とび森で村長生活(仮)

「とびだせどうぶつの森」のプレイ記録です。 令和の時代に改めてこのゲームを楽しんでいきたいと思っています。

タグ:ケント

とびだせどうぶつの森のプレイ記録、1062回目です。
村長生活190日目になっています。いつになったら涼しくなるの?
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツ・さくらんぼ。
・アイテム管理担当(サブキャラ)→あかね、しょうた
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在11月6日(村長生活190日目)。
・アーサーさん引っ越し予定日→11月12日
・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。
マニフェストルーティンワークは時々本文内に登場するかも。
・動物さん紹介(かくれんぼ) #875、#881、#937、#959、#963、#972、#976、#985、 
・動物さん紹介(キャンプ場) #888、#926、#962、#975、#981、#988、 
・動物さん紹介(オートキャンプ場) #908、#912、#984、 
・動物さん紹介(カフェ) #977、#995、 
・これ以前に登場した動物さん達は、こちらにまとめてあります。
HNI_0016
ブンジロウさんから誕生会のお礼の手紙が届く。
「来てくれてありがとう」的な文面と一緒に送られてきたのは「うらにわのかべ」で、まだ所持していないアイテムだった。ありがたい。

それとは別に、誕生日当日の朝に届くよう手配しておいたプレゼント付きの手紙に対しての返信があったものの、なんだかピンとこない文面だった。誕生日プレゼントだと認識していないっぽい、あまり喜んでなさそうな感じが伝わってきた(こちらはプレゼントの添付は無し)。
これは手紙を出したタイミングが悪いのかな。誕生日当日の午前中に投函して夕方届くようにしたほうが良かったのかな。このあたりの立ち回り方は未だによく分かっていない。


HNI_0039
よく分からない、といえばこの件も。
この日のオートキャンプ場におまわりさんが来ていたのだけれど、(村時間で)11月が始まってまだ6日目だというのに、すでに今月2回目の来訪(1回目は#1043で)。完全ローテーション制ではないと分かってはいるものの、中3日で再来訪することもあるのかと驚いてしまった(しかも今月まだ来ていない動物さんはたくさんいるというのに)。初めてじゃないかな、こういうの。


HNI_0020
我が村のおまわりさんの様子も載せておく。どうやらぺりおさんから荷物が届いた模様。おまわりさんもぺりおさんもたまには休んで欲しいと思う。


HNI_0072
amiiboフィギュアを使い、この日はケントさんに有給休暇を取ってもらう。そろそろ商店街のあの方々を休ませたいと思うものの、どうしても収録時に余裕がないため実行できない日々が続く。


HNI_0076
ケントさんの代わりはゆうたろうさんにお願い。ゆうたろうさんもオートキャンプ場に招待したいと思っているものの、それに必要な「むらびとのフィギュア」が手に入らない。


HNI_0013
この日のキノコ狩り。きのこシリーズの家具類も揃いつつある。ちなみにこの日は「ほそいキノコ」祭りだった。まるいキノコやひらたいキノコより出やすいのかな?


HNI_0023
曜日別ルーティンに基づき、水曜日はホンマさんに自宅の評価を聞く。もはや点数には興味がなくて「水曜日だから」という感じで行っている。きちんとカウントしていないけれど雑談が出来る「最近どう?」が選択肢に出てくるのはたぶん来週あたりかな?




とびだせどうぶつの森のプレイ記録、1046回目です。
村長生活187日目になっています。行動記録を見返すと「ちゃんとしたいという気持ちがあるのに、頭や身体がその気持ちについていけてない」というのがすごく分かる。
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツ・さくらんぼ。
・アイテム管理担当(サブキャラ)→あかね、しょうた
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在11月3日(村長生活187日目)。
・アーサーさん引っ越し予定日→11月12日
・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。
マニフェストルーティンワークは時々本文内に登場するかも。
・動物さん紹介(かくれんぼ) #875、#881、#937、#959、#963、#972、#976、#985、 
・動物さん紹介(キャンプ場) #888、#926、#962、#975、#981、#988、 
・動物さん紹介(オートキャンプ場) #908、#912、#984、 
・動物さん紹介(カフェ) #977、#995、 
・これ以前に登場した動物さん達は、こちらにまとめてあります。
HNI_0099
日曜日の午前中はカブリバさんがやってくる。
1カブ95ベルだったから買いたい気持ちはあったけれど、やはりプレイ時の余裕のなさが影響して結局スルーしてしまう。もうずっと気持ちに余裕がない日が続いている気がする。


