とび森で村長生活(仮)

「とびだせどうぶつの森」のプレイ記録です。 令和の時代に改めてこのゲームを楽しんでいきたいと思っています。

タグ:コトブキ

とびだせどうぶつの森のプレイ記録、1069回目です。
村長生活191日目になっています。
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツ・さくらんぼ。
・アイテム管理担当(サブキャラ)→あかね、しょうた
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在11月7日(村長生活191日目)。
・アーサーさん引っ越し予定日→11月12日
・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。
マニフェストルーティンワークは時々本文内に登場するかも。
・動物さん紹介(かくれんぼ) #875、#881、#937、#959、#963、#972、#976、#985、 
・動物さん紹介(キャンプ場) #888、#926、#962、#975、#981、#988、 
・動物さん紹介(オートキャンプ場) #908、#912、#984、 
・動物さん紹介(カフェ) #977、#995、#1068、 
・これ以前に登場した動物さん達は、こちらにまとめてあります。
HNI_0029
またしても不可思議なことが起こる。
この日は村時間で11月7日、なのにあやしいネコさんが今月2回目の来訪(1回目は#1046で)。

前日もおまわりさん(B)が中3日で再訪していたのに(#1062参照)、あやしいネコさんもそれに続くとは。
オートキャンプ場にやってくる動物さんはランダムかと思うけれど、今月ここまでまだ来ていないジョニーさん、ジングルさん、セイイチさん、パンプキングさん、ぴょんたろうさん、ラコスケさん、ローランさんを差し置いて、なぜ選ばれてしまったのだろう?
(カメヤマさん、カブリバさん、ベルリーナさんは来訪済、うおまささんとフランクリンさんはイベント月のため来ない)


HNI_0072
この日のキノコ狩り。まだ7日目なのに残念ながら重複してしまった。運が悪いとコンプリートできないシステムはちょっと嫌だなぁ。
そしてこれを書いている時に知る。スクリーンショットの左上に落とし物のポーチがあったことに(前々回記事参照)。「きのこのもりのゆか」のダブリにがっかりして気がつかなかった。


HNI_0016
ローランさんに来てもらう。


HNI_0018
そしてチャレンジ失敗。すでに入手済みのものだった。ローランさん専用アイテムはまだまだたくさんあるというのに、さすがにコンプリートは無理っぽい。相変わらず仕事は速いんだけどなぁ。


HNI_0088
南の島から戻って約1時間後にコトブキさんと再会。かっぺいさんの船でやってきたのだろうか。村長の見ていないところで船を往復させていると考えると、かっぺいさんにも休暇をと思ってしまう(#1009参照)。


HNI_0095
フータさんに名画を寄贈。これで暮らしサポートのお題(週替わりの方)もクリア。寄贈サポートは美術品じゃなくムシとかサカナが来て欲しいのに。
そして、ここのところ化石寄贈サポートが出なくなったのは、未寄贈の数が関係している?と思い始めている。記憶が曖昧だけど残り10点あるかないかくらいなはず。ここまで終盤だともうお題には出ないのかもしれない。


HNI_0030
ちょっと気になったことがあったので、ししょーさんに教えてもらった「やぁ!」のリアクションをおまわりさんの前で試してみる。

「相手に対して敵意がない・危害を与えるつもりはない」という意味で、敬礼は右手で行うのが決まりとのこと。「やぁ!」のリアクション時は左手を上げてしまうので、残念ながら「敬礼」にはならない模様。なんか気になってしまうので、おまわりさんには「やぁ!」以外のリアクションで交流しよう。


とびだせどうぶつの森のプレイ記録、1060回目です。
村長生活190日目になっています。
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツ・さくらんぼ。
・アイテム管理担当(サブキャラ)→あかね、しょうた
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在11月6日(村長生活190日目)。
・アーサーさん引っ越し予定日→11月12日
・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。
マニフェストルーティンワークは時々本文内に登場するかも。
・動物さん紹介(かくれんぼ) #875、#881、#937、#959、#963、#972、#976、#985、 
・動物さん紹介(キャンプ場) #888、#926、#962、#975、#981、#988、 
・動物さん紹介(オートキャンプ場) #908、#912、#984、 
・動物さん紹介(カフェ) #977、#995、 
・これ以前に登場した動物さん達は、こちらにまとめてあります。
HNI_0018
ブログ記事的にはずいぶんと久々になってしまったかくれんぼツアー。確認したところ#985以来だった。この時は
ここ最近かくれんぼツアーの比率が高く(直近7日間で5回)、ブログを書くのに救世主的な存在になっている
なんて書いていたけれど、これから村時間で9日(記事投稿は約4か月)もご無沙汰になるとは思わなかった。その間に特別編を書いたりハロウィンやら生誕祭やらイベント盛りだくさんだったり投稿をお休みしていた時期もあったから仕方ない。

