とび森で村長生活(仮)

「とびだせどうぶつの森」のプレイ記録です。 令和の時代に改めてこのゲームを楽しんでいきたいと思っています。

タグ:(さくら村通信)

とびだせどうぶつの森のプレイ記録、1121回目です。
村長生活199日目最後の記事になります。しばらくの間、投稿頻度を抑えてのんびりと更新していきます(月6回くらい?)。帰還の儀は続く。 
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツ・さくらんぼ。
・アイテム管理担当(サブキャラ)→あかね、しょうた
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在11月15日(村長生活199日目)。
・新しい村民さん紹介→#1074
・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。
マニフェストルーティンワークは時々本文内に登場するかも。
・動物さん紹介(かくれんぼ) #875、#881、#937、#959、#963、#972、#976、#985、#1071、#1101、 
・動物さん紹介(キャンプ場) #888、#926、#962、#975、#981、#988、#1078、#1105、 
・動物さん紹介(オートキャンプ場) #908、#912、#984、 
・動物さん紹介(カフェ) #977、#995、#1068、 
・これ以前に登場した動物さん達は、こちらにまとめてあります。
HNI_0052
あの騒動(#1118参照)の前に、どうやら家具のリクエストを受けていたらしい。
どんな家具がいいかなぁ?とあれこれ考えている間にあんなことがあったからね、家具を選んで渡す心の余裕なんてなかったですよ。スクリーンショットの時間を見るにあの騒動から10分も経たずに収録を終わらせていたもの。
やられた側は忘れないですよ。それでも、これまでと同じように接するようにしますよ。村長だからね。


HNI_0045
こちらはあの騒動の後のアザラクさん。さっきの出来事などまるでなかったかのような接し方。
そのあだ名の名付け親、ジェシカさんだけど大丈夫なんですかね?と言いたくなってしまう(#1115参照)。
両名に同じことを言うけれど、やられた側は忘れないですよ。それでも、これまでと同じように接するようにしますよ。村長だからね。


HNI_0047
色々と事情が分かってくれているはずのチューこさん。
言葉で慰めるというよりも一緒にストレス発散に付き合ってくれる感じ。そんな気持ちがありがたい。


HNI_0038
チューこさんが来る前の時間帯には4ごうさんもいた。楽しんでいるようで何より。

村民さん達の相性が分かるサイトでアザラクさんと4ごうさんが今一歩な感じなのは知っていたから#91での騒動はまだ理解できるけれど、まさかジェシカさんともあんな会話になってしまうとはなぁ。アザラクさんの誕生会にジェシカさんが来ていたのだから仲は悪くないと思っていたのに。
仲の良し悪しは関係なくアネキタイプとオトナタイプの会話のひとつなんだろうな、あれは。


HNI_0002
リッキーさんとはまだ無難な会話しかしていない。今はまだ依頼関連の話が全くない状態。できればフルーツの依頼が欲しいところ。ムシやサカナの依頼は当然断るとして、案外困るのが家具のリクエスト。今は初期状態のものすごく雰囲気がよい状態なので何を渡せばいいのか分からない。


HNI_0078
黒くリメイクされたロボベッドが売ってたのだけどね、お昼過ぎに村長が購入しましたよ。がっかりさせてしまって申し訳ない。タックンさん宅に飾られても困るから我慢してもらおう。


HNI_0082
村長の中の人はある意味「画伯」だからね。人様にお見せできるようなものは描けないですよ。絵を描ける人たちが本当に羨ましい。


HNI_0045
本当は単独記事か敗者復活枠(フリートーク)で書きたかったのですが、嬉しい出来事なので情報先出し。後日改めてこの件に触れるかも。

こちらの収録が出来ない間、今も細々と続けている初回プレイ時の村を2~3日おきにやっていたのですが(村民さんの引っ越し防止のため)、その初回プレイ時の村のキャンプ場にクスケチャさんが来てくれたことがありまして。
「オメェ最近さくら村に顔出さねぇけど、元気にしてるか?」なんて様子を見に来てくれたような気がしてすごく嬉しかったんですよ。


HNI_0095
クスケチャさんだけでなく、ブンジロウさんやビスさんも来てくれて。
偶然と言われればそれまでだけど、この村の村民さんでそういうこと(村長の中の人の様子を見に行く)ことをしそうなメンバーが来てくれたなぁと思った次第。
感謝の気持ちでいっぱい。ありがとう。本当にありがとう。


HNI_0054
収録は去年の秋に終わっていたのにずっと放置していた分をやっと書き切ることができました。
収録してから記事作成するまでに時間がかかり、記事作成から予約投稿まで期間があって、時系列に嘘はないけれど分かりにくい記述が続いているなぁと自分でも思っています。本当にすみません。
まだもうしばらくは「収録日が~」とか「〇か月経ってしまった~」とかあれこれ言っているかと思いますが、そのあたりは適当に読み流してもらって、村での出来事を楽しんでもらえると幸いです。




