とび森で村長生活(仮)

「とびだせどうぶつの森」のプレイ記録です。 令和の時代に改めてこのゲームを楽しんでいきたいと思っています。

タグ:コトブキ

とびだせどうぶつの森のプレイ記録、766回目です。
村長生活132日目になっています。新記録樹立?
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・先輩サブキャラ・あかね。新人サブキャラ・しょうた。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在9月9日(村長生活132日目)。
・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。
・旧ブログ時代に紹介していた動物さん達についてはこちらを参照。
マニフェストルーティンワークは時々本文内に登場するかも。
・動物さん紹介(カフェ) #510#547#598#680#703#715 
・動物さん紹介(かくれんぼ) #527#584#599#638#649#671#675#685#688#704、#745、#758 
HNI_0076
諸事情により村にキャンプ場がまだ作れないせいで村民さん以外の動物さんに会う機会のほとんどがこのかくれんぼツアーになるわけですが、これまで結構会っているんだなぁと改めて思ってしまいました。前回までで65名だもんなぁ。
まぁこれからも「かくれんぼツアーを見かけたら1回参加する」といういつものルールでやっていきます。


HNI_0084
今回最初に見つけたのはこちら。我が村のサブキャラさん達がなぜか愛用していることでおなじみのBBのふくを見て察する村長。お久しぶりです!とさっそく声をかけることにする。


HNI_0086
名前・ちゅんのすけ
性別・男
種族・トリ
性格・ハキハキタイプ
誕生日・11月20日
口ぐせ・だチュン

ちゅんのすけさんは以前#410で一度村のカフェに来てくれた。
前回は村のカフェで、今回はかくれんぼツアーで会ったということで、2冠達成。カフェの時は横顔メインだったから、正面からの顔が見れて嬉しかったりする。


HNI_0087
話しかける位置の関係でちゅんのすけさんの頭部に左上の表示にかかってしまったものの、中くらいの背丈のおかげでなんとか顔が隠れずに済んだ。こういう部分も出来るだけ気にしつつ、頑張ってやっていこう。


HNI_0090
次に見つけた動物さんはこちら。思いっきり姿が見えているのにそれに気がついていないのがかわいらしい。


HNI_0091
名前・ナイル
性別・女
種族・ネコ
性格・オトナタイプ
誕生日・9月22日
口ぐせ・クフフ


HNI_0092
攻略本を見ていて随分と個性的で存在感があるなぁと気になっていたナイルさん。会ってみたかったので大満足。部屋の内装がね、家じゃなくて遺跡になっているのが突き抜けていて逆に良いよねって思ってしまう。


HNI_0096
次に見つけた動物さんがこちら。今回のマップで一番端にある木に隠れていた。一本道の一番奥。ちょっと難しい場所に隠れていたのは、以前対戦したからなのだろうか。


HNI_0099
名前・セルバンテス
性別・男
種族・オウシ
性格・コワイタイプ
誕生日・4月30日
口ぐせ・ふふ

#745以来、こちらの世界では5日ぶりの再会に驚く村長。そんなにかくれんぼが好きなのかな。まぁセルバンテスさん側も「コイツ5日前にもかくれんぼでオニやってたな、もしかしてかくれんぼ好きなのか?」って思っていそうだけど。


HNI_0100
前回からそんなに時間が経っていないから同じ感想になってしまうけれど、表情に優しさを感じるからコワイタイプというのが違和感を覚える。優しい系とかあればいいのになぁ。


HNI_0001
再会が多い今回のかくれんぼですが、最後に見つけたのは初見の動物さん。攻略本で見るだけなのと実際に会うのとでは印象が変わってくる。隠れている姿がすごくかわいい。


HNI_0003
最近は背の高い動物さんのスクリーンショットをキレイに撮るのに苦労していたから、小さめの動物を見てホッとしている。ということで、最後に紹介する動物さんはこちら。


HNI_0006
名前・グミ
性別・女
種族・リス
性格・ふつうタイプ
誕生日・8月5日
口ぐせ・デス

隠れている木を伐採した時のオロオロした感じも見てみたかったけれど我慢。戦闘不能になりそうな口ぐせだけは変更してあげたい。


HNI_0008
いつもは時間内にクリアできれば良い(メダルの数は気にしない)というスタンスでかくれんぼツアーに参加していますが、今回は残り時間にかなり余裕を持ってクリアすることができた。一本道の一番奥にいたセルバンテスさんを早めに見つけたのが勝因だと思う(後回しにしていたらクリアすら危なかった)。まったり・かくれんぼツアーで初めてゴールドコトブキ賞を貰えた。たまにはこういう時があっても良いよね。