まぁ以前もかくれんぼツアーが来ない的なことを書いていた時期があったし、あの時の方がよっぽど酷かったからね(#342参照、この時は約10か月ぶりの投稿)。


HNI_0020
久々なので、たまにはかくれんぼツアーの概要でも。
こんな風に隠れている動物さんを制限時間内に探し出すミニゲームとなっている(ソロプレイだと8分以内)。難易度も3段階に分かれていて、難しいものだと木の陰に完全に隠れていて、地面にはおとしあなのタネが埋まっているらしい。ちなみにプレイヤーは必ずオニ役。自分が隠れるということはない。


HNI_0021
ここでは「村民さん以外の動物さんのスクリーンショットを撮りたい」という理由で参加しているので、いつも難易度は一番簡単なものでやっている。なのでこんな感じで隠れている木からひょっこりと顔を出してくれる。初回プレイ時の村で会ったことがあるなぁとか、別ブログの方で出てきたなぁとか、そんなことを思いながら交流を楽しんでいる。
ということで、今回最初に会った動物さんはこちら。


HNI_0022
名前・ネルソン
性別・男
種族・シカ
性格・キザタイプ
誕生日・6月7日
口ぐせ・たしかに


HNI_0024
同じ種族で名前がなんとなく似ているトムソンさんとは遠い親戚か何かなのかな?と思ってしまう。なんでだろう?他にも種族と性格が同じの動物さんはいるというのに、ネルソンさんとトムソンさんはどうも区別がつきにくい気がする(*個人の感想です)。

ネルソンさんの口ぐせである「たしかに」の中に密かに種族名の「しか」が入っている。そういえば我が村のジェシカさんもデフォルトは「なんしか」だったりする。こういうちょっとした遊び心が良いよね。


HNI_0026
こういうかわいらしい姿が見られるのもかくれんぼツアーの醍醐味。隠れていないんだよなぁと思いつつもオニの役割を全うする。
ということで、次に見つけた動物さんはこちら。


HNI_0028
名前・2ごう
性別・女
種族・リス
性格・げんきタイプ
誕生日・7月2日
口ぐせ・せいやっ


HNI_0030
ヘルメットかぶっているからわかりにくいけれど、案外表情が変化する印象。そして驚いた時の目がかわいい。
現在我が村には4ごうさんが住んでいて、以前1ごうさんが村のカフェに来てくれた(#467参照)。今回のかくれんぼツアーでやっと2ごうさんに会えたから、後は3ごうさんが来てくれればなぁと思わざるを得ない。


HNI_0033
顔は隠れているけれど、この時点で「お久しぶりです」という言葉が出てくる。
ここで会うのは3回目かな?4回目かな?と思いながら声をかけることにする。ということで、次に紹介する動物さんはこちら。


HNI_0035
名前・シベリア
性別・男
種族・オオカミ
性格・コワイタイプ
誕生日・12月18日
口ぐせ・ですダス


HNI_0038
登場回数が思い出せなかったので過去記事を確認。#527#671に続き3回目の登場でした。やっぱりかくれんぼ好きなんだなぁ、シベリアさん。そういうイメージじゃないんだけどなぁ、ってことをこれからも会うたびに書いていそうな気がする。


HNI_0041
かくれんぼツアーは最後の1名に声をかけた時点でタイマーストップしてしまうので、他の3名と比べてどうしても会話シーンが少なくなってしまう。なので話しかける前にスクリーンショットを多めに撮る必要がある。


HNI_0042
今回の場合は過去に出会ったことがある動物さんなので過去記事と合わせて紹介できる。プレイ時は動物さんの登場順を調整する余裕なんてないから完全に運任せではあるけれど、こういう空気を読んでくれたような展開は本当に助かる。
ということで、今回最後に紹介する動物さんはこちら。


HNI_0044
名前・ブリトニー
性別・女
種族・ブタ
性格・オトナタイプ
誕生日・11月14日
口ぐせ・やだも~

かくれんぼツアーでブリトニーさんに会ったのは#937以来。この日は村時間で11月6日ってことで、ちょっと早めのお祝いを。お誕生日おめでとう!