とびだせどうぶつの森のプレイ記録、1115回目です。
村長生活198日目最後の記事になります。長い間下書き状態で保存していた記事はここまで。次からは「収録は終わっていたのに5か月弱放置していた分の記事作成」になります。帰還の儀はまだ終わらない。
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツ・さくらんぼ。
・アイテム管理担当(サブキャラ)→あかね、しょうた
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在11月14日(村長生活198日目)。
・新しい村民さん紹介→#1074
・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。
マニフェストルーティンワークは時々本文内に登場するかも。
・動物さん紹介(かくれんぼ) #875、#881、#937、#959、#963、#972、#976、#985、#1071、#1101、 
・動物さん紹介(キャンプ場) #888、#926、#962、#975、#981、#988、#1078、#1105、 
・動物さん紹介(オートキャンプ場) #908、#912、#984、 
・動物さん紹介(カフェ) #977、#995、#1068、 
・これ以前に登場した動物さん達は、こちらにまとめてあります。
HNI_0085
いやぁ、まずいですね。(村時間で)2日後に迫っているというのにつり大会にむけてのビジョンが未だに全くない状態ですよ。
〇位を目指そうとか、あれとこれを準備しようとか、そういうアイデアが全く浮かばない。いっそのこと参加しないというのもひとつの手段かもしれない。


HNI_0003
収録時は11月だったので、大掃除も片付けもほとんど出来ていない!と大騒ぎしていた頃でしたね。残暑がかなり長い間続いて、一瞬だけ過ごしやすい「秋」が来て、いきなり真冬のような気温になって、と寒暖差に身体がついていかない状況。少しでも挽回せねばと思いつつ、結局あれこれとやり残した状態で年を越してしまった。


HNI_0085
特別にもう1枚追加。
この日の夜ジェシカさんにあだ名をつけられた模様。これを紹介しなければいけない状況になったので証拠としてここに載せておく。
なんか会社の名前みたい。(株)ハツエーとかありそうな感じ。


HNI_0088
この村に来てまだちょっとしか経っていないというのに、リッキーさんは随分と馴染んでいる感じがする。リッキーさん周りで「大丈夫かなぁ?」と不安に思うことがないから、村長の中の人は安心して長期離脱できたのかもしれない。ありがとう。


HNI_0096
この日はアルバイト先でビスさんに会う。しゃしんのお礼に美味しいコーヒーを提供する(#1112参照)。喜んでもらえたようで何より。


HNI_0018
ブンジロウさんもやって来た。高額商品を貰ったお礼に美味しいコーヒーを提供する(#1111参照)。喜んでもらえたようで何より。


HNI_0088
過去にも何度か書いているような気もするけれど、こんな風にカフェでコーヒーを愉しみつつ落ち着いた時間を過ごしたい。最近は頭痛に悩まされる機会も増えてきたので、のんびりと過ごす時間が欲しい気持ちが強くなっている。


HNI_0096
割とアイテム運が良かった一日ではあったものの、Rパーカーズのフリマコーナーはハズレ。村長が収集しているだらしないシリーズが出品されていたら完璧だったんだけどね。残念。


HNI_0097
なぜかクスケチャさんに会えず、これがこの日唯一の会話シーン。何度もセーブ→再開を繰り返しているのに、なぜかこういうことが起こる。会えてよかった。


HNI_0081
みんなとの久々の再会を楽しむことができた。今年の夏までは最低でも週に一度の収録日を設けていたのだから(それが何年も続いていたのだから)、出来ればこのペースに戻したい。とはいえ、これまでと同じように更新していくのは今後難しくなるのかもしれない。最善策を探していこう


HNI_0098
リハビリ記事作成には困らない位、いろんなことがあった一日でした(ある程度下書きしていたのが本当に助かった)。
冒頭でもお話ししたとおり、翌日分は「収録は終わっていたのに5か月弱放置していた分の記事作成」になります。もうね、当時の記憶なんてほとんどないですよ。撮り溜めたスクリーンショットとプレイ時のメモだけが頼りです。それでも書いて、調子を取り戻さないといけない。
3度目の「帰還の儀」は始まったばかり。頑張りましょう。


とびだせどうぶつの森のプレイ記録、1109回目です。
村長生活197日目最後の記事になります。明日から秋休み?をいただきます。
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツ・さくらんぼ。
・アイテム管理担当(サブキャラ)→あかね、しょうた
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在11月13日(村長生活197日目)。
・新しい村民さん紹介→#1074
・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。
マニフェストルーティンワークは時々本文内に登場するかも。
・動物さん紹介(かくれんぼ) #875、#881、#937、#959、#963、#972、#976、#985、#1071、#1101、 
・動物さん紹介(キャンプ場) #888、#926、#962、#975、#981、#988、#1078、#1105、 
・動物さん紹介(オートキャンプ場) #908、#912、#984、 
・動物さん紹介(カフェ) #977、#995、#1068、 
・これ以前に登場した動物さん達は、こちらにまとめてあります。
HNI_0065
ブンジロウさんの生誕祭以降、なぜかずっと外を出歩いていて部屋に入ることができなかった。この日の朝10時台、煙突から白煙が出ているのを確認。朝の挨拶をしに行こう。


HNI_0067
久々のブンジロウさん宅。誕生日にプレゼントした「ビッグゲームボーイ」が飾られているのを確認し安心する(#1055参照)。けれど以前プレゼントした「リゾートなクロゼット」が撤去されていてがっかりしてしまう。
ビッグゲームボーイの左にリゾートなクロゼットがあるはずなのになんでだろう?1マス家具の設置数上限みたいなものがあるのかなぁ?
理由を問い詰めたいところだけどブンジロウさんは二度寝中なので今日はそっとしておこう(継続審議)。


HNI_0006
クスケチャさんがお買い物中。まめつぶデパートは年末商戦もなくいつもと同じように営業している。福引券貰ってガラガラ回すイベントとかあるといいのになぁ。


