とび森で村長生活(仮)

「とびだせどうぶつの森」のプレイ記録です。 令和の時代に改めてこのゲームを楽しんでいきたいと思っています。

タグ:セルバンテス

とびだせどうぶつの森のプレイ記録、766回目です。
村長生活132日目になっています。新記録樹立?
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・先輩サブキャラ・あかね。新人サブキャラ・しょうた。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在9月9日(村長生活132日目)。
・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。
・旧ブログ時代に紹介していた動物さん達についてはこちらを参照。
マニフェストルーティンワークは時々本文内に登場するかも。
・動物さん紹介(カフェ) #510#547#598#680#703#715 
・動物さん紹介(かくれんぼ) #527#584#599#638#649#671#675#685#688#704、#745、#758 
HNI_0076
諸事情により村にキャンプ場がまだ作れないせいで村民さん以外の動物さんに会う機会のほとんどがこのかくれんぼツアーになるわけですが、これまで結構会っているんだなぁと改めて思ってしまいました。前回までで65名だもんなぁ。
まぁこれからも「かくれんぼツアーを見かけたら1回参加する」といういつものルールでやっていきます。


HNI_0084
今回最初に見つけたのはこちら。我が村のサブキャラさん達がなぜか愛用していることでおなじみのBBのふくを見て察する村長。お久しぶりです!とさっそく声をかけることにする。


HNI_0086
名前・ちゅんのすけ
性別・男
種族・トリ
性格・ハキハキタイプ
誕生日・11月20日
口ぐせ・だチュン

ちゅんのすけさんは以前#410で一度村のカフェに来てくれた。
前回は村のカフェで、今回はかくれんぼツアーで会ったということで、2冠達成。カフェの時は横顔メインだったから、正面からの顔が見れて嬉しかったりする。


HNI_0087
話しかける位置の関係でちゅんのすけさんの頭部に左上の表示にかかってしまったものの、中くらいの背丈のおかげでなんとか顔が隠れずに済んだ。こういう部分も出来るだけ気にしつつ、頑張ってやっていこう。


HNI_0090
次に見つけた動物さんはこちら。思いっきり姿が見えているのにそれに気がついていないのがかわいらしい。


HNI_0091
名前・ナイル
性別・女
種族・ネコ
性格・オトナタイプ
誕生日・9月22日
口ぐせ・クフフ


HNI_0092
攻略本を見ていて随分と個性的で存在感があるなぁと気になっていたナイルさん。会ってみたかったので大満足。部屋の内装がね、家じゃなくて遺跡になっているのが突き抜けていて逆に良いよねって思ってしまう。


HNI_0096
次に見つけた動物さんがこちら。今回のマップで一番端にある木に隠れていた。一本道の一番奥。ちょっと難しい場所に隠れていたのは、以前対戦したからなのだろうか。


HNI_0099
名前・セルバンテス
性別・男
種族・オウシ
性格・コワイタイプ
誕生日・4月30日
口ぐせ・ふふ

#745以来、こちらの世界では5日ぶりの再会に驚く村長。そんなにかくれんぼが好きなのかな。まぁセルバンテスさん側も「コイツ5日前にもかくれんぼでオニやってたな、もしかしてかくれんぼ好きなのか?」って思っていそうだけど。


HNI_0100
前回からそんなに時間が経っていないから同じ感想になってしまうけれど、表情に優しさを感じるからコワイタイプというのが違和感を覚える。優しい系とかあればいいのになぁ。


HNI_0001
再会が多い今回のかくれんぼですが、最後に見つけたのは初見の動物さん。攻略本で見るだけなのと実際に会うのとでは印象が変わってくる。隠れている姿がすごくかわいい。


HNI_0003
最近は背の高い動物さんのスクリーンショットをキレイに撮るのに苦労していたから、小さめの動物を見てホッとしている。ということで、最後に紹介する動物さんはこちら。


HNI_0006
名前・グミ
性別・女
種族・リス
性格・ふつうタイプ
誕生日・8月5日
口ぐせ・デス

隠れている木を伐採した時のオロオロした感じも見てみたかったけれど我慢。戦闘不能になりそうな口ぐせだけは変更してあげたい。


HNI_0008
いつもは時間内にクリアできれば良い(メダルの数は気にしない)というスタンスでかくれんぼツアーに参加していますが、今回は残り時間にかなり余裕を持ってクリアすることができた。一本道の一番奥にいたセルバンテスさんを早めに見つけたのが勝因だと思う(後回しにしていたらクリアすら危なかった)。まったり・かくれんぼツアーで初めてゴールドコトブキ賞を貰えた。たまにはこういう時があっても良いよね。




とびだせどうぶつの森のプレイ記録、745回目です。
村長生活127日目になりました。
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・先輩サブキャラ・あかね。新人サブキャラ・しょうた。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在9月4日(村長生活127日目)。
・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。
・旧ブログ時代に紹介していた動物さん達についてはこちらを参照。
マニフェストルーティンワークは時々本文内に登場するかも。
HNI_0021
改めまして、こんにちは。こちらの世界は2019年9月4日(水曜日)、村長生活127日目を迎えております。この日はそんなに大きな出来事はなく3記事ほどでまとめられそうです。前日の草むしりの日イベントでお疲れ気味だったのでちょうど良かったのかも。