HNI_0056
今月もオートキャンプ場にあやしいネコさんが来てくれた。ハロウィンがあのボリュームだったから、あやしいネコさんが主役のあのイベントも同じくらいの記事数になりそうな気がする(白目)。


HNI_0017
まだ序盤なので、一応キノコ狩りの報告も。
この日の収穫は、「きのこのもりのゆか」と、ほそいキノコ×2、まるいキノコ、りっぱなキノコ。
3日目で壁紙とじゅうたんはクリア。早めにきのこシリーズの家具がコンプリートできるといいなぁ。


HNI_0091
ハーベストシリーズの購入履歴も。この日はハーベストベッドを購入。ちなみに前日はハーベストチェストが売り場にあったものの購入時のスクリーンショットがなぜかなかった。もしかして買い忘れた?


HNI_0006
前日の夜、流星群に祈った村長。その祈りが伝わって、おほしさまから手紙が送られてきた。
この日おほしさまから貰ったのは「かべかけモニター」だったけれど、カタログ登録されているかどうかが把握できていない。木から落ちてきたような気もするけれど、どうだったかなぁ?
せめてシリーズ家具やテーマ家具の収集具合は把握しておきたいんだけどね。収録時の心の余裕次第になってしまうなぁ。


HNI_0082
久々のだらしないシリーズを発見(#960以来っぽい)。今回もクスケチャさんが出品してくれた。村長が欲しいものが分かっている感じが嬉しい。540ベルが相場より高いのか安いのかは分からないけれど、出品されたら多少高くても買い取るのでどんどん出して欲しいです。お願いします。

ちなみに、だらしないシリーズやダンボールシリーズの収集具合も把握できていない。これらは出品されるたびに書いているので過去記事を確認すれば分かるはずなのにね。こちらも記事執筆時の心の余裕次第になってしまうなぁ。


HNI_0050
うっかりして土曜日のアコースティックライブを忘れてしまったので(#1043参照)、翌日のCLUB444の様子を載せておく。とたけけさん(じゃなくて、DJ K.Kさん)のレコードさばきが相変わらずカッコイイ。


HNI_0087
まだ余裕があると思いずっとスルーしていた、グレースさんの「おかしシリーズ」をついに購入し始める。コンプリートは間に合うと思うけれど万が一ダメだったらそれは自分の油断が原因なので仕方ない。


HNI_0023
時間も余裕もないけれど少しでも進めておこうと、苦手な素潜りにチャレンジする。11月に獲らなければいけない海の幸は4種類あって、この日獲れたのはケガニだけ。やはり素潜りは難しい。


HNI_0025
ついでにホタテも獲れたので、後ろにいるラコスケさんにプレゼント。ハーベストフェスティバルで必要になる可能性があるから今度自分用にもキープしておかないと。


HNI_0056
月初めの恒例行事として、しずえさんに有給休暇を取ってもらう。村長としてはこのくらいしか出来ないけれど、労う気持ちは忘れないようにしたい。


HNI_0064
そしてしずえさんの双子の弟・ケントさんはカフェに。近々ケントさんにも有給休暇を取ってもらおう。amiiboフィギュアはその為にある。


HNI_0062
ゆうたろうさんは役場で代理勤務。特に意味もなく「もじもじ」してみる。
動きがない部分は相変わらずなので(高額買取品とか花の交配とかキャンプに誰も来ないとか)、そういう部分の「動きたくても動けない感」にストレスを感じてしまう。このあたりは自分ではどうすることもできないから、時が来るのをひたすら待つ。


とびだせどうぶつの森のプレイ記録、891回目です。
村長生活158日目になっています。
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツ・さくらんぼ。
・アイテム管理担当(サブキャラ)→あかね、しょうた
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在10月5日(村長生活158日目)。
・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。
マニフェストルーティンワークは時々本文内に登場するかも。
・今までに登場した動物さん達は、こちらにまとめてあります。
・動物さん紹介(かくれんぼ) #875、#881、 
・動物さん紹介(キャンプ場) #888、 
HNI_0094
絶対に村のどこかにいるはずなのになぜかこの時間帯まで会うことがなかったパンプキングさん。ついに明日声をかけます。今まで後回しにしていたパンプキングさん関連の記事もまとめてお届けする予定。お楽しみに。