HNI_0004
だらしないシリーズの家具をコンプリートするまではすべて村長が買ってしまうからね。お得なお買い物はデパートでお願いしますね、と伝えておく。


HNI_0009
博物館の化石コーナーにタックンさんが見学しに来ていた。想いを馳せる有意義な時間を過ごしているのを邪魔してはいけないかな?と早々に別のフロアへ。


HNI_0013
隣の展示室にはリッキーさんが。多分だけど博物館で会うのは初めてだと思う。タックンさんがリッキーさんを誘ってくれたのかな?それともリッキーさんがタックンさんに「一緒に行こうよぉ~」とお願いしたのかな?そんな楽しい想像をついついしてしまう。


HNI_0097
いなりギャラリーについて話す4ごうさん。今週も精巧なニセモノがたくさんあったよ!と報告しておこう。


HNI_0099
チューこさんはつりざおをファッションアイテムとして取り入れている模様。そういえば、そろそろつり大会だったっけ。何も準備できていない。どうしよう。


HNI_0087
そうだねぇ。「秘密基地」って言葉の響きがなんか良いよねぇ。
村長の中の人としてはある意味ここが秘密基地っぽい場所で、これからも大事にしていきたいなぁと思う次第。


HNI_0011
前日から存在感が増しているアザラクさん。素敵な話を聞かせてくれてありがとう。サプライズプレゼントもありがとう。
そして改めて、お誕生日おめでとう。


HNI_0049
さて、困りました。
収録ストックも作成済みの記事も完全になくなってしまいました。収録を予定していた日や集中して記事作成しようと予定していた日に諸々の都合で出来なかったのがいけないのですが、これから年末年始にむけて更に忙しくなっていく前に小休止したいと思います。
(もう少し無理して続けることも出来なくはないけれど、疲れからなのか最近コメントにキレがないことがずっと気になっていました。自分の余裕のなさが文字に出てしまうのがちょっとね。)
やっと自分の為に休みが取れる。ちょっとリフレッシュしてきます。復帰時期は改めて。


とびだせどうぶつの森のプレイ記録、1103回目です。
村長生活196日目最後の記事になります。
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツ・さくらんぼ。
・アイテム管理担当(サブキャラ)→あかね、しょうた
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在11月12日(村長生活196日目)。
・アーサーさん転出日になりました。
・新しい村民さん紹介→#1074
・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。
マニフェストルーティンワークは時々本文内に登場するかも。
・動物さん紹介(かくれんぼ) #875、#881、#937、#959、#963、#972、#976、#985、#1071、#1101、 
・動物さん紹介(キャンプ場) #888、#926、#962、#975、#981、#988、#1078、 
・動物さん紹介(オートキャンプ場) #908、#912、#984、 
・動物さん紹介(カフェ) #977、#995、#1068、 
・これ以前に登場した動物さん達は、こちらにまとめてあります。
HNI_0044
ひとつオトナになったアザラクさん。歳のことを言うとなぜか怒られそうな雰囲気だけど、そもそも年齢設定もあやふやな世界観なのでね、そんなことは気にせず楽しく過ごしていきましょう。お誕生日おめでとう!


HNI_0073
4日前に引っ越してきたばかりだというのに、リッキーさんは既に我が村に馴染んでいる感じ。コミュニケーション能力が高くて積極的に村民さん達と会話をしているのが目立つ。
この日は4ごうさんに「にらみ方」を教えてもらうとのこと。


HNI_0077
リクエストに全力で応える4ごうさん。
この会話は以前#589でビスさんと4ごうさんの組み合わせで見たのと同じ流れ。この結末が気になる方は是非こちらをご覧ください。


HNI_0047
「アタイっていつも明るくてかわいくて、サイコーだと思わない?」と訊かれたのでもちろん肯定する。
チューこさんはポジティブ思考の塊だと思っていたけれど、こうやって他人に確かめたい時もあるんだなぁ。


HNI_0010
このスクリーンショットは少し前にも載せた気がする。最近なぜかタックンさんは釣りをしていることが多い。「週末はつり大会だぞ?準備しておくんだぞ!」というプログラム側からのメッセージなのかもしれない。


HNI_0089
アザラクさん宅でスキップしていることが多かったブンジロウさん。時々こうして自分の時間も過ごしていた模様。


HNI_0094
健康に不安のある村長にビスさんがアドバイス。食欲はまぁ普通にあるからね、後は今抱えている悩みを解決したいところ。


HNI_0003
こんな風に思考をリセットする場所があるといいんだけどなぁ。安らぎの場が欲しい。


HNI_0087
クスケチャさんやブンジロウさんが時々言う「チャララ~ン」がなぜか好きで、このセリフを見るたびに笑ってしまう。


HNI_0009
最後にもう一回だけお話ししよう。


HNI_0012
何度も話し掛けたのに、なぜかこのセリフの登場率が圧倒的に高かった。
「トレーニング大好きキャラ」を最後まで貫いたアーサーさんだった。


HNI_0013
そうだね、さくら村の終身名誉村民だからね。引っ越すくらいで縁が切れる訳がない。

きっとこれからしばらくの間トレーニングと称して色々な場所を転々として、最終的にどこかに落ち着くんだろうね。
ちょっと時間はかかるかもしれないけれど、また会おう。


HNI_0041
アーサーさんの転出日とアザラクさんの生誕祭が重なってしまった一日でした。いろいろな感情が混ざってしまい、さすがにこの日は早めに撤収。疲れました。
明日から見慣れているはずのこの村が違った景色に見えるんだろうなぁ。