とびだせどうぶつの森のプレイ記録、743回目です。
村長生活126日目になっています。
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・先輩サブキャラ・あかね。新人サブキャラ・しょうた。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在9月3日(村長生活126日目)。
・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。
・旧ブログ時代に紹介していた動物さん達についてはこちらを参照。
マニフェストルーティンワークは時々本文内に登場するかも。
HNI_0084
オートキャンプ場におまわりさんがやってきた。今月ものんびりとリフレッシュして欲しい。


HNI_0066
amiiboフィギュアがあれば我が村のおまわりさんにも休んでもらえるんだけどなぁ。キャンピングカーが2台並ぶ姿は見られないのが残念。


HNI_0051
目玉商品の「とけいつきけいき」があったので購入する。SFテーマの家具もそこそこ揃ってきた感じ。


HNI_0035
新人サブキャラ・しょうたさんの自宅増築費用を稼ぐため、南の島で釣りやムシとりを頑張る村長。自分では頑張っているつもりだけど、ウワサ話は相変わらずだしパロンチーノさんも見かけない(金色のバッジまでが遠い)。努力が足りないというのであれば、頑張るのみ。


HNI_0075
最後にサブキャラ・しょうたさんの3日目の様子をダイジェストで。基本的に先輩サブキャラ・あかねさんの時と同じ感じで進めているので「#398 64日目いろいろとダイジェストで」も合わせて読んでもらえると分かりやすいかと。
現在最速でローンを支払い部屋を広くしている最中。とにかく隠し倉庫が出来るまでは最短ルートで進めたいところ。


HNI_0030
ハッピーホームアカデミーのホンマさんやケントさんの姿も確認。このあたりは先輩サブキャラ・あかねさんの時と同じ流れ。


HNI_0081
しょうたさんでのゲーム開始時(黒い背景でしずえさんが話すところ)に、コトブキさんがやってくるところも一緒。船着き場に来てほしいと言われたので行ってみる。セリフの部分はあかねさんの時と変わらない。一か所を除いては。


HNI_0084
あかねさんの時には言われなかったセリフがひとつ追加されていた。この村は現在9月だから、これは秋限定のセリフなんだろう。
村長が初めてコトブキさんに会った時は5月(#106参照)。こんな感じで春限定のセリフを聞いていたのかもしれないと思い過去のスクリーンショットを確認したけれど、それらしいことは特に言っていなかった。こうなると冬バージョンのセリフも気になるところ。



とびだせどうぶつの森のプレイ記録、491回目です。
村長生活82日目になっています。ブログ引っ越しに向けてそろそろ記事の調整をしていかないといけないですね。

前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。サブキャラ・あかね。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在7月21日(村長生活82日目)。
・第一期村民さん紹介
 #5#6#7#8#9#38#52#65#79#312
・動物さん紹介(カフェ) #355、#363、#379、#389、#401、#405、#410、#428、#438、#452、#456、#459、#464、#467
・動物さん紹介(かくれんぼ) #163、#342、#364、#404、#422、#429
・動物さん紹介(キャンプ場) #252、#256、#261、#266、#270、#281、#293、#297、#302、#346、#353、#359、#367、#376、#385
・マニフェスト #10
・簡易版・村の歴史 #319


HNI_0056.JPG
この村は現在日曜日、ということでカブリバさんと話す。カブ購入価格が101ベルと知り今週も見送る。最近ずっと購入できずにいるけれど(買わないのに午前と午後のカブ価は確認しているけれど)、どうにかしたいという気持ちだけはある。


HNI_0028.JPG
オートキャンプ場にはパンプキングさんが来ていた(今月2回目)。このセリフを聞くたびに「叩いてないよ!」と思ってしまう。


HNI_0012.JPG
午前中、カフェでコトブキさんに会う。以前もカウンターでコーヒーを飲む姿を見かけたような気がするけれど、どのあたりの記事かはもう把握できなくなっている。


HNI_0058.JPG
午前中にいつものルーティン(木をゆすってハチ捕獲)をしていると、金運がアップしていることを知る。わずかな金額の差だけど、普段100ベルが落ちてくるところに200ベルがいきなり出てくると、ちょっと嬉しくなる。プレイする側のモチベーションがアップするような「ちょっとした幸せ」が増えて欲しいと思う。