HNI_0080
公共事業のキャンプ場ではなく、パニエルさんのオートキャンプ場に来ていたのは、ジングルさん。このブログ的には今年もオートキャンプ場の準レギュラーになってしまいそう。


HNI_0062
そしてこの日はケントさんのamiiboフィギュアを使い、有給休暇を取ってもらうことにする。


HNI_0070
ずっと外に立ちっぱなしだし、自分のプレイスタイル的に住宅展示場を利用することはないと思うので、今後もこういう形でブログに登場させたいと思っている。


HNI_0059
ケントさんの代役は、ゆうたろうさん。こういう風に話す機会があるのも楽しい。


HNI_0053
この日も金運が良い日。これって土曜日限定のセリフなのかなぁ。なお、夢にカブリバさんが出てきても出てこなくても、カブは買わない模様。


HNI_0040
10月から獲れるようになる(且つ、村長の図鑑に未登録の)ムシ・サカナは、ミノムシ、イエローパーチ、カレイの3種類。それらをこの日まとめてゲットする。博物館寄贈用のものが確保できたことで精神的に楽になる。


HNI_0020
カタログ未登録の家具類を購入。この日は目玉商品の「0のランプ」をはじめ、購入点数はかなり多め。現実世界でも値段を気にせず好きなものを好きなだけ買えるようになりたいものです(叶わぬ願い)。



とびだせどうぶつの森のプレイ記録、763回目です。
村長生活131日目になっています。
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・先輩サブキャラ・あかね。新人サブキャラ・しょうた。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在9月8日(村長生活131日目)。
・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。
・旧ブログ時代に紹介していた動物さん達についてはこちらを参照。
マニフェストルーティンワークは時々本文内に登場するかも。
・動物さん紹介(カフェ) #510#547#598#680#703#715 
・動物さん紹介(かくれんぼ) #527#584#599#638#649#671#675#685#688#704、#745、#758 
HNI_0034
オートキャンプ場に来ていたのはローランさん。今月もよろしくお願いします。出来れば雨が降っていない日に来て欲しいです(雨に濡れる姿は見たくない)、と一応希望を言っておく。


HNI_0015
ホームセンターに行ったり色々と動き回っていたので、カブ価を訊いたのはカブリバさんが帰るギリギリの時間。高かったので今週は購入見送り。カブリバさんも出来れば雨が降っていない日に来て欲しい。


HNI_0080
ローランさんやカブリバさんも、雨天時のケントさんのようにレインコートを着てくれればいいんだけどなぁ。やっぱりね、雨に濡れながら歩いているのを見るのが辛いんですよ。どうにかならないかなぁって思ってしまう。


HNI_0027
郵便局に預けている手紙がいっぱいになってしまったので、ちょっと片付け。この日だけではちょっと終わらなかったので2日がかりの作業になってしまった。


HNI_0043
ハナカマキリの出現時間は夕方5時まで。この日の暮らしサポートのお題を確認したのが6時半過ぎ。お題を確認し忘れた時に限って、こういう制限時間付きのものがやってくる。


HNI_0042
そして「サカナ寄贈サポート」も出来ずじまい。後でやろうと思っていたのにすっかり忘れてしまった。本当に暑い中プレイしているのもあるし、現実世界でちょっとバタバタしているというのもあるけれど、こういう雑な動きがどうしても出てしまう。


HNI_0018
気持ちに余裕がなくて丁寧なプレイが出来ていないのは自覚しているけれど、さすがにこれは気がつく。前日までと木々の色合いが違っている。


HNI_0031
ちなみにこれが前日のもの。これまでもちょっとずつ変化があったかもしれないけれど、ここまでハッキリと変化が見られるのもとび森ならではって感じがする。どこかのタイミングで木々の変化をまとめてもいいかもしれない。


HNI_0096
新人サブキャラ・しょうたさんの自宅は順調に増築中。1階中央と2階の部屋が8×8マスの最大になり、次は1階の奥に新たに部屋を作ってもらう。先輩サブキャラ・あかねさんの時以上のハイペース(おそらく最速)。


