事作成時も)、頑張っていきたいと思います。


HNI_0079
以前から何度も村民さんが着ている服の件であれこれ不満を書いていますが(最近だと「#742 村長の乱」とか)、デパートが出来た(=グレースさんの服が買えるようになった)ことで流れが変わるかもしれない。
対処法?として、いつかグレースさんがこの村に出店してくれたら、グレースブランドの洋服をみんなにプレゼントしていきたいと考えている。着てくれるかどうかはこちらがコントロールできない部分だけど自分ができることをやっていく。
と#742で書いていたとおり、長い間抱えている不満を解消するカギはグレースさんが持っていると思っているので、さっそく品ぞろえを確認しに行く。


HNI_0060
この日は「ピンクアーガイルのふくL」が展示されていた。前日は並んでおらず購入できなかった一品。これが欲しかったので即購入する。


HNI_0065
そして急いで手紙を書く。宛先はチューこさん。時間がなくてちょっと雑な文面になってしまったけれど気にしない。とにかくチューこさんに「ピンクアーガイルのふくL」を添付した手紙が送れればそれで良い。


HNI_0081
急いで書いた手紙は夕方5時にぺりおさんが配達してくれたはず。プレゼントした洋服を着てくれたかどうかを確認しに行く。この時かなり緊張している村長(の中の人)だったりする。


HNI_0002
チューこさんを発見。動物さんの中ではかなり小さい部類、しかも午後6時台で雨が降っていて画面がかなり暗いので、かなり見えにくいかもしれないけれど、確かに「ピンクアーガイルのふくL」を着てくれている。すごくかわいい!似合う!


HNI_0020
(↑あまりに嬉しくてスクリーンショットを撮りまくる村長の中の人。)
チューこさんの好みは「ファンシー」とか「ピンク」なので、グレースさんのお店が出来たら真っ先にこれを買ってプレゼントしようと思っていた。好みに合うものをプレゼントしても着てもらえないことがあるから(#581参照)、万が一着てもらえなかったとしても落ち込みすぎないようにしようと思っていたけれど、いらぬ心配でホッとした。

あれだけ頻繁にあった「この服どう思う?」的な質問、これからは心の底から「かわいいよ!」と返事できる。まぁこういう時に限って質問されなさそうな気もするけれど。
今までずっと耐えてきたからね、グレースさんのお店で好みに合う洋服を見つけ次第、他の村民さん達にもどんどんプレゼントしていこう。




とびだせどうぶつの森のプレイ記録、775回目です。
村長生活133日目になっています。細かな出来事が盛りだくさん。
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・先輩サブキャラ・あかね。新人サブキャラ・しょうた。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在9月10日(村長生活133日目)。
・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。
・旧ブログ時代に紹介していた動物さん達についてはこちらを参照。
マニフェストルーティンワークは時々本文内に登場するかも。
・動物さん紹介(カフェ) #510#547#598#680#703#715 
・動物さん紹介(かくれんぼ) #527#584#599#638#649#671#675#685#688#704、#745、#758、#766 
HNI_0054
オートキャンプ場であやしいネコさんに会う。今月もここでリゾートシリーズの家具を交換していきたい。


HNI_0011
ししょーさんに差し入れするのは毎週月曜日と決めていたのにすっかり忘れてしまい、火曜日ではあるものの持っていくことにする。どうも最近は忘れっぽい。
今後もこういう風に自分が決めたルーティンを忘れてしまうことが増えてきそうな気もする。翌日フォローしたり1週ずらしたり、そのあたりはその都度考えてフォローしていこう。


HNI_0052
広場につねきちさんのテントがあったので「すごいめいが」を購入する。現在サブキャラ・しょうたさんの部屋に赤と黄色の花をぎっちり並べているせいか、先週よりも少し安くなっていた(#734参照)。金額的には僅かだけど、効果が実感できるのは嬉しいところ。


HNI_0071
河口に魚影を見かける度に釣りにチャレンジし続け、この日で10日目。そもそも魚影すら見かけないことが多く、こんな感じでたまに魚影を見かけても「サケ」が釣れることが多い。こちら側から釣り糸を垂らしても反応してくれない場合も多く、その時は川の反対側まで移動することになる。


HNI_0087
これまでかなり苦労したけれど、この日やっと「キングサーモン」を釣り上げることに成功する。過去にオオイワナ(#87参照)、エンドリケリー(#243参照)あたりで苦戦していたけれど、それと同じくらい難敵だった。博物館寄贈用で1匹キープしたかったので、これで一安心。


