とび森で村長生活(仮)

「とびだせどうぶつの森」のプレイ記録です。 令和の時代に改めてこのゲームを楽しんでいきたいと思っています。

タグ:ゲコ

とびだせどうぶつの森のプレイ記録、1038回目です。
村長生活185日目になっています。スクリーンショットの整理をしないと次の収録が出来ない悩みが続いています。同時進行で特別編を書き始めなければ(時間が足りない)。
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツ・さくらんぼ。
・アイテム管理担当(サブキャラ)→あかね、しょうた
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在11月1日(村長生活185日目)。
・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。
マニフェストルーティンワークは時々本文内に登場するかも。
・動物さん紹介(かくれんぼ) #875、#881、#937、#959、#963、#972、#976、#985、 
・動物さん紹介(キャンプ場) #888、#926、#962、#975、#981、#988、 
・動物さん紹介(オートキャンプ場) #908、#912、#984、 
・動物さん紹介(カフェ) #977、#995、 
・これ以前に登場した動物さん達は、こちらにまとめてあります。 
HNI_0087
今月もカブリバさんがオートキャンプ場に来てくれた。最近はカブが買えずに申し訳ない気持ちでいっぱい。そしてまだしばらくは買えない日々が続きそう。


HNI_0068
この日はサブキャラさんの家に置いてあるまほうのランプを使ってゆうたろうさんを呼び出す。特に意味はないんだけどね。


HNI_0080
とび森をニューゲームで始める時に最初に会うのがみしらぬネコさん。村長になって(村時間で)半年経ったからなのか、なんだか急に会いたくなってしまった。


HNI_0012
チューこさんの口ぐせがアザラクさんに伝染していた。ということは、やはりあの時「見えない会話イベント」が発生したと思うんですよ(#1032参照)。


HNI_0087
一応ハロウィン直前のアザラクさんの様子も載せておく。この時の口ぐせはジェシカさんから伝染したもの。ハロウィンを経て(#1032での一件を経て)「だよね」から「えっへん」になっている。今回のようなおかしな現象に立ち会うのは嫌いじゃないけれど、原因が分からないとずっと気になってしまうなぁ。


HNI_0058
暮らしサポートのお題に「リゾートアイランド振興サポート」があったのに、肝心の南の島のお土産コーナーは相変わらずの品ぞろえ。ここでがっかりしてしまうのはこれからもずっと続きそう。


HNI_0071
11月になったのでまめつぶのお店にハーベストシリーズの家具が並ぶようになった。11月の第4木曜日に「ハーベストフェスティバル」という大きなイベントがあり、その当日まで販売されるとのこと。この村は現在2019年の世界線なので、11月28日までの期間限定販売。これらの購入も今月のルーティンに追加しなければ。


HNI_0061
こちらは季節関係なくいつも遭難しているジョニーさん。「浜辺で誰か倒れている」的な話を村民さん達からなかなか聞き出すことが出来ない。村民さんが話題にしない程、当たり前の光景になってしまっている。


HNI_0034
最後に一応ご報告。
これまでもあれこれ言ってきた「利子」の件ですが、今月もついていませんでした。貯金しているのに利子がつかないのはおかしいんですけどね。
原因としては以前「 #874 がめつい訳ではないけれど 」で書いたことが正解のような気がしますが、最終判断は11月から12月の月跨ぎのときに。
(インターネットに繋げたことで不具合が解消されているのではないか?と思ったのですがダメでした。)




とびだせどうぶつの森のプレイ記録、979回目です。
村長生活178日目になっています。あれ?なんか少ないかも?
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツ・さくらんぼ。
・アイテム管理担当(サブキャラ)→あかね、しょうた
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在10月25日(村長生活178日目)。
・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。
マニフェストルーティンワークは時々本文内に登場するかも。
・今までに登場した動物さん達は、こちらにまとめてあります。
・動物さん紹介(かくれんぼ) #875、#881、#937、#959、#963、#972、#976、 
・動物さん紹介(キャンプ場) #888、#926、#962、#975、 
・動物さん紹介(オートキャンプ場) #908、#912、 
・動物さん紹介(カフェ) #977、 
HNI_0032
イメチェンは2週間ぶり。髪型はそのままで(男の子の1番のもの)、髪色は赤茶色っぽいものに。割と気に入っているのでもしかしたら今回も2週間ほどこのままで過ごすかもしれない。


HNI_0014
オートキャンプ場にはベルリーナさんが来ていた(今月3回目)。お待たせしている分、本番の時はがっつりと記事を書いてあげたい(なお、まだまだ待たせてしまう模様)。


HNI_0067
売却用家具がたくさんあるのにRパーカーズの高額買取に来ないという定期報告を。今も細々と続けている初回プレイ時の村の方は割と高額買取品に選ばれやすい感じなのに、こちらの世界ではかなりの低確率。今は売却する時間が取れないけれど、ゆっくりとプレイできる日に売ってしまいたい(諦め)。


HNI_0023
サブキャラ・しょうたさんの元に「はは」からの手紙が届いていた。ATMに1ベルも入金していないので、おこづかいとして10000ベルが送られてきた。たまにこういうラッキーイベントがあるのが嬉しい。


HNI_0056
オンライン島が消滅した今、おそらく「ぎんのオノ」等は入手不可なのだろうと思う。それでもできるだけ毎日通って奇跡が起きるかどうかを確認したい。万が一手に入った時は奇跡が起きた旨をここで報告します(期待しないで待っててね)。

とびだせどうぶつの森のプレイ記録、952回目です。
村長生活171日目になりました。この日もあっさり風味。
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツ・さくらんぼ。
・アイテム管理担当(サブキャラ)→あかね、しょうた
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在10月18日(村長生活171日目)。
・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。
マニフェストルーティンワークは時々本文内に登場するかも。
・今までに登場した動物さん達は、こちらにまとめてあります。
・動物さん紹介(かくれんぼ) #875、#881、#937、 
・動物さん紹介(キャンプ場) #888、#926、 
・動物さん紹介(オートキャンプ場) #908、#912、 
HNI_0052
改めまして、こんばんは。こちらの世界は2019年10月18日(金曜日)、村長生活171日目を迎えております。
現実世界での忙しさがピークに達していた時期で体力が回復せず、収録日もずらすことが出来ず、その結果この日の収録時間がかなり短いものになってしまいました。


HNI_0033
この日の収録時間は2時間ほど(休憩時間込み)。なのでいつものルーティンがほとんど出来ず。
ハチの駆除などの毎日のルーティンもお休み。そして毎週金曜日は髪型(髪色)を変える日と決めていたのに、それも出来なかった。今の髪色(茶色)が気に入っているので、次の金曜日まで延長する方向で。


HNI_0011
占いの館がまだ建っていないのでハッケミィさんは週に一度の来訪枠。なんとか午後7時の受付時間までに占ってもらえた。ちなみにこの日は「友情にまつわる幸運の兆し」があるとのこと。


HNI_0062
オートキャンプ場には今月2回目のラコスケさん。会うたびに素潜りできなくて(ホタテをプレゼントできなくて)申し訳ない気持ちになる。


HNI_0090
ロココシリーズのコンプリートが近い。手元のメモが間違っていなければ後は「ロココなゆか」だけなはず。サブキャラさんの家に使用する予定なのですごく楽しみ。


HNI_0034
プレイ時間がないので南の島も休もうかと思っていたけれど、暮らしサポートのお題があったのでお土産コーナーを確認しに行くことにする。


HNI_0082
やはり「ぎんのオノ」とか「ウクレレ」といったアイテムは通常プレイでは入手できないのだろうか。諦めているとはいえ、南の島に着いた瞬間はほんの少し奇跡を期待してしまう(そしてがっかりする)。

それから、いつも思っていることだけどお土産交換時のゲコさんがどうしても上手く撮れない。なんとかゲコさんがカメラ内に収まるよう村長の立ち位置をあれこれ試しているのになぁ。どうにかならないものか。



とびだせどうぶつの森のプレイ記録、901回目です。
村長生活160日目になりました。少しでもストレスを減らす立ち回り方を考えてみる。記事後半部分は駄文が長々と綴られています。読み飛ばしても構いません。
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツ・さくらんぼ。
・アイテム管理担当(サブキャラ)→あかね、しょうた
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在10月7日(村長生活160日目)。
・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。
マニフェストルーティンワークは時々本文内に登場するかも。
・今までに登場した動物さん達は、こちらにまとめてあります。
・動物さん紹介(かくれんぼ) #875、#881、 
・動物さん紹介(キャンプ場) #888、 
HNI_0057
改めまして、おはようございます。こちらの世界は2019年10月7日(月曜日)、村長生活160日目を迎えております。この日はあまりプレイ時間が確保できず活動量がかなり少なめ。なのでいつものダイジェスト枠と通信枠でまとまりそうです。


HNI_0075
今週末に開催する「つり大会」のお知らせが。5月に一度参加したっきりなので色々と忘れている。初見プレイのような感じで楽しめそう。


HNI_0019
オートキャンプ場に来ていたのは、フランクリンさん。来月(11月)はここでは会えないので、必要なアイテムがあれば今月中に交換しておきたい。


HNI_0013
なぜかこの日も金運が良い。アイテム運が良くても効果がよく分からないし、友情運や恋愛運だとそれに該当する会話が必ず聞けるとは限らない。金運か健康運だとはっきりと分かるのですごくありがたい。


HNI_0066
Rパーカーズのフリマコーナーで念願のダンボール家具が出品されていた。しかしジェシカさんに先手を取られてしまう。村長の所持金も微妙なところなので、ここはひとまず撤退する。


HNI_0025
お金を工面して戻ってくるとジェシカさんはいなくなっていた。今のうちにこっそり買ってしまおう。
チューこさんが出品した「ダンボールソファ」を672ベルで購入する。チューこさん、いつも出品してくれてありがとう。


HNI_0069
月曜日なので、曜日別ルーティンに基づきCLUB444のししょーさんに差し入れを持っていく。今回教えてもらったネタは「想像中」。


HNI_0003
南の島のお土産コーナーに「さんしん」があった。多分ここに並んだのは初めてだと思う。この機会を逃してはいけないと思い、メダル40枚で交換する。
ちなみに「さんしん」は、アーサーさんの家にある初期家具のひとつ(#54参照)。


HNI_0082
前日に見かけていたものの、寝落ちしてしまったためにバッジを貰うのをすっかり忘れていた。


HNI_0086
「バッジちょうだい!」とお願いする。最近やたらと買い物していることがバレていたらしい。


HNI_0090
ということで、今回貰ったのは「かいものマニア」。これまでの買い物総数が200万ベル以上になると貰える銀色のバッジ。
以前#896で言った「村長も何らかのバッジが貰える条件がクリアできている」というのは、もしかしたらこのことかもしれない。確定ではないけれど、かなり有力な気がする。
おまわりさんのセリフの変化に気がついたのが南の島から帰ってきた後だったけれど、実際にセリフが変化したタイミングはこの日の買い物の直後からだったのかもしれない。まぁ、今となってはどちらでも良い話ではあるけれど。


HNI_0079
さて、冒頭で「少しでもストレスを減らす立ち回り方を考えてみる」などと書いていますが、それについてちょっと補足説明を。

日々の記録で不満を小出しにしているので「村長の中の人は何に対して不満を持っているのか」についてはなんとなく伝わっているのではないかと思います。
そうです、セリフの件です。
村民さんとの会話時に表示される一部のセリフの文言に対し、かなり前からイラっとすることがあって、それがもうそろそろ限界になっているんですよね。気分転換や癒しを求めているのに、逆にストレスを感じる場面もあって、それがもうすごくしんどい。
なので、自分に合わないそのセリフに対し、出来るだけ見ないようにしていきたいわけです。

なので、ここではこう言ってくるだろうと予測できる場面ではこちらから話しかけるのを控える、ということが増えてきそうです。だから話しかける回数が「大盛りから並盛」くらいになるかと思います。会話の総数が少なくなることで、このブログに載せるスクリーンショットが重複することが今まで以上に増えてくるかもしれないです。


HNI_0009
話しかける回数を少なくするからといっても、それらのセリフを完全には排除できないのは理解しているつもりです。この場面で出てくるであろうセリフの数パターンのうち一番引きたくないものを引いてしまう可能性は十分にあります。運悪くそのセリフに引っ掛かり、スルー出来ない案件だった場合はまたこんな風に書いてしまうかもしれないです。

実は下書きの段階で、ここに具体的な事例を長々と説明していたのですが、読んでいてあまり面白くないなぁと反省し、急遽書き直し作業をしました。これでもかなり削ったのですが、それでもこの部分の語りは面白くないかと思います。本当にすみません。

そして、こういう話をする時に毎回お断りしていますが、これは特定の村民さんを悪く言っているのではなく、用意されたセリフとそれが出るタイミングが、自分の好みに合わないというだけの話です。村民さんは悪くないんです。
少しでも楽しく過ごせるための試行錯誤は、きっとこれからも続くんだろうと思います。けれどこの努力は続けていきたい。



とびだせどうぶつの森のプレイ記録、807回目です。
村長生活140日目になっています。盛りだくさんでお送りします。
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・先輩サブキャラ・あかね。新人サブキャラ・しょうた。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在9月17日(村長生活140日目)。
・やよいさん引っ越し予定日→9月26日
・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。
・旧ブログ時代に紹介していた動物さん達についてはこちらを参照。
マニフェストルーティンワークは時々本文内に登場するかも。
・動物さん紹介(カフェ) #510#547#598#680#703#715 
・動物さん紹介(かくれんぼ) #527#584#599#638#649#671#675#685#688#704#745#758#766、#797 
HNI_0044
オートキャンプ場には今月2回目のベルリーナさんが。カーニバルのことをこのブログで書けるようになるのにあと何年かかってしまうのだろう。


HNI_0024
amiibo+カードの動物さんにも遊びに来てもらう。今回は#359で一度来てもらった、のりおさん。お久しぶりです!


HNI_0025
次回のりおさんに来てもらった際にいろいろとやらなければいけないことがあったらしいのに、やはり忘れていた模様。車内のBGMは「かんがえちゅう」で間違いないけれど、車内全体のスクリーンショットとのりおさんの後ろ姿をまたしても撮り忘れる始末。
今回ものりおさんファンの皆様に謝らなければいけなくなってしまった。本当にすみません。


HNI_0091
この日の主役・パロンチーノさん。午前中に貰ったバッジは「うみのさちマニア」。海の幸図鑑を24種類埋めると貰えるシルバーバッジ。クリアできる項目が少なくなってくるから今後パロンチーノさんと会うのがどんどん少なくなっていくと思う。この日の一件(#804参照)はいい思い出になったということで。


HNI_0071
前日の夜に「あかのアロハ」を手紙につけて送ったのに、またしても着てもらえなかった。お揃いにしようと張り切って村長は着替えたというのに、非常に残念である。


HNI_0004
「ひりょう」を使っても狙った色の花が必ず咲くわけではないと分かっているとはいえ、この瞬間はやはりがっかりする。そんなに紫のバラって咲かないものなのか。それともこの白いバラが「絶対に紫が咲かない」ものなのか。そろそろ別の白バラを準備しないといけないと思いつつ、この日も準備できなかった。


HNI_0032
プレゼントした服を着てもらえない、紫のバラが咲かない、ときて次にこれ。上手くいかないことがここまで連鎖するのかと、さすがにドキッとしてしまった。
これって前日プレゼントしたやつじゃないの?(#803参照)と、恐る恐る出品者を確認する。


HNI_0034
最悪な事態ではなくて一安心。持っていった翌朝に即フリマ行き、なんてことはさすがにないらしい。ちなみに1600ベル。親密度の良し悪しでここの出品金額が変わるのかどうもよく分からない。


HNI_0031
「モダンなベンチ」の完成記念式典を開催。参列者はブンジロウさん、チューこさん、タックンさん、やよいさん。役場や交番に近い場所に設置したので、村長が見ていないところでしずえさんやおまわりさんが休んでいるといいなぁと思ってしまう。村民さん達がベンチで休んでいるところは見れるはずなので、その時が来たら一緒に休憩しよう。


HNI_0001
自宅のすぐ近くをローランさんが歩いていたので、すみやかに連れていく。「さばくなかべ」と「キッチュなゆか」を貰う。


HNI_0013
ずっと欲しかったのになかなか出てこなかった「あおのアロハ」がついに来た。嬉しくて5枚分交換してしまった。誰にプレゼントしようかなぁ。



とびだせどうぶつの森のプレイ記録、775回目です。
村長生活133日目になっています。細かな出来事が盛りだくさん。
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・先輩サブキャラ・あかね。新人サブキャラ・しょうた。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在9月10日(村長生活133日目)。
・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。
・旧ブログ時代に紹介していた動物さん達についてはこちらを参照。
マニフェストルーティンワークは時々本文内に登場するかも。
・動物さん紹介(カフェ) #510#547#598#680#703#715 
・動物さん紹介(かくれんぼ) #527#584#599#638#649#671#675#685#688#704、#745、#758、#766 
HNI_0054
オートキャンプ場であやしいネコさんに会う。今月もここでリゾートシリーズの家具を交換していきたい。


HNI_0011
ししょーさんに差し入れするのは毎週月曜日と決めていたのにすっかり忘れてしまい、火曜日ではあるものの持っていくことにする。どうも最近は忘れっぽい。
今後もこういう風に自分が決めたルーティンを忘れてしまうことが増えてきそうな気もする。翌日フォローしたり1週ずらしたり、そのあたりはその都度考えてフォローしていこう。


HNI_0052
広場につねきちさんのテントがあったので「すごいめいが」を購入する。現在サブキャラ・しょうたさんの部屋に赤と黄色の花をぎっちり並べているせいか、先週よりも少し安くなっていた(#734参照)。金額的には僅かだけど、効果が実感できるのは嬉しいところ。


HNI_0071
河口に魚影を見かける度に釣りにチャレンジし続け、この日で10日目。そもそも魚影すら見かけないことが多く、こんな感じでたまに魚影を見かけても「サケ」が釣れることが多い。こちら側から釣り糸を垂らしても反応してくれない場合も多く、その時は川の反対側まで移動することになる。


HNI_0087
これまでかなり苦労したけれど、この日やっと「キングサーモン」を釣り上げることに成功する。過去にオオイワナ(#87参照)、エンドリケリー(#243参照)あたりで苦戦していたけれど、それと同じくらい難敵だった。博物館寄贈用で1匹キープしたかったので、これで一安心。


HNI_0088
9月から出現するムシ・サカナ・海の幸をゲットすべくこれまで頑張っていた村長ですが「9月後半」から出現するものもあるので、残りは月の後半になるまでちょっとお休み。サカナつりやムシとりは南の島で頑張ろう。


HNI_0028
南の島のお土産コーナーで「ピンクマリンスーツ」を初めて見かける。素潜りは必要な時にしかやらないけれど思わず交換してしまった(この日を逃してしまったら入手するのは難しそう)。ぎんのオノとかムームーなどといったアイテムも、いつかこんな感じで出るといいなぁ。


HNI_0048
この日の為に温存していたamiiboカードを使って、ゆうたろうさんを呼びだす。


HNI_0052
けれどここで問題発生。グレースさんの背が高いせいで、こんな感じでかがんだ状態でないと顔が見えなくなってしまう。この日は「何かちょうだい」を選びバスケットゴールを貰ったけれど、顔が完全に画面の外に出てしまった。スクリーンショットがキレイに撮れないのはストレスだなぁ。


とびだせどうぶつの森のプレイ記録、469回目です。
村長生活79日目になっています。

前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。サブキャラ・あかね。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在7月18日(村長生活79日目)。
・第一期村民さん紹介
 #5#6#7#8#9#38#52#65#79#312
・動物さん紹介(カフェ) #355、#363、#379、#389、#401、#405、#410、#428、#438、#452、#456、#459、#464、#467
・動物さん紹介(かくれんぼ) #163、#342、#364、#404、#422、#429
・動物さん紹介(キャンプ場) #252、#256、#261、#266、#270、#281、#293、#297、#302、#346、#353、#359、#367、#376、#385
・マニフェスト #10
・簡易版・村の歴史 #319


HNI_0093.JPG
オートキャンプ場にはベルリーナさんが来ていた(今月2回目)。この日は終日いい天気だったのできっとリフレッシュできたに違いない。


HNI_0013.JPG
最近は画面外で村民さん同士が会話することが多いようで、会話に気がついても間に合わなかったり、スキップする音で初めて気がつくことも多い。今回もチューこさんとビスさんが会話した後スキップしていた。何を話していたのか気になるけれど、楽しそうだからまぁいいか。


HNI_0017.JPG
南の島のお土産コーナーでは、ここまでリゾートシリーズの家具を優先的に集めていたのだけど、いつの間にか壁紙とじゅうたん以外は揃っていた模様。なのでこれからはマーメイドシリーズの家具にも手をつけることにする。自分用とプレゼント用で2つ交換しておいた。


HNI_0093.JPG
エイブルシスターズで「おうかん」が売られていた。何度か売られているのを見ているけれど、その度にこんな感じでついついここに書いてしまう。お値段が優しくないので買えない。


HNI_0075.JPG
「変わったことは?」とおまわりさんに尋ねると「昨夜は海が大変あれていたようであります!」と教えてくれた。「異国のモノ」って何だろうなぁ?と白々しく思いつつ、夜になってしまった。


HNI_0023.JPG
決して悪気があって放置していたわけではなく、村民さんから「浜辺で誰かがいる」的なセリフを聞きたかったから。粘ったもののこの日はそういうセリフを聞くことができず、村長が起こしに行く。ちなみにこの日ジョニーさんが行きたかった国は「ドイツ」。


HNI_0008.JPG
役場の前に百葉箱を作ることにする。この村はこれから本格的な夏になっていくので晴れる日が多いかと思うけれど、気が向いた時にいつでも調べられるようにしておきたい。


HNI_0041.JPG
最後にゆうたろうさんを。ちょっとの手間なのになぜか呼び出せないでいたけれど、この日は久々にカードを準備、3日ぶりくらいに会うことができた。この日はマスターさんのカードを使い、ブロマイドを貰う。貴重な全身姿が見られて嬉しい。



とびだせどうぶつの森のプレイ記録、392回目です。
村長生活63日目になっています。

前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在7月2日(村長生活63日目)。
・第一期村民さん紹介
 #5#6#7#8#9#38#52#65#79#312
・動物さん紹介(カフェ) #355、#363、#379、#389
・動物さん紹介(かくれんぼ) #163、#342、#364
・動物さん紹介(キャンプ場) #252、#256、#261、#266、#270、#281、#293、#297、#302、#346、#353、#359、#367、#376、#385
・マニフェスト #10
・あさみさん特別編 #271~#277
・簡易版・村の歴史 #319
・サブキャラ「あかね」が仲間入り
・今日から早起き条例施行


HNI_0063.JPG
オートキャンプ場にベルリーナさんが来ていた。今月もゆっくりと羽を休めて欲しい。


HNI_0048.JPG
この日の暮らしサポートのお題がこの「コノハムシ採集サポート」。8時から17時までの間しか捕まえられないのだけど、どうしても日中にプレイする時間が取れずチャレンジできなかった。これだけの為に時間設定し直すのもどうかなぁと思い、今回は諦める。


HNI_0063.JPG
逆光でちょっと見えにくいけれど、この村に来て初めて「よつばのクローバー」を見つける。大切にとっておこう。何かイイことあるといいなぁ。


HNI_0081.JPG
パロンチーノさんからバッジを貰う。今回は「ふごう」。
貯金額が1000万ベル以上で貰えるシルバーバッジ。条件は少し前に達成していたけれどパロンチーノさんが来訪する条件ではなかったので(一日中晴れていないといけない)、この日貰うことになった模様。
そういえば、貯金額によって郵便局からアイテムが貰えるということをきちんとブログに書いていなかったかもしれない。達成すると郵便局から手紙が送られてくるのだけど、手紙の文面は3DSの下画面(スクリーンショットが撮れない方の画面)に表示されるので、後から見返しても忘れてしまう。次回は貯金額2000万ベルでアイテムが貰えるので、今まで貰ったアイテムはその時にでも紹介したいなぁ(ここでこう書いていたことを覚えていられるか心配だけど)。


HNI_0079.JPG
今週のジョニーさんの旅の行き先はオーストラリアとのこと。現実世界でこんな風に自由に旅できるようになるのに、あとどれくらいかかるのだろうかと考えてしまう。ジョニーさんには村長の分も旅を楽しんで欲しい。


HNI_0039.JPG
南の島のお土産コーナーで「はながらのアロハ」があったので交換する。所得倍増条例が終わったので交換に必要なメダル数も通常どおりに。商店街での買い物で物価2割増になるのはそんなに気にならなかったけれど、お土産コーナーはかなり負担が大きかった。欲しいものがあっても交換しない時もあったから、これからは気にせず欲しいものは持ち帰ろう。



とびだせどうぶつの森のプレイ記録、314回目です。
村長生活52日目になっています。自分の体調不良と家族の予定の関係で、1週間以上ゲームプレイもブログ記事作成も何もできず、またしても時間に追われております。

前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在6月21日(村長生活52日目)。
・第一期村民さん紹介
 #5#6#7#8#9#38#52#65#79#312
・動物さん紹介 #163、#252、#256、#261、#266、#270、#281、#293、#297、#302
・マニフェスト #10
・あさみさん特別編 #271~#277
・新しい村民さんがやってきました!


HNI_0075.JPG
月曜日はししょーさんに差し入れを持っていく日(#300参照)、水曜日はホンマさんに家の評価を聞く日(#307参照)と決めているけれど、曜日固定のきっかけになったのがこれ。金曜日は朝一番にカットリーヌさんの所で髪型を変えてもらう日にしている。ビューティーサロン・スピーディが開店したのが金曜日だったからという単純な理由からだったものの、リアルタイム進行ではない自分のプレイスタイル上こうして曜日が分かりやすくなるのがいい感じ。


HNI_0076.JPG
朝一番に髪型を変えたと#312で先に報告していますが、この日カットリーヌさんからこんなことを言われていた。初めて髪型を変えてから14日以上経つのが条件の模様。マシンがおニューになって、目の色を変えられるようになる。


HNI_0097.JPG
ちなみに今回は「ナチュラル」で「スタイリッシュ!」で「あこがれたい!」感じのもの。割と好きだったりする。黒髪にしたらもっといい感じになりそうと思いつつ(個人的見解)、次の金曜日まではこの髪型で。


HNI_0006.JPG
偶然にも2週連続で金曜日にハッケミィさんが来訪。


HNI_0010.JPG
髪型と服装を変えて一気にイメージチェンジ・・・と思いきや、この日のラッキーアイテムは「レディースのボトムス」。既にスカートを着用していたので「今日はそのままがいいでしょう」とのこと。


HNI_0077.JPG
オートキャンプ場でパンプキングさんがリフレッシュ中(今月2回目)。たたいてないよ。


HNI_0038.JPG
前日やよいさんがアジアなスクリーンを出品していて(#311参照)、この日もちくおんきを出品。2日連続でフリマコーナーに出品するなんて、今やよいさんの中で片付けがマイブームなのだろうか。2点とも購入する。
ちなみにちくおんきは以前村長がプレゼントしたもの。システム上仕方がないとはいえ、ちょっとがっかり。動物さんが悪いわけではない。


HNI_0055.JPG
南の島のお土産コーナーでリゾートシリーズの家具を見かけたら交換している。メダルは一瞬でなくなるのに集めるのが本当に大変。常連さんだと自分では思っているのだけど、おまけはしてくれないらしい。残念。


HNI_0005.JPG
そのゲコさんのカードを使ってゆうたろうさんを呼び出す。いつも座っているので立ち姿が見られる貴重な機会だったりする。



とびだせどうぶつの森のプレイ記録、295回目です。
村長生活47日目になっています。

前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在6月16日(村長生活47日目)。
・第一期村民さん紹介
 #5#6#7#8#9#38#52#65#79
・動物さん紹介 #163、#252、#256、#261、#266、#270、#281、#293
・マニフェスト #10
・あさみさん特別編 #271~#277


HNI_0049.JPG
村時間では6月16日ですが、ブログの予約投稿システムに問題がなければ、この記事は現実時間の2月5日の朝に投稿されるはず。2月5日はチューこさんの誕生日になります。おめでとう!


HNI_0029.JPG
この村では6月の第3日曜日。父の日に貰えるあかいカーネーションが「はは」から送られてきた。母の日も父の日もこんな感じで軽く済まされてしまうのはちょっと残念。レイジさんのお店で花束が売られているとかあってもいいのになぁ。


HNI_0032.JPG
オートキャンプ場にはベルリーナさんが来ていた。今月2回目。


HNI_0003.JPG
1カブ109ベルなのでこの日もやっぱり購入しない。損してしまう可能性があるカブを買うのはやっぱり怖い。


HNI_0084.JPG
最近フォーチュンクッキーのおみくじがハズレばかりで辛い。あんみつは白蜜の方が好きだから仕方ない(?)。


HNI_0050.JPG
この日の南の島のツアーに村長が好きな借り物競争があったので、何回か参加。いつの間にかメダルは300枚を超えていた。


HNI_0052.JPG
この日は父の日だけど、かっぺいさんはククちゃんから何か貰ったりしたのかな。かっぺいさんもいつもずっと外にいるから、今度休ませてあげたい。オートキャンプ場に招待したいなぁ。



↑このページのトップヘ