HNI_0045
久々のかくれんぼツアー、堪能しました。楽しかった。けれどツアー開催頻度の偏りはもう少しどうにかして欲しいなぁ(定型文)。




とびだせどうぶつの森のプレイ記録、1059回目です。
村長生活190日目になりました。この夏の2度の更新中断の影響がまだ残っています。なかなか書くペースが取り戻せない。
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツ・さくらんぼ。
・アイテム管理担当(サブキャラ)→あかね、しょうた
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在11月6日(村長生活190日目)。
・アーサーさん引っ越し予定日→11月12日
・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。
マニフェストルーティンワークは時々本文内に登場するかも。
・動物さん紹介(かくれんぼ) #875、#881、#937、#959、#963、#972、#976、#985、 
・動物さん紹介(キャンプ場) #888、#926、#962、#975、#981、#988、 
・動物さん紹介(オートキャンプ場) #908、#912、#984、 
・動物さん紹介(カフェ) #977、#995、 
・これ以前に登場した動物さん達は、こちらにまとめてあります。
HNI_0031
改めまして、こんにちは。こちらの世界は2019年11月6日(水曜日)、村長生活190日目を迎えております。いきなり締めの挨拶のようなことを書きますが、この日はいろいろとあった一日でした。日付を跨いで発生するような一連の出来事もあったりしてどう書き進めていこうか悩みましたが、それに関してはまとめて一気に書いた方が良いと思い、まずはそれ以外の事を記録しつつ元のペースを取り戻していきたいと思っております。とある出来事に関しては焦らすわけではないけれど、時が来るまでお待ちください。


HNI_0063
本編の前に、まずはいつもの大事なお知らせを。
ブログの予約投稿システムに問題がなければ、この記事は2024年9月19日の朝6時に投稿されるはず。9月19日はジェシカさんの誕生日になります。おめでとう!
ちなみに去年は#779でお祝いコメントを書いています。この1年間で村時間でもジェシカさん生誕祭を迎え(#811参照)、その時に村長がプレゼントしたケミカルデニムジャケットをずっと着てくれているのが本当に嬉しい。


HNI_0059
さて、現在アーサーさんからの転出届を受付中(#1040参照)ですが、引越予定日である11月12日がどんどん近づいている状況(この記事の執筆時点でまだ未収録)。この日アーサーさんの影響力の強さを実感してしまう出来事が相次いで発生したので、まずはこの件から書いていくことにする。


HNI_0060
博物館のムシエリアで4ごうさんと話した際、アーサーさんとムシまね対決をすることを知る。このセリフ自体は何回か聞いたことがあるものの、こういう状況下なので「思い出作りの一環なのかな」とちょっとしんみりしてしまう。アーサーさんと4ごうさんは仲が良かったからきっと寂しい気持ちもあるんだろうけれどそれを表に出さないあたり「強いなぁ」と思ってしまう。


HNI_0041
夕方になり村民さん達の様子を見て回る村長。これは午後6時過ぎのチューこさんの様子。少し前まで村長がプレゼントした「ピンクアーガイルのふく」(上に載せた4ごうさんと同じもの)を着ていたのに、何かの拍子で村長が作ったやっつけマイデザイン服に着替えてしまい、かなりがっかりしていた。この時も「なんで着替えちゃったんだよー!?」と思いながら会話している。


HNI_0085
その後かくれんぼに誘われ(メンバーはタックンさん、ビスさん、ブンジロウさんの3名)、この時はビスさんを見つけ出した直後のチューこさんの様子。ビスさんに話しかけている際に画面外から着替えた音とスキップする音が聞こえたので誰に何があったのかを確認したところ、どうやらチューこさんとアーサーさんに会話イベントが発生し、その際にアーサーさんが着ている「シアンアーガイルのふく」がチューこさんに伝染した模様。

チューこさんの近くにアーサーさんがいて、なぜか会話イベントが発生しやすい橋の近くにいる。スキップしている現場は撮れなかったけれど、これらの状況的にアーサーさんの服がチューこさんに伝染したと推測される。
(「シアンアーガイルのふく」はビスさんも着用しているけれど、かくれんぼに参加中で村長と会話中だったのでビスさんから伝染することはない。)


HNI_0094
かくれんぼ後に再度確認。分かりにくいかもしれないけれど確かに「シアンアーガイルのふく」を着ている。かわいい。あんなヘンテコなマイデザ服よりかはこちらの方が良いに決まっている。しかもチューこさんが好きなファンシーな服だし。
服の伝染時に何を話したのかは分からずじまいだけど、アーサーさんがすごく良い仕事をしたことだけは分かる。


