とび森で村長生活(仮)

「とびだせどうぶつの森」のプレイ記録です。 令和の時代に改めてこのゲームを楽しんでいきたいと思っています。

タグ:タクミ

とびだせどうぶつの森のプレイ記録、753回目です。
村長生活129日目になっています。細かな出来事が多い一日。バタバタしながら書いているのでリンクミス等いろいろと心配だったりします。
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・先輩サブキャラ・あかね。新人サブキャラ・しょうた。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在9月6日(村長生活129日目)。
・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。
・旧ブログ時代に紹介していた動物さん達についてはこちらを参照。
マニフェストルーティンワークは時々本文内に登場するかも。
・動物さん紹介(カフェ) #510#547#598#680#703#715 
・動物さん紹介(かくれんぼ) #527#584#599#638#649#671#675#685#688#704、#745  
HNI_0096
今週の髪型は攻略本の14番。「フォーマル」「ビジネスです!」「ベテランで!」の順に選んでいく。今は攻略本に載っている髪型を一つずつ試しているところだけど、そろそろ次の展開を考えないといけない。


HNI_0024
村長(の中の人)が勝手に「金曜日に髪型を変える」と決めているだけですが、パニーさんがそれを察したのか金曜日にこの話をしてくれて大満足。詳細?は「#395 幸せになってもらいたい」を参照。


HNI_0015
オートキャンプ場にジングルさんが遊びに来ていた。クリスマスまでが遠い。現実世界も暑くてたまらないので少しでも季節が進んで欲しい。


HNI_0074
ゆうたろうさんにお願いして、amiibo+カードの動物さんにも遊びにきてもらう。今回は#302で一度会ったことがあるジャコテンさん。お久しぶりです!


HNI_0075
相変わらず元気いっぱいなカラーリングのジャコテンさん。前回は収納不足か何かが原因で交換することができなかった「ダンボールベッド」や「ダンボールテーブル」を、今回はちゃんと交換することができた。欲しかったアイテムなので大満足。


HNI_0055
村民さんの突撃訪問(2巡目)。イベントがあったせいか前回(#705参照)より少し間隔が空いた気がする。そしてここまで1巡目と同じ順番でやってきている。
タックンさんには「自分のしゃしんが飾られていない」ということに気がついて欲しいところ。若干の嫉妬と焦りを感じて、早いうちにしゃしんをプレゼントして欲しい。


HNI_0070
新人サブキャラ・しょうたさんの自宅に隠し倉庫が出来た(たぶん最短期間で作れたはず)。さっそくタクミさんの研修を受けることに。


HNI_0081
タクミさんの研修はこれで3回目(3人目)。詳しい内容は「#210 初めてのセミナー受講」、「#412 67日目いろいろとダイジェストで」を参照。会話部分が長いからどうしても全部を載せることができないのが残念なところ。
研修内容はもちろんセリフ関係もすべて村長や先輩サブキャラあかねさんの時と同じだった。プレイヤーの男女でのちょっとしたセリフの違いを期待していたけれど、そんなことはなかった。


HNI_0031
この日の来訪者枠はジョニーさん。今週の来訪者の顔ぶれは「カブリバ→つねきち→レイジ→ハッケミィ→ローラン→ジョニー」(敬称略)。おそらく翌日にファッションチェックがやってくると予想するものの、特別な準備等はできなかった。あるものでどうにか対処できればいいのだけれど。


HNI_0008
ジョニーさんが浜辺で倒れていることを村民さんから聞き出そうとしていたのになかなか聞き出せずに夜になってしまった。「今日はよく会うね」的なことをみんなに言われるまで話しかけ、やっと聞き出すことに成功、さっそく救助に向かう。


HNI_0032
いつものように遭難し、いつものように起こしてあげて、いつものようにクイズに答える。今週の行き先はハワイとのこと。いつも知らない間にいなくなってしまうジョニーさんだけど、どうやってハワイに向けて出発しているんだろう。


HNI_0016
おそらくこれからダイジェスト枠のラストに書くであろう「青バラへの道」(2日目)。
前日に雨が降ってしまったせいでどうやら他の場所に花が咲いてしまった模様。なので変化なし。同時進行している黒いコスモスも同様。
「美しい村条例+咲かせたい花にジョウロで水やり」でどうにかなるかと思ったのに、雨が降るとこういうことが起こるのか。花の配合初心者の村長、さっそく洗礼を受けてしまう。


とびだせどうぶつの森のプレイ記録、412回目です。
村長生活67日目になっています。細かなことが多い一日。

前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在7月6日(村長生活67日目)。
・第一期村民さん紹介
 #5#6#7#8#9#38#52#65#79#312
・動物さん紹介(カフェ) #355、#363、#379、#389、#401、#405、#410
・動物さん紹介(かくれんぼ) #163、#342、#364、#404
・動物さん紹介(キャンプ場) #252、#256、#261、#266、#270、#281、#293、#297、#302、#346、#353、#359、#367、#376、#385
・マニフェスト #10
・あさみさん特別編 #271~#277
・簡易版・村の歴史 #319
・サブキャラ「あかね」が仲間入り