とびだせどうぶつの森のプレイ記録、1097回目です。
村長生活195日目最後の記事になります。
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツ・さくらんぼ。
・アイテム管理担当(サブキャラ)→あかね、しょうた
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在11月11日(村長生活195日目)。
・アーサーさん引っ越し予定日→11月12日
・新しい村民さん紹介→#1074
・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。
マニフェストルーティンワークは時々本文内に登場するかも。
・動物さん紹介(かくれんぼ) #875、#881、#937、#959、#963、#972、#976、#985、#1071、 
・動物さん紹介(キャンプ場) #888、#926、#962、#975、#981、#988、#1078、 
・動物さん紹介(オートキャンプ場) #908、#912、#984、 
・動物さん紹介(カフェ) #977、#995、#1068、 
・これ以前に登場した動物さん達は、こちらにまとめてあります。
HNI_0080
アイテム売却の真っただ中、川釣りを愉しむアーサーさんを見かける。


HNI_0081
この時期のでっかいサカナって何だろう?パイクかな?
パイクだったら夜9時まで釣れるはずだから頑張って欲しいなぁ。


HNI_0079
以前#1091あたりで書いたけれど、出来ればアーサーさんとリッキーさんの会話が見たかった。互いにつり橋近くを歩く時もあったのに残念ながら会話は発生せず。時間をかけて粘っていたんだけどなぁ、「こいっ!こいっ!・・・こない」と村長もがっかり。


HNI_0097
そのリッキーさんは村長が出した手紙を村長本人に見せてきた。見せる意味あるの?という疑問は相変わらずあるけれど、リッキーさん転入時は何かと忙しく記憶が抜けている状態だったので、今回だけはこの謎システムに助けられた感じ。忙しかったのにちゃんと書いていたんだなぁと、当時の村長の中の人を褒めてあげたい気持ちになる。


HNI_0030
化石の寄贈はコンプリートしていないものの、寄贈の数には触れずに楽しんでくれている。ありがたい。


HNI_0015
そうかなぁ?
青バラは全然進展がないんだよなぁ。応えてくれなくて寂しい。


HNI_0022
今のところケントさんしかいない商店街。どうやらもう少し時間が経てば終身名誉村民さんが来てくれるらしいので、その時が来るのを今から楽しみにしている。


HNI_0100
ブンジロウさん生誕祭以降、なぜかずっと外を出歩いている。今日はずっと商店街側にいるなぁとか思う時はあるものの、何日も外にいるのは珍しい気がする。なんでだろう?


HNI_0005
家具の売却に忙しく、給食当番だったことを忘れていたらしい。
お詫び(?)においしいさくらんぼを持っていく。


HNI_0011
4ごうさんから好きなモチについて訊かれる。
きなこ系もあんこ系もしょうゆ系も好きだからその時の気分で答えてしまう。「モチは好きではない」という選択肢はなんか怖くて選べない。


HNI_0004
ジェシカさんからどんなペットがいいか相談される。
フクロウとかアルパカとかカッパといったおなじみの動物が選択肢が並ぶ中、「シカ」という選択肢はなんか怖くて選べない。デジャブかな?


HNI_0020
「もし池にオノを落として、そこから出てきた女神様に選べって言われたら、どれにする?」という質問をされる。
いやぁこれは銀一択ですよ。
金のオノだったら自力で入手できるけれど、銀のオノはもうどうしようもない。南の島のゲコさんがお土産コーナーに出してくれないし、一応確認はするけれど諦めてるもの。


HNI_0098
この日のアーサーさん(おかわり)。
釣りをしたり、博物館でムシや化石を見たり、カフェでコーヒーを飲んでいたり、かなり忙しく動き回っている。そんな中エイブルシスターズにも出没。


HNI_0093
アーサーさんの転出届を受理して以降、裏作業で「おいしいさくらんぼ」や「とてもよいコーヒーまめ」を手紙につけて送っていた。最後にどうしてもプレゼントしたいものがあったので贈ることにする。


HNI_0020
初めて会った時に着ていた「アジアなあおいふく」(#5参照)。服を着替えるチュートリアルの一環ですぐに着替えてしまったのでほとんど馴染みがないけれど、アーサーさんに似合っているし汗もよく吸いそう(?)なので、アーサーさんに送る最後の手紙にこの服を添える。


HNI_0021
「この村をスッゲー村にしてくれるんじゃないか」という期待に応えることができたのだろうか。
村長として、友人として、ライバルとして(?)、いろんな言葉が頭に浮かぶ。
まぁそれは明日改めて。


HNI_0054
かなり忙しく動いた1日が終わり、翌日も村長にとって非常に大事なイベントが2件待っています。この日を無事に迎えるために頑張ってきたので、最後まで気を抜かず過ごしたいです。