HNI_0014
そしてこれは南の島で「かせき発掘体験ツアー」に参加した時の出来事。
あまりに唐突過ぎて驚いたどころの話ではない。

スクリーンショットがないので軽く説明すると、「かせき発掘体験ツアー」は南の島のツアーで遊べるミニゲームのひとつ。化石のサンプルが飾られている小屋を確認し、それと同じ化石を発掘し、サンプル小屋の隣の部屋に同じように再現するまでを制限時間内にできればクリア、というもの。

一番簡単なものは制限時間が10分あるので普通にやっていれば楽にクリアできる。今回もクリア自体は楽だったけれど、今回言いたいことはそこではない。


HNI_0008
サンプル小屋及び化石再現部屋の外観がアーサーさんの家だったのだ。

かくれんぼツアーや借り物競争ツアー等、南の島でツアーに参加した際に登場する家は動物さん達の家の外観を流用しているっぽいことはなんとなく知っていた(#535参照)。だから選ばれる可能性はもちろんあるしそれについては理解できる。
けれど、この日のこのタイミングでやってくるとは思わなかった。


HNI_0092
(↑後日撮った証拠画像。やっぱりあれはアーサーさんの家だ。)
アーサーさんが登場していないというのに、存在を感じさせられることがこれだけ頻発するとは。

ちなみに、未収録であるが故にもしかしたら何らかの原因で引っ越しを取り消す可能性も一応は残っている状態。
だから今後「やっぱり引っ越ししません」的な流れになったら今回の話はすごく恥ずかしいものになってしまうのですが、あまりの偶然にこの時はかなり驚いたということで。


とびだせどうぶつの森のプレイ記録、924回目です。
村長生活165日目になっています。
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツ・さくらんぼ。
・アイテム管理担当(サブキャラ)→あかね、しょうた
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在10月12日(村長生活165日目)。
・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。
マニフェストルーティンワークは時々本文内に登場するかも。
・今までに登場した動物さん達は、こちらにまとめてあります。
・動物さん紹介(かくれんぼ) #875、#881、 
・動物さん紹介(キャンプ場) #888、 
・動物さん紹介(オートキャンプ場) #908、#912 
HNI_0048
意外にも今月に入って初キャンプのジョニーさん。けれど3日前に遭難していたので久々な感じはない模様。


HNI_0091
この日の占いを確認。何かが悪いらしいということしか分からない。


HNI_0028
占いの結果をすっかりと忘れた頃、南の島で転んだことで「今日は健康運が悪い」と知る。村長の中の人もプレイ時は体調不良だったし、占いが当たっている。


HNI_0023
つり大会に参加したというのに、南の島のツアーでもサメ釣りをする村長。メダルが大量にゲットできるチャンスなのに体調不良のため1回しか参加できず。タイミングが悪いなぁと思ってしまう。
ちなみにこの日は南の島に行ったもののお土産コーナーの確認とツアーの確認(サメと格闘ツアーに1回参加)のみ。こういう日もある。


HNI_0008
買い物はアメちゃんとまだ所持していない「ハロウィンラック」のみ。所持していないアイテムを購入してカタログを埋める作業をしていたけれど、そんな余裕はなかった。


HNI_0003
ビスさんの「ロボベッド出品」がこの日も。別にどうしても置いて欲しいものではないのだけれど、なぜか毎回家具が欲しいとリクエストされた時にこのロボベッドをあげてしまう。ファンシーでカラフルなものが好きなビスさんなので好みには合致していない。けれど#80からこのやりとりは続いているので、我が村の伝統行事の一つ(?)としてこれからも続けていくつもり。


HNI_0067
先週、常連客の証として「とたけけのしゃしん」を貰った村長ですが(#889参照)、ミュージックをコンプリートするまでは毎週ライブに行くことにする。「DJ K.Kさん」ではなく「とたけけさん」に会えるのは土曜日だけだからね。


HNI_0072
この日歌ってくれたのは「アルペンそんぐ」。ライブバージョンもミュージックバージョンも両方好きだなぁ。ジャケットもかわいいし。



とびだせどうぶつの森のプレイ記録、913回目です。
村長生活163日目になっています。特に変わったこともなく、平和な一日。
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツ・さくらんぼ。
・アイテム管理担当(サブキャラ)→あかね、しょうた
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在10月10日(村長生活163日目)。
・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。
マニフェストルーティンワークは時々本文内に登場するかも。
・今までに登場した動物さん達は、こちらにまとめてあります。
・動物さん紹介(かくれんぼ) #875、#881、 
・動物さん紹介(キャンプ場) #888、 
・動物さん紹介(オートキャンプ場) #908、#912 
HNI_0010
村時間で10月に入ってからまだ一度もキャンプしに来ていない準レギュラーの動物さんもいる中で、ジングルさんが中4日でやってきた(ちなみに前回は#891で来訪)。メジャーリーグの先発ピッチャーかな?