HNI_0024
さっそく村長がかくれんぼツアーに参加していますが、先日の「#710 続・ウワサ話制度に振り回される」を踏まえて、できるだけオノを使わずにスクリーンショットを撮る方法を考えないといけないと考えている。とはいえ一応ここでオノをレンタル。使わざるを得ない場面に備えておく。


HNI_0025
使いたくない気持ちはあっても結局使っちゃうんだろうなぁと思いながら隠れている動物さんを探す。開始早々に発見するも、背の高い動物さんだと顔が見えない。


HNI_0026
横から様子を窺うのを待つ。少し顔が見えたものの、やはり分かりにくい。横にある木がなければ多少はマシだったのかもしれない。


HNI_0027
諦めて木を伐採。今までと同じように隠れている木を伐採し、驚く表情を撮ることにする。ということで、今回最初に見つけた動物さんはこちら。


HNI_0030
名前・セルバンテス
性別・男
種族・オウシ
性格・コワイタイプ
誕生日・4月30日
口ぐせ・ふふ

どこかで会ったような気がするけれど思い出せないなぁ、と思いながらプレイしていたけれど、手元のメモ等を確認するとセルバンテスさんとは初対面だった。攻略本で見かけるうちに会った気になっていたのかもしれない。なんだか「コワイ」感じがしない印象。優しい系とかあってもいいのになぁ。


HNI_0032
少し時間がかかったものの別の動物さんを見つける。先ほどのセルバンテスさんよりかは背が低めだけど、やはり分かりにくい。


HNI_0033
隠れている木から様子を窺う時、動物さん達の立ち位置によって右側から顔を出すか左側から顔を出すかが決まる(今回は右側)。なので右側に障害物があると、せっかく顔を出してくれているにもかかわらず見えなかったりする。


HNI_0034
まぁ今回は「面識がある動物さん」だったから村長(の中の人)は分かったけれど、このままだとブログ的に良くないので仕方なくオノを使うことにする。ということで、次に見つけた動物さんはこちら。


HNI_0035
名前・ベン
性別・男
種族・イヌ
性格・ぼんやりタイプ
誕生日・6月10日
口ぐせ・バウ

ブログ的には約半年ぶり、#599以来の登場になるベンさん。お久しぶりです!
かくれんぼツアーを真剣にやっていたのに最後の1名が見つからず失敗に終わった時にいたので、ベンさんはものすごく印象に残っていた。あの事件以降かくれんぼツアーの失敗が無いのはある意味ベンさん達のおかげだと思っている。


HNI_0037
ベンさんからの激励を受けた気になっている村長。隠れている動物さんを見つけるもまたしても顔が見えない。


HNI_0039
横から顔を出す姿で「あ、映画に出てた動物さんだ!」と分かったものの、やはりブログ的にちゃんとしたスクリーンショットが必要なのでここでもオノを使用する。


HNI_0041
残り時間の隣にある「あと何名残っているか」を表すマークで顔が隠れてしまったり、瞬きや汗のタイミングで上手くスクリーンショットが撮れなかったりしたもののなんとか撮ることに成功する。ということで、次に見つけた動物さんはこちら。


HNI_0042
名前・アルベルト
性別・男
種族・ワニ
性格・ぼんやりタイプ
誕生日・6月9日
口ぐせ・だワニ

先程のベンさんと誕生日が一日違いのアルベルトさん。そして「劇場版どうぶつの森」にも出演していたムービースター。ブログ内でたまに劇場版の話が出てくることがあるけれど、一度見ただけなのになぜかすごく印象に残っているんだよなぁ。


HNI_0046
ブログのタイトルでもお分かりのとおり、4名見つけるのに「その60~61」と2つしかカウントされていないということは、参加4名中2名が重複しているということ。顔が半分隠れているけれど、この時点で誰がいるかが分かる村長の中の人。


HNI_0047
近くに障害物もなく、こうして木の陰から覗いてくれることで木を伐採しなくても認識できる。こういう場合は木を切らずにそのまま話しかけてもいいかもしれないと思うけれど、どうだろう。


HNI_0049
名前・メープル
性別・女
種族・コグマ
性格・ふつうタイプ
誕生日・6月15日
口ぐせ・だベア

今回のかくれんぼツアーで最後に見つけたのはメープルさん。ブログ的には#163以来久々の登場だけど、個人的にすごくなじみのある子だったりする。
メープルさんが隠れている木は伐採せずに木に近寄った状態で話しかけると、こんな感じで一時的に木が消えた状態になる。


HNI_0050
けれど会話が終わると一時的に消えていた木が復活するので、こんな風に姿が全く見えない状態でゲーム終了になってしまう。
3番目までの動物さんであれば再び話しかけることができるけれど、最後の1名に関してはスクリーンショットを撮る機会が限られるので、話しかける前に奇麗に撮れない場合はオノを使わざるを得ないかなぁ。


HNI_0054
ブログに載せるためのスクリーンショットをちゃんと撮りたいだけなのに、切り株メーカーのウワサ話にならないように行動しなければいけない。普通にプレイする分には何も問題ないのになんだか一人で難しく考えてしまっている。
かくれんぼツアーにおけるオノ使用の可否に関しては、しばらくの間は色々と試す形になりそう。早く最適解を見つけたいものです。



↑このページのトップヘ