とび森で村長生活(仮)

「とびだせどうぶつの森」のプレイ記録です。 令和の時代に改めてこのゲームを楽しんでいきたいと思っています。

タグ:ホンマさん

とびだせどうぶつの森のプレイ記録、779回目です。
村長生活134日目になっています。
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・先輩サブキャラ・あかね。新人サブキャラ・しょうた。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在9月11日(村長生活134日目)。
・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。
・旧ブログ時代に紹介していた動物さん達についてはこちらを参照。
マニフェストルーティンワークは時々本文内に登場するかも。
・動物さん紹介(カフェ) #510#547#598#680#703#715 
・動物さん紹介(かくれんぼ) #527#584#599#638#649#671#675#685#688#704、#745、#758、#766 
HNI_0040
ブログの予約投稿システムに問題がなければ、この記事は9月19日の朝6時に投稿されるはず。9月19日はジェシカさんの誕生日になります。おめでとう!
ちょっと紛らわしい状況で申し訳ないけれど、こちらの村時間的にも、あともう少ししたら「ジェシカさん生誕祭」なんですよね。ブログ的にはいつその記事が書けるか分かりませんが(まだプレイすらしていない)、その時は盛大にお祝いしたい。
(ちなみに去年ブログ内でジェシカさんをお祝いしたのが#489。この時の「こんなはずじゃなかった」件はまだ解消されていない模様)


HNI_0008
9月に入って既に2回ほどカブを背負ったカブリバさんを見かけているけれど、オートキャンプ場で会うのは今月初めて。外は大雨だけどゆっくり過ごして欲しい。


HNI_0022
訪問者枠はぺりおさんだった模様。ぺりおさんの出現時間は基本的にプレイできないことが多いけど時々は出番を増やしたい。


HNI_0072
デパートになって初めての緊急告知。目玉商品の入荷は嬉しいけれど残念ながらカタログ登録されているものだった。こういうところでも重複が多いなぁと感じるものの、こちらとしては気長に待つことしかできない。


HNI_0081
水曜日なのでホンマさんに家の評価を訊きにいく。今週はチューこさんが「このブロマイドは友情のあかし」と力説していた模様。ありがとう。


HNI_0098
そんなセリフひとつですぐにゴキゲンになってしまう単純な村長なので、勢いでリフォームもお願いする。たぬきちさん的にも村民さん達にもっと村長をヨイショして欲しいと思っていることだろう。


HNI_0022
前日にグレースさんのamiiboカードを使ってゆうたろうさんを呼びだしたもののキレイに撮れなかったので再挑戦するも、どうしても見切れてしまう。まほうのランプの位置とかプレイヤーの立ち位置とか変えてみたけれどカメラアングルまで変わってしまった。もうどうしようもないので諦めることにする。残念。


HNI_0011
残念と言えばこちらも。前日も雨だったので青バラへの道は足踏み状態。この日も雨なのでおそらく明日も変化なしかと思われる。こういう時に「ひりょう」を使うべきかと思うけれどまだ温存。最初の一歩(白×白→紫)すら踏み出せないのはつらいところだけど、気長にやっていきます。


とびだせどうぶつの森のプレイ記録、746回目です。
村長生活127日目になっています。
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・先輩サブキャラ・あかね。新人サブキャラ・しょうた。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在9月4日(村長生活127日目)。
・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。
・旧ブログ時代に紹介していた動物さん達についてはこちらを参照。
マニフェストルーティンワークは時々本文内に登場するかも。
・動物さん紹介(カフェ) #510#547#598#680#703#715 
・動物さん紹介(かくれんぼ) #527#584#599#638#649#671#675#685#688#704、#745  
HNI_0060
オートキャンプ場にはベルリーナさんが。今月も家具を交換していくのでよろしくお願いします。と、月初めの挨拶を済ませたところで、さっそくカーニバルシリーズの家具を注文。


HNI_0014
この日の来訪者はハッケミィさん。村長も仕事運が気になるところ。


HNI_0033
残念ながら仕事運はみてもらえないので普通にこの日の運勢を占ってもらう。友情運が良いとのことだけど、「しゃしん」とは連動していないように感じる。残念。