HNI_0015
先週はパンプキングさん関連のイベントがあったから、ハッケミィさんに会うのも久々(#861以来)。他人の運勢を見続けるのも疲れちゃうだろうし、いいリフレッシュ休暇になったはず。


HNI_0020
そしてこの日も金運が良いとのこと。なんだか最近ずっと続いている気がする。その幸運を今の村長の中の人に分けて欲しい。


HNI_0100
交番の落とし物に「カラフルなコンポ」があったので引き取る。


HNI_0030
そしてRパーカーズのフリマコーナーに「カラフルなとけい」が出品されていたのでこちらも買い取る。けれど村長が欲しいのは「カラフルなソファ」。惜しいなぁ。コンプリートまでがすごく遠く感じる。


HNI_0072
こちらも久々のアルバイト。パンプキングさんの影響がかなり大きかったものの、少しずつ元に戻りつつある。


HNI_0098
コトブキさんとは南の島のツアーで毎日会っているけれどカフェで会うとなぜか新鮮に感じる。ホストとゲストが逆転するからかな。



とびだせどうぶつの森のプレイ記録、797回目です。
村長生活138日目になっています。
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・先輩サブキャラ・あかね。新人サブキャラ・しょうた。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在9月15日(村長生活138日目)。
・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。
・旧ブログ時代に紹介していた動物さん達についてはこちらを参照。
マニフェストルーティンワークは時々本文内に登場するかも。
・動物さん紹介(カフェ) #510#547#598#680#703#715 
・動物さん紹介(かくれんぼ) #527#584#599#638#649#671#675#685#688#704#745#758#766 
HNI_0024
お疲れ気味の状態で参加したかくれんぼツアー。真剣に挑んだのに失敗してしまうのではないか?とスタート前から緊張してしまう。スクリーンショットが撮りづらいような変な場所にいないことを祈りつつ始めることにする。


HNI_0031
開始30秒ほどで早速発見。スクリーンショットも撮りやすい位置にいてくれてすごく助かる。ということで今回のツアーで最初に見つけた動物さんはこちら。


HNI_0034
名前・さっち
性別・女
種族・ネコ
性格・げんきタイプ
誕生日・6月29日
口ぐせ・にゃん


HNI_0035
「わるだくみ」のリアクションをしてくれる動物さんは(初回プレイ時も含めて)これまでいろいろと見てきたつもりだけど、さっちさんのは本当に悪い顔しているなぁと思ってしまった(誤解なきよう書いておきますが、これは誉め言葉です)。なんだか女優さんみたいだなぁ。表情豊かな動物さんは見てて楽しい。


HNI_0039
そんなことを考えつつ次の動物さんを探す村長。前半戦は割と順調、この調子で最後まで乗り切りたい。ということで、次に見つけた動物さんはこちら。


HNI_0041
名前・ユキ
性別・女
種族・ヤギ
性格・ふつうタイプ
誕生日・3月6日
口ぐせ・っぺ


HNI_0042
白ヤギのユキさんは初代からいるベテランさん。以前会ったことがある黒ヤギのスミさん(#422参照)と一緒に住ませてあげたくなってしまう。特に公式で何らかの設定があるわけではないみたいだけど、こういう定番の組み合わせは安心感がある。


HNI_0048
スクリーンショットをキレイに撮る関係上、崖のすぐ近くには隠れて欲しくないんだけど、こういう場所に動物さん達がよくいるイメージ。念のために借りておいたオノを使おうか悩んだもののこのまま強引に話しかけることにする。ということで、次に見つけた動物さんはこちら。


HNI_0049
名前・ベアード
性別・男
種族・クマ
性格・キザタイプ
誕生日・9月27日
口ぐせ・オッホン


HNI_0051
こちらが勝手に教頭先生っぽなぁと思っているベアードさんですが、上記のセリフはともかく、我が村のタックンさんと全く同じセリフを話すと思うとイメージが違うって思ってしまうかもしれない。やはり「普通系男子」というカテゴリが欲しいと思ってしまうなぁ。


HNI_0053
お疲れ気味の状態で始めてしまったのでクリアできるか不安だったものの、なんとか最後の動物さんを発見することができた。例によって最後の1名に話しかけた瞬間に終了してしまうので、話しかける前にスクリーンショットを撮っておく。