とびだせどうぶつの森のプレイ記録、1094回目です。
村長生活194日目最後の記事になります。いつもより画像多めになってしまった。
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツ・さくらんぼ。
・アイテム管理担当(サブキャラ)→あかね、しょうた
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在11月10日(村長生活194日目)。
・アーサーさん引っ越し予定日→11月12日
・新しい村民さん紹介→#1074
・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。
マニフェストルーティンワークは時々本文内に登場するかも。
・動物さん紹介(かくれんぼ) #875、#881、#937、#959、#963、#972、#976、#985、#1071、 
・動物さん紹介(キャンプ場) #888、#926、#962、#975、#981、#988、#1078、 
・動物さん紹介(オートキャンプ場) #908、#912、#984、 
・動物さん紹介(カフェ) #977、#995、#1068、 
・これ以前に登場した動物さん達は、こちらにまとめてあります。
HNI_0053
4ごうさんからかくれんぼの真剣勝負を挑まれる。


HNI_0059
そして本気モード全開の「チーム4ごう」のメンバー達。こちらも手を抜かず真剣にやらなければと気合を入れる。


HNI_0069
こちらも傘をたたんで猛ダッシュで村の中を駆け回る。まずは速攻でジェシカさんにアタック。


HNI_0074
次にアーサーさんを。背後がガラ空きなんだよなぁと思いながら、ここはじっくりと時間をかけて撮影する。


HNI_0080
南の島で日々鍛えてるからね、たまたまじゃないし運がいいわけでもないんだよなぁ。


HNI_0086
そして総大将の4ごうさんを見つけ、今回も圧勝に終わる。強すぎて申し訳ないという気持ちでいっぱい。


HNI_0032
かくれんぼが上手いせいか、リッキーさんにも気がつかれなかった模様。驚かすつもりはなかったのになぁ。


HNI_0096
雨が降っているこの時間、クスケチャさんに頼まれたのはシーラカンス。もちろん断る。
部屋に飾らないと約束してくれるのなら渡したいのになぁ(言い訳)。


HNI_0099
村長宅に突撃訪問してきたアザラクさんから「もちつきセット」を貰う。お正月にはまだちょっと早いかな?
かなりスローペースで進行してるけども、今後もトラブルなく無事に新年を迎えたい。


HNI_0098
タックンさんの部屋に合いそうなアイテムはなかったので代わりに村長が買いましたよ。本当ね、村民さん達の部屋をプロデュースしたいですよ。
(そんなあなたに「ハッピーホームデザイナー」!)


HNI_0038
同じ服を着てるから仲良し姉妹みたいな感じになっている。
「しょうがないなぁ、412ベルで買えるものならいいよー」と、お姉ちゃん気取りで話してそう。


HNI_0043
暮らしサポートのお題に「サカナ寄贈サポート」が出されないせいで、我が村のサカナエリアは未だにショボい状態。
何回か書いていることではあるけれど、さすがにどうにかしたいかも。


HNI_0037
リッキーさんに今現在の博物館の様子を見てもらってから(セリフが撮れたら)、寄贈再開しないとなぁ。今度こそ動き出さなければ。
けれどそう思っている時に限って、リッキーさんが博物館にやって来ない気もするんだよなぁ。


HNI_0044
この日のアーサーさん(おかわり)。
久々にこの質問を受けた気がする。


HNI_0045
普段は一番速い方に極振りして答えているけれど、今回はアーサーさんに花を持たせる為に一番遅い12秒と答える。


HNI_0047
勝手に凹んでいると思っているけれど、こちらは全然凹んではいない。
それに、ライオンと人間じゃ速さが全然違うでしょうに。確実に勝てる相手にだけそういうのをアピールするのは格好悪いですよ?と言いたい。
これから送り出す側の村長から見て思うことだけど、弱そうな相手にだけマウンティングする癖は直して欲しいと切に願う。


HNI_0048
ただ、このセリフだけは好きなんだよね。
比較対象が過去の自分ならば、いくらでも勝負を挑んでもいいと思う。他と比べるとどうしても自分の駄目な部分ばかりが目について嫌になるけれど、昨日より少しでも良くなるよう努力を続けられれば、もうそれだけで勝者な気がする。


HNI_0064
裏作業とか各方面への調整などがいろいろあって、落ち着かない日々がもう少しだけ続きそうです。ハロウィン前あたりは何もなさ過ぎてしんどかったのに、繁忙期と閑散期の差が激しいですね。
大切な用事が12日に重なっているので、まずはいい形で当日を過ごせるよう頑張りたいです。


とびだせどうぶつの森のプレイ記録、1080回目です。
村長生活193日目最後の記事になります。明日から特別編をお届けします。
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツ・さくらんぼ。
・アイテム管理担当(サブキャラ)→あかね、しょうた
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在11月9日(村長生活193日目)。
・アーサーさん引っ越し予定日→11月12日
・村民さん紹介→#1074
・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。
マニフェストルーティンワークは時々本文内に登場するかも。
・動物さん紹介(かくれんぼ) #875、#881、#937、#959、#963、#972、#976、#985、#1071、 
・動物さん紹介(キャンプ場) #888、#926、#962、#975、#981、#988、#1078、 
・動物さん紹介(オートキャンプ場) #908、#912、#984、 
・動物さん紹介(カフェ) #977、#995、#1068、 
・これ以前に登場した動物さん達は、こちらにまとめてあります。
HNI_0046
この日もアーサーさんから洋服を貰う。ハキハキタイプのアーサーさんは朝7時に起床するから「目が覚めてから」半日近く待たせてしまったのかと思うと申し訳なく感じてしまう。


HNI_0062
こちらこそ、今後ともよろしくお願いします!
この記事の執筆時はまだ翌日以降の収録が出来ていないので、リッキーさんと先輩村民さん達との交流を見るのが今から楽しみだったりする。