HNI_0092
水曜日なので部屋の評価を聞きに行く。すでに15万点達成しているから点数的なものは気にしていないけれど、週に一度くらいホンマさんとお話しする機会があっても良い。


HNI_0029
駅前の掲示板に目玉商品入荷のお知らせが。ホームセンターからのお知らせが見られるのもあとわずかな気がする。


HNI_0080
フォーチュンクッキーはハズレ。残念賞で「シンプルなゆか」をもらう。「シンプルなかべがみ」と「シンプルなゆか」はサブキャラさんの部屋に使う予定なので村長(の中の人)的には大当たりだったりする。


HNI_0046
9月に捕れるムシやサカナを早めにクリアしておきたいと思っているけれど、やはりキングサーモンで苦戦しそうな予感(初回プレイ時もなかなか釣れずに苦労した記憶が)。余裕がある時に河口のあたりを確認しているけれど魚影すら見かけない。


HNI_0093
20000ベルを握りしめ、久々に村長席へ。これまで月初めの恒例行事だった条例変更も、ひとまず今回が最終回になるかもしれない。


HNI_0002
村長就任から、条例なし→所得倍増条例→早起き条例→眠らない村条例と順番に試しているので、今月は「美しい村条例」にしてみる。明日からの変化が楽しみ。

とびだせどうぶつの森のプレイ記録、743回目です。
村長生活126日目になっています。
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・先輩サブキャラ・あかね。新人サブキャラ・しょうた。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在9月3日(村長生活126日目)。
・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。
・旧ブログ時代に紹介していた動物さん達についてはこちらを参照。
マニフェストルーティンワークは時々本文内に登場するかも。
HNI_0084
オートキャンプ場におまわりさんがやってきた。今月ものんびりとリフレッシュして欲しい。


HNI_0066
amiiboフィギュアがあれば我が村のおまわりさんにも休んでもらえるんだけどなぁ。キャンピングカーが2台並ぶ姿は見られないのが残念。


HNI_0051
目玉商品の「とけいつきけいき」があったので購入する。SFテーマの家具もそこそこ揃ってきた感じ。


HNI_0035
新人サブキャラ・しょうたさんの自宅増築費用を稼ぐため、南の島で釣りやムシとりを頑張る村長。自分では頑張っているつもりだけど、ウワサ話は相変わらずだしパロンチーノさんも見かけない(金色のバッジまでが遠い)。努力が足りないというのであれば、頑張るのみ。


HNI_0075
最後にサブキャラ・しょうたさんの3日目の様子をダイジェストで。基本的に先輩サブキャラ・あかねさんの時と同じ感じで進めているので「#398 64日目いろいろとダイジェストで」も合わせて読んでもらえると分かりやすいかと。
現在最速でローンを支払い部屋を広くしている最中。とにかく隠し倉庫が出来るまでは最短ルートで進めたいところ。


HNI_0030
ハッピーホームアカデミーのホンマさんやケントさんの姿も確認。このあたりは先輩サブキャラ・あかねさんの時と同じ流れ。


HNI_0081
しょうたさんでのゲーム開始時(黒い背景でしずえさんが話すところ)に、コトブキさんがやってくるところも一緒。船着き場に来てほしいと言われたので行ってみる。セリフの部分はあかねさんの時と変わらない。一か所を除いては。


HNI_0084
あかねさんの時には言われなかったセリフがひとつ追加されていた。この村は現在9月だから、これは秋限定のセリフなんだろう。
村長が初めてコトブキさんに会った時は5月(#106参照)。こんな感じで春限定のセリフを聞いていたのかもしれないと思い過去のスクリーンショットを確認したけれど、それらしいことは特に言っていなかった。こうなると冬バージョンのセリフも気になるところ。