HNI_0025
最後に「青バラへの道」4日目の様子。といっても、何も進展なし。


HNI_0024
同時進行の黒コスモスも進展なし。あまりにも変化がないならば進展があるまで省略してもいいけれど、まだ4日目だし、もうしばらくはダイジェスト枠に書くことにする。

とびだせ どうぶつの森 デザインのある暮らし (ファミ通の攻略本)
週刊ファミ通編集部
エンターブレイン
2013-04-25


とびだせどうぶつの森のプレイ記録、750回目です。
村長生活128日目になっています。
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・先輩サブキャラ・あかね。新人サブキャラ・しょうた。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在9月5日(村長生活128日目)。
・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。
・旧ブログ時代に紹介していた動物さん達についてはこちらを参照。
マニフェストルーティンワークは時々本文内に登場するかも。
HNI_0062
オートキャンプ場にうおまささんが遊びに来ていた。来月からつり大会シーズンになるので、ここで会えるのもあとわずか。


HNI_0098
ゆうたろうさんにお願いしてケントさんに休んでもらうのも、月に一度の恒例行事になっている。amiiboフィギュアがあればこういう形で休ませてあげることができるけれど、休ませてあげたいのにこちらの都合で休ませてあげられない動物さん達がたくさんいて困る。


HNI_0023
午前中はきれいな青空だったのに急に天気が悪くなり雨も降りだしてしまう。ローランさんがいたので急いで村長の自宅に来てもらうことにする(「おへやのないそうをチェンジするおしごと」をしてもらう)。傘もささずに雨の中歩いているところはあまり見たくないので、ローランさんの作業終了後セーブして一旦プレイを終わらせる。


HNI_0077
夕方にサブキャラさんの作業をこなす。新人サブキャラ・しょうたさんの家は順調に増築していて、この日二階建てに。隠し倉庫まであとちょっと。


HNI_0038
ちなみに先輩サブキャラ・あかねさんの自宅はこんな感じ。外観を「モダンないえ」にして、あとは欲しい屋根と外壁とドアが出てくるのを待っている状況。狙っているエクステリアがなかなかやってこない。


HNI_0010
フリマコーナーにビスさんがロボベッドを再出品していた。#80から始まった「フリマに出品→村長が買う→ビスさんにプレゼントする(返す)」という流れが地味に続いている。


HNI_0027
この日は木曜日なのでカフェでアルバイトをする。他村からのお客様はいなかった。かっぺいさんに「うめぇコーシー」を提供して勤務終了。結構あれこれ動いているのに記事にするものが少ない感じ。


HNI_0096
やっと、村長に対するウワサ話に変化が。「聞き上手」かぁ。
ここのところ「草むしりの日に関するセリフを聞きたい」とか「村の来訪者(ハッケミィさんとかジョニーさんとか)に対するセリフを聞きたい」といった感じで話しかける回数が多かったからかもしれない。依頼関係は相変わらずフルーツと家具のプレゼント位なので、「お願いをよく聞く=聞き上手」ではないんだろうなぁ(「#710 続・ウワサ話制度に振り回される」参照)。
それにしても大抵の場合、村長に対するウワサ話を特定の数名の誰かから言われる感じがする。これも会話の偏りなのかな。




とびだせどうぶつの森のプレイ記録、449回目です。
村長生活74日目になっています。本編の前にひとつお知らせです。ブログ記事を書く時間がどうしても確保できない状況なので、早めの夏休みを取りたいと思います。#450(7月10日投稿分)まではいつもどおり午前6時に予約投稿、復帰時期はまだ未定ですが、キリの良い期間になるかと思います。

前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。サブキャラ・あかね。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在7月13日(村長生活74日目)。
・第一期村民さん紹介
 #5#6#7#8#9#38#52#65#79#312
・動物さん紹介(カフェ) #355、#363、#379、#389、#401、#405、#410、#428、#438
・動物さん紹介(かくれんぼ) #163、#342、#364、#404、#422、#429
・動物さん紹介(キャンプ場) #252、#256、#261、#266、#270、#281、#293、#297、#302、#346、#353、#359、#367、#376、#385
・マニフェスト #10
・あさみさん特別編 #271~#277
・簡易版・村の歴史 #319