HNI_0039.JPG
この日の暮らしサポートのお題に「オノ購入サポート」があったので、レイジさんのいる園芸売り場へ行く。こういうお題があるにもかかわらず売られていない場合があるので、オノが売り場にあってホッとする。


HNI_0060.JPG
ミニチュア模型用に取っておいた化石がずっと広場に置きっぱなしだったので、さすがにそろそろどうにかしようとイグアノドン一式をカイゾーさんに持っていく。化石も毎日掘ってはフータさんに鑑定してもらっているけれど、まだ足りないパーツがある。


HNI_0093.JPG
カイゾーさんに預けた状態で一旦ゲームを終了し、夕方に再開するとパロンチーノさんが来ていた。今回もらったバッジは「リメイクビギナー」。カイゾーさんに頼んだリメイクの数が30点以上で貰えるブロンズ色のバッジ。午前中のイグアノドンで条件がクリアしたっぽい。


HNI_0024.JPG
午後6時からタイムセールということで、カタログに載っていないアイテムや、低木類を購入する。収納の問題とかあって普段買い物は控え気味だけど、この日はしっかりと購入。


HNI_0067.JPG
前日のムシとり大会で2位になったサブキャラ・あかねさんの自宅に、ぎんのむしトロフィーが届く。カメヤマさんからの手紙ってすごくレアな感じがするので、手紙が来たのがちょっと羨ましい村長だったりする。


HNI_0018.JPG
最後にゆうたろうさん。えきいんさんのamiiboカードを使い、今回はブロマイドを貰う。完全ソロプレイ中なので通信担当のえきいんさんと話すことが全くなく、時々はこうして出番を作ってあげたいと思っているけれど、いいアイデアが思い浮かばない。どうしようかな。



とびだせどうぶつの森のプレイ記録、475回目です。
村長生活80日目になっています。細かいことが多かった一日。

前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。サブキャラ・あかね。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在7月19日(村長生活80日目)。
・第一期村民さん紹介
 #5#6#7#8#9#38#52#65#79#312
・動物さん紹介(カフェ) #355、#363、#379、#389、#401、#405、#410、#428、#438、#452、#456、#459、#464、#467
・動物さん紹介(かくれんぼ) #163、#342、#364、#404、#422、#429
・動物さん紹介(キャンプ場) #252、#256、#261、#266、#270、#281、#293、#297、#302、#346、#353、#359、#367、#376、#385
・マニフェスト #10
・簡易版・村の歴史 #319
・村民さんから「しゃしん」をもらった!


HNI_0095.JPG
オートキャンプ場には、あやしいネコさんが来ていた(今月3回目)。リゾートなベッドを交換したかったのに忘れてしまった。


HNI_0012.JPG
この日は広場につねきちさんが来ていた。
月曜から土曜の間で来訪者がランダムで決まるので、前回来訪からすぐに会えるパターンと、かなり間隔が空くパターンがある。
以前、土曜日にローランさん来訪→(日曜日にカブリバさん来訪、ここが境目)→月曜日にローランさんが来訪、ということがあったけれど(#457参照)、今回のつねきちさんは、先週月曜日に来訪→今週金曜日に来訪と、前回来訪から11日ぶりの再会になった。


HNI_0047.JPG
他の村にもテントを出したり美術品の買い付け等もあるだろうから週に1度の来訪頻度は仕方ないと思うけれど、博物館の美術品の少なさを指摘されることが多いので、できれば未取得の本物の美術品を持って来て欲しいところ。今回はこの「たいへんなめいが」だけが本物だった模様。


HNI_0010.JPG
かなり前に出来ていた模様付きの切り株のまわりに、気がつくとこんなにキノコが。プレイに余裕のない日が続いていたので、こういう小さな変化をスルーしてしまっていた。


HNI_0035.JPG
もしかしたら以前もどこかで書いたかもしれないけれど一応記録。この日の暮らしサポートのお題に「壁に洋服を飾る」ものがあったのだけど、知らない間にクリアしていた。博物館2階の企画展示室を片付けた際、壁に掛けていた洋服を別の展示室に移動した際にどうやらクリアした模様。自宅の壁でなくても「壁に洋服をかける」という行動で良いっぽい。