とびだせどうぶつの森のプレイ記録、465回目です。
村長生活78日目になっています。

前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。サブキャラ・あかね。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在7月17日(村長生活78日目)。
・第一期村民さん紹介
 #5#6#7#8#9#38#52#65#79#312
・動物さん紹介(カフェ) #355、#363、#379、#389、#401、#405、#410、#428、#438、#452、#456、#459、#464
・動物さん紹介(かくれんぼ) #163、#342、#364、#404、#422、#429
・動物さん紹介(キャンプ場) #252、#256、#261、#266、#270、#281、#293、#297、#302、#346、#353、#359、#367、#376、#385
・マニフェスト #10
・簡易版・村の歴史 #319


HNI_0051.JPG
水曜日なのでホンマさんに家の評価を聞きに行く(マイルール)。化石のミニチュアを褒めてもらう。同じ種類のもの(今回は「模型」)をたくさん並べていると評価点が高くなるっぽい。化石のミニチュアはコンプリートしたいところだけど、ダブリが多くてなかなか進まない。


HNI_0089.JPG
換金用としてずっと保存している鉱石が収納を圧迫しているので、おうごんシリーズの家具をカイゾーさんに作ってもらう。きんこうせきを3つ持っていくと30分ほどで家具にしてくれる(リメイク料は1回につき10000ベル)。今回は3回ほど依頼する。ほんの少しだけど収納に空きを作れたのは嬉しい。


HNI_0069.JPG
ホームセンターで目玉商品が売られていた。今回は「つうしんそうち」。SFテーマの家具はまだそんなに持っていないので購入しておいた。


HNI_0039.JPG
いつものように南の島に行く。今回参加したのは「マグロ一本釣りツアー」。ゴールドコトブキ賞だとメダル20枚貰えるので、できればたくさん参加したかったのだけど、時間がなくて2回が限度だった。残念。


HNI_0063.JPG
村民さんについては単独記事にするか「通信枠」で書いているけれど、面白いスクリーンショットが撮れたのでこちらで紹介(単独記事にするにはスクリーンショットが少ない)。
村民さんの家に入ると別の村民さんが遊びに来ているというのはたまにあることだけど、この日見てはいけない場面に遭遇してしまう。かなり焦る村長。


HNI_0065.JPG
そしてチクリと言われてしまう。
やよいさんが来ていることなんて知らなかったし、邪魔をするつもりは全くなかったけれど、これは村長が悪者になっても仕方ない。すみませんでした。



とびだせどうぶつの森のプレイ記録、432回目です。
村長生活71日目になっています。

前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在7月10日(村長生活71日目)。
・第一期村民さん紹介
 #5#6#7#8#9#38#52#65#79#312
・動物さん紹介(カフェ) #355、#363、#379、#389、#401、#405、#410、#428
・動物さん紹介(かくれんぼ) #163、#342、#364、#404、#422、#429
・動物さん紹介(キャンプ場) #252、#256、#261、#266、#270、#281、#293、#297、#302、#346、#353、#359、#367、#376、#385
・マニフェスト #10
・あさみさん特別編 #271~#277
・簡易版・村の歴史 #319
・サブキャラ「あかね」が仲間入り


HNI_0032.JPG
オートキャンプ場にパンプキングさんが来ていた。今後使うアイテムをひとつ交換しておいた。


HNI_0063.JPG
そんなに大したものを作っていないのでスクリーンショットを載せる必要はない(というか恥ずかしい)けれど、前日頑張って作ったマイデザ服を若干手直し。基本的に今いる村民さんの好きな色を使っているので、できればそれを着て欲しいなぁと思いつつ、後は村民さん達の判断に任せるということで。好きな色のものを着るとか親密度が影響するとか(高いほど着替えやすいとか)、そういった部分も何か分かるといいなぁ。


HNI_0041.JPG
自分ルールで毎週水曜はホンマさんに家の評価を聞く日。前回は「最近どう?」イベントが発生したので(#396参照)、正式に評価を聞くのは2週間ぶりだったりする。現在1階中央と1階奥が8×8マス、2階が6×6マスの広さで適当に家具を並べている状態。ホンマさん的には「現在のご自宅の規模ですと7万点くらいは可能」と言うけれど、ごちゃごちゃと適当に並べるだけで想定を超えることもあるっぽい。