HNI_0097.JPG
オートキャンプ場には、うおまささんが。6月は4回もキャンプに来てくれたけれど、今月はどうかな。


HNI_0066.JPG
カタツムリを捕る目的で植えていたハイビスカスの低木。前日までつぼみだったのに、この日ついに開花(手前のオレンジのコスモスは気にしないで)。なんだか華やかですごくいい。南の島でまた交換しておこう。


HNI_0041.JPG
この日の暮らしサポートのお題で「ハナカマキリ捕獲サポート」があったものの、時間的な関係でクリアできず。最近は特定の条件下で出現するムシやサカナを捕まえるお題が多く、なかなかそれがクリアできない。この日のハナカマキリだけでなく、サソリ、コノハムシ、シーラカンスなど。自分の時間がある時にこまめに村の時間を設定してお題をクリアするまでやってもいいのだけれど、最近はそれすらできない感じ。
ちなみに、ちょっと分かりにくいかもしれないけれど、博物館に寄贈したハナカマキリの前に立つと身構えてくる。カッコイイ。


HNI_0055.JPG
パロンチーノさんからバッジを貰う。今回は「アマチュアかぶトレーダー」。カブで得た累計利益が50万ベル以上で貰えるバッジ。過去に3期型の最高値で売ることができたのが大きかった。


HNI_0063.JPG
その後、ローランさんから壁紙とじゅうたんを貰う。「まてんろうのかべ」と「うちゅうせんのゆか」。どちらもローランさん専用のもので嬉しい。


HNI_0031.JPG
この日もメトロイドさんがアルバイト。いつものように「とてもよいコーヒーまめ」を貰った後、マスターさんからこんな言葉が。


HNI_0032.JPG
そしてこの「カフェのせいふく」を貰う。バイトレベル128ポイントで貰えるアイテム。これも欲しかったので大事に飾っておこう。


HNI_0074.JPG
そして週に一度のアコースティックライブへ。セリフで隠れてしまったけれど、ワンピースに着替えてからライブに行くのが自分ルールだったりする。


HNI_0081.JPG
おまかせでこの日歌ってくれたのが「けけじょんがら」。ライブバージョンが最高に良い。もちろんミュージックバージョンも好きなので、次のライブまで部屋のBGMにしよう。


HNI_0019.JPG
最後にこの日のサブキャラあかねさんの様子。
この日の朝に隠し倉庫が完成し、たぬきハウジングに行くあかねさん。#210の時と同様に、隠し倉庫を作ったプレイヤー向けの模様替えセミナーを受講することに。


HNI_0026.JPG
講師はもちろんタクミさん。セリフやセミナーの内容は村長の時と変わらず。ということでササっと受講する。このセミナーの後、自宅のレイアウトを少し変えたり、砂浜などに置きっぱなしの大量のアイテムをひたすら隠し倉庫に避難させたり、部屋を増築したりと、大忙しだった模様。


HNI_0046.JPG
今日みたいなお仕事モードではなく、オフのすっぴんバージョンになりますが、タクミさんには時々オートキャンプ場に来てもらう予定なので、その時はまたダイジェスト枠に書いていきます。



とびだせどうぶつの森のプレイ記録、337回目です。
村長生活56日目になっています。

前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在6月25日(村長生活56日目)。
・第一期村民さん紹介
 #5#6#7#8#9#38#52#65#79#312
・動物さん紹介 #163、#252、#256、#261、#266、#270、#281、#293、#297、#302
・マニフェスト #10
・あさみさん特別編 #271~#277
・簡易版・村の歴史 #319
・今日からカフェでアルバイト


HNI_0013.JPG
村長の自宅の二階を大きくしたのでまた新たなローンが始まる。気のせいかもしれないけれど、増築の翌日の暮らしサポートのお題に「エクステリア購入サポート」が出てくる確率が高い気がする。今回もお題に出されたので「ちゃいろいやね」を注文しておいた。


HNI_0039.JPG
オートキャンプ場には、ジングルさんが来ていた(今月2回目)。ニット着ていて暑くないのかな。


HNI_0045.JPG
気になるカブ価は、火曜午前147ベル→火曜午後311ベルに。3期型だよね?もう売ってもいいよね?とドキドキしながら1000カブ分を売りに行く。


HNI_0047.JPG
1カブ97ベルで購入したカブ(97000ベル分)は、最終的に311000ベルに。無事に利益を得ることができてホッとする。これからも時々は買うと思うけれど、しばらくはいいかな。


HNI_0044.JPG
この日ジェシカさんに引っ越ししたいと言われ、引き止める。


HNI_0092.JPG
ちなみに夏至の時に4ごうさんにも引っ越ししたいと言われていた。同じセリフで残留表明してくれたおかげで載せ忘れたことに気がついた。


HNI_0098.JPG
最後にゆうたろうさん。タクミさん(すっぴんバージョン)のカードを使って呼び出す。しっかりメイクバージョンも好きだけど、寝坊して化粧する時間がなかった時のタクミさんも好き。