HNI_0088
9月から出現するムシ・サカナ・海の幸をゲットすべくこれまで頑張っていた村長ですが「9月後半」から出現するものもあるので、残りは月の後半になるまでちょっとお休み。サカナつりやムシとりは南の島で頑張ろう。


HNI_0028
南の島のお土産コーナーで「ピンクマリンスーツ」を初めて見かける。素潜りは必要な時にしかやらないけれど思わず交換してしまった(この日を逃してしまったら入手するのは難しそう)。ぎんのオノとかムームーなどといったアイテムも、いつかこんな感じで出るといいなぁ。


HNI_0048
この日の為に温存していたamiiboカードを使って、ゆうたろうさんを呼びだす。


HNI_0052
けれどここで問題発生。グレースさんの背が高いせいで、こんな感じでかがんだ状態でないと顔が見えなくなってしまう。この日は「何かちょうだい」を選びバスケットゴールを貰ったけれど、顔が完全に画面の外に出てしまった。スクリーンショットがキレイに撮れないのはストレスだなぁ。


とびだせどうぶつの森のプレイ記録、773回目です。
村長生活133日目になっています。
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・先輩サブキャラ・あかね。新人サブキャラ・しょうた。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在9月10日(村長生活133日目)。
・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。
・旧ブログ時代に紹介していた動物さん達についてはこちらを参照。
マニフェストルーティンワークは時々本文内に登場するかも。
・動物さん紹介(カフェ) #510#547#598#680#703#715 
・動物さん紹介(かくれんぼ) #527#584#599#638#649#671#675#685#688#704、#745、#758、#766 
HNI_0085
お昼ごろにデパートを視察し「さぁ買い物しまくるぞ!」と思った矢先に一旦プレイを中断せざるを得ない事態になり、その後もあれこれとしているうちに閉店30分前になってしまった。とりあえず間に合ってよかった。


HNI_0090
デパート内で初めて会った村民さんはアーサーさんだった。お昼に視察に来た時は誰もいなかったから貸し切り状態だったけれど、やはり村民さん達がいてくれた方が賑やか?で良い感じ。


HNI_0094
園芸コーナーで「ひりょう」(1600ベル)の説明を受ける村長。少し前に花の交配を始めたので買っておく。交配はまだ序盤なので今すぐ使うことはないと思うけど、今のうちに買っておきたい。ひりょうの使い方等に関しては後日どこかで書くとして、今は買い物を続けることにしよう。


HNI_0001
その横にあった「たけのこ」(3000ベル)についても尋ねてみる。木のなえと同じように地面に植えることができる。ほったらかしにすると竹林になってしまうのでちょっと注意が必要。これもいつか植える予定だけど、今はプレイ環境に余裕がないので後回し。とりあえず購入だけしておく。


HNI_0006
グレイシーグレースにも再度来店。ロックなイメージのトップスを購入。ある理由から今後必要になると思われるので先に買っておくことにした模様。


HNI_0007
身につけるものに関しては「男の子むけ」「女の子むけ」「性別なし」と区分されているようで、アイテムを試着させてもらうとこんな感じのコメントが聞ける。ケミカルデニムジャケットは「性別なし」に区分されているようなので、グレースさんのセリフはこんな感じ。


HNI_0010
隣にディスプレイされていた「レザーベスト」も試着してみる。「男の子むけ」のアイテムを身につけるとこんな風に言われる。


HNI_0011
攻略本を見ると「男の子むけ」「女の子むけ」「性別なし」と区分されているけれど、プレイヤー自身がファッションを楽しむのであればそんなことは気にせず好きなものを着ればいいと思う。
男子のプレイヤーが女の子むけの服を着た時の反応もいつか確認したいところ。その時はサブキャラ・しょうたさんに頑張ってもらおう。


HNI_0016
最後にいつものフォーチュンクッキーの交換を。


HNI_0017
フォーチュンクッキーは1階フロアで売られているけれど、おみくじの交換は2階にいるまめきちさんでも可能。基本的に入り口近くにいるつぶきちさんにお願いすると思うけど、たまにはまめきちさんの出番も作らないといけないなぁ。