HNI_0053.JPG
そして村長の知らないところでブンジロウさんが村長との絆を力説していた模様。ありがとう。


HNI_0016.JPG
アルバイトが終わり、いつものようにとてもよいコーヒーまめを受け取った後、「ノッポマスターはにわ」も貰う。どうやらバイトレベルが160ポイント以上になっていた模様。個人的にすごく欲しかったので、さっそく部屋に飾ることにする。


HNI_0056.JPG
フォーチュンクッキーを2個購入するも、全く同じ内容のおみくじでがっかりしてしまう。ピグミンも持っているしなぁ。


HNI_0076.JPG
今週のジョニーさんの行き先は「アイルランド」。こちらは今のところダブリなし。いつもセリフ部分をきちんと撮っているのにブログに使うのが正解の部分だけで申し訳ない。


HNI_0025.JPG
最後に久々にゆうたろうさんのコーナーを。ふるさとチケットが欲しかったのに3日間ほど休んでしまった。ささっと呼び出すだけなのに気持ちの余裕がなかったから仕方ない(主に#418が原因)。ゆうたろうさんに3日間ゆっくり休んでもらったと思うようにする。


HNI_0029.JPG
この日使ったamiiboカードは、初めてゆうたろうさんを呼び出した時に使ったものと同じ、冬服バージョンのしずえさん。


HNI_0031.JPG
#26ではアイテムを貰ったけれど、今回は「ブロマイド」を選ぶ。村民さんのしゃしんとは違い、しずえさんのようなキャラクターのしゃしん(ブロマイド)は、基本的にこの形でしか貰えない(何名か例外もあり)。


HNI_0034.JPG
村民さんのしゃしんと同じように、Aボタンを押すことで誕生日、星座、好きな言葉を知ることができる。笑顔がいいね。



とびだせどうぶつの森のプレイ記録、398回目です。
村長生活64日目になっています。

前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在7月3日(村長生活64日目)。
・第一期村民さん紹介
 #5#6#7#8#9#38#52#65#79#312
・動物さん紹介(カフェ) #355、#363、#379、#389
・動物さん紹介(かくれんぼ) #163、#342、#364
・動物さん紹介(キャンプ場) #252、#256、#261、#266、#270、#281、#293、#297、#302、#346、#353、#359、#367、#376、#385
・マニフェスト #10
・あさみさん特別編 #271~#277
・簡易版・村の歴史 #319
・サブキャラ「あかね」が仲間入り
・本日しずえさん有給休暇


HNI_0060.JPG
オートキャンプ場にフランクリンさんが来ていた。この日は朝から雨だったけれど夕方は曇り空に。車内でボルシチを作っているし、蒸し暑くなっていないか心配だったりする。


HNI_0062.JPG
配達中のぺりおさんに会う。雨が降っている時はレインコートを着て欲しい。


HNI_0068.JPG
暮らしサポートのお題に「ナポレオンフィッシュ釣りサポート」があったのでチャレンジする。ハナカマキリとかシーラカンスとか、ダメな時は全然なのに、今回は10分ほどでクリア。


HNI_0077.JPG
ぺりこさんと話す機会があまりないように感じたのと手紙を出す回数を増やしたいという理由で、村長からサブキャラ宛てに送金している。1日1通とか決めてしまうと面倒になってやらなくなると思うから、気が向いた時に。


HNI_0081.JPG
そんなサブキャラ・あかねさんの3日目の様子をダイジェストで。
まずはゲーム開始時(黒い背景でしずえさんが話すところ)に、コトブキさんがやってくる。最初の自宅のローンを完済した翌日にコトブキさんと話すイベントが起こるのだけど、村長の時(#106参照)と若干セリフが違っていた。
例えば、
(村長)「お前さんがウワサの新しい村長、ハツエじゃな!」
(サブ)「お前さんはワシが村長をしておった頃には住んでおらんかったのう!」
とか、
(村長)「お前さんも仕事はホドホドにして、たまには島に遊びに来てリフレッシュするとよいぞ!」
(サブ)「お前さんも島に遊びに来たらええぞ!」
といった感じに。
それから、「新しい村長もワシに負けぬぐらいしっかりしているようじゃから、きっと住みよいことじゃろう!」と言ってくれた。村長の知らないところでこういう風に言ってもらえるとは。スクリーンショットが撮れれば単独記事にしたかったんだけどなぁ。