HNI_0092.JPG
オートキャンプ場にあやしいネコさんが来ていた(今月2回目)。時々顔のメイク?に変化があると面白いのになぁ。


HNI_0041.JPG
ローランさんが来ていたので内装チェンジをお願いするも、どちらも店売り商品のものだった。こういう日もある。


HNI_0096.JPG
橋の上に紙袋の落とし物を発見する村長。


HNI_0020.JPG
落とし物を所持した状態でおまわりさんに話しかけると「落とし物が・・・」といった感じの選択肢が出てくる。


HNI_0022.JPG
後ろの棚に落とし物を保管してくれるのかと思ったら「代わりに持ち主を探して下さると助かるであります!」とお願いされてしまう。公共事業で交番を作っても、落とし物は自分でどうにかしないといけないらしい。


HNI_0098.JPG
この日のゆうたろうさんは、以前#116でお世話になったケントさんのamiiboカードを使う。今回はブロマイドを貰うことに。


HNI_0052.JPG
サブキャラ・あかねさんはポストの変更を。村長の家のものと色違いにする。


HNI_0047.JPG
土曜日だったので、とたけけさんのライブを聴きに行く。アザラクさんがいたので隣に座らせてもらった。


HNI_0061.JPG
リクエストはせず「おまかせ」にしたところ、この日歌ってくれたのは「けけアイドル」。チューこさんの部屋に流れているのと同じだけど、次のライブまではこれを村長の部屋のBGMにします。ゴキゲンな感じがいいよね。



とびだせどうぶつの森のプレイ記録、406回目です。
村長生活66日目になっています。

前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在7月5日(村長生活66日目)。
・第一期村民さん紹介
 #5#6#7#8#9#38#52#65#79#312
・動物さん紹介(カフェ) #355、#363、#379、#389、#401、#405
・動物さん紹介(かくれんぼ) #163、#342、#364、#404
・動物さん紹介(キャンプ場) #252、#256、#261、#266、#270、#281、#293、#297、#302、#346、#353、#359、#367、#376、#385
・マニフェスト #10
・あさみさん特別編 #271~#277
・簡易版・村の歴史 #319
・サブキャラ「あかね」が仲間入り


HNI_0059.JPG
この村にカフェができて、常連になって、アルバイトをするようになり、手元に攻略本もあったにもかかわらず「ふつうのコーヒーまめ」「よいコーヒーまめ」を貰うために最初の2日間はわざと好みを間違えて接客していた。


HNI_0060.JPG
その時に来店した中にケントさんがいたのだけど、ここまでずっと申し訳ない気持ちを抱いたままでいたので、この日はしっかり休んでもらうことに。ということで、ケントさん2回目の有給休暇になります。
2回目以降、特に変化がない場合はダイジェスト枠にする予定だったけれど、今回はお詫びということで単独記事に。


HNI_0025.JPG
#213以来のお休みになったケントさん。さっそくオートキャンプ場に来てもらい、ちょっとだけお邪魔する。冒頭の会話部分は前回と全く同じ。
以前とたけけさんをオートキャンプ場に呼んだ際、ここでのセリフの件で色々と書いてしまったけれど(#400参照)、住宅展示場が出来る前の段階でケントさんをここに呼ぶこともできるわけで、面識の有無でセリフが変わるかどうかはサブキャラで確認する必要がありそう。サブキャラとゆうたろうさんが会うことは多分ないとかどこかで書いたような気がするけれど早速出番が来た模様。確認は時間に余裕がある時にしよう。


HNI_0030.JPG
天気が悪くキャンプ日和というわけにはいかなかったけれど、のんびり過ごしてもらおう。ちなみに、ケントさんの車内BGMは「けけフュージョン」。普段はこんな感じの曲を聴いているんだなぁ。


HNI_0065.JPG
普段ケントさんが立っている場所には、まほうのランプのゆうたろうさんが。夜から雨が降ってしまい、こちらもなんだか申し訳ない気持ちに。せめてレインハットだけでも使って欲しい。
こんな感じでケントさん関連の記事を終わらせる予定だったのに、この後まさかの出来事が発生。