HNI_0066.JPG
南の島に行った際「サメと格闘ツアー」に参加する。昼間に行ったのにツアーの間だけ夜なのがなんだか面白い。この日はムシとりばかりしていたので、釣りがいい気分転換になった。


HNI_0075.JPG
村に戻るとパロンチーノさんが出迎えてくれた。さっきまでいなかったはずなのになぁと思いつつ話しかけると、「サメと格闘ツアー」に参加したことで条件がクリアしていたらしい。


HNI_0078.JPG
この日貰ったバッジは「シルバーメダリスト」。南の島のツアーに参加して貰えるメダルが1500枚以上で貰える銀色のバッジ。きちんと把握していないけれど現在メダルは400枚くらい持っているはずなので、既にメダル1000枚分以上のお土産を交換しているということにびっくりする。


HNI_0017.JPG
目玉商品の「ショッピングカート」が売られていたので購入する。最近はプレイ時に余裕がない時が続いているので、日々のフォーチュンクッキーと目玉商品くらいしか購入していない。とはいっても、今までのホームセンターでの購入金額は把握出来ていない。


HNI_0057.JPG
気まぐれにローンを返済している村長。1階中央、1階奥、2階部分の3部屋を最大(8×8マス)にして、次に手を出したのが地下室。明日の朝の完成が楽しみ。


HNI_0014.JPG
最後にゆうたろうさん。この日はフータさんのamiiboカードを使い、ブロマイドを貰う。細かなことが盛りだくさんで疲れていたけれど、なんとかゆうたろうさん呼び出しまでやり切った。自分で言うのもなんだけど、すごく頑張ったなぁ。



とびだせどうぶつの森のプレイ記録、402回目です。
村長生活65日目になっています。この日はプレイする時間が普段より取れなかったけれど、書くことはそこそこあった模様。

前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在7月4日(村長生活65日目)。
・第一期村民さん紹介
 #5#6#7#8#9#38#52#65#79#312
・動物さん紹介(カフェ) #355、#363、#379、#389、#401
・動物さん紹介(かくれんぼ) #163、#342、#364
・動物さん紹介(キャンプ場) #252、#256、#261、#266、#270、#281、#293、#297、#302、#346、#353、#359、#367、#376、#385
・マニフェスト #10
・あさみさん特別編 #271~#277
・簡易版・村の歴史 #319
・サブキャラ「あかね」が仲間入り


HNI_0060.JPG
オートキャンプ場にはカブリバさんが来ていた。なかなかカブを購入できなくて申し訳ない。


HNI_0100.JPG
南の島では毎日会っているけれど、プレイ時間の関係上なかなかカフェでは会えないコトブキさん。この日の夜ももちろん南の島に行ったけれど、サメ類もカブトもクワガタも出現率が低くて苦労してしまった。こういう日もあるっていうのも含めて楽しまないといけない。


HNI_0007.JPG
フォーチュンクッキーは2個ともダブリ。この日のハニワもすべてダブリ。ダイジェスト枠に書かない日も忘れずに購入しているものの、ダブリが多いイメージ。コンプリートまであとどのくらいかきちんと把握していないので、近いうちに確認したい。


HNI_0069.JPG
夜8時なのにCLUB444がひっそりとしている。オートキャンプ場にとたけけさんを招待することで臨時休業になるけれど(#400参照)、暮らしサポートのお題で、ししょーさんに差し入れをするものや土曜日のアコースティックライブに参加するものがある場合は、お題がクリアできなくなるので注意。あと誕生日が近いプレイヤーさんも気をつけて。


HNI_0043.JPG
たぬきちさんが初めてコーヒーを買いに来た。ちなみにノーヒント。


HNI_0048.JPG
たぬきちさんのコーヒーの好みは「キリマンジャロ」「ミルクたっぷり」「砂糖1個」。今回も攻略本をしっかり確認。


HNI_0050.JPG
獅子舞さんはこの日で修業期間が終了(の予定)。最後に褒めてもらえて嬉しい。


HNI_0046.JPG
最後にサブキャラ・あかねさんの動きを。
村長からの資金援助で最速でローンを返済中。この日は2階建てにしてもらうようにお願いする。隠し倉庫まであと少し。


HNI_0076.JPG
博物館2階のお土産コーナーに銀のスコップが売っていたので、村長があかねさん用に購入。基本的にサブキャラはサカナ釣り等はしないけれど、余裕がある時に岩叩きだけはやる予定。