HNI_0055
近くに寄って十字キーで視点を変えているのでなんだか変な感じの1枚になってしまった。こうしないと正面からの顔が撮れないから仕方ない。ということで、最後に見つけた動物さんはこちら。


HNI_0057
名前・チャンプ
性別・男
種族・イヌ
性格・ハキハキタイプ
誕生日・11月11日
口ぐせ・モグ

話しかける前はコワイタイプだと思っていたので、ハキハキタイプの声で話された時にちょっと驚いてしまった。種族がイヌのハキハキタイプはこちらのチャンプさんしかいないのでかなり貴重な存在。


HNI_0063
なんだかんだでかくれんぼツアーでの動物さん紹介も70名を突破。ツアーの頻度は本当にランダムだけど、次回も「そう遠くないうち」に参加できるといいなぁ。

とびだせどうぶつの森のプレイ記録、782回目です。
村長生活135日目になっています。こんなキーワードで検索する人などいない。
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・先輩サブキャラ・あかね。新人サブキャラ・しょうた。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在9月12日(村長生活135日目)。
・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。
・旧ブログ時代に紹介していた動物さん達についてはこちらを参照。
マニフェストルーティンワークは時々本文内に登場するかも。
・動物さん紹介(カフェ) #510#547#598#680#703#715 
・動物さん紹介(かくれんぼ) #527#584#599#638#649#671#675#685#688#704、#745、#758、#766 
HNI_0068
単独記事にするかダイジェスト枠にするかで悩んだ結果、「こういう気持ちでこの事態と接しなければならない」という方針を示さなければいけないと思い、単独記事で。該当するスクリーンショットが少ないし普段から書いていることですが、改めて。


HNI_0069
この日チューこさんから「いぬごや」をもらう。一回使っただけで新品同様とのこと。この日デパートで売られていたアイテムのひとつに「いぬごや」があったことを思い出す村長。


HNI_0059
毎日デパートの品ぞろえを確認する(スクリーンショットも撮る)ので証拠もしっかり残っている。これだけなら単なる偶然で終わらせる(下手したらブログでも触れない可能性もあった)のに。


HNI_0041
南の島のツアーでアイテム合わせにチャレンジした際、またしても「いぬごや」が登場。まさかの「いぬごやデー」だった。


HNI_0042
今までも、その日の店頭に並んだものを村民さんから貰うとか、店頭に並んでいるものと同じものがフリマコーナーに並ぶなんてことがあったけれど、同じアイテムが一日に3回登場したのは初めてじゃないかな。意外にダメージあるんですよ、「あぁまたか」という風に思ってしまうのが。こういうストレスを少なくしていかないといけない。

「チューこさんはこの日デパートでいぬごやを見かけて購入したものの、部屋に置いて合わなかったのかもしれない。」
「コトブキさんはたまに我が村のカフェで一休みしているし、村長の知らない間にアイテムあわせツアー用の家具類をデパートで購入していたのかもしれない。」
↑こんな風にキャラクター設定?をするとアイテムの重複も面白く感じられる気がする。ストーリーが想像できれば納得するかもしれない。村長の中の人の気分次第でそれが出来たり出来なかったりするけども、できるだけそういう風に考えていきたいなぁ。
(でも、村民さんのしゃしんに関係することについてはこんな冷静な考えはできない気がする、すみません。)

とびだせどうぶつの森のプレイ記録、766回目です。
村長生活132日目になっています。新記録樹立?
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・先輩サブキャラ・あかね。新人サブキャラ・しょうた。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在9月9日(村長生活132日目)。
・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。
・旧ブログ時代に紹介していた動物さん達についてはこちらを参照。
マニフェストルーティンワークは時々本文内に登場するかも。
・動物さん紹介(カフェ) #510#547#598#680#703#715 
・動物さん紹介(かくれんぼ) #527#584#599#638#649#671#675#685#688#704、#745、#758 
HNI_0076
諸事情により村にキャンプ場がまだ作れないせいで村民さん以外の動物さんに会う機会のほとんどがこのかくれんぼツアーになるわけですが、これまで結構会っているんだなぁと改めて思ってしまいました。前回までで65名だもんなぁ。
まぁこれからも「かくれんぼツアーを見かけたら1回参加する」といういつものルールでやっていきます。


HNI_0084
今回最初に見つけたのはこちら。我が村のサブキャラさん達がなぜか愛用していることでおなじみのBBのふくを見て察する村長。お久しぶりです!とさっそく声をかけることにする。