HNI_0011.JPG
オートキャンプ場で休んでいるはずのケントさんが、会社の制服を着てコーヒーを買いに来た。商店街のおなじみの動物さん枠はまだ候補がたくさんいるというのに、なぜケントさんなのか。そして、どうしてもケントさんをここで登場させるのならば、私服じゃないとおかしいでしょう?とか思ってしまった。以前もオートキャンプ場に来ていたラコスケさんが素潜りでホタテを獲った際に海から現れることがあったけれど(#152参照)、こんな感じのことが時々起こるっぽいなぁ。進行不能バグとかではないからいいのだけれど。


HNI_0031.JPG
アルバイトが終わり急いでオートキャンプ場に向かう村長。このセリフが妙に合っていて笑ってしまった。仕事のことが気になって職場にちょっと顔を出した帰りにカフェに立ち寄ったということにしておこう。



とびだせどうぶつの森のプレイ記録、352回目です。
村長生活59日目になりました。この日のスクリーンショットの量がやたらと多くてびっくりしてしまいました。とはいえ、さほど大きな出来事もなく、いつもどおりの感じになりそうです。

前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在6月28日(村長生活59日目)。
・第一期村民さん紹介
 #5#6#7#8#9#38#52#65#79#312
・動物さん紹介(かくれんぼ) #163、#342
・動物さん紹介(キャンプ場) #252、#256、#261、#266、#270、#281、#293、#297、#302、#346
・マニフェスト #10
・あさみさん特別編 #271~#277
・簡易版・村の歴史 #319


HNI_0088.JPG
改めまして、おはようございます。こちらの世界では2019年6月28日(金曜日)になっております。毎週金曜日は朝イチでビューティサロンに行く日。ということで、村長はこの日から1週間この髪型になります。


HNI_0073.JPG
ゲーム開始時からいきなりの雷雨。梅雨の時期なので最近は雨の日も多いし、雷が鳴るのも初めてではないけれど、村長生活59日目は天気の話から。
そういえば初めて髪型を変えた日も雨が降っていた気がする。その時はここまでひどくはなかったけれど、気分転換の出鼻をくじかれる感じがしてちょっと嫌だなぁ。話が長くなってしまうので、髪型のことは後で話すことにしよう。


HNI_0067.JPG
雨が降ると外にいるパニエルさんやケントさんはレインコート姿になる。スクリーンショットを撮った瞬間雷が鳴ったので、画面がパッと明るくなっている。


HNI_0014.JPG
ふと気になったことがあったので、普段の活動時間より少し早めにスタートする。久々にぺりおさんに会うことができた(というか、ぺりおさんに会いたかった)。ちなみにこれも雷が鳴った瞬間なので、画面が明るくなっている。


HNI_0018.JPG
本来はこのくらい空が暗い。ゲームをしていてもちょっと憂鬱な気分になる。


HNI_0019.JPG
パニエルさんやケントさんのように、雨が降った時に見た目が変わるのか確認したかったのだけど、ぺりおさんの衣装はそのまま。レインコートとか着て欲しかったなぁ。普段なら仕事中に「ぺりみさんとデートして過ごしたいな~」という話を聞くと、集中していないから誤配達するんだよなぁと思ってしまうけれど、なんだか今日だけは許してしまう。いつもありがとう。お疲れ様です。


HNI_0001.JPG
そしてもうひとつ、雨が降っている時のしずえさんの姿も気になり、外に出てもらった。


HNI_0008.JPG
公共事業を選びしずえさんを建設場所に案内することになるのだけど、この時のしずえさんも、傘をさしたりレインコート姿にはならなかった。ちょっと残念。そしてこの状況に耐えられず、ササっとスクリーンショットを撮ってすぐに帰ってもらうことに。すごい雨なのに外に出してしまってごめんね。


HNI_0025.JPG
屋外にずっといるパニエルさんやケントさんには、雨の時用の見た目が用意されていて、村の中を歩く動物さん(今回のしずえさんやぺりおさん)には見た目が用意されていないということなのかな。まだ未確認だけど、おそらくカブリバさんやローランさんあたりもそうなのかもしれない。ぺりおさん達は雨が降っている時に歩いている可能性があるけれど、雨の時用の見た目が一緒なのはちょっと残念。それ以上になんだかかわいそうでね、見ていて辛い。