HNI_0099
このセリフは、この村のサブキャラや他村のプレイヤーについて言及しているものだとは思うけれど、タイミング的に「リッキーさんが引っ越してきたことに気づいていないブンジロウさん」みたいな感じに見えてしまう。


HNI_0036
クスケチャさんが着替えてしまった。前日まで着ていた白ジャージ(マイデザイン服)が似合っていたのになぁ。エイブルシスターズに飾っても「この村民さんにはこの服」と指定できないのが辛い。


HNI_0091
時々ジェシカさん(や4ごうさん)から、ピンクやオレンジ等の交配花が送られてくることがあって、こういう風にセリフと行動が合致していると説得力が増す感じがする。本当にガーデニングが好きなんだなぁとこちらまでニコニコしてしまう。


HNI_0006
これまでチューこさんはビスさんやアーサーさんと仲が良い感じだったけれど、リッキーさんが転入したことでパワーバランスに変化が訪れそう。村長としては村の中がギクシャクしなければ大丈夫。


HNI_0049
アザラクさんの家に誰かが遊びに来ていることが多い気がする。それだけおもてなし上手なんだろう。


HNI_0054
フラっと寄りたくなってしまうのはビスさんも同じなのかな。その気持ちは分かる気がする。なんか安心してしまうもの。


HNI_0003
なんだか相変わらずだなぁと言いたくなる。この日はたまたまキャンプ場にやさおさんが来ているけれど(前々回記事参照)、同じセリフをやさおさんが言ったら違和感あるなぁ。それだけこういうセリフをタックンさんが使いこなせているということか。


HNI_0059
出版業界の現状を嘆く4ごうさん。紙にもデジタルにもそれぞれに良さがあるからね、どちらかだけが衰退するのはちょっと嫌だなぁ。


HNI_0025
この日のアーサーさん(おかわり)。
カフェで寛いでいるところにおじゃまする村長。


HNI_0026
マスターさんの前でべた褒め。きっと心の中でマスターさんも笑顔になっているに違いない。「かっこいい」と言われて嬉しくないわけがない。


HNI_0029
そして村長にも嬉しくなる言葉をかけてくれる。本当に素直でまっすぐだ。そして良い意味で分かりやすい。


HNI_0040
つかの間のコーヒーブレイク。
こういう一瞬一瞬を心に脳に刻む。そんな思い出作りができるのもあとわずか。


HNI_0089
執筆ペースが元に戻らない状態のまま懸命に書き進めていますが、またしても収録のストックがなくなりました。
これ以上急に投稿できなくなるのも嫌なので、先に特別編を投稿したいと思います。かなり前から書き溜めていたものをなんとか完成させます。若干賞味期限切れ感はありますが読んでいただけると幸いです。
(その間に収録と記事作成が進められるよう頑張ります。)





とびだせどうぶつの森のプレイ記録、1073回目です。
村長生活192日目最後の記事になります。最後に大事なお知らせがありますよ!
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツ・さくらんぼ。
・アイテム管理担当(サブキャラ)→あかね、しょうた
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在11月8日(村長生活192日目)。
・アーサーさん引っ越し予定日→11月12日
・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。
マニフェストルーティンワークは時々本文内に登場するかも。
・動物さん紹介(かくれんぼ) #875、#881、#937、#959、#963、#972、#976、#985、#1071、 
・動物さん紹介(キャンプ場) #888、#926、#962、#975、#981、#988、 
・動物さん紹介(オートキャンプ場) #908、#912、#984、 
・動物さん紹介(カフェ) #977、#995、#1068、 
・これ以前に登場した動物さん達は、こちらにまとめてあります。
HNI_0016
商店街でアーサーさんと話す。現実世界では物価高でどうしても出費がかさんでしまうからね、せめてこちらの世界では値段を気にすることなく買い物したいって思うものの(そんなことを以前もどこかで書いた気がする)、アーサーさんのアドバイスは大事にしていきたいなぁと思ってしまった。大事なことを思い出させてくれてありがとう。


HNI_0083
再放送?と思ってしまうような、前日と全く同じことが起こる(#1070参照)。
雑用片付け中にピコン!してくるのがクスケチャさんで、その際に家具のリクエストをされる。

前日同様この時も余裕がなかったのでプレゼントしなかったけれど、家具を持っていくまでこれが続くってことないよね?と心配になる。


HNI_0089
ジェシカさんはミルク入れない派。村長の中の人はミルクたっぷり派なのでコーヒーをブラックで飲めるのが羨ましく感じる。


HNI_0069
少し前にカタログ登録している壁紙を確認したものの(だから#1062でブンジロウさんからもらった壁紙が所持していないものだと分かった)、じゅうたん系はまだ未確認。ちゃんと確認しないとなぁ、きっと未登録のものが結構あるんだろうなぁ。


HNI_0097
かなり昔に持っていったモルフォチョウを語るチューこさん。(別のアイテムに置き換えたいという意味で)気になっちゃうよと伝えたい。


HNI_0031
ビスさんからは挨拶変更の申し出。「おはようございます」とか「おつかれさま」とか、最近はどうしても無難で適当な感じになってしまう。


HNI_0099
このセリフは4ごうさんからよく聞くような気がする。ジェシカさんから聞いてもおかしくないはずなのに、なんでだろう?