とびだせどうぶつの森のプレイ記録、398回目です。
村長生活64日目になっています。

前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在7月3日(村長生活64日目)。
・第一期村民さん紹介
 #5#6#7#8#9#38#52#65#79#312
・動物さん紹介(カフェ) #355、#363、#379、#389
・動物さん紹介(かくれんぼ) #163、#342、#364
・動物さん紹介(キャンプ場) #252、#256、#261、#266、#270、#281、#293、#297、#302、#346、#353、#359、#367、#376、#385
・マニフェスト #10
・あさみさん特別編 #271~#277
・簡易版・村の歴史 #319
・サブキャラ「あかね」が仲間入り
・本日しずえさん有給休暇


HNI_0060.JPG
オートキャンプ場にフランクリンさんが来ていた。この日は朝から雨だったけれど夕方は曇り空に。車内でボルシチを作っているし、蒸し暑くなっていないか心配だったりする。


HNI_0062.JPG
配達中のぺりおさんに会う。雨が降っている時はレインコートを着て欲しい。


HNI_0068.JPG
暮らしサポートのお題に「ナポレオンフィッシュ釣りサポート」があったのでチャレンジする。ハナカマキリとかシーラカンスとか、ダメな時は全然なのに、今回は10分ほどでクリア。


HNI_0077.JPG
ぺりこさんと話す機会があまりないように感じたのと手紙を出す回数を増やしたいという理由で、村長からサブキャラ宛てに送金している。1日1通とか決めてしまうと面倒になってやらなくなると思うから、気が向いた時に。


HNI_0081.JPG
そんなサブキャラ・あかねさんの3日目の様子をダイジェストで。
まずはゲーム開始時(黒い背景でしずえさんが話すところ)に、コトブキさんがやってくる。最初の自宅のローンを完済した翌日にコトブキさんと話すイベントが起こるのだけど、村長の時(#106参照)と若干セリフが違っていた。
例えば、
(村長)「お前さんがウワサの新しい村長、ハツエじゃな!」
(サブ)「お前さんはワシが村長をしておった頃には住んでおらんかったのう!」
とか、
(村長)「お前さんも仕事はホドホドにして、たまには島に遊びに来てリフレッシュするとよいぞ!」
(サブ)「お前さんも島に遊びに来たらええぞ!」
といった感じに。
それから、「新しい村長もワシに負けぬぐらいしっかりしているようじゃから、きっと住みよいことじゃろう!」と言ってくれた。村長の知らないところでこういう風に言ってもらえるとは。スクリーンショットが撮れれば単独記事にしたかったんだけどなぁ。


HNI_0092.JPG
船着き場での会話はほとんど同じ。「村長の仕事がんばるんじゃぞ!」が「じゃあのう!」になった位かな。翌日から南の島に行けることになるけれど、アイテム管理担当のあかねさんが行く予定は今のところない。


HNI_0018.JPG
ホンマさんにもご挨拶。ハッピーホームアカデミーのことやインテリアのアドバイスに関することを説明してくれた。こちらは村長の時とセリフはほとんど変わらない(#89参照)。ケントさんの姿も確認済。あかねさんは家の評価云々を気にせず自由にインテリアを楽しむ予定。


HNI_0059.JPG
村長が準備しておいた資金でローンを完済し、すぐに次の増築へ。翌朝には8×8マスの大きさになっているはず。隠し倉庫が待ち遠しい(切実)。



とびだせどうぶつの森のプレイ記録、342回目です。
村長生活57日目になっています。お待たせしました、ついにきました。

前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在6月26日(村長生活57日目)。
・第一期村民さん紹介
 #5#6#7#8#9#38#52#65#79#312
・動物さん紹介 #163、#252、#256、#261、#266、#270、#281、#293、#297、#302
・マニフェスト #10
・あさみさん特別編 #271~#277
・簡易版・村の歴史 #319
・カフェでアルバイト中