とびだせ どうぶつの森 かんぺきガイドブック (ファミ通の攻略本)
週刊ファミ通編集部
エンターブレイン
2012-12-21


とびだせどうぶつの森のプレイ記録、772回目です。
村長生活133日目になっています。貴重なものをもらうシリーズ、完結編。
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・先輩サブキャラ・あかね。新人サブキャラ・しょうた。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在9月10日(村長生活133日目)。
・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。
・旧ブログ時代に紹介していた動物さん達についてはこちらを参照。
マニフェストルーティンワークは時々本文内に登場するかも。
・動物さん紹介(カフェ) #510#547#598#680#703#715 
・動物さん紹介(かくれんぼ) #527#584#599#638#649#671#675#685#688#704、#745、#758、#766 
HNI_0033
まめつぶデパート内にオープンした「グレイシーグレース」を視察中の村長。公共事業が全然進んでおらず、あちこちにアイテムが置きっぱなしなこの村に出店してくれたお礼として、オープン初日に何か購入しようと決めていた。


HNI_0047
今回はお目当てのひとつが売り場にあったのでさっそく見させてもらう。村長にしては珍しく運が良い。


HNI_0048
以前からずっと欲しかった「まじょのローブ」。けれど村長が着るためのものではなくて、サブキャラ・あかねさん用として。
ハツエ村長やサブキャラのあかねさん、しょうたさんの名前はEテレで放送されている「きょうの料理ビギナーズ」の登場人物からいただいたものですが、本家のあかねさんは紺色のワンピースを着ていることが多く、それに近いものを我が村のあかねさんにも着てもらいたかったわけです。エイブルシスターズの品ぞろえも含めて検討した結果、まじょのローブが手に入り次第着てもらおうと転入当時から決めていました。
本家と比べると全然違う感じだし、そもそも紺色でもないし、本家に近づけるのであればマイデザインで作った方がいいのは分かっているけれど、これで良いんです。


HNI_0049
せっかくなので試着させてもらう。黒いフロアカーペットと同化してしまって分かりにくいけれど、女子力アップしたのが伝わってくる(気がする)。


HNI_0052
値段は7200ベル。もちろん購入する。
今までは購入した商品がそのままアイテム欄に入る感じだったのに、グレースさんのお店で購入した時はラッピングペーパーに包んでくれる。こういう一手間が特別感をよりアップさせている。


HNI_0054
グレースさんのお店で初めて買い物をするとアイテムが貰える。もちろんそのことも事前に知っていたのでアイテム欄は余裕を持たせていた。


HNI_0056
ノベルティとして貰っていいものではないように思える、貴重なマネキンを頂いてしまった。エイブルシスターズの3姉妹から貰う時は細かな条件があったけれど、グレースさんから貰う際は「初めて買い物した時に貰える」というすごくシンプルなもの。デパートが出来るまでにかなり大変だったから、ここでの条件緩和はすごく嬉しい。


HNI_0062
取り急ぎマネキンを4体並べてみる。
非売品で追加購入することも出来ず、サブキャラさん等から譲り受けることも出来ず、1プレイヤー4体までしか所持できない。試していないけれどRパーカーズで売ることもゴミ箱に捨てることもできないはず。なぜここまで厳重な扱いなのかは分からないけれど、きっと何か不都合な部分があるのだろう。

ということで、#325#546#636と続いていた「貴重なものをもらう」シリーズも、今回で最終回。活用方法はこれから考えていこう。




とびだせどうぶつの森のプレイ記録、771回目です。
村長生活133日目になっています。この日のプレイ日記を最後まで書き終わるのがいつになるのか自分でも分からなかったりします。長くなりそうだなぁ。
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・先輩サブキャラ・あかね。新人サブキャラ・しょうた。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在9月10日(村長生活133日目)。
・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。
・旧ブログ時代に紹介していた動物さん達についてはこちらを参照。
マニフェストルーティンワークは時々本文内に登場するかも。
・動物さん紹介(カフェ) #510#547#598#680#703#715 
・動物さん紹介(かくれんぼ) #527#584#599#638#649#671#675#685#688#704、#745、#758、#766 
HNI_0024
1階の階段のそばにも同じ案内板があるけれど、こういう時でないと読む機会がないのでしっかりと確認していく。
これから村長が向かうのはグレースさんのお店「グレイシーグレース」。3階ではなく最上階と言っているのがなんだかグレースさんらしいなぁと感じる。