とびだせどうぶつの森のプレイ記録、225回目です。
村長生活36日目になりました。一時期は記事ストックが30個ほどあったのですが、気がついたら残り4個までがっつりと減っていて、かなり焦っております。現実世界でも今ちょっと立て込んでいて、だけどゲームもやりたいし記事も書きたい。なんだか大変ですが頑張ります。

前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在6月5日(村長生活36日目)。
・第一期村民さん紹介
 #5#6#7#8#9#38#52#65#79
・動物さん紹介 #163
・マニフェスト #10


HNI_0016.JPG
改めまして、おはようございます。村長生活36日目、6月5日を迎えました。現実時間の2週間ほどをかけて、こまめに時間設定しながらこの日のプレイをしております。なんだかすぐに疲れてしまうんですよね。村でのんびり楽しく過ごしたいのに、なかなかゆっくりできないのが辛いです。


HNI_0020.JPG
3日間休みなくお留守番業務をやり切ったゆうたろうさん。誰かを呼び出すことはゆうたろうさんにしかできないので、この日もちょっとだけ頑張ってもらう。模様替えセミナーでお世話になったタクミさんを、amiiboフィギュアを使って呼び出す。


HNI_0023.JPG
自宅や勤務地からここまでどのくらいの距離なのか分からないけれど、さくら村のオートキャンプ場に来てもらった。ノックして早速中に入る。


HNI_0026.JPG
数日前にセミナーで一度会ったきりなので(#210参照)、覚えていないのは仕方がない。オフの日だからお化粧していないのかな。すっぴんのタクミさんも個人的に好きだったりする。


HNI_0029.JPG
さくら村のエリアマネージャーとしてハッピーホームアカデミーからこの村に派遣?されているホンマさん。タクミさんはその姪にあたる。おいでよどうぶつの森の印象が強いプレイヤーさんは一旦は警戒してしまうと思うけれど、タクミさんはもちろん、とび森のホンマさんは安心して話せる。


HNI_0025.JPG
せっかくamiiboフィギュアもあるし、ふるさとチケットで交換したいものもあるので、タクミさんにはこれからもこの村にちょくちょく来てもらおう。



とびだせどうぶつの森のプレイ記録、210回目です。
村長生活33日目になっています。最近ひとつの記事を書くのにかなり時間がかかるようになってしまいました。

前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在6月2日(村長生活33日目)。
・第一期村民さん紹介
 #5#6#7#8#9#38#52#65#79
・動物さん紹介 #163
・カフェ建設中
・しずえさん有給休暇


HNI_0038.JPG
たぬきハウジングの営業時間は午前10時から。店の前で営業時間になるのをひたすら待つ村長。午前10時になって電気がついたのを見て、すぐに店内へ。


HNI_0042.JPG
#205でお願いしていた隠し倉庫が出来上がっていて、「工事の代金158000ベルのお支払いは いつも通り郵便局のATMからお願いしま~す」と、いつものセリフを聞く。ちなみに隠し倉庫は、自宅にいる時に3DSの下画面をタッチすると収納画面が出てくる(電気スイッチの横にシャッターがある)。


HNI_0053.JPG
ここまでの一連の流れで気になっていたけれど、ハッピーホームアカデミーのホンマさんの隣に見慣れないスタッフさんが。たぬきちさん曰く「隠し倉庫を作った人を対象に、特別に模様替えのセミナーが開いてもらうことになっただなも」とのこと。


HNI_0056.JPG
ということで、ハッピーホームアカデミーのタクミさん登場。タクミさんから簡単に模様替えするテクニックを教えてもらうことになった。セミナーの会場もすでに用意してあるということで、このまま受講することになる。


HNI_0063.JPG
「時間がない」とか「(2周目なので)もう知ってる」とかいう理由で断る選択肢はなく、強制参加のセミナーだけど、受講料金がかかったり変なものを売りつけられることはない。ここではタクミさんから「家具の向きの変え方」「家具の動かし方」「小さめの家具を机などの家具の上に置くやり方」を教えてもらう。


HNI_0066.JPG
今までは自宅に設置した家具を押したり引いたりしてレイアウトしていた(#83参照)。隠し倉庫を作りタクミさんのセミナーを受講すると、タッチペンを使って簡単に家具を動かすことが出来るようになる。実際にタッチペンを使う方法でセミナー会場にある家具を動かしたりして、模様替えテクニックを習得する。


HNI_0085.JPG
2012年に発売された初代のとびだせどうぶつの森ではできなかったらしく、2016年のamiibo+版での追加要素。自宅だけでなく博物館2階の企画展示室でもタッチペンを使った模様替えができる。収納数が増えることも嬉しいし模様替えも楽になるので、隠し倉庫は作ることを強くお勧めしたい。
そして、とび森でタクミさんに会うのは基本的にこれが最初で最後。タクミさんにはスピンオフ作品の「どうぶつの森ハッピーホームデザイナー」で会えるので、タクミさん好きはぜひこちらもやって欲しいです。



↑このページのトップヘ