HNI_0050.JPG
南の島で参加できるツアーについて、ずっと前から思っていたことを、ついに書ける時が来た。


HNI_0054.JPG
ずっとこの「かくれんぼツアー」を待っていたんですけれどね、もう本当になんで出てこないのかと。ブログリニューアル当初「できるだけ多くの動物さんのスクリーンショットを撮りたい」と言っていて(#10参照)、その気持ちは今も変わっていない訳です。このかくれんぼツアーは村に住んでいない動物さんに会うことができる貴重な場のひとつ。だからずっと待っていたのに、ここまでツアーに偏りがあるのはおかしいでしょう?と思ってしまうのです。
村時間で見ると5月23日以来、ブログ的に見ると昨年9月13日投稿分(#163)以来のかくれんぼツアー。ブログに書かなかった(ボツになった)という訳ではなく、クーコさんにかくれんぼツアーを案内してもらえなかったんですよね。たくさんあるツアーはランダムで選ばれるみたいだけど、ここまで間隔が空いてしまうのはさすがにどうかと。偏りに関する事はツアー以外にも感じることがあって色々と言いたいことはあるけれど、長くなりそうなのでここまでにしておく。
今回は「毎日参加者を募集していたけれど(旅行ツアーの)最少催行人数に満たなかったから成立しなかった」ということにしておこう。


HNI_0059.JPG
気を取り直して、かくれんぼツアーに参加することにする。
久々なので簡単におさらい。ルールは村でのかくれんぼとほぼ同じで、制限時間8分以内に島のどこかに隠れている動物さん(4名)を見つける(プレイヤーはオニ固定)。このかくれんぼツアーで出会った動物さんのスクリーンショットを撮ることが目標なので難易度は一番簡単なものを選択。クリアタイムは気にせずじっくり時間をかける。コトブキさんの合図後すぐにハニワくんから木の伐採のためのオノを借りる。直接かくれんぼには必要ないけれど、動物さんのスクリーンショットを撮るのに邪魔な木があったらこれで排除。このあたりは#163と同じ感じで。


HNI_0062.JPG
見つけた順番に紹介していきます。時々ひょこっと顔を出すのだけど、何度もチャレンジしたのに上手く撮れなかったのが悔やまれる。最初にみつけたのはこちら。


HNI_0067.JPG
名前・たもつ
性別・男
種族・ゴリラ
性格・ぼんやりタイプ
誕生日・10月18日
口ぐせ・ウヒョッ


HNI_0068.JPG
かくれんぼツアーを望んでいた村長の為に集まってくれた心優しいたもつさん。初回プレイ時のキャンプ場か、実況動画か何かかは覚えていないけれど、前にどこかで会ったような気がする。どこだったかな。なお、ゲーム自体にはwii版「街へいこうよどうぶつの森」から登場した模様。


HNI_0074.JPG
木の陰からちょっと顔を出す際のスクリーンショットもかわいかったけれど、木を切り倒されて驚いている時の顔も良かったのでこちらを採用。ということで、次の動物さんはこちら。


HNI_0076.JPG
名前・アイリス
性別・女
種族・リス
性格・アネキタイプ
誕生日・8月30日
口ぐせ・だもんね


HNI_0078.JPG
アイリスさんとは初めて会いましたね。初めまして!
我が村にいるアネキタイプの村民さん達と比べると身体が小さいので、同じセリフを話しても印象が変わりそうな感じ。意外に部屋の内装がかわいらしくて好みだったりする。


HNI_0082.JPG
この日はなかなかいいタイミングでスクリーンショットが撮れず苦戦中。そんな中見つけた動物さんはこちら。


HNI_0091.JPG
名前・アイーダ
性別・女
種族・カエル
性格・アネキタイプ
誕生日・10月2日
口ぐせ・ハーン


HNI_0093.JPG
実際に会うのは初めてになります。初めましてアイーダさん!
とたけけさんが歌う「けけのミロンガ」のジャケットでおなじみですね。思わず「姐さん」と言いたくなってしまうのはなぜだろう。


HNI_0094.JPG
先ほどのアイリスさんと同じアネキタイプだけど、見つけた時のセリフと、見つけた後に再度話しかけた時のセリフがアイリスさんとは違うものになっている。この辺は何種類かセリフが用意されているのかな。


HNI_0099.JPG
#163でも書いたけれど、最後に話しかけた動物さんについては、話しかけた瞬間にゲーム終了になってしまうのでひとつしかセリフが聞けない。


HNI_0100.JPG
楽しい時間はあっという間に過ぎてしまうなぁ。名残惜しいけれど、最後に見つけた動物さんはこちら。


HNI_0003.JPG
名前・オーロラ
性別・女
種族・ペンギン
性格・ふつうタイプ
誕生日・1月27日
口ぐせ・だジョー

オーロラさんは過去にプレイ動画かブログか何かで見たことがあったような気がします。実際に会うのは初めてかな?表情豊かでびっくり。初代どうぶつの森から登場している大ベテランさん。


