とびだせどうぶつの森のプレイ記録、780回目です。
村長生活134日目最後の記事になります。プレイ時のメモに「取れ高なし」と書いていたのですが、こうして後からまとめるといつもの一日でしたね。
前回までのあらすじ。・動物さん紹介(かくれんぼ) #527、#584、#599、#638、#649、#671、#675、#685、#688、#704、#745、#758、#766・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・先輩サブキャラ・あかね。新人サブキャラ・しょうた。・初日を「2019年5月1日」に設定。現在9月11日(村長生活134日目)。・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。・旧ブログ時代に紹介していた動物さん達についてはこちらを参照。

前日に聞くことができなかった雨関連のセリフだけど、一日遅れでブンジロウさんから聞き出すことに成功。性格別にいくつかセリフがあるようなので、引き続き天候や季節に関するセリフを聞き逃さないように頑張りたい。

岩叩きは毎日やっているけれど、スコップで岩を叩く際「Aボタンを押したのに押されてない判定をされる」のが時々起こることに納得いかない。連続8回叩けなかった時はちょっとがっかりしてしまう。

この日4ごうさんから配達を頼まれる(2回)。申し訳ないと思いつつどちらも断ってしまう。子分失格と言われなくて良かった(#778参照)。

この日アザラクさんの会話がなぜかこれしかなかった(家具のプレゼントもしていない)。ずっと飾ってて欲しいものに限ってチェンジしたがるのはなんでだろう。

傘をさしている時にAボタンを押すとクルクルと回すことができる。クルクルさせようと思ってやることはないけれど、村民さんに話しかけようとした時になぜかクルクルさせてしまうことがたまにある。その度に怒られないかヒヤヒヤしてしまう。

晴れている時に傘(日傘?)をさしてたら何か反応があるのだろうか?とか、雪が降っている時は傘をさしていない(だったはず)とか、傘に関することについても色々と気にしていきたい。

デパ地下がなくて残念がるタックンさん。博物館の企画展示室あたりにお店を作りたいと思いつつなかなか着手できずにいる。

いつもの質問を受け、いつものように微妙な反応をする村長(の中の人)。「はっぱがらのふく」の着用者を減らしていきたいと思いつつ、グレースさんの服でビスさんの好みに合いそうなものが見当たらない。

ここにも「はっぱがらのふく」の着用者が。「2つも買っちゃった」というのなら自分で着て欲しいのになぁ。

アーサーさんもだけど村民さんの服問題はまだまだ山積み。けれどこの日は「はっぱがらのふく」四天王の一角を制圧することができたので良しとする。今後も一進一退を繰り返しながら改革を進めていこう。

様々な要因が重なってかなり記事作成に苦労してしまったのですが、とりあえずなんとか書き切ることができました。上手く書けないなぁと自覚しているので、どこかでしっかり見直してフォローしていきたいですね。