HNI_0086
名前・ちゅんのすけ
性別・男
種族・トリ
性格・ハキハキタイプ
誕生日・11月20日
口ぐせ・だチュン

ちゅんのすけさんは以前#410で一度村のカフェに来てくれた。
前回は村のカフェで、今回はかくれんぼツアーで会ったということで、2冠達成。カフェの時は横顔メインだったから、正面からの顔が見れて嬉しかったりする。


HNI_0087
話しかける位置の関係でちゅんのすけさんの頭部に左上の表示にかかってしまったものの、中くらいの背丈のおかげでなんとか顔が隠れずに済んだ。こういう部分も出来るだけ気にしつつ、頑張ってやっていこう。


HNI_0090
次に見つけた動物さんはこちら。思いっきり姿が見えているのにそれに気がついていないのがかわいらしい。


HNI_0091
名前・ナイル
性別・女
種族・ネコ
性格・オトナタイプ
誕生日・9月22日
口ぐせ・クフフ


HNI_0092
攻略本を見ていて随分と個性的で存在感があるなぁと気になっていたナイルさん。会ってみたかったので大満足。部屋の内装がね、家じゃなくて遺跡になっているのが突き抜けていて逆に良いよねって思ってしまう。


HNI_0096
次に見つけた動物さんがこちら。今回のマップで一番端にある木に隠れていた。一本道の一番奥。ちょっと難しい場所に隠れていたのは、以前対戦したからなのだろうか。


HNI_0099
名前・セルバンテス
性別・男
種族・オウシ
性格・コワイタイプ
誕生日・4月30日
口ぐせ・ふふ

#745以来、こちらの世界では5日ぶりの再会に驚く村長。そんなにかくれんぼが好きなのかな。まぁセルバンテスさん側も「コイツ5日前にもかくれんぼでオニやってたな、もしかしてかくれんぼ好きなのか?」って思っていそうだけど。


HNI_0100
前回からそんなに時間が経っていないから同じ感想になってしまうけれど、表情に優しさを感じるからコワイタイプというのが違和感を覚える。優しい系とかあればいいのになぁ。


HNI_0001
再会が多い今回のかくれんぼですが、最後に見つけたのは初見の動物さん。攻略本で見るだけなのと実際に会うのとでは印象が変わってくる。隠れている姿がすごくかわいい。


HNI_0003
最近は背の高い動物さんのスクリーンショットをキレイに撮るのに苦労していたから、小さめの動物を見てホッとしている。ということで、最後に紹介する動物さんはこちら。


HNI_0006
名前・グミ
性別・女
種族・リス
性格・ふつうタイプ
誕生日・8月5日
口ぐせ・デス

隠れている木を伐採した時のオロオロした感じも見てみたかったけれど我慢。戦闘不能になりそうな口ぐせだけは変更してあげたい。


HNI_0008
いつもは時間内にクリアできれば良い(メダルの数は気にしない)というスタンスでかくれんぼツアーに参加していますが、今回は残り時間にかなり余裕を持ってクリアすることができた。一本道の一番奥にいたセルバンテスさんを早めに見つけたのが勝因だと思う(後回しにしていたらクリアすら危なかった)。まったり・かくれんぼツアーで初めてゴールドコトブキ賞を貰えた。たまにはこういう時があっても良いよね。




とびだせどうぶつの森のプレイ記録、743回目です。
村長生活126日目になっています。
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・先輩サブキャラ・あかね。新人サブキャラ・しょうた。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在9月3日(村長生活126日目)。
・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。
・旧ブログ時代に紹介していた動物さん達についてはこちらを参照。
マニフェストルーティンワークは時々本文内に登場するかも。
HNI_0084
オートキャンプ場におまわりさんがやってきた。今月ものんびりとリフレッシュして欲しい。


HNI_0066
amiiboフィギュアがあれば我が村のおまわりさんにも休んでもらえるんだけどなぁ。キャンピングカーが2台並ぶ姿は見られないのが残念。


HNI_0051
目玉商品の「とけいつきけいき」があったので購入する。SFテーマの家具もそこそこ揃ってきた感じ。


HNI_0035
新人サブキャラ・しょうたさんの自宅増築費用を稼ぐため、南の島で釣りやムシとりを頑張る村長。自分では頑張っているつもりだけど、ウワサ話は相変わらずだしパロンチーノさんも見かけない(金色のバッジまでが遠い)。努力が足りないというのであれば、頑張るのみ。


HNI_0075
最後にサブキャラ・しょうたさんの3日目の様子をダイジェストで。基本的に先輩サブキャラ・あかねさんの時と同じ感じで進めているので「#398 64日目いろいろとダイジェストで」も合わせて読んでもらえると分かりやすいかと。
現在最速でローンを支払い部屋を広くしている最中。とにかく隠し倉庫が出来るまでは最短ルートで進めたいところ。