HNI_0092.JPG
船着き場での会話はほとんど同じ。「村長の仕事がんばるんじゃぞ!」が「じゃあのう!」になった位かな。翌日から南の島に行けることになるけれど、アイテム管理担当のあかねさんが行く予定は今のところない。


HNI_0018.JPG
ホンマさんにもご挨拶。ハッピーホームアカデミーのことやインテリアのアドバイスに関することを説明してくれた。こちらは村長の時とセリフはほとんど変わらない(#89参照)。ケントさんの姿も確認済。あかねさんは家の評価云々を気にせず自由にインテリアを楽しむ予定。


HNI_0059.JPG
村長が準備しておいた資金でローンを完済し、すぐに次の増築へ。翌朝には8×8マスの大きさになっているはず。隠し倉庫が待ち遠しい(切実)。



とびだせどうぶつの森のプレイ記録、396回目です。
村長生活64日目になっています。

前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在7月3日(村長生活64日目)。
・第一期村民さん紹介
 #5#6#7#8#9#38#52#65#79#312
・動物さん紹介(カフェ) #355、#363、#379、#389
・動物さん紹介(かくれんぼ) #163、#342、#364
・動物さん紹介(キャンプ場) #252、#256、#261、#266、#270、#281、#293、#297、#302、#346、#353、#359、#367、#376、#385
・マニフェスト #10
・あさみさん特別編 #271~#277
・簡易版・村の歴史 #319
・サブキャラ「あかね」が仲間入り
・本日しずえさん有給休暇


HNI_0100.JPG
定期的に家の評価を聞きに行こうと、毎週水曜日は必ずホンマさんに話しかけるようにしているのだけれど、この日久々に「最近どう?」という選択肢が出てきた。ブログ的には#221以来、なんだかかなり昔の出来事のように思える。


HNI_0084.JPG
前回はエイブルシスターズの話だったけれど、今回は園芸店のレイジさんの話。「商店街主催の草むしりに参加した」話をしてくれる。


HNI_0090.JPG
いつも穏やかでのんびりとしている感じのレイジさん。商店街の動物さん達から見てもそういうイメージなんだなぁ。


HNI_0091.JPG
何かのスイッチが入ったのか、普段村長に見せている姿とは違うレイジさんが現れたとのこと。


HNI_0092.JPG
「あの時のレイジさんはすごかったですよね!」と、今回もたぬきちさんを会話に巻き込むホンマさん。こんな風に語ってしまうほど、その時のレイジさんはすごかったらしい。


HNI_0094.JPG
環境問題をエネルギッシュに4時間演説し、その後気絶してしまったレイジさん。演説を聞いて(聞かされて?)やる気になった商店街の面々は夜遅くまで草むしり。村長がいない間にそんな面白いことが起こっていたのか!その様子を見てみたかったなぁ。
ちなみに、村の方で雑草をあえてそのままにしておくと草むしりイベント?が発生するらしい。初回プレイ時は最初からずっと美しい村条例だったから、早くそのイベントが発生しないかと楽しみだったりする。その時にいつもとは違うレイジさんが見られるのかな。4時間ほど延々と語られたらどうしよう(スクリーンショットの枚数的に心配)。



とびだせどうぶつの森のプレイ記録、344回目です。
村長生活57日目になっています。体調不良ですが、なんとか3月まではやりきりたい。

前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在6月26日(村長生活57日目)。
・第一期村民さん紹介
 #5#6#7#8#9#38#52#65#79#312
・動物さん紹介(かくれんぼ) #163、#342
・動物さん紹介(キャンプ場) #252、#256、#261、#266、#270、#281、#293、#297、#302
・マニフェスト #10
・あさみさん特別編 #271~#277
・簡易版・村の歴史 #319