HNI_0028
デートがどうとか言ってくる性格の動物さんが何名かいるせいで(個人的にこのセリフはちょっと苦手)、博物館のサカナエリアで声をかける時は気を遣う。ブンジロウさんは大丈夫だと思うので安心して声をかけている。


HNI_0039
村長の自宅前にあるベンチは近所に住むブンジロウさんやビスさんが座っていることが多い。この日は珍しくアザラクさんが休憩していたのでちょっとだけ休むことにする。


HNI_0041
横に座った際、仲が良い村民さんだとニコっとしてくれる。アザラクさんも笑顔で一安心。当然だろうと思いつつもやはりこの姿を見るまでは不安だったりする。
これからも村長と仲良くしてね。


HNI_0076
この日のアーサーさん(おかわり)。
ついにこの時がやって来た。


HNI_0080
何かの拍子で口ぐせが「そうね」になってしまい、かなり前からずっと気になっていた。村長に口ぐせ変更を依頼してこないとプレイヤーの好きなように指定できない。ピコン!されるのをずっと待っていたのに、アーサーさんからのアプローチ会話は服のプレゼントが圧倒的に多くて困っていた。


HNI_0081
もちろん「考えてあげる」を選択。そしてハデではないかもしれないけれど、初期状態の口ぐせ「ナハッ」に変更する。


HNI_0084
思い切ったかなぁ?元に戻しただけなんだけどなぁ。

アーサーさんの元々の口ぐせは「シーサー」が関係していそう。見た目がなんとなくシーサーっぽい感じがするし、「沖縄→那覇→ナハッ」ってなったのかな。それと、誕生日が8月7日(チガツノカ)だから、それを逆転させたのかな?とも思える。
(ナハッなら7月8日にすればいいと一瞬思ったけれど、それだとしし座じゃなくなるので却下されたと思われる)
どちらかと言うとイメージどおりな気がするけどなぁ。何はともあれ、変更できて良かった。


HNI_0015
この日は収録時間の関係で夜7時過ぎには撤収。けれど最低限は抑えたつもりだし、時間の許す限り頑張ったつもりです。

そして最後に大事なお知らせを。
 ↓


HNI_0051
詳しいことは明日以降たっぷりと書いていきますが、この度ついに新しい仲間を迎え入れることになりました。転入を確定させることができたので、やっと記事にすることができました。
新メンバーのお披露目会をお楽しみに!




とびだせどうぶつの森のプレイ記録、1070回目です。
村長生活191日目最後の記事になります。どうにかしてあげたい。
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツ・さくらんぼ。
・アイテム管理担当(サブキャラ)→あかね、しょうた
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在11月7日(村長生活191日目)。
・アーサーさん引っ越し予定日→11月12日
・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。
マニフェストルーティンワークは時々本文内に登場するかも。
・動物さん紹介(かくれんぼ) #875、#881、#937、#959、#963、#972、#976、#985、 
・動物さん紹介(キャンプ場) #888、#926、#962、#975、#981、#988、 
・動物さん紹介(オートキャンプ場) #908、#912、#984、 
・動物さん紹介(カフェ) #977、#995、#1068、 
・これ以前に登場した動物さん達は、こちらにまとめてあります。
HNI_0070
アーサーさんの筋トレキャラ作り疑惑が露呈してしまったこの日。
これはハキハキタイプの会話パターンの単調さがいけない気がする。それ以外の話もそれなりにあるはずなのに(最近なら武勇伝を聞くとか)、普段のこういうキャラ付けが悪い方に向かってしまった感じ。

実際にランニングしているとか、部屋にトレーニング機器が置いてあるとかしていたら印象も違っていたんだろうけれど、とりあえず「キンニク」「キントレ」と言わせておけば良いって感じになっているのがなぁ。システム面的に難しいんだろうなぁ。


HNI_0058
午前中のルーティンワークタイムは村民さんに話しかけられないように過ごしているのに(作業に集中したいため)、クスケチャさんに見つかりピコン!されてしまった。

ここ最近クスケチャさんから家具のリクエストをされていて、この日もわざわざピコン!されてまで言われてしまった。連日お願いされているもののプレイ時の余裕のなさが原因でリクエストに応えられない日が続く。


HNI_0082
そして操作ミスでジェシカさんにも話しかけてしまう。プレイ開始から1時間以上経ってしまったので「疲れたら休むことも大切だよ」と言われてしまった。その言葉は村長の中の人に直接言ってあげて欲しい。


HNI_0062
大丈夫、村長の中の人も分かっていないから。
「パッと見た感じ好き」とか「なんか良いよね」とか、その位の感覚でいいと個人的に思う。難しいこと言おうとしたってすぐにボロが出るからね。


HNI_0094
「この季節は」というのもおかしいし、ナナフシを欲しがるのも理解できない。イケズだ何だと言われてもここは毅然とした態度で依頼を断る。


HNI_0035
2012年発売のゲームだからね、こういう部分で時代にそぐわない(?)セリフが出てしまうのは仕方ない。個人的には目的なく店に入ることに性別の差はないのでは?と思う。


HNI_0004
大変な目にあう前のタックンさん(#1065、#1066参照)。まぁ仮にその事件の後に言われたとしても配達関連は断るけどね。


HNI_0013
その代わりフルーツの依頼だけはしっかりとこなす。この日は4ごうさんにおいしいさくらんぼをプレゼント。


HNI_0003
粘って何度も話しかけたのに結局チューこさんとはいつもどおりの会話しか出来なかった(きゅうりパックやら手紙やら口ぐせやら)。当たり障りのない会話で適当にあしらおうとしているのか。会話の偏りをどうにかしたいのに、プレイヤー側ではそれが難しい。