HNI_0007.JPG
この日会った動物さん達には感謝しかない。ツアーに参加してくれてありがとう。久々にかくれんぼができて楽しかったです。だからこそ、もっとちゃんとスクリーンショットを撮ってあげたかったのだけど、びっくりした表情のあとにオロオロする際の汗とかまばたきのタイミングが、きれいに撮る難易度を難しくしているんですよね。困ったなぁ。



とびだせどうぶつの森のプレイ記録、307回目です。
村長生活50日目になりました。寒さに身体がついていかず、頭痛に悩む回数が増える日々です。

前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在6月19日(村長生活50日目)。
・第一期村民さん紹介
 #5#6#7#8#9#38#52#65#79
・動物さん紹介 #163、#252、#256、#261、#266、#270、#281、#293、#297、#302
・マニフェスト #10
・あさみさん特別編 #271~#277


HNI_0002.JPG
改めましておはようございます。こちらは2019年6月19日(水曜日)、村長就任50日目です。当初の想定より進行が遅く、やっとここまで来たなぁって感じですね。区切りの一日ではありますが、さほど大きな出来事もなく、ダイジェスト枠とさくら村通信枠の2記事でまとめられそうです。


HNI_0006.JPG
オートキャンプ場にはフランクリンさんが。今月2回目。このペースでブログを書いていくならば、本来のイベントでフランクリンさんに会えるのは、現実世界で何年後になるのだろうか。


HNI_0020.JPG
午前9時過ぎにハトの巣に行くと、南の島のツアーでお世話になっているコトブキさんがモーニングコーヒーを愉しんでいた。夕方以降にまたツアーに参加するので、それまではのんびり過ごして欲しい。


HNI_0044.JPG
この日はローランさんが来ていたので、3000ベルで内装をチェンジしてもらう。作業後のスクリーンショットを撮り忘れたけれど「チーズなかべ」と「ひびわれたどうろ」を貰う。「ひびわれたどうろ」はローランさん専用アイテム。


HNI_0066.JPG
月曜日を「ししょーさんに差し入れをする日」にしたので(#300参照)、水曜日は「ホンマさんに家の評価を聞きに行く日」にする。毎日エクステリアを確認しに行っているけれど、ホンマさんに話しかけるのは久しぶり。家の評価の為にナポレオンフィッシュをずっと飾っていたので、このコメントが聞けたのが嬉しい。季節を演出するハッピー家具ということで、夏の期間中(6月1日から9月15日まで)はポイントが高いらしい。ちなみにナポレオンフィッシュを村で釣るには7月まで待たないといけないけれど、南の島なら1年中釣れる。


HNI_0092.JPG
久々にハチに刺される。この村に来て3回目くらい?
きちんとAボタンを押したはずなのに、押したという判定がされなかったようでこうなってしまった。スクリーンショットを撮り忘れているけれど、ルーティンワークの岩叩き(スコップで叩くとベルが出てくる)もAボタンを押した判定がされずベル袋1回分損してしまった。たまたま偶然が重なったのか、自分の動作が悪いのか、3DSの調子が悪いのか、原因はよく分からない。


HNI_0065.JPG
やっぱりこの日もフォーチュンクッキーのひとつがハズレ。せめて未入手のアイテムが欲しい。


HNI_0054.JPG
夕方6時過ぎ、DJ K.Kさんがカフェに来ていた。ライブに行った回数がまだ少ないせいか、言葉少な目な感じ。「ゆっくりコーヒーを楽しもう」みたいなセリフを初回プレイ時に見た気がするけれど、プレイ時間か親密度あたりが関係しているのかな。



とびだせどうぶつの森のプレイ記録、250回目です。
村長生活40日目になっています。ここ数日引っ越したいと言い出す村民さんがいないのですが、サインを見逃しているのかちょっと心配だったりします。

前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在6月9日(村長生活40日目)。
・第一期村民さん紹介
 #5#6#7#8#9#38#52#65#79
・動物さん紹介 #163
・マニフェスト #10
・6月に捕れるムシ・サカナ・海の幸をコンプリート
・ぎんのジョウロを手に入れる
・毎日更新が難しくなったらその旨をちゃんとお知らせします