HNI_0045.JPG
オートキャンプ場にはラコスケさんが来ていた(今月3回目)。村時間ではそろそろ7月になるので、また素潜りしないといけないな。7月から採れる海の幸があったはず。


HNI_0091.JPG
水曜日はホンマさんに家の評価を聞く日(と勝手に決めている)。ということで早速聞きに行く。偶然にもこの日9万点を突破し「ぎんのおうちトロフィー」が自宅に送られてきていた。そして村長の知らないところでやよいさんが熱弁をふるっていた模様。ありがとう。


HNI_0037.JPG
R・パーカーズの高額買取品に「じゅうたん」が。家具か鉱石待ちだったけれど、壁紙とじゅうたんが選ばれるのも嬉しい。ちなみに、カブは前日の午後が最高値だった(3期型)。そしてフリマコーナーには相変わらずだらしないシリーズが来ない模様。


HNI_0057.JPG
この日は午後5時から「スーパーまめつぶ」でタイムセールが。品ぞろえを確認し、まだカタログ登録されていない商品を購入する。スーパーになったのが6月6日、そろそろお店も次の段階に進化するのかな。買い物金額を把握していないのでお知らせが来たらびっくりしてしまいそう。


HNI_0012.JPG
週に一度遭難してしまうジョニーさんの、この日の行き先は「ギリシャ」。毎回セリフをしっかり撮っているけれど、ほとんど使わなくて申し訳ない。


HNI_0030.JPG
最後にゆうたろうさん。この日はローランさんのカードを使って呼び出す。独特のローラン語に慣れているのでセリフに違和感が。中身はゆうたろうさんだし、口調まで真似るのは難しいってことかな。



とびだせどうぶつの森のプレイ記録、307回目です。
村長生活50日目になりました。寒さに身体がついていかず、頭痛に悩む回数が増える日々です。

前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在6月19日(村長生活50日目)。
・第一期村民さん紹介
 #5#6#7#8#9#38#52#65#79
・動物さん紹介 #163、#252、#256、#261、#266、#270、#281、#293、#297、#302
・マニフェスト #10
・あさみさん特別編 #271~#277


HNI_0002.JPG
改めましておはようございます。こちらは2019年6月19日(水曜日)、村長就任50日目です。当初の想定より進行が遅く、やっとここまで来たなぁって感じですね。区切りの一日ではありますが、さほど大きな出来事もなく、ダイジェスト枠とさくら村通信枠の2記事でまとめられそうです。


HNI_0006.JPG
オートキャンプ場にはフランクリンさんが。今月2回目。このペースでブログを書いていくならば、本来のイベントでフランクリンさんに会えるのは、現実世界で何年後になるのだろうか。


HNI_0020.JPG
午前9時過ぎにハトの巣に行くと、南の島のツアーでお世話になっているコトブキさんがモーニングコーヒーを愉しんでいた。夕方以降にまたツアーに参加するので、それまではのんびり過ごして欲しい。


HNI_0044.JPG
この日はローランさんが来ていたので、3000ベルで内装をチェンジしてもらう。作業後のスクリーンショットを撮り忘れたけれど「チーズなかべ」と「ひびわれたどうろ」を貰う。「ひびわれたどうろ」はローランさん専用アイテム。


HNI_0066.JPG
月曜日を「ししょーさんに差し入れをする日」にしたので(#300参照)、水曜日は「ホンマさんに家の評価を聞きに行く日」にする。毎日エクステリアを確認しに行っているけれど、ホンマさんに話しかけるのは久しぶり。家の評価の為にナポレオンフィッシュをずっと飾っていたので、このコメントが聞けたのが嬉しい。季節を演出するハッピー家具ということで、夏の期間中(6月1日から9月15日まで)はポイントが高いらしい。ちなみにナポレオンフィッシュを村で釣るには7月まで待たないといけないけれど、南の島なら1年中釣れる。