HNI_0023
この日のアーサーさん(おかわり)。
そろそろこの日のプレイを終わらせようとしていた時にピコン!される。


HNI_0024
こんなことをいきなり言われると照れるなぁ。
そういえばこの日の占いの結果が「恋愛運が良い」だったことをこの時に思い出す。この日はいろいろとあったからすっかり忘れていた。


HNI_0025
残念ながら「プレイ日記」なので記録することになってしまうし、このブログを読むすべての人がこの場面を目撃することになるんだよなぁ。
それに今は思い出作りの真っ最中、忘れることなんてできないよ。


HNI_0036
頑張って書いているはずなのに、なかなか記事のストックが増えません。そして前回収録からまだ再開できていません。これまでの更新ペースを続けるのが厳しいのかなぁと不安になってしまうけれど、もう少し粘ってみます。




とびだせどうぶつの森のプレイ記録、1063回目です。
村長生活190日目最後の記事になります。いつもより画像多め?
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツ・さくらんぼ。
・アイテム管理担当(サブキャラ)→あかね、しょうた
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在11月6日(村長生活190日目)。
・アーサーさん引っ越し予定日→11月12日
・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。
マニフェストルーティンワークは時々本文内に登場するかも。
・動物さん紹介(かくれんぼ) #875、#881、#937、#959、#963、#972、#976、#985、 
・動物さん紹介(キャンプ場) #888、#926、#962、#975、#981、#988、 
・動物さん紹介(オートキャンプ場) #908、#912、#984、 
・動物さん紹介(カフェ) #977、#995、 
・これ以前に登場した動物さん達は、こちらにまとめてあります。
HNI_0099
なぜか最近はやたらと差し入れを貰う気がする。アーサーさんの身の回りの片付けが進んでいると思わされる。


HNI_0069
けれどさすがに似たようなことが続くと「会話の偏りが云々」と書いてしまいそうなので、できればいろいろな話をしたいところではある。


HNI_0033
これは午前中のRパーカーズ店内。クスケチャさんがなにやら悩んでいるなぁと思いつつ、この時は出品されているものを目視するだけで外に出る(だらしないシリーズが出品されているかどうかを確認したかっただけなので)。


HNI_0049
夜になって再度来店し出品されていたシックなクロゼットを購入。そして出品者に驚く村長。午前中「ラス1か・・・ちょっと気になるなぁ」と言っていたのは村長に買わせるための作戦だったのか。自分で出品して買うかどうか悩む姿を見せるような自作自演をするとは思わなかったよ。
まぁ、どちらにしても村長が買うんだけどね。そんな小細工しなくてもいいよと言いたい。


HNI_0055
すごくステキな服を着ているなぁ(#1055参照)とブンジロウさんを見かける度にニコニコしてしまう。似合ってるよねぇ、うんうん。


HNI_0004
元気何%か?と訊かれた時はまだ元気だった。停滞していた分を取り戻そうと躍起になっていたというのになぁ。残念なことが起こってしまってやる気がない状態の今だったら0%と答えそう。


HNI_0047
2日連続でタックンさんがサカナ釣りをしている。タックンさんに釣りブームが到来したのだろうか?


HNI_0007
アザラクさんにサカナの依頼をされるも(当然のように)断る。タックンさんにお願いした方が良いんじゃないかな?釣りブームっぽいし。


HNI_0012
この日は4ごうさんのスクリーンショットが少なかった。村で会う回数が少ない=施設側にいた=あれこれ用事を片付けていた、ということにしておく。


HNI_0077
ジェシカさんもスクリーンショットが少なめ。こちらはあまりにもいつもどおりのセリフしかなかったから。面白いセリフはたくさんあるというのに、どうしても引き出せない。


HNI_0073
そんなこと言ってもどうせすぐマイデザ服か何かに着替えちゃうんでしょう?と言いたくなる。このあたりはプレイヤー側は制御できない部分なので諦めの気持ちがついつい出てしまう。


HNI_0099
この日のアーサーさん(おかわり)。
博物館の美術品コーナーで見かけた時の一コマ。


HNI_0100
「見るのは好きだけど描くのは無理」というのは村長の中の人と同じ。絵だけじゃなく、歌も、スポーツも、自分はなにもかも駄目だから、「見る分には好きだけど」というアーサーさんの言葉にすごく共感してしまう。


HNI_0001
かーちゃん、どんな顔していたんだろう?
こうやって小さいうちに自分の可能性を潰されるのは辛いなぁ。アーサーさんにはそのトラウマがあるから「描くのはムリ」と諦めてしまっていて、ここでもし(本当に下手だったとしても)なんとか上手い言い回しで勇気づけられていたら、キンニクとかトレーニングとか言うだけのアーサーさんじゃなかったのかもしれない。それに、まわりに迷惑がかからないのであれば自分の好きなように描いていいのではないかと思うんですけどね。


HNI_0014
いろいろとあった一日で最後は話が若干脱線気味でしたが、なんとかこの日も終了。最後の収録から1か月以上経ってしまって、且つ、記事を書き終わらないと次の収録もできないという状態が相変わらず続いています。更新は休んでしまったとはいえ自分自身が全然休めていないので、どうしても時間がかかってしまうなぁ。




↑このページのトップヘ