HNI_0026
1階や2階とは全然違った、高級感あふれるフロアに圧倒される村長。普段着のまま入店してしまったのが申し訳ないと思いつつグレースさんに挨拶する。


HNI_0028
ファッションチェックが終わってから最速でブティックをオープンした行動力や決断力がすばらしい。村長(の中の人)はどうしてもあれこれ考えすぎてしまうので見習いたい。


HNI_0030
スクリーンショットの右上を見て分かるとおり、普段ならば絶対に持ち歩かない金額を手にお店にやってきた村長。何を買うか分からない(決めてない)けれど、とりあえずATMに行く手間は省けるはず。ゆっくりと作品を楽しむことにしよう。

HNI_0038
売場には家具が4点。帽子・アクセサリーが2点、靴が2点。壁掛け家具1点、壁紙、じゅうたん。
この村は現在9月なのでおかしシリーズの家具が展開中。ファッションチェックの合格時に貰った「おかしのソファ」等が並んでいる。


HNI_0036
壁掛け家具は2階のインテリアコーナーと同じ場所に。階段の両サイドにはグレースアイテムを身につけたマネキンがある。


HNI_0046
洋服類は日替わりで6種類。こちらも季節に合わせてアイテムが変わる。カタログには登録されるけれど非売品扱い(カタログ注文はできない)。なので必要なものは見つけた時に購入するのが良いと思われる。
(余談ですが、初回プレイ時にこの「レザーベスト」が村民さんの誕生日プレゼント用にどうしても欲しかったのに、なかなか店頭に並ばずに苦労した記憶がある。なんとか誕生日ギリギリで購入できたものの、少し先の需要を見越して買い物しなければいけないといけないなぁと思った次第。)




とびだせどうぶつの森のプレイ記録、757回目です。
村長生活130日目になっています。ファッションチェック、最終章。
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・先輩サブキャラ・あかね。新人サブキャラ・しょうた。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在9月7日(村長生活130日目)。
・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。
・旧ブログ時代に紹介していた動物さん達についてはこちらを参照。
マニフェストルーティンワークは時々本文内に登場するかも。
・動物さん紹介(カフェ) #510#547#598#680#703#715 
・動物さん紹介(かくれんぼ) #527#584#599#638#649#671#675#685#688#704、#745 
HNI_0049
この日の暮らしサポートのお題は「地域仕立て屋振興サポート」(エイブルシスターズで500ベル以上買い物する)と、「ファッションチェックサポート」の2つ。
グレースさんのファッションチェックのテーマが「オールド」。そしてエイブルシスターズではオールドっぽいイメージの「かぶと」が売られていた。
これはもう購入するしかないよね?これでファッションチェックしなさいってことだよね?と思い、かぶとを購入する村長。


HNI_0081
手持ちのオールドっぽいアイテムをあれこれ組み合わせ、最適解を探した結果がこれ。「かっちゅう」があればよかったけれど、なかったので「らくだいろのふく」で代用(?)。そしてフォーチュンクッキーで当たった「ゆうめいなヒゲ」もつけてみる。
できれば完璧な侍スタイルで挑みたかったなぁ。せめて「しのびのふく」があればまだ少しはマシだったかもしれない。まぁ手に入らなかったものは仕方ないので、これで挑むことにする。


HNI_0054
いつも夕方以降まで待たせてしまい申し訳ないと思いつつ広場に向かう。このあたりのやりとりは先週までと変わらず。


HNI_0059
完璧な侍スタイルになれるならがっちがちのオールドスタイルでいきたかったけれどそれは断念。今回も2種類の雰囲気をミックスしている。ベースの「オールド」に、ちょっとだけ「ファンシー」を足している。


HNI_0060
どんな風に評価されるのか想像もつかなかったけれど、こんな感じなのか。宝石箱ならば侍よりもナイトになりたかったかな。


HNI_0063
細かい部分での残念感や不完全燃焼さはあるけれど、無事に合格。
ご褒美に「おかしのソファ」を貰う。過去3回のファッションチェックは8月だったので「グレースシリーズ」の家具のいずれかがご褒美だったけれど、9月からは「おかしシリーズ」の家具に変更。


HNI_0068
過去記事を見ると随分とヘンテコな恰好をしていたと思うけれど、グレースさん的にはどう思っているのだろう。


HNI_0069
自分が築き上げた大事なブランドを守るために出店場所を入念にリサーチしていたグレースさんが、ついに決心した模様。


HNI_0070
きっとこの後すぐにたぬきちさんのところに行って打合せするんだろうな。今までの来訪時にも軽く話は通してそうなイメージだし、すごい勢いでオープンまで進みそう。