HNI_0044.JPG
そして、かっぺいさんも屋外にずっといるけれど、特に見た目に変化はなし。雨が降ってもカッパだからいいのかもしれないと思う反面、見た目の変化が見たかったなぁとも思う。「カッパが合羽を着ている」とか書きたかった。


HNI_0063.JPG
最後に#112できちんと書けなかったことを。ブンジロウさんは雨の日に「ばんがさ」を使用。


HNI_0046.JPG
そして、クスケチャさんは「スパイダーなかさ」を使用。これで、現在の村民さんが使う傘も確認できたかな。
この日は午後8時まで雷雨、その後も雨が降り続き、午後11時にやっと止むという、梅雨らしい一日だった。雨の日はゲーム画面が暗くて気持ちが重たくなるから嫌だなぁ。雨(雷雨)を楽しむのは難しい。



とびだせどうぶつの森のプレイ記録、349回目です。
村長生活58日目になっています。ちょっと面白いことがあったので、延長戦です。

前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在6月27日(村長生活58日目)。
・第一期村民さん紹介
 #5#6#7#8#9#38#52#65#79#312
・動物さん紹介(かくれんぼ) #163、#342
・動物さん紹介(キャンプ場) #252、#256、#261、#266、#270、#281、#293、#297、#302、#346
・マニフェスト #10
・あさみさん特別編 #271~#277
・簡易版・村の歴史 #319


HNI_0035.JPG
この日アルバイトを始めたのが村時間で午後8時57分頃。時間は特に決めていないけれど、誰か動物さんがカウンターにいる時にやろうと思っている。この日は南の島から帰ってきた後、4ごうさんがいた時にアルバイトを始めた(#347#348参照)。


HNI_0036.JPG
ここで面白いことが起こる。アルバイトが終わり画面が切り替わった瞬間、直前までカウンターにいた4ごうさんが消えていた。


HNI_0043.JPG
勤務中に村時間は午後9時を過ぎていた。ここであることに気がつき、一旦店の外に出る。


HNI_0044.JPG
そしてすぐに店へ戻る。するとカウンター席にケントさんが座っていた。
(ちなみに、アルバイトが終わったので店の前で「ししまい」から「むぎわらぼうし」にチェンジしている。それでも数十秒で店内に戻っているはず。)


HNI_0045.JPG
午後9時から午後9時55分の間は、ケントさんかぺりみさんが来店する確率が高い。なのでこちらが優先されたようで、4ごうさんが急にいなくなったっぽい。並んでコーヒーを飲む姿は見られないようで、残念。


HNI_0046.JPG
店の前にいたのにもかかわらずケントさんの入店に気がつかない村長。そして、さりげなくしずえさんのコーヒーの好みも教えてくれるケントさん。本当に優しい。


HNI_0097.JPG
そして、一旦消えた4ごうさんは午後10時過ぎに再度確認。今回だけでは断言できないけれど、色々とタイミングが重なるとこんなこともあるんだなぁということで。



とびだせどうぶつの森のプレイ記録、336回目です。
村長生活56日目になっています。攻略本を持っていないプレイヤーさんの気持ちが分かった日。今回は後編。書き始めた当初は記事1本の予定だったのに、結局3本立てになってしまいました。今回もスクリーンショットが多めです。

前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在6月25日(村長生活56日目)。
・第一期村民さん紹介
 #5#6#7#8#9#38#52#65#79#312
・動物さん紹介 #163、#252、#256、#261、#266、#270、#281、#293、#297、#302
・マニフェスト #10
・あさみさん特別編 #271~#277
・簡易版・村の歴史 #319
・カブ購入 97ベル×1000カブ


HNI_0061.JPG
前々回、前回の続きです。繰り返しになりますが、カウンターにいる獅子舞さん(中身は村長)は、この日から働き始めた新人バイトなので、「好みのピントがずれたコーヒー」をうっかり出してしまいます。勘が働かない(=敢えて攻略本は封印する)ので、注文時に言ってくれないと好みのコーヒーが出せません。決して意地悪でやっているわけではないので、どうかご了承ください。


HNI_0063.JPG
次に来たのはビスさん。ビスさんは砂糖1個が好みだと事前に会話で知っていたので(#334参照)、姿が見えた時は嬉しかったのだけど、ヒントが重複するまさかの事態に。事前に好みを聞いたのは村長で、今カウンターにいるのは新人バイトの獅子舞さんなので仕方ない。