HNI_0030
ハッピーホームアカデミーのホンマさんやケントさんの姿も確認。このあたりは先輩サブキャラ・あかねさんの時と同じ流れ。


HNI_0081
しょうたさんでのゲーム開始時(黒い背景でしずえさんが話すところ)に、コトブキさんがやってくるところも一緒。船着き場に来てほしいと言われたので行ってみる。セリフの部分はあかねさんの時と変わらない。一か所を除いては。


HNI_0084
あかねさんの時には言われなかったセリフがひとつ追加されていた。この村は現在9月だから、これは秋限定のセリフなんだろう。
村長が初めてコトブキさんに会った時は5月(#106参照)。こんな感じで春限定のセリフを聞いていたのかもしれないと思い過去のスクリーンショットを確認したけれど、それらしいことは特に言っていなかった。こうなると冬バージョンのセリフも気になるところ。



とびだせどうぶつの森のプレイ記録、491回目です。
村長生活82日目になっています。ブログ引っ越しに向けてそろそろ記事の調整をしていかないといけないですね。

前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。サブキャラ・あかね。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在7月21日(村長生活82日目)。
・第一期村民さん紹介
 #5#6#7#8#9#38#52#65#79#312
・動物さん紹介(カフェ) #355、#363、#379、#389、#401、#405、#410、#428、#438、#452、#456、#459、#464、#467
・動物さん紹介(かくれんぼ) #163、#342、#364、#404、#422、#429
・動物さん紹介(キャンプ場) #252、#256、#261、#266、#270、#281、#293、#297、#302、#346、#353、#359、#367、#376、#385
・マニフェスト #10
・簡易版・村の歴史 #319


HNI_0056.JPG
この村は現在日曜日、ということでカブリバさんと話す。カブ購入価格が101ベルと知り今週も見送る。最近ずっと購入できずにいるけれど(買わないのに午前と午後のカブ価は確認しているけれど)、どうにかしたいという気持ちだけはある。


HNI_0028.JPG
オートキャンプ場にはパンプキングさんが来ていた(今月2回目)。このセリフを聞くたびに「叩いてないよ!」と思ってしまう。


HNI_0012.JPG
午前中、カフェでコトブキさんに会う。以前もカウンターでコーヒーを飲む姿を見かけたような気がするけれど、どのあたりの記事かはもう把握できなくなっている。


HNI_0058.JPG
午前中にいつものルーティン(木をゆすってハチ捕獲)をしていると、金運がアップしていることを知る。わずかな金額の差だけど、普段100ベルが落ちてくるところに200ベルがいきなり出てくると、ちょっと嬉しくなる。プレイする側のモチベーションがアップするような「ちょっとした幸せ」が増えて欲しいと思う。


HNI_0039.JPG
この日の暮らしサポートのお題に「オノ購入サポート」があったので、レイジさんのいる園芸売り場へ行く。こういうお題があるにもかかわらず売られていない場合があるので、オノが売り場にあってホッとする。


HNI_0060.JPG
ミニチュア模型用に取っておいた化石がずっと広場に置きっぱなしだったので、さすがにそろそろどうにかしようとイグアノドン一式をカイゾーさんに持っていく。化石も毎日掘ってはフータさんに鑑定してもらっているけれど、まだ足りないパーツがある。


HNI_0093.JPG
カイゾーさんに預けた状態で一旦ゲームを終了し、夕方に再開するとパロンチーノさんが来ていた。今回もらったバッジは「リメイクビギナー」。カイゾーさんに頼んだリメイクの数が30点以上で貰えるブロンズ色のバッジ。午前中のイグアノドンで条件がクリアしたっぽい。


HNI_0024.JPG
午後6時からタイムセールということで、カタログに載っていないアイテムや、低木類を購入する。収納の問題とかあって普段買い物は控え気味だけど、この日はしっかりと購入。


HNI_0067.JPG
前日のムシとり大会で2位になったサブキャラ・あかねさんの自宅に、ぎんのむしトロフィーが届く。カメヤマさんからの手紙ってすごくレアな感じがするので、手紙が来たのがちょっと羨ましい村長だったりする。


HNI_0018.JPG
最後にゆうたろうさん。えきいんさんのamiiboカードを使い、今回はブロマイドを貰う。完全ソロプレイ中なので通信担当のえきいんさんと話すことが全くなく、時々はこうして出番を作ってあげたいと思っているけれど、いいアイデアが思い浮かばない。どうしようかな。



↑このページのトップヘ