HNI_0092.JPG
久々にハチに刺される。この村に来て3回目くらい?
きちんとAボタンを押したはずなのに、押したという判定がされなかったようでこうなってしまった。スクリーンショットを撮り忘れているけれど、ルーティンワークの岩叩き(スコップで叩くとベルが出てくる)もAボタンを押した判定がされずベル袋1回分損してしまった。たまたま偶然が重なったのか、自分の動作が悪いのか、3DSの調子が悪いのか、原因はよく分からない。


HNI_0065.JPG
やっぱりこの日もフォーチュンクッキーのひとつがハズレ。せめて未入手のアイテムが欲しい。


HNI_0054.JPG
夕方6時過ぎ、DJ K.Kさんがカフェに来ていた。ライブに行った回数がまだ少ないせいか、言葉少な目な感じ。「ゆっくりコーヒーを楽しもう」みたいなセリフを初回プレイ時に見た気がするけれど、プレイ時間か親密度あたりが関係しているのかな。



とびだせどうぶつの森のプレイ記録、267回目です。
村長生活44日目になっています。単独記事にしてもいいものもあったけれど、こっちにまとめてしまいました。

前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在6月13日(村長生活44日目)。
・第一期村民さん紹介
 #5#6#7#8#9#38#52#65#79
・動物さん紹介 #163、#252、#256、#261、#266
・マニフェスト #10
・毎日更新が難しくなったらその旨をちゃんとお知らせします


HNI_0016.JPG
オートキャンプ場には、ラコスケさん(今月2回目)。最近は素潜りしないのでここで会って話しておきたい。


HNI_0047.JPG
前日久々にホンマさんに家の評価を聞いた際、あとちょっとで7万点ということを知る。なので家具を少し入れ替えたところ7万点を超え、記念品の「アカデミーのきんのたて」が送られてきた。高得点のアイテムを詰め込めばもう少し高い点数が出せそう。


HNI_0003.JPG
不定期で行っている差し入れ。差し入れのお礼にこの日は「ヤレヤレ」なネタを教えてもらう。差し入れする日とかホンマさんに評価を聞きに行く日など、曜日を決めてもいいのかも。

2022年11月25日 追記
曜日別ルーティンが固まりつつあります。こちらにまとめましたので合わせて読んでもらえると嬉しいです。気ままに思いついた時にやるのもいいけれど、あらかじめやることを決めておくと動きやすいなぁと感じています(これは現実世界での生活でも同じかもしれない)。
(↑追記ここまで)



HNI_0007.JPG
単独記事にしようかすごく悩んだのがこれ。村民さん達が村長の自宅に来るのは#234のビスさん以来2回目。今回はアザラクさんが来てくれた。前回から1週間経っているけれど、だいたいその位の間隔で誰かがやってくるのかな。


HNI_0011.JPG
良いアングルでスクリーンショットを撮りたいと奮闘する村長。そんな中、村の特産フルーツではないリンゴをお土産にもらった。こういうのってなんだか嬉しい。この時もう少し会話部分が撮れていれば単独記事にできたのに、ビスさんが来た時よりも滞在時間が短かった。おとなタイプらしく気を遣ってくれたのかな(別にぼんやりタイプが気を遣わないという訳ではなくて)。


HNI_0004.JPG
この日は木をゆすってもあまりお金が落ちてこないなぁと思っていたら、どうやら金運が悪い日だったらしい。ベルが出る岩をスコップで叩いて確信する。上手く8回叩けても、普段よりベルの総額が少ない。


HNI_0028.JPG
この日はつねきちさんが来ていた。ちょっと分かりにくいけれど、今回はこの2点が本物だった模様。一人一点しか購入できないので、一時的にサブキャラを作成しようか悩んだものの、今回は「あらぶるめいが」だけ購入。


HNI_0036.JPG
今まで何度かつねきちさんが来ていたけれど本物はひとつだけだった。金運が悪いので全部ハズレとかでもおかしくないのかも?と思っていたけれど、こっちはアイテム運なのかな。金運が悪いけどアイテム運は良いという不思議な一日。



↑このページのトップヘ