HNI_0071.JPG
ビスさんの本来の好みは、豆は「ブレンド」、ミルクは「ちょっぴり」、砂糖は「1個」。


HNI_0073.JPG
砂糖の量しか情報がなかったので、豆とミルクは敢えて違うものを選択(何度も書くけれど、良い子はマネしないでね)。注文時に豆かミルクの好みを言ってくれたらよかったんだけどなぁ。


HNI_0074.JPG
3項目中1つしか当たらなかった時の、ぼんやりタイプの動物さんのセリフはこんな感じ。わざと間違えるのが心苦しくなってくる。


HNI_0079.JPG
村民さんだけでなく、おなじみの動物さんもやってくる。今回はケントさん。


HNI_0087.JPG
ケントさんの本来の好みは、豆は「ブルーマウンテン」、ミルクは「入れない」、砂糖は「入れない」。ミルクは入れていないけれど、他の情報が分からないので敢えて間違えたもので提供する。


HNI_0088.JPG
今まで来店した村民さん達は「違う」としか言わなかったのに、ケントさんはヒントを教えてくれた。優しいなぁ。ブラックということは砂糖もミルクも入れないってことだと思うし、豆もブルーマウンテンとはっきり言っている。こういう風に言ってくれれば次回に活かせるのになぁ。攻略本がないプレイヤーさん等も徐々に情報を集めることができるのに。


HNI_0093.JPG
4名分の提供が終わったところで、「お客さんの流れが止まったようですね・・・」とマスターさんに言われ、初日のアルバイトが終了。


HNI_0094.JPG
わざと間違えていたので自業自得ではあるものの、このマスターさんの言葉にショックを受ける。
例えば、自分がどうぶつの森シリーズ初プレイで、身近にとび森をプレイしている人がいなくて、攻略本や攻略サイトが見られる環境にない場合、いずれここでアルバイトすることも分からないし、仮にアルバイトするまでの間にコーヒーの好みのヒントがたくさん聞けたとしても、メモすることなくスルーしてしまうかもしれない。ヒントが分からなくても四択問題なので、勘が働けば思いがけず当てることができるかもしれないけれど、真面目にやっていてもこんな風に外れてしまう場合だってあるかもしれない。初見さんに優しくないなぁ。そういう人がプレイしていると想定していないのかなぁ。
心が離れているとか言われてしまうのは、かなりショック。いろいろな方面に対して言いたいことは山ほどあるけれど、長々と書いてしまいそうなのでやめておこう(すでに長文だけど)。


HNI_0096.JPG
アルバイトが終わると、マスターさんから手当てがもらえる。手当は正解数に応じて変わる模様。今回は「ふつうのコーヒーまめ」。おそらく最低ランクのものだと思う。もしも全部間違った選択肢にしていたらどうなんだろう。「残念なコーヒーまめ」とか、手当すらもらえないとか、マスターさんに「お前はクビだ」と言われるとか、もっとひどい展開になるのだろうか。


HNI_0098.JPG
どうやら次回も来ていいらしいので明日以降もアルバイトを頑張るけれど、ここで方針変更せざるを得なくなってしまった。
本当は、自ら得た情報だけでアルバイトをやっていこうと思っていた。今回のケントさんのように間違ったものを提供した後にヒントが貰えると思っていて、徐々に好みの情報を知っていく過程を楽しもうとしていた。「好みと違う」と言われるだけだと四択が三択になるだけだからなぁ。消去法作戦だと当初の想定よりも時間がかかってしまう。
それと、想像以上にマスターさんの一言がショックだった。翌日分(6月26日分)をプレイするのに数日置いてしまうほどだった。もうこの言葉は聞きたくないなぁ。今日来なかった村民さん達の微妙な反応も見てみたかったけれど、毎回マスターさんに言われるのも嫌なので諦めることにする。次回は少し正解率をあげよう。いろいろあったけれど、獅子舞さんバイトお疲れ様でした。

とびだせ どうぶつの森 かんぺきガイドブック (ファミ通の攻略本)
週刊ファミ通編集部
エンターブレイン
2012-12-21


↑このページのトップヘ