HNI_0072
グレースさんの秋物の洋服で欲しいものがあるのでお店がオープンしたらすぐに買いに行きたい。品ぞろえは運次第な部分があるけれど、できれば早めに手に入れたい。「あれ」と「これ」と「それ」の入荷をお願いします、と念を送る村長。


HNI_0076
さて、かなり長い期間(ブログ的には約半年前から)、不定期連載と化していたファッションチェックですが、今回で一区切り(というかこれで最後?)になります。
このファッションチェックのためだけにキープしておいたアイテム(絶対普段使いしないようなもの)が収納を圧迫し、博物館2階や村の地面や砂浜にまで置くことになってしまい、アイテム管理でかなり大変な思いをしました。その割には貰うアイテムや店に並ぶアイテムが重複することが多く感じたり思うようなコーディネートができなかったような気がします。今回のも不完全燃焼だし。

出来る限りいろいろと試してみたくなる村長(の中の人)ですが、早くファッションチェックを終わらせてアイテム整理したいという想いが強く、余計なことはできなかったですね。
初対面時に「アナタ、この村のヒト?」とか「ちなみにアナタ、ファッションに興味は?」と訊かれるのだけれど(#613参照)、もしここで空気を読まない回答をしたら何て言っていたんだろう。怒って帰っちゃったりしたら嫌だなぁ。
失敗した時のセリフとか見てみたかったし、「サブキャラで失敗→村長でリベンジ」なんてことが出来るのかどうかも確認したかったし、何も身につけずに話しかけたらどうなったんだろうなぁとか、終わってから色々と思いついてしまいます。


HNI_0074
反省会まではいかないけれど軽く振り返ったところで、ファッションチェック関連はおしまい。ブティックのオープンを首を長くして待つことにしよう。楽しみだなぁ。


【ファッションチェック リンク集】
・「#755 4回目のファッションチェック その1」(前々回記事)
・「#756 4回目のファッションチェック その2」(前回記事)
・「#757 4回目のファッションチェック その3」       ←いまここ



とびだせどうぶつの森のプレイ記録、756回目です。
村長生活130日目になっています。
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・先輩サブキャラ・あかね。新人サブキャラ・しょうた。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在9月7日(村長生活130日目)。
・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。
・旧ブログ時代に紹介していた動物さん達についてはこちらを参照。
マニフェストルーティンワークは時々本文内に登場するかも。
・動物さん紹介(カフェ) #510#547#598#680#703#715 
・動物さん紹介(かくれんぼ) #527#584#599#638#649#671#675#685#688#704、#745 
HNI_0038
グレースさんが広場にいる時限定のセリフを聞きだそうと頑張って村民さんに話しかけている村長。かなり頑張って会話したけれど全性格分は聞き出すことはできなかった。


HNI_0039
その中でブンジロウさんからは「いちゃもんつけてきやがったぞ!」と報告される回数が多かった(4回中3回)。よほど頭に来たんだろうなぁ。
ちなみに全部同じセリフ。バリエーションはないのかな?


HNI_0040
期間中ずっと同じ服だったからグレースさんからの反応も同じになるんじゃないかな?とか色々と思うことはあるけれど、これはまた別の話になってしまうので(#742参照、実はここで挙げている服だけでなく、この「みどりのタンクトップ」もなんですよね)、今回は自重しておく。


HNI_0014
この日はブンジロウさんからの定期報告?の他に、タックンさんからもグレースさんに関する話を聞くことができた。


HNI_0015
とびだせどうぶつの森が発売されてからかなり時間が経っていて、このあたりの会話に対してグレーゾーン(もしくはそれ以上)に感じるプレイヤーさんも増えてきているのかもしれない。個人的にはグレースさんのキャラクターは好きなので、今後も貫いて欲しいなぁと思っているけれど、難しいのかな。
そういえば今タックンさんは村長の作ったやっつけマイデザ服を着ているけれど、マイデザインを身につけている場合、ファッションチェックはどうなるんだろう?気になるけれど確認できないのが残念。


HNI_0032
過去3回分の記事を見返していて、おそらくこの会話を載せていないであろうことに気がつく。ということで時間を少し遡って、これは2回目のファッションチェック時のもの。


HNI_0033
確かこのあたりは体調不良で急遽10日間更新をお休みする直前だったはず。こんな風に抜け落ちてしまった話題が他にもたくさんありそうだけど、まずはひとつ拾い上げることができてよかった。


HNI_0034
グレースさんに対するセリフが聞き出せたのは、初回のブンジロウさんと4ごうさん、2回目のブンジロウさんとチューこさん(↑この会話)、今回のブンジロウさんとタックンさん(3回目は聞き出せなかった)。できれば他の村民さんからも感想が聞きたかったけれど、仕方ない。


【ファッションチェック リンク集】
・「#755 4回目のファッションチェック その1」(前回記事)
・「#756 4回目のファッションチェック その2」      ←いまここ




とびだせどうぶつの森のプレイ記録、755回目です。
村長生活130日目になりました。定期的にやってくるんですよね、頭痛がひどくて目を開けているのがしんどくて、けれど痛みが酷くて寝ることもできない時が。こうなると過ぎ去るのを待つしかなくて、編集画面を開いて気を紛らわせています(?)。
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・先輩サブキャラ・あかね。新人サブキャラ・しょうた。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在9月7日(村長生活130日目)。
・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。
・旧ブログ時代に紹介していた動物さん達についてはこちらを参照。
マニフェストルーティンワークは時々本文内に登場するかも。
・動物さん紹介(カフェ) #510#547#598#680#703#715 
・動物さん紹介(かくれんぼ) #527#584#599#638#649#671#675#685#688#704、#745 
HNI_0069
改めまして、おはようございます。こちらの世界は2019年9月7日(土曜日)、村長生活130日目の朝を迎えております。うまく6記事分で収まると都合がいいんだけどなぁと思いながら書き始めていますが、どうなることやら。


HNI_0070
今まで週の前半に来ることが多かったグレースさんが、今回は週末の土曜日にやってきた。ここ数日、身構えては肩透かしを食らう感じが続いていたけれど、前日の来訪枠が確定してからは「いつやってくるか」という緊張から解放された気がする。


HNI_0071
わざとファッションチェックを失敗してみたり「おまけ合格」のパターンも試してみたい気持ちもあるけれど、今回も素直に合格を狙うことにする。


HNI_0072
今回がグレースさん4回目の来訪。前回来訪時に「最終判断は次回に持ち越すわ」と言っていたので、この日のチェックに合格したら新展開が待っているはず。おそらくおまわりさんのこのセリフも聞けるのが最後になるかと思うので、フルバージョンでお届け。警備しているところは一度も見れていないけれど、きっと村長がいない時にフォローしてくれているんだろうと思いたい。


HNI_0033
11日ぶりにグレースさんと再会。努力は続けるどころかそもそもしていない(そんなこと言えないけれど)。


HNI_0034
グレースさんが広場にいる姿が見られるのも、おそらく今回で最後。先週から全然準備していないのでこれから出されるテーマによってはクリアできない可能性もあったりする。


HNI_0035
この辺のやりとりを見るのも4回目。だけどこれが最後かもしれないと思うと少し寂しさもあったりする。


HNI_0036
できればアイテムが豊富な「ファンシー」とか「ブナン」あたりが来て欲しいところ。まぁ、そういう風に思っている時は大抵それ以外のものが来てしまう。


HNI_0038
今回のお題は「オールド」。できなくはないけれど、ちょっと悩む。


HNI_0001
今までいろいろとアイテムを購入してきたけれど(トップスに関しては貰いものの方が多いかも)、ファッションチェックでどのテーマが出されても対応できるように、テーマ別にひととおりキープしておいた(つもり)。


HNI_0002
お店の品ぞろえも毎日確認していて、収納に余裕ができてからは買い物もするようになったけれど、やはり商品に偏りがあるのも感じている。


HNI_0003
今回のテーマは「オールド」なので、
・バイキングスタイル(うろこよろい等)
・ローマ兵スタイル(きんのかっちゅう等)
・ナイトスタイル(てつのかっちゅう等)
・さむらいスタイル(かっちゅう等)
・忍者スタイル(しのびのふく等)
といった感じの、完璧なオールドファッションで挑みたかった。
けれど手持ちのアイテムはどれも中途半端。ファッションチェック自体はクリアできるかもしれないけれど、バイキングとローマ兵と騎士と侍と忍者の寄せ集めみたいな感じになってしまう。どうしよう。


【ファッションチェック リンク集】
・「#755 4回目のファッションチェック その1」     ←いまここ



↑このページのトップヘ