HNI_0018.JPG
6月から所得倍増条例(リッチな村条例)に変更したので、R・パーカーズの高額買取品が2種類になったものの、ここ最近はなかなかいいアイテムが選ばれない。家具とか鉱石とか来て欲しい。


HNI_0023.JPG
オートキャンプ場にはローランさんがリフレッシュしに来ていた。ここで手に入るアイテムが欲しいと思いつつこの日は交換しなかった。


HNI_0025.JPG
この日の暮らしサポートのお題に「ししょーの新ネタ習得サポート」があったので、奮発しておいしいさくらんぼを持っていく。そのお礼に「ラブ」なネタを教えてもらう。やっと村民さんに向けて堂々と使えるリアクションがきた。


HNI_0001.JPG
相変わらず1日1回は南の島に行っている村長。この日は「スリル満点!サメと格闘ツアー」に初参加。なんとなく選んだツアーだったけれどこれが個人的に大当たりなツアーだった。ゴールドコトブキ賞でメダル15枚貰えるし、夜のツアーだからかいつも聞いているのとは違うBGMだったりと、真新しさも楽しめた。借り物競争、鉱石発掘、サメと格闘ツアーと、お気に入りツアーが増えていく。


HNI_0015.JPG
この日は日曜日だったのでカブリバさんが来ていた。1カブ93ベルだったから購入したかったけれど、もうそろそろジリ貧週が来てもおかしくないと思っているので結局買えなかった。


HNI_0035.JPG
カブを買わなかったお詫び(?)に、この日のゆうたろうさんはカブリバさんのカードを使って呼び出す。少し前にamiiboカードを数パック購入したのだけど、ここで紹介できるものが少し増えたのがすごく助かる。



とびだせどうぶつの森のプレイ記録、138回目です。
村長生活18日目になっております。いろいろとあった大変な一日です。まだ終わりません!

前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在5月18日(村長生活18日目)。
・最初の一年は通信なしソロプレイの予定
・第一期村民さん紹介
 #5#6#7#8#9#38#52#65#79
・マニフェスト(プレイ方針)#10、理想の日課#36+フォーチュンクッキー
・実験の結果、村の評価がサイアクに
・コンビニまめつぶ本日オープン
・カタログショッピングが使えるようになりました
・引っ越し引き止める
・つり大会初代優勝者は4ごうさん
・村長に対するウワサが、期待の新村長からタイムトラベラーに


HNI_0074.JPG
オートキャンプ場の日替わりキャンパーさんを確認しに行く。前日砂浜に倒れていたジョニーさんが、エジプト経由で戻ってきていた(#126参照)。浜辺で見た翌日にオートキャンプ場にいるパターンは前もあったような気がするけれど(#51参照)、お土産を届けに来てくれたのだろうか。エジプト土産のミイラのひつぎ、ありがとうございます。


HNI_0013.JPG
朝9時過ぎに手紙が大量に届いた。以前「おいしいさくらんぼ」を添付した手紙を村の女性陣に送ったその返事だ(#122参照)。全員からお返事が来て、やよいさんだけ「シンプルなかべがみ」のプレゼント付き。普通のさくらんぼは事あるごとに返品されたけれど、おいしい方はどうなのか、楽しみだったりする。


HNI_0024.JPG
釣りで疲れたので、南の島のツアーでリフレッシュする。ツアーガイドのコトブキさんをよく見ると、普段は「あかのアロハ」を着ているのに、化石発掘だからか「たんけんふく」を着ている。釣り関連のツアーの時は「つりジャケット」だった気がするし、こういう細かいこだわりが好きだったりする。その後自分の好きな「借り物競争ツアー」にも参加し、島のメダルを貯めていく。


HNI_0018.JPG
来訪していることに気がついていたけれど忙しくて話しかけられなかったパロンチーノさんに、表彰式後にやっと声をかける。
今回貰ったバッジは「つりじょうず」。釣ったサカナの数が500以上になったら貰えるバッジ。午前中はいなかったので、釣り大会中に条件クリアしたんだろうなぁ。とにかく今日はたくさん釣ったからね。


HNI_0005.JPG
そのパロンチーノさんのamiiboカードが手元にあったので、ゆうたろうさんを呼び出してみる。呼び出した後に、この日の為にずっと温存していたうおまささんのカードがあることを思い出す。相変わらずのうっかりプレイ。



↑